北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月1日。<br />この日は小樽に泊まるので、今日行くには余市と小樽ぐらいかなと思っていた。<br />札幌駅に着いた時間で時刻表を見ると小樽から余市方面の列車の接続がいいので余市に行くことにした。

LCCと北海道&東日本パスで行く北海道(4) 余市・小樽編

14いいね!

2015/04/01 - 2015/04/01

23735位(同エリア55179件中)

0

37

asamiyさん

4月1日。
この日は小樽に泊まるので、今日行くには余市と小樽ぐらいかなと思っていた。
札幌駅に着いた時間で時刻表を見ると小樽から余市方面の列車の接続がいいので余市に行くことにした。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 3月31日の宿。カオサン札幌。「カオサン」はバンコクのカオサンロードから名づけたとのことだ。

    3月31日の宿。カオサン札幌。「カオサン」はバンコクのカオサンロードから名づけたとのことだ。

  • キッチン。

    キッチン。

  • リビリングルーム。炬燵がある。

    リビリングルーム。炬燵がある。

  • レセプション。

    レセプション。

  • 札幌駅に向かって歩く。大通り公園。

    札幌駅に向かって歩く。大通り公園。

  • 赤レンガの旧道庁に出る。

    赤レンガの旧道庁に出る。

    北海道庁旧本庁舎 名所・史跡

  • せっかくだから内部を見学する。<br /><br />ここは知事室。

    せっかくだから内部を見学する。

    ここは知事室。

  • 廊下。天井が高い。

    廊下。天井が高い。

  • 正面から見る。

    正面から見る。

  • 札幌駅に到着。

    札幌駅に到着。

  • 余市到着。<br />駅前の柿崎商店に入ってみる。

    余市到着。
    駅前の柿崎商店に入ってみる。

  • カニが安い。

    カニが安い。

  • ニッカウヰスキーの工場に行く。

    ニッカウヰスキーの工場に行く。

  • 待合室のコインロッカー(100円入れるが、開けた時に戻ってくる)に荷物を預け工場の中を歩く。

    待合室のコインロッカー(100円入れるが、開けた時に戻ってくる)に荷物を預け工場の中を歩く。

  • 蒸留棟。

    蒸留棟。

  • 竹鶴政孝像。<br /><br />ここには団体客は来ない。

    竹鶴政孝像。

    ここには団体客は来ない。

  • 旧竹鶴邸。

    旧竹鶴邸。

  • ウヰスキー博物館。<br />ここでは有料で試飲ができる。

    ウヰスキー博物館。
    ここでは有料で試飲ができる。

  • シングルモルト余市2000’。<br />15CCで400円。ここでしか飲めないおすすめの中では一番安い。<br /><br />普段はウイスキーは飲まないは久しぶりに飲む。香りがいい。

    シングルモルト余市2000’。
    15CCで400円。ここでしか飲めないおすすめの中では一番安い。

    普段はウイスキーは飲まないは久しぶりに飲む。香りがいい。

  • 試飲のメニュー。高いものは1杯1500円。1CCあたり100円。

    試飲のメニュー。高いものは1杯1500円。1CCあたり100円。

  • こちらは無料に試飲会場。試飲は3種類1杯づつということになっている。<br /><br />昨年より見学者の数が増えているかどうか聞いてみた。<br />当然の答えとしてかなり増えて、忙しいとのこと。商品が品切れになっていることがあるので申し訳ないと話していた。<br /><br />ウヰスキーは急に増産できないものだから仕方がない。

    こちらは無料に試飲会場。試飲は3種類1杯づつということになっている。

    昨年より見学者の数が増えているかどうか聞いてみた。
    当然の答えとしてかなり増えて、忙しいとのこと。商品が品切れになっていることがあるので申し訳ないと話していた。

    ウヰスキーは急に増産できないものだから仕方がない。

  • スモークチーズは300円。つまみにちょうどいい。

    スモークチーズは300円。つまみにちょうどいい。

  • 荷物を預けたまま余市の街を散歩する。<br /><br />せっかくだから海鮮工房柿崎に入る。

    荷物を預けたまま余市の街を散歩する。

    せっかくだから海鮮工房柿崎に入る。

  • 店内の様子。

    店内の様子。

  • 紅鮭定食510円。<br />以前来た時はホッケ定食は400円以下だったように記憶している、

    紅鮭定食510円。
    以前来た時はホッケ定食は400円以下だったように記憶している、

    柿崎商店 海鮮工房 グルメ・レストラン

  • 余市駅の跨線橋の階段。

    余市駅の跨線橋の階段。

  • 本日の宿。<br />小樽駅から近いのでここにしてみた。

    本日の宿。
    小樽駅から近いのでここにしてみた。

  • 小樽運河まで歩く。

    小樽運河まで歩く。

  • 昆布専門店。この「お父さん預かります」というのはテレビで見た記憶がある。

    昆布専門店。この「お父さん預かります」というのはテレビで見た記憶がある。

  • メルヘン交差点を通過する。

    メルヘン交差点を通過する。

  • 南小樽駅近くまで歩く。<br />有名なラーメン店。この日は店の前を通るだけだ。

    南小樽駅近くまで歩く。
    有名なラーメン店。この日は店の前を通るだけだ。

  • 田中酒造の亀甲蔵に着く。

    田中酒造の亀甲蔵に着く。

  • 中を見学させてもらう。<br /><br />仕込みタンク。

    中を見学させてもらう。

    仕込みタンク。

  • クイズがあるのが面白い。

    クイズがあるのが面白い。

  • 麹室。

    麹室。

  • 1階の戻って試飲する。<br /><br />ここから小樽築港駅までさらに歩き、電車で小樽駅まで戻って来た。

    1階の戻って試飲する。

    ここから小樽築港駅までさらに歩き、電車で小樽駅まで戻って来た。

  • 宿に戻ってから夜の小樽運河を見に行った。

    宿に戻ってから夜の小樽運河を見に行った。

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP