ベルリン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12/26 羽田~フランクフルト~ハンブルグ(飛行機)~Badsegeberg(泊)<br />12/27 Badsegeberg(泊)<br />12/28 Badsegeberg~ハンブルグへ ハンブルグ観光 ハンブルグ(泊)<br />12/29 ハンブルグ~ブレーメン(鉄道で移動) ブレーメン(泊)<br />12/30 ブレーメン~ベルリン(鉄道で移動) ベルリン(泊)<br />12/31 ベルリン(泊)<br />1/1  ベルリン~フランクフルト(鉄道で移動) フランクフルト(泊) <br />1/2  フランクフルト~ケルン 日帰り観光 フランクフルト(泊)<br />1/3  フランクフルト~ミュンヘン(経由)<br />1/4  羽田 着<br /><br />今回は12/31の①ベルリンの二日目にベルリンの壁を歩くツアーに参加しましたので、その第1回目報告です。<br />

年末年始を利用してドイツの友人に会いに行き、ついでに一人旅をしてきました⑩

16いいね!

2014/12/26 - 2015/01/04

621位(同エリア2408件中)

0

84

アルバトロス

アルバトロスさん

12/26 羽田~フランクフルト~ハンブルグ(飛行機)~Badsegeberg(泊)
12/27 Badsegeberg(泊)
12/28 Badsegeberg~ハンブルグへ ハンブルグ観光 ハンブルグ(泊)
12/29 ハンブルグ~ブレーメン(鉄道で移動) ブレーメン(泊)
12/30 ブレーメン~ベルリン(鉄道で移動) ベルリン(泊)
12/31 ベルリン(泊)
1/1  ベルリン~フランクフルト(鉄道で移動) フランクフルト(泊) 
1/2  フランクフルト~ケルン 日帰り観光 フランクフルト(泊)
1/3  フランクフルト~ミュンヘン(経由)
1/4  羽田 着

今回は12/31の①ベルリンの二日目にベルリンの壁を歩くツアーに参加しましたので、その第1回目報告です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
50万円 - 100万円
交通手段
鉄道
航空会社
ルフトハンザドイツ航空 ANA

PR

  • 今日は大晦日です。<br />ドイツ風にいうと、ジルベスターです。<br />みんな盛り上がるのかな?<br /><br />朝の風景です。<br />雪は止んでいるようです。残雪もあまりありません。

    今日は大晦日です。
    ドイツ風にいうと、ジルベスターです。
    みんな盛り上がるのかな?

    朝の風景です。
    雪は止んでいるようです。残雪もあまりありません。

  • ICEも走っております。

    ICEも走っております。

  • 今日は日本であらかじめ申し込んでおいた、「ベテランガイドと廻る!ベルリンの壁ウォーキングツアー」に参加します。<br /><br />集合場所は「壁博物館」出口前です。<br />最寄りの地下鉄駅から3つ目です。

    今日は日本であらかじめ申し込んでおいた、「ベテランガイドと廻る!ベルリンの壁ウォーキングツアー」に参加します。

    集合場所は「壁博物館」出口前です。
    最寄りの地下鉄駅から3つ目です。

  • ベルリンの地下鉄の駅のホームです。

    ベルリンの地下鉄の駅のホームです。

  • 鳩も自由に出入りできます。

    鳩も自由に出入りできます。

  • あっという間につきました。<br /><br />少し集合時間まで時間があるので、うろうろしてみます。

    あっという間につきました。

    少し集合時間まで時間があるので、うろうろしてみます。

  • 犬も朝から、良いポーズ決めてくれました。

    犬も朝から、良いポーズ決めてくれました。

  • チェック・ポイント・チャーリーの跡です。<br />東西分裂していた時、唯一東と西の出入りができた検問所です。

    チェック・ポイント・チャーリーの跡です。
    東西分裂していた時、唯一東と西の出入りができた検問所です。

  • アメリカのチェックポイント。

    アメリカのチェックポイント。

  • 有名な看板①

    有名な看板①

  • 有名な看板②

    有名な看板②

  • ここにもまだ、クリスマスツリーがあります。

    ここにもまだ、クリスマスツリーがあります。

  • 検問所を横から・・・

    検問所を横から・・・

  • 壁博物館前です。<br />こちらにも、ツリーがあります。

    壁博物館前です。
    こちらにも、ツリーがあります。

  • 有名な看板を反対側から見ると、このようになっております。

    有名な看板を反対側から見ると、このようになっております。

  • もう一枚、反対側②

    もう一枚、反対側②

  • 大きくして、反対側③

    大きくして、反対側③

  • 表と<br />(西から東へ行くときは、ソ連兵の看板)

