プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1.地下鉄に乗ります。<br />2.ヴィシェフラドに行き、ドヴォルザークやスメタナの墓を見ます。<br />

2014年12月プラハ(16) ヴィシェフラド

27いいね!

2014/12/07 - 2014/12/13

659位(同エリア4279件中)

4

64

mas98765

mas98765さん

1.地下鉄に乗ります。
2.ヴィシェフラドに行き、ドヴォルザークやスメタナの墓を見ます。

PR

  • 2014年12月11日(木)<br /><br />今日は公共交通機関を利用してみます。地下鉄の自動券売機です。

    2014年12月11日(木)

    今日は公共交通機関を利用してみます。地下鉄の自動券売機です。

  • 1回券なら左上の32コルナですが、何回か乗ろうと思うので、まんなか上の110コルナの24時間券のボタンを押します。

    1回券なら左上の32コルナですが、何回か乗ろうと思うので、まんなか上の110コルナの24時間券のボタンを押します。

  • 110コルナと表示されるので

    110コルナと表示されるので

  • 入れます。

    入れます。

  • すると、チケットが出てきます。

    すると、チケットが出てきます。

  • これがチケット

    これがチケット

  • 駅の中に進み

    駅の中に進み

  • 刻印します。

    刻印します。

  • 日時が刻印されました。

    日時が刻印されました。

  • ホームに下ります。

    ホームに下ります。

  • ちょうど地下鉄が来ていました。

    ちょうど地下鉄が来ていました。

  • すべての駅が書かれていますので、どちら側の電車に乗ればいいか、すぐにわかります。今回はMuseum駅からVysehrad駅に行くので左側です。

    すべての駅が書かれていますので、どちら側の電車に乗ればいいか、すぐにわかります。今回はMuseum駅からVysehrad駅に行くので左側です。

  • Vysehrad駅に着きました。

    Vysehrad駅に着きました。

  • このあたりは高台になっていて、向こう側を眺められます。

    このあたりは高台になっていて、向こう側を眺められます。

  • 途中の写真を撮らなかったのですが、GPSで現在地を確認しながらヴィシェフラドの辺りにやってきました。

    途中の写真を撮らなかったのですが、GPSで現在地を確認しながらヴィシェフラドの辺りにやってきました。

  • 正面のレオポルド門をくぐります。

    正面のレオポルド門をくぐります。

  • 以前は要塞だったようです。それらしい雰囲気があります。

    以前は要塞だったようです。それらしい雰囲気があります。

  • 丸い建物があります。聖マルティン教会のロトンダといいます。1100年頃に建てられたロマネスク様式の円形礼拝堂で、現存するプラハ最古の建物らしいです。

    丸い建物があります。聖マルティン教会のロトンダといいます。1100年頃に建てられたロマネスク様式の円形礼拝堂で、現存するプラハ最古の建物らしいです。

  • ロトンダの先を左折し、正面の2つの尖塔をめざします。

    ロトンダの先を左折し、正面の2つの尖塔をめざします。

  • 尖塔のある教会の裏手に来ました。これは、聖ペテロ聖パウロ教会といいます。

    尖塔のある教会の裏手に来ました。これは、聖ペテロ聖パウロ教会といいます。

  • 正面にきました。(逆光だったので編集しています)

    正面にきました。(逆光だったので編集しています)

  • 教会のところに、ヴィシェフラド墓地があります。チェコの有名な人たちの墓があります。

    教会のところに、ヴィシェフラド墓地があります。チェコの有名な人たちの墓があります。

  • 墓地の案内図です。番号がふられていて、重要そうな人たちの番号が赤くなっています。

    墓地の案内図です。番号がふられていて、重要そうな人たちの番号が赤くなっています。

  • 案内図に対応する人たちです。

    案内図に対応する人たちです。

  • 合同慰霊碑のようなものに葬られている人たちです。

    合同慰霊碑のようなものに葬られている人たちです。

  • 48番のドヴォルザークの墓に行きます。墓地の入口を入って直進します。

    48番のドヴォルザークの墓に行きます。墓地の入口を入って直進します。

  • この祠の連なったようなところにあります。

    この祠の連なったようなところにあります。

  • ドヴォルザークの墓

    ドヴォルザークの墓

  • 墓地から見る教会

    墓地から見る教会

  • 教会の側面に並行するメインの通路を進みます。

    教会の側面に並行するメインの通路を進みます。

  • つきあたりに、SLAVINという合同の慰霊碑のような場所があります。一番上に、棺と守護神の像があります。

    つきあたりに、SLAVINという合同の慰霊碑のような場所があります。一番上に、棺と守護神の像があります。

  • この慰霊碑を囲む左手角のところにALFONS MUCHAと書かれていて、これが画家のムハが葬られているところです。

    この慰霊碑を囲む左手角のところにALFONS MUCHAと書かれていて、これが画家のムハが葬られているところです。

  • 合同慰霊碑に向かって右手後方に、スメタナの墓があります。案内図の9番です。

    合同慰霊碑に向かって右手後方に、スメタナの墓があります。案内図の9番です。

  • これは案内図の1番、ボジェナ・ニェムツォヴァーという小説家の墓です。500コルナ札に肖像画があります。

    これは案内図の1番、ボジェナ・ニェムツォヴァーという小説家の墓です。500コルナ札に肖像画があります。

  • これは、国民的作家のカレル・チャペックの墓です。案内図の41番ですが、少し位置がずれていたような気がします。

    これは、国民的作家のカレル・チャペックの墓です。案内図の41番ですが、少し位置がずれていたような気がします。

  • これは11番の生理学者ヤン・プルキンエの墓です。小脳のニューロンであるプルキンエ細胞や、心臓のプルキンエ繊維などは、この人の名前をとったものです。

    これは11番の生理学者ヤン・プルキンエの墓です。小脳のニューロンであるプルキンエ細胞や、心臓のプルキンエ繊維などは、この人の名前をとったものです。

  • これは、51番のSvatopluk Cechの墓です。作家です。

    これは、51番のSvatopluk Cechの墓です。作家です。

  • 帰りは、左前方の入口を進んでみます。(右手に墓地、右手後方に教会のファサードがあります)

    帰りは、左前方の入口を進んでみます。(右手に墓地、右手後方に教会のファサードがあります)

  • すると、左手にモルダウ川を眺めながら坂道を下り

    すると、左手にモルダウ川を眺めながら坂道を下り

  • トラムの走る川沿いの道路に出ました。

    トラムの走る川沿いの道路に出ました。

  • 傍らに博物館があります。日本のガイドブックにのっていない博物館があちこちにありますね。

    傍らに博物館があります。日本のガイドブックにのっていない博物館があちこちにありますね。

  • 川を渡る鉄橋があって、電車が走っています。

    川を渡る鉄橋があって、電車が走っています。

  • 川沿いの遊歩道に出てみました。<br /><br />以上、ヴィシェフラドの簡単な紹介でした。<br />

    川沿いの遊歩道に出てみました。

    以上、ヴィシェフラドの簡単な紹介でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • tadさん 2015/07/05 00:01:27
    ご投票ありがとうございます。
    沢山のご投票ありがとうございました。

    プラハの旅行記にヴィシェフラドというタイトルが見え、懐かしくて、ここを最初に見ました。1992年に訪問しました。墓は同じですね。モルダウ川がこの丘から見えたのを覚えています。後、同じ日にモーツァルトがドン・ジョバンニを作曲した部屋を行きました。

    引き続き、他の旅行記も少しずつ見ます。

    mas98765

    mas98765さん からの返信 2015/07/05 17:18:45
    メッセージありがとうございます
    tadさん、メッセージありがとうございます。
    こちらこそ、たくさんのご投票ありがとうございました。
    プラハはいつまでも変わらないところがいいところなのかもしれませんね。
    (mas98765)

  • まほうのべるさん 2015/04/19 18:22:53
    丁寧な旅行記ですね
    こんにちは、mas98765さん。
    たくさんの旅行記を訪問・投票有難うございました。

    プラハには2日間前に航空券を手配なされ、急遽の旅行なのに
    丁寧な旅行記に一緒に歩いているようです。
    スペインの旅行記も見せていただきまだ行っていない街を一緒に
    歩かせていただきました。

    旅行に行く前には後に行かれる方に少しでも役に立てるよう丁寧に
    写真を撮ろうと思うのですが、現地に行くと無我夢中に動き回り
    帰国してから反省しています。

    プラハは大好きな街です。
    ツアーで行ったので自由に街歩きができませんでしたが、半日の
    フリー時間あり1人で思うまま街歩きをしました。
    プラハでは恥ずかしい思い出があるのですが、地下鉄で旧市街まで
    行ったときのこと乗客はまばらで先頭で降り出口に向かっていると
    突然、制服姿の数名の男性が現れ黙ってゆく手を遮るので拉致され
    るのかとパニックに陥り後ずさりをしていきました。
    様子を見ていた女性が「検札だよ」と教えてくれてチケットを見せ
    何もなかったように地上に出ました。
    日本では「チケットを見せて下さい」と言葉をかけてくるのに、恥
    かしい思い出です。

    byまほうのべる

    mas98765

    mas98765さん からの返信 2015/04/19 21:06:52
    メッセージありがとうございます
    まほうのべるさん、こんばんは。こちらこそ、たくさんの旅行記にご投票いただきまして、ありがとうございました。プラハの地下鉄ではいい経験をされたのですね。まほうのべるさんの旅行記も詳しくて、とても参考になります。わたしは、プラハ旅行からだいぶ時間がたってしまって、突貫工事で旅行記を書いています。写真の多さだけが取り柄ですが、これからもよろしくお願いします。
    (mas98765)

mas98765さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP