宇佐・豊後高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 千年以上の歴史を持つ国東半島伝統の火まつり「天念寺修正鬼会」が今年も25日の夜、豊後高田市の天念寺でありました。<br /> 夜も深まった10時過ぎに仏の化身とされる鬼が登場し、たいまつを壁や柱に叩き付け、参拝客の一年の無病息災を願って大暴れします。

天念寺修正鬼会

78いいね!

2015/02/25 - 2015/02/25

266位(同エリア675件中)

0

49

気まぐれなデジカメ館

気まぐれなデジカメ館さん

 千年以上の歴史を持つ国東半島伝統の火まつり「天念寺修正鬼会」が今年も25日の夜、豊後高田市の天念寺でありました。
 夜も深まった10時過ぎに仏の化身とされる鬼が登場し、たいまつを壁や柱に叩き付け、参拝客の一年の無病息災を願って大暴れします。

PR

  • 天念寺の隣には身灌神社 <br />両脇には天念寺本堂と天念寺講堂があります。<br />神仏習合のメッカ国東半島たる所以です。

    天念寺の隣には身灌神社 
    両脇には天念寺本堂と天念寺講堂があります。
    神仏習合のメッカ国東半島たる所以です。

  • その前を流れる長岩屋川<br />大岩には川中不動、不動明王が彫られれいます。

    その前を流れる長岩屋川
    大岩には川中不動、不動明王が彫られれいます。

  • 鬼会の主舞台、講堂の中です。

    鬼会の主舞台、講堂の中です。

  • 阿弥陀如来座像が鎮座します。

    阿弥陀如来座像が鎮座します。

  • 夜7時、川中不動前に僧侶が集まり、読経します。

    夜7時、川中不動前に僧侶が集まり、読経します。

  • 僧侶など鬼の介錯をする男衆が入水し、身を清めます。

    僧侶など鬼の介錯をする男衆が入水し、身を清めます。

  • 不動明王を回り、一周します。

    不動明王を回り、一周します。

  • 再び講堂へ、網座如来の前に赤鬼と黒鬼の面が供えられています。

    再び講堂へ、網座如来の前に赤鬼と黒鬼の面が供えられています。

  • 8時になる僧侶たちが本堂から出てきました。夜の読経に備えて夕食

    8時になる僧侶たちが本堂から出てきました。夜の読経に備えて夕食

  • そして5mの大きな松明が3本建てられます。<br />

    そして5mの大きな松明が3本建てられます。

  • 鬼会は火祭りです。松明も見事です。<br />このあと3本の松明のぶつけ合いがあります。講堂にも煙が充満します。この間、講堂での場所取りに専念していましたので、詳細なレポートは割愛します。

    鬼会は火祭りです。松明も見事です。
    このあと3本の松明のぶつけ合いがあります。講堂にも煙が充満します。この間、講堂での場所取りに専念していましたので、詳細なレポートは割愛します。

  • 8時半過ぎ、僧侶たちが講堂に集まります。<br />夜の勤行と法舞です。

    8時半過ぎ、僧侶たちが講堂に集まります。
    夜の勤行と法舞です。

  • 古式伝統に則り、鬼会の法舞を繰り広げます。

    古式伝統に則り、鬼会の法舞を繰り広げます。

  • ここは六郷満山、密教と言われる天台宗の里です。

    ここは六郷満山、密教と言われる天台宗の里です。

  • 読経する顔にも年輪が感じられます。

    読経する顔にも年輪が感じられます。

  • 見守る参拝客も真剣、服装も完全な火の粉対策を講じております。

    見守る参拝客も真剣、服装も完全な火の粉対策を講じております。

  • 講堂の茣蓙がはがれ、板床になりました。<br />次は香水棒の踊りです。

    講堂の茣蓙がはがれ、板床になりました。
    次は香水棒の踊りです。

  • 香水棒は櫨の木を水が跳ね返るように削っているとか

    香水棒は櫨の木を水が跳ね返るように削っているとか

  • この踊り希望者も参加できます。<br />これまで毎年参加していた英会話の外人女性が見当たりません。<br />先頭は、若い女性です。エキゾチックなひとです。

    この踊り希望者も参加できます。
    これまで毎年参加していた英会話の外人女性が見当たりません。
    先頭は、若い女性です。エキゾチックなひとです。

  • つづいて、見たことある顔です。<br />昨年3月まで、NHKしんけん大分のキャスターしていた人です。

    つづいて、見たことある顔です。
    昨年3月まで、NHKしんけん大分のキャスターしていた人です。

  • このひと、昨年5月に上京する時、大分空港で見かけました。<br />とっさに、どこかでお世話になった人と思い、頭を下げました。<br />市役所の人?、図書館の人?でもすぐには思い出せずいました。<br />飛行機に乗って思い出しました。そうだ、しんけん大分だ。

    このひと、昨年5月に上京する時、大分空港で見かけました。
    とっさに、どこかでお世話になった人と思い、頭を下げました。
    市役所の人?、図書館の人?でもすぐには思い出せずいました。
    飛行機に乗って思い出しました。そうだ、しんけん大分だ。

  • 随分きれいになりました。いまTOS等にも出ているそうです。

    随分きれいになりました。いまTOS等にも出ているそうです。

  • 次に四方固めの儀です。刀で四方を切り固めます。

    次に四方固めの儀です。刀で四方を切り固めます。

  • 鈴鬼の舞です。

    鈴鬼の舞です。

  • 周りにはカメラがズラリ取り囲んでいます。<br />隣にいた人も大牟田からきたとか。<br />今年も観光バスが2台、JR名古屋のツアーだそうです。<br />

    周りにはカメラがズラリ取り囲んでいます。
    隣にいた人も大牟田からきたとか。
    今年も観光バスが2台、JR名古屋のツアーだそうです。

  • 鈴鬼です。

    鈴鬼です。

  • そして10時すぎ赤鬼が登場です。<br />鬼は仏の化身です。<br />赤鬼は災払い鬼です。

    そして10時すぎ赤鬼が登場です。
    鬼は仏の化身です。
    赤鬼は災払い鬼です。

  • 清めの水で鬼に変身します。

    清めの水で鬼に変身します。

  • 力水です。気合いが入ります。

    力水です。気合いが入ります。

  • 赤鬼の体に力が漲ってきます。

    赤鬼の体に力が漲ってきます。

  • このあとたいまつと斧を持って大暴れです。

    このあとたいまつと斧を持って大暴れです。

  • 講堂内の外周の廊下を火の粉をまき散らしながら暴れます。

    講堂内の外周の廊下を火の粉をまき散らしながら暴れます。

  • 外周を壁や柱、カモイで松明を叩きます。ゆっくり3度回ります。<br />外周にいた人が中に雪崩れ込みますので、前をふさがれて身動きできません。<br />写真は全く撮れません。

    外周を壁や柱、カモイで松明を叩きます。ゆっくり3度回ります。
    外周にいた人が中に雪崩れ込みますので、前をふさがれて身動きできません。
    写真は全く撮れません。

  • 今度は黒鬼の登場です。

    今度は黒鬼の登場です。

  • 黒鬼は荒鬼です。

    黒鬼は荒鬼です。

  • 鬼になって暴れます。

    鬼になって暴れます。

  • この火の粉を浴びると無病息災です。<br /><br />同じように外周を暴れながら3度回ります。

    この火の粉を浴びると無病息災です。

    同じように外周を暴れながら3度回ります。

  • 今度は赤鬼と黒鬼の決闘です。

    今度は赤鬼と黒鬼の決闘です。

  • 決闘です。

    決闘です。

  • 最大の見せ場です。

    最大の見せ場です。

  • 床に転がって撮るのは地元紙のカメラマンです。

    床に転がって撮るのは地元紙のカメラマンです。

  • 次に「鬼の目」と言う餅が撒かれ、観客と鬼と取り合いです。

    次に「鬼の目」と言う餅が撒かれ、観客と鬼と取り合いです。

  • 餅の取り合いです。激しい争奪戦です。

    餅の取り合いです。激しい争奪戦です。

  • 最後に鬼が参拝客の尻や背中を火のついた松明で叩き、1年の無病息災を祈願します。

    最後に鬼が参拝客の尻や背中を火のついた松明で叩き、1年の無病息災を祈願します。

  • 厄払いですから、思いっきり叩きます。

    厄払いですから、思いっきり叩きます。

  • この火祭り見学、服装には十分気をつける必要があります。<br /><br />

    この火祭り見学、服装には十分気をつける必要があります。

  • 入れ替わり立ち替わり祈願をします。<br />もう11時です。ここらで退却とします。<br /><br />

    入れ替わり立ち替わり祈願をします。
    もう11時です。ここらで退却とします。

この旅行記のタグ

78いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP