
2015/04/16 - 2015/04/16
96位(同エリア2684件中)
風に吹かれて旅人さん
- 風に吹かれて旅人さんTOP
- 旅行記1538冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 2,681,882アクセス
- フォロワー904人
毎年、4月15日 平安神宮で例祭が行われます。
平安神宮の年中行事の中でもっとも重要な祭儀。
天皇陛下からの幣帛を唐櫃に納めた勅使が参向になり、
500人に上る市民や崇拝者が参列する。
また、巫女による「平安の舞」などによって祭神の神霊を慰める。
4月16日 翌日祭の神賑行事は、
大極殿前の特設舞台で、
神楽舞、舞楽、花街の舞踊などが華やかに上演される。
額殿では献花展も開かれている。
例祭奉祝神賑行事として、
時 間 正 午〜午後3時頃
場 所 大極殿下特設舞台(参観自由)
例祭を奉祝して花街による歌舞や御神楽、
箏曲などが賑々しく奉納されます。
包丁式 古式四條流包丁道家元
歌 舞 宮川町歌舞会・祇園甲部歌舞会
先斗町歌舞会・祇園東お茶屋組合
御神楽 笠井社中
箏 曲 東登美子社中
舞 花柳芳麿社中
太 鼓 茜流むらさき太鼓 西村史郎社中
舞 楽 平安神宮雅楽会
大極殿前の特設舞台で、プログラム
→「宮川町」の舞妓さんによる舞から
→「古式四條流包丁道家元」による包丁式→「今様」
→「祇園甲部」の舞妓さんによる舞→「御神楽」
→「先斗町」の舞妓さんによる舞→「筝曲」
→「太鼓」→「祇園東」の舞妓さんによる舞
を見終えてから、時間の都合で帰りました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JR特急 JRローカル 自家用車 徒歩
PR
-
神宮通りから、大鳥居
昭和天皇の御大礼の際に、市民からの寄付を募って建造された。 -
平安神宮前神宮道の車両通行について
岡崎公園再整備工事に伴い、平成27年3月16日以降、
神宮道(冷泉通〜二条通間)車両通行ができなくなりました -
應天門(神門)
幼稚園のお通り -
應天門(神門)
修学旅行と観光客外人が多い
以前5年前.京都の友達の案内で
その際、芸能人の方が占領され
隅に追いやられて..写真は駄目ですよ・
誰かの都合で勝手に規制されて
不快を感じたのも..私に向かってカメラは駄目ですとか。
今回は、何も無く
私と同じ写真を一人で撮ってられるので
お話しましたら、台湾の方で
見ぶり手振りの話し方に徹しました。 -
平安神宮・神苑有料
以前来た時は..サクラの時期でなく
あまり印象が無いが
結婚式後の撮影で.幸せなカップを遠くから眺めてました。 -
1895年、平安遷都1100年を記念して創建された神社。
白い砂利が敷き詰められていて、
一歩一歩が確かめられる。
早く来たので..沢山あちらこちらと歩くと足を結構とられる・
左右対称の建物と色のコントラストがとても印象的で
久しぶりに見ることが出来満足の一日でした。 -
手水舎から應天門(神門)
-
2015年春 京都平安神宮例祭翌日祭 4月16日
例祭午前10時だと勘違いして
正午から始まるので
ただ何となく平安神宮周辺の町並み散策
左京区岡崎の琵琶湖疏水縁では桜満開“岡崎桜回廊十石舟めぐり”が -
都メッセ
-
平安神宮の参道は工事中です。多分歩行者専用........
例祭(神賑行事)
4月15日例祭・翌日祭として行われる神賑行事へ
大極殿下特設舞台で例祭斎行を奉祝して
神楽舞、舞楽、花街の舞踊などが華やかに上演.奉納されました。 -
境内では神苑に咲く左右の枝垂れ桜がまだかろうじて
始まる一時間前から行列に列んで待つ
周りの方,そのグループの方々4.5人と話しに夢中になり -
白虎楼の建物
-
大極殿斜め前より撮る・
-
例祭奉祝神賑行事として、
包丁式、歌舞、神楽、箏曲、舞、舞踊、太鼓、舞楽境内各所で行われた。 -
神楽殿
むすび木。この奥がお茶会
平安神宮・神苑出口
その奥が蒼龍楼の建物 -
大極殿前の特設舞台で、プログラム→「宮川町」の舞妓さんによる舞から→「古式四條流包丁道家元」による包丁式→「今様」→「祇園甲部」の舞妓さんによる舞→「御神楽」→「先斗町」の舞妓さんによる舞→「筝曲」→「太鼓」→「祇園東」の舞妓さんによる舞
を見終えてから、時間の都合で帰りました。 -
大極殿前特設舞台
平安神宮では、毎年、祭神・桓武天皇が即位した4月15日に例祭が行われ、
その翌日にも例祭翌日祭と例祭奉祝神賑(しんしん)行事が行われます。
一番前のスチール椅子に座るが前過ぎて
バックを先程まで話していた方にお願いして
後ろからサイドから撮る・
何時しか私の席は誰かが座られてました。 -
花柳社中さんで今様の舞踊
-
花柳芳麿社中による平安貴族舞
-
-
-
-
-
-
平安神宮「大極殿」
-
平安神宮「大極殿」
-
大極殿下特設舞台で
古式四條流包丁道家元の「包丁儀式」 -
-
-
-
-
-
龍の手水。
清め水・左側「白虎」と右側「蒼龍」 -
笠井社中さんの巫女さん
これから演じられるとか
やや緊張気味とか..一枚撮らせてもらいました。 -
笠井社中さんの「御神楽」神楽舞(釼の相舞など)
-
笠井社中さんの御神楽で「里神楽」「剱の相舞」「速神楽」あった。
-
-
-
-
-
-
笠井社中による神楽
-
白虎楼の建物
-
蒼龍楼の建物
-
「筝曲」筝曲 六段のしらべ等
-
「筝曲」筝曲 六段のしらべ等
琴の演奏で聞く心が落ち着きます・ -
「筝曲」筝曲 六段のしらべ等
-
白虎楼の建物
-
蒼龍楼の建物
-
琴の邦楽や西村社中さんで「
式部の舞」「五色の舞」「京雅の楽太鼓」「般若祓い舞」も奉納があった。
十二単の装束で舞う、 -
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
西村社中さん
-
大極殿下特設舞台(参観自由)
例祭を奉祝して花街による歌舞や御神楽、
箏曲などが賑々しく奉納されます。
この後花街による歌舞をまとめて・ -
「宮川町」の舞妓さんによる舞から
最初は宮川町歌舞会「姫三社」
舞妓5名美恵菜・小梅・とし純・とし智・叶子さんの舞踊です
三社とは、伊勢神宮・春日大社・石清水八幡宮 -
花街による歌舞、宮川町歌舞会の舞妓はん!。
宮川町、舞妓 小梅さん -
宮川町舞妓 ・とし純さん
-
宮川町舞妓・美恵菜さん
-
宮川町舞妓・小梅さん
-
宮川町舞妓・小梅さん
-
宮川町舞妓・小梅さん
-
宮川町舞妓 ・とし純さん
-
宮川町舞妓 ・とし純さん
-
宮川町舞妓・美恵菜さん
-
宮川町舞妓・美恵菜さん
-
宮川町舞妓・美恵菜さん
-
宮川町舞妓・美恵菜さん
-
宮川町舞妓・美恵菜さん
-
宮川町舞妓・美恵菜さん
“鈴と扇”
愛知県出身だけに親近感 -
祇園甲部歌舞会「春雨」「祇園小唄」
舞妓3名真咲・清乃・紫乃さんの舞踊 -
祇園甲部歌舞会からは「春雨」「祇園小唄」の
舞妓.....真咲・清乃・紫乃さんの舞踊が奉納
二曲をだん香、福奈美、幸苑さんの
地方(じかた=舞踊の音楽を受けもつ人)さんの生演奏があった。 -
京都祇園甲部の舞妓 真咲さん
-
京都祇園甲部の舞妓 真咲さん
-
-
-
-
京都祇園甲部の舞妓 真咲さん
-
「祇園恋しやだらりの帯ょ〜」
-
-
-
-
-
祇園甲部の舞妓さんによる舞踊
-
先斗町歌舞会「京の四季」
舞妓2名多香・市彩さんの舞踊 -
京都先斗町の舞妓 市彩さん
お見世出しをして、およそ一年の市彩さん -
京都先斗町の舞妓 多香さん
-
先斗町歌舞会「京の四季」で舞妓さんの多香さんと市彩さん
-
舞妓さんでないとの声を耳にして
急いで人の山のから抜け出した所を -
「祇園東」の舞妓さんによる舞
祇園東歌舞会「元禄花見おどり」「祇園小唄」
舞妓・富多愛・富久春・富津愈・叶紘・駒子・雛佑さん -
「祇園東」の舞妓さんによる舞 祇園東歌舞会
舞妓・「駒子」さん -
「祇園東」の舞妓さんによる舞 祇園東歌舞会
舞妓・「富津愈」さん -
「祇園東」の舞妓さんによる舞 祇園東歌舞会
舞妓・富多愛さん -
「祇園東」の舞妓さんによる舞 祇園東歌舞会
舞妓・富多愛さん -
「祇園東」の舞妓さんによる舞 祇園東歌舞会
-
祇園東による歌舞会で「元禄花見おどり」「祇園小唄」でした・
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
舞妓芸妓
-
東山花灯路の舞妓さんの人力車の行列
2008/03/16~
東山・祇園・北白川
-
京都..清水寺から知恩院方向へ
2008/03/22~
東山・祇園・北白川
-
2015 京都平安神宮の例祭翌日祭・神賑行事
2015/04/16~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
2016 京都平安神宮の例祭翌日祭・神賑行事
2016/04/16~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
2018 京都平安神宮の例祭翌日祭・神賑行事
2018/04/16~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
京舞披露・宮川町舞妓ふく珠さん.第4回大京都展(岐阜高島屋)
2019/03/07~
岐阜市
-
名古屋タカシマヤの「大京都展」で祇園東・叶久舞妓さんの「をどり」
2019/05/17~
名古屋
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
下鴨・宝ヶ池・平安神宮(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 舞妓芸妓
0
107