    表と
    (西から東へ行くときは、ソ連兵の看板)

  • 裏です。<br /><br />そうです、東から西へはアメリカ兵の看板です。

    裏です。

    そうです、東から西へはアメリカ兵の看板です。

  • このレンガの部分にベルリンの壁があったようです。

    このレンガの部分にベルリンの壁があったようです。

  • 1961年から1989年まで、壁があったという、プレートですね。

    1961年から1989年まで、壁があったという、プレートですね。

  • もう一枚。

    もう一枚。

  • こちらの方も、訪問したようですね。

    こちらの方も、訪問したようですね。

  • こちらの方々も来たようですね。

    こちらの方々も来たようですね。

  • さて、ツアーが始まります。ガイドさんは正面の方。<br />本日は、大晦日だというのに、12人の参加者がありました。<br />ガイドさん曰く、多いそうです。<br /><br />私は、一人での参加です。<br />

    さて、ツアーが始まります。ガイドさんは正面の方。
    本日は、大晦日だというのに、12人の参加者がありました。
    ガイドさん曰く、多いそうです。

    私は、一人での参加です。

  • ここからは、ガイドさんの案内に沿って、<br />まずは、アメリカの国旗から。

    ここからは、ガイドさんの案内に沿って、
    まずは、アメリカの国旗から。

  • 何か書いてあります。<br /><br />・・・<br /><br />西側から、東側へ向かうとき。

    何か書いてあります。

    ・・・

    西側から、東側へ向かうとき。

  • 東側から見ると、このように、

    東側から見ると、このように、

  • 東側から西側へ

    東側から西側へ

  • そして、プレートの説明。<br /><br />1961年から1989年まで、壁がありました。

    そして、プレートの説明。

    1961年から1989年まで、壁がありました。

  • もう一度、この人も登場します。

    もう一度、この人も登場します。

  • 西側(アメリカ)と東側(ソ連)のにらみ合い。<br />一番やばい時の写真です。<br />どちらかが手を出せば・・・えらいことになっていたそうです。

    西側(アメリカ)と東側(ソ連)のにらみ合い。
    一番やばい時の写真です。
    どちらかが手を出せば・・・えらいことになっていたそうです。

  • ガイドさんによる、地図を利用して壁の位置を説明してくれております。

    ガイドさんによる、地図を利用して壁の位置を説明してくれております。

  • 昔のチェックポイントの写真を上空から。

    昔のチェックポイントの写真を上空から。

  • 上の写真の右上に移っていた建物の現在。

    上の写真の右上に移っていた建物の現在。

  • 東側の帽子ですね。

    東側の帽子ですね。

  • 壁をモチーフにした、アートも?

    壁をモチーフにした、アートも?

  • ベルリンの航空写真を利用して、壁の説明を受けております。

    ベルリンの航空写真を利用して、壁の説明を受けております。

  • 壁が現役時代の写真の展示もあります。①

    壁が現役時代の写真の展示もあります。①

  • 壁が現役時代の写真の展示もあります。②

    壁が現役時代の写真の展示もあります。②

  • 壁が現役時代の写真の展示もあります。③

    壁が現役時代の写真の展示もあります。③

  • 途中トラバント(東ドイツ製の車)も置いてあります。<br />

    途中トラバント(東ドイツ製の車)も置いてあります。

  • 観光向けです。

    観光向けです。

  • いっぱいあります。

    いっぱいあります。

  • もう一台。

    もう一台。

  • さらにもう一台、飾ってあります。

    さらにもう一台、飾ってあります。

  • このように、壁が残っているところもあります。

    このように、壁が残っているところもあります。

  • 歴史を感じます。

    歴史を感じます。

  • ここは、長く残っております。<br /><br />向こうに見える建物は、マルティン・グロピウス・バウです。

    ここは、長く残っております。

    向こうに見える建物は、マルティン・グロピウス・バウです。

  • 反対側も・・・

    反対側も・・・

  • 壁の断面が撮れました。<br /><br />ここの壁は、薄いですね。

    壁の断面が撮れました。

    ここの壁は、薄いですね。

  • ベルリン州議会の建物です。

    ベルリン州議会の建物です。

  • 壁は、既に壊れているところもあり、鉄筋がむき出しになっております。

    壁は、既に壊れているところもあり、鉄筋がむき出しになっております。

  • テロのトポグラフィーに来ました。

    テロのトポグラフィーに来ました。

  • ここは、ゲシュタポと親衛隊本部があった場所です。

    ここは、ゲシュタポと親衛隊本部があった場所です。

  • いたるところに、このプレートはあります。

    いたるところに、このプレートはあります。

  • ベルリン州議会の建物です。

    ベルリン州議会の建物です。

  • クリスマスツリーが残っておりました。<br />大きいです。

    クリスマスツリーが残っておりました。
    大きいです。

  • 壁の跡はずっとこのようにレンガで残っております。

    壁の跡はずっとこのようにレンガで残っております。

  • 銅像もあります。

    銅像もあります。

  • 観光バスも走っております。<br />私たちは、歩いております。

    観光バスも走っております。
    私たちは、歩いております。

  • 看板です①」

    看板です①」

  • 看板です②

    看板です②

  • 昔の監視塔の写真です。

    昔の監視塔の写真です。

  • ベルリンの壁を示す塔です。

    ベルリンの壁を示す塔です。

  • ベルリンの壁が、建物の中に入っていきます。<br />この建物は、壁、崩壊後の建築ですね。

    ベルリンの壁が、建物の中に入っていきます。
    この建物は、壁、崩壊後の建築ですね。

  • ポツダム広場まで歩いてきました。<br />ここは、賑やかな広場です。

    ポツダム広場まで歩いてきました。
    ここは、賑やかな広場です。

  • ポツダム広場の駅の入り口です。<br /><br />ここは、Sバーンも地下鉄も乗り入れております。

    ポツダム広場の駅の入り口です。

    ここは、Sバーンも地下鉄も乗り入れております。

  • DBの本社ビルです。

    DBの本社ビルです。

  • 広場にあるビル群です。<br />

    広場にあるビル群です。

  • 広場にある商業施設です。

    広場にある商業施設です。

  • 仮設のスキー場が営業しておりました。

    仮設のスキー場が営業しておりました。

  • 朝から、美味しそうなものを売っておりました。<br />食べてません。

    朝から、美味しそうなものを売っておりました。
    食べてません。

  • この広場は色々あって、ゆっくり見て回りたいところです。<br />今回は無理ですが。

    この広場は色々あって、ゆっくり見て回りたいところです。
    今回は無理ですが。

  • 昔のポツダム広場の写真が飾ってありました。<br />馬車も写っております。

    昔のポツダム広場の写真が飾ってありました。
    馬車も写っております。

  • 壁の案内板がありました。

    壁の案内板がありました。

  • 昔の信号だそうです。

    昔の信号だそうです。

  • まだ使われているようですね。

    まだ使われているようですね。

  • 今の信号です。<br />赤のアンぺルマンです。

    今の信号です。
    赤のアンぺルマンです。

  • 天気が少し悪くなってきました。

    天気が少し悪くなってきました。

  • 観光用に壁が残っております。①

    観光用に壁が残っております。①

  • 観光用に壁が残されております。②

    観光用に壁が残されております。②

  • 再び壁の合ったところの目印です。

    再び壁の合ったところの目印です。

  • ポツダム広場全体を写してみました。<br /><br />この後は、ユダヤ人犠牲者記念館、ブランデンブルク門、そして、電車で少し中心部から離れた所のベルリンの壁跡を歩いて回ります。<br />次の報告⑪で紹介いたします。<br />

    ポツダム広場全体を写してみました。

    この後は、ユダヤ人犠牲者記念館、ブランデンブルク門、そして、電車で少し中心部から離れた所のベルリンの壁跡を歩いて回ります。
    次の報告⑪で紹介いたします。

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP