ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
慌ただしく初奈良をめぐった3日間はあっという間に終わってしまった。<br /><br />大晦日である今日は、この旅本来の目的のひとつである連れ合いの親族のお見舞いに充てている。<br /><br />大晦日なので、飲食店なども閉店が早いだろうから、お見舞いが終わったら、早目に夕食をとってホテルでゆっくり新しい年を迎えよう・・・。<br /><br />そして、明けて元旦。<br /><br />ホテルに荷物を預けておきたいのと、伊丹空港へのリムジンバスがホテルのすぐそばから出るので、あまり遠くに行かない範囲内で、4~5時間ほど歩き回ろうかな・・・。<br /><br />元旦なのでお休みのところが多いだろうけど、神社仏閣だったらやっているよね・・・と思い、近場にあるいくつかの神社仏閣の中で、興味を惹かれた安倍晴明神社と四天王寺に行ってみることに・・・。<br /><br />普段は初詣なんかしないわが家だが、今年は旅の流れで初詣はバッチリの1年の始まり~~。

3年ぶりの・・・連れ合いの大阪帰省と、せっかくだから、奈良のガブちゃんに会いに行っちゃおう~! ⑦ 初詣は・・・安倍晴明神社(大阪)、四天王寺・・・など

86いいね!

2014/12/31 - 2015/01/01

148位(同エリア3599件中)

17

75

こあひる

こあひるさん

慌ただしく初奈良をめぐった3日間はあっという間に終わってしまった。

大晦日である今日は、この旅本来の目的のひとつである連れ合いの親族のお見舞いに充てている。

大晦日なので、飲食店なども閉店が早いだろうから、お見舞いが終わったら、早目に夕食をとってホテルでゆっくり新しい年を迎えよう・・・。

そして、明けて元旦。

ホテルに荷物を預けておきたいのと、伊丹空港へのリムジンバスがホテルのすぐそばから出るので、あまり遠くに行かない範囲内で、4~5時間ほど歩き回ろうかな・・・。

元旦なのでお休みのところが多いだろうけど、神社仏閣だったらやっているよね・・・と思い、近場にあるいくつかの神社仏閣の中で、興味を惹かれた安倍晴明神社と四天王寺に行ってみることに・・・。

普段は初詣なんかしないわが家だが、今年は旅の流れで初詣はバッチリの1年の始まり~~。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 31日。連れ合いの親族お見舞いの面会時間は午後からなので、昼過ぎにゆっく〜り出発。<br /><br />そして・・・お見舞いが終わって・・・今夜の夕食は、今まで食べたことがないうどんすきを体験してみたい!・・・と思い、美々卯本店を予約してあります。<br /><br />美々卯・・・ホテル向かいのあべのハルカスにも入っているので、本店じゃなくてもよかったんですけれどね・・・。<br /><br />まだ16時過ぎ・・・。かといって、歩き回る元気はないので・・・美々卯本店最寄りの本町駅まで行き、どっかカフェでも入って時間つぶししよう・・・ということに・・・。<br /><br />ハードロックカフェがあったので、そこで時間つぶしです。このエリアはオフィスや問屋街になるので、年末年始の今時期・・・ひと気があまりなく、静かでいいです。

    31日。連れ合いの親族お見舞いの面会時間は午後からなので、昼過ぎにゆっく〜り出発。

    そして・・・お見舞いが終わって・・・今夜の夕食は、今まで食べたことがないうどんすきを体験してみたい!・・・と思い、美々卯本店を予約してあります。

    美々卯・・・ホテル向かいのあべのハルカスにも入っているので、本店じゃなくてもよかったんですけれどね・・・。

    まだ16時過ぎ・・・。かといって、歩き回る元気はないので・・・美々卯本店最寄りの本町駅まで行き、どっかカフェでも入って時間つぶししよう・・・ということに・・・。

    ハードロックカフェがあったので、そこで時間つぶしです。このエリアはオフィスや問屋街になるので、年末年始の今時期・・・ひと気があまりなく、静かでいいです。

    ハードロックカフェ 大阪 グルメ・レストラン

  • 17時過ぎ・・・美々卯本店に着きました。今日は、19時までの営業ということだったので、早めですがちょうどいいです。

    17時過ぎ・・・美々卯本店に着きました。今日は、19時までの営業ということだったので、早めですがちょうどいいです。

    美々卯 本店 グルメ・レストラン

  • うどんすきのコースにしました。うどんはお替りできる!!というので、大食いのわが家ふたりには嬉しかったで〜す(*^▽^*)!<br /><br />初うどんすき〜!お野菜、鶏肉、海老、ゆば・・・などけっこう色々な具が入っているんですね〜。うどんといえば、お鍋の締めというイメージでしたが、うどんすきでは最初からうどんも入れて食べるんですね。<br /><br />連れ合いによると、何十年も前に美々卯でうどんすきを食べた時には、生きた海老が出てきて、それをそのまま自分たちで鍋に入れなきゃならないので・・・飛び跳ねないように、入れたらタイミングよくすぐにふたを閉めないとならなかったんだよ〜・・・と。<br /><br />お店の人に聞いてみたら・・・今日は年末年始だから出せないけれど、普段は、生きた海老が出てくるそうです〜〜。ひぇ〜〜。<br /><br />美々卯<br />http://www.mimiu.co.jp/index.php

    うどんすきのコースにしました。うどんはお替りできる!!というので、大食いのわが家ふたりには嬉しかったで〜す(*^▽^*)!

    初うどんすき〜!お野菜、鶏肉、海老、ゆば・・・などけっこう色々な具が入っているんですね〜。うどんといえば、お鍋の締めというイメージでしたが、うどんすきでは最初からうどんも入れて食べるんですね。

    連れ合いによると、何十年も前に美々卯でうどんすきを食べた時には、生きた海老が出てきて、それをそのまま自分たちで鍋に入れなきゃならないので・・・飛び跳ねないように、入れたらタイミングよくすぐにふたを閉めないとならなかったんだよ〜・・・と。

    お店の人に聞いてみたら・・・今日は年末年始だから出せないけれど、普段は、生きた海老が出てくるそうです〜〜。ひぇ〜〜。

    美々卯
    http://www.mimiu.co.jp/index.php

  • 明けて元旦。<br /><br />ホテルのすぐそばから、阪堺電車という明治時代創業の路面電車が走っているので、乗ってみたいな〜と思ったのと、3つ目の東天下茶屋で降りたところに、安倍晴明神社があるということを知り、行ってみよう〜!と思いました。<br /><br />これに乗ると住吉大社に行くことができるので、初詣に訪れる人たちでけっこう混雑しています・・・っていうか・・・路面電車なんだけど、ホームを狭く囲っているせいで、人が溢れちゃう・・・って感じですが・・・。

    明けて元旦。

    ホテルのすぐそばから、阪堺電車という明治時代創業の路面電車が走っているので、乗ってみたいな〜と思ったのと、3つ目の東天下茶屋で降りたところに、安倍晴明神社があるということを知り、行ってみよう〜!と思いました。

    これに乗ると住吉大社に行くことができるので、初詣に訪れる人たちでけっこう混雑しています・・・っていうか・・・路面電車なんだけど、ホームを狭く囲っているせいで、人が溢れちゃう・・・って感じですが・・・。

  • どんどん電車は来るので・・・。

    どんどん電車は来るので・・・。

  • 東天下茶屋駅で降ります。<br /><br />路面電車といっても・・・道路の線路を走っていたのは最初のうちだけで、途中からは、電車のような線路になって・・・路面電車の楽しみは少しだけ・・・でした。

    東天下茶屋駅で降ります。

    路面電車といっても・・・道路の線路を走っていたのは最初のうちだけで、途中からは、電車のような線路になって・・・路面電車の楽しみは少しだけ・・・でした。

    東天下茶屋停留場

  • 住宅街の中にあるようなので、迷うかな〜ぁ・・・と思っていましたが、道案内標識があって、スムーズに安倍晴明神社まで着きました。<br /><br />安倍晴明神社は、平安時代に活躍した天文博士・安倍晴明を祀る神社で、創建は社伝によれば、晴明公没後2年の寛弘4年(1007年)です。<br /><br />安倍晴明公は、古代豪族安倍氏の出で、伝説では、父・安倍保名が、和泉の信太明神(聖神社)に参詣の折、助けた白狐(葛之葉姫)と結ばれて、当地阿倍野で生誕されたと伝わっています。

    住宅街の中にあるようなので、迷うかな〜ぁ・・・と思っていましたが、道案内標識があって、スムーズに安倍晴明神社まで着きました。

    安倍晴明神社は、平安時代に活躍した天文博士・安倍晴明を祀る神社で、創建は社伝によれば、晴明公没後2年の寛弘4年(1007年)です。

    安倍晴明公は、古代豪族安倍氏の出で、伝説では、父・安倍保名が、和泉の信太明神(聖神社)に参詣の折、助けた白狐(葛之葉姫)と結ばれて、当地阿倍野で生誕されたと伝わっています。

    安倍晴明神社 寺・神社・教会

  • 幼名は安倍童子で、資性英明学問を好み、京都に上り陰陽家の賀茂忠行と子息保慶に指示し、陰陽推算の術を修め、天文博士、大膳大夫、播磨守等を歴任し、従四位上に叙されました。<br /><br />占いは百占奇中神の如しと称され、花山天皇の退位を予知し、大江山の鬼退治を指導したことは有名で、また職神(精霊)を自在に駆使したと伝わっています。

    幼名は安倍童子で、資性英明学問を好み、京都に上り陰陽家の賀茂忠行と子息保慶に指示し、陰陽推算の術を修め、天文博士、大膳大夫、播磨守等を歴任し、従四位上に叙されました。

    占いは百占奇中神の如しと称され、花山天皇の退位を予知し、大江山の鬼退治を指導したことは有名で、また職神(精霊)を自在に駆使したと伝わっています。

  • 京都の安倍晴明神社は大規模で有名で人気がありますが、あちらは、寛弘4年(1007年)に、晴明公の偉業を讃えた一条天皇の命により、その御霊を鎮めるために、晴明公の屋敷跡である場所に創建されたものです。<br /><br />京都に行ったら、ぜひ訪れてみたい神社です。

    京都の安倍晴明神社は大規模で有名で人気がありますが、あちらは、寛弘4年(1007年)に、晴明公の偉業を讃えた一条天皇の命により、その御霊を鎮めるために、晴明公の屋敷跡である場所に創建されたものです。

    京都に行ったら、ぜひ訪れてみたい神社です。

  • 安倍清明公の産湯井の跡(産湯井自体は再現したもの)と、安倍晴明誕生地の碑(右)。<br /><br />江戸時代の摂津名所図会にも産湯井の図があるそうです。<br /><br />また石碑は、平安時代の天慶7年(944年)3月に、ここ大阪・阿倍野に生誕したとされていることを記念して、堺の商人・神奈辺大道心(かんなべだいどうしん)が江戸時代に建立しました。

    安倍清明公の産湯井の跡(産湯井自体は再現したもの)と、安倍晴明誕生地の碑(右)。

    江戸時代の摂津名所図会にも産湯井の図があるそうです。

    また石碑は、平安時代の天慶7年(944年)3月に、ここ大阪・阿倍野に生誕したとされていることを記念して、堺の商人・神奈辺大道心(かんなべだいどうしん)が江戸時代に建立しました。

  • こちらの神社に所蔵の「葛乃葉姫図」を基に作製した碑。<br /><br />葛之葉子別れ伝説として有名な、和泉の信田森に住む白狐で、平安時代に安倍保名の妻となって、天文博士の安倍晴明を産んだと伝えられ、安倍晴明神社は、安倍晴明公の生誕した場所とも伝えています。

    こちらの神社に所蔵の「葛乃葉姫図」を基に作製した碑。

    葛之葉子別れ伝説として有名な、和泉の信田森に住む白狐で、平安時代に安倍保名の妻となって、天文博士の安倍晴明を産んだと伝えられ、安倍晴明神社は、安倍晴明公の生誕した場所とも伝えています。

  • 思っていたよりも小さな神社だったので、御朱印を頂いても15分ほどで見終わってしまいました。<br /><br />再び住宅街を歩いていくと・・・

    思っていたよりも小さな神社だったので、御朱印を頂いても15分ほどで見終わってしまいました。

    再び住宅街を歩いていくと・・・

  • 安倍王子神社があります。安倍王子神社は、和歌山県の熊野大社(本宮、新宮、那智山)の末社。<br /><br />四柱の主祭神として、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)、速素盞鳴大神(はやすさのおのおおかみ)、品陀別大神(ほんだわけのおおかみ)を奉斎しています。

    安倍王子神社があります。安倍王子神社は、和歌山県の熊野大社(本宮、新宮、那智山)の末社。

    四柱の主祭神として、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)、速素盞鳴大神(はやすさのおのおおかみ)、品陀別大神(ほんだわけのおおかみ)を奉斎しています。

    阿倍王子神社 寺・神社・教会

  • そもそもは、仁徳天皇よって創建されたと伝わっているそうです。<br /><br />また、阿倍野は、古代の豪族安倍氏の居住した土地で、奈良時代には安倍氏の氏寺として安倍寺が存在しました。<br /><br />ところが、平安時代になると、安倍氏が朝廷での勢力を失い、氏寺も四天王寺に併合されてしまいました。<br /><br />残された安倍氏の氏神の社でしたが、当時、熊野信仰がおこり、途中の街道に熊野九十九王子と呼ばれるたくさんの王子社ができました。当社の所在地が四天王寺と住吉大社の中間にあり、王子社の立地にぴったりの宮だったので、当社の西門筋に熊野街道が整備され、熊野王子社のひとつとなりました。<br /><br />当社は阿倍野にあるので、阿倍野王子と呼ばれました。<br /><br />王子社の中には、熊野信仰の衰退と共に退転したお宮もありますが、当社は中世以降「阿倍野村の氏神」として信仰され、大阪府下では唯一の旧地現存の王子社として現在に至っています。

    そもそもは、仁徳天皇よって創建されたと伝わっているそうです。

    また、阿倍野は、古代の豪族安倍氏の居住した土地で、奈良時代には安倍氏の氏寺として安倍寺が存在しました。

    ところが、平安時代になると、安倍氏が朝廷での勢力を失い、氏寺も四天王寺に併合されてしまいました。

    残された安倍氏の氏神の社でしたが、当時、熊野信仰がおこり、途中の街道に熊野九十九王子と呼ばれるたくさんの王子社ができました。当社の所在地が四天王寺と住吉大社の中間にあり、王子社の立地にぴったりの宮だったので、当社の西門筋に熊野街道が整備され、熊野王子社のひとつとなりました。

    当社は阿倍野にあるので、阿倍野王子と呼ばれました。

    王子社の中には、熊野信仰の衰退と共に退転したお宮もありますが、当社は中世以降「阿倍野村の氏神」として信仰され、大阪府下では唯一の旧地現存の王子社として現在に至っています。

  • 安倍晴明神社に比べると・・・だいぶ初詣客は多く、賑わっています。<br />

    安倍晴明神社に比べると・・・だいぶ初詣客は多く、賑わっています。

  • こちらも・・・参拝や御朱印いただいても15分ほどで終了・・・。

    こちらも・・・参拝や御朱印いただいても15分ほどで終了・・・。

  • 昭和の香りただよう・・・家並みもまだありますね。

    昭和の香りただよう・・・家並みもまだありますね。

  • 歩いていた通りのバス停にちょうどバスが来たので、バスで天王寺まで戻ってきました。<br /><br />路面電車ってやっぱり可愛い〜。

    歩いていた通りのバス停にちょうどバスが来たので、バスで天王寺まで戻ってきました。

    路面電車ってやっぱり可愛い〜。

  • 正午をまわりました。<br /><br />ホテルから徒歩でもいける四天王寺を訪れてみることにしました。わが家ふたりは歩かず(歩くと迷いそうだし・・・)、地下鉄谷町線で一駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅から歩くことにしました。この駅からだと、徒歩5分ほどです。<br /><br />商店街を通り抜けていきます。四天王寺へ向かう・・・あるいは戻って来る人たちがけっこう多いです。

    正午をまわりました。

    ホテルから徒歩でもいける四天王寺を訪れてみることにしました。わが家ふたりは歩かず(歩くと迷いそうだし・・・)、地下鉄谷町線で一駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅から歩くことにしました。この駅からだと、徒歩5分ほどです。

    商店街を通り抜けていきます。四天王寺へ向かう・・・あるいは戻って来る人たちがけっこう多いです。

  • 四天王寺には、時間があるようだったら・・・近場なので行ってみよう・・・くらいにしか考えていなかったので、前もって情報をほとんど得ていませんでした(←よくあるパターン・・・)ので・・・見るべきところを見逃してきたり、後からそうだったのか〜ぁと知ったりすることばかりです。<br /><br />駅から歩くと、最寄りとなる中之門から入ります。<br /><br />蘇我・物部氏の戦いの時、蘇我氏側についた聖徳太子が、白膠木(ぬるで/ウルシ科の木)に四天王像をきざみ、勝たせていただけるなら、必ず護世の四天王(仏界を守護する神、持国天、広目天、多聞天、増長天)のために寺を建てる・・・と誓願しました。<br /><br />そして戦いに勝利したので、誓願通り建てたのが四天王寺であるといわれています。<br /><br />創建については諸説いろいろありますが、真実は今のところわからないので、私好みのこの逸話を信じたいです。<br /><br />四天王寺は、蘇我馬子が建てた飛鳥寺に続く本格的な大寺院であり、日本最初の官寺です。

    四天王寺には、時間があるようだったら・・・近場なので行ってみよう・・・くらいにしか考えていなかったので、前もって情報をほとんど得ていませんでした(←よくあるパターン・・・)ので・・・見るべきところを見逃してきたり、後からそうだったのか〜ぁと知ったりすることばかりです。

    駅から歩くと、最寄りとなる中之門から入ります。

    蘇我・物部氏の戦いの時、蘇我氏側についた聖徳太子が、白膠木(ぬるで/ウルシ科の木)に四天王像をきざみ、勝たせていただけるなら、必ず護世の四天王(仏界を守護する神、持国天、広目天、多聞天、増長天)のために寺を建てる・・・と誓願しました。

    そして戦いに勝利したので、誓願通り建てたのが四天王寺であるといわれています。

    創建については諸説いろいろありますが、真実は今のところわからないので、私好みのこの逸話を信じたいです。

    四天王寺は、蘇我馬子が建てた飛鳥寺に続く本格的な大寺院であり、日本最初の官寺です。

    四天王寺 寺・神社・教会

  • 中心伽藍に行くまでに、境内にはたくさんのお堂が並んでいます。<br /><br />こちらは地蔵菩薩を祀る地蔵山と呼ばれるところ。<br /><br />明治時代に、近郷および境内諸方から集めた有縁無縁の地蔵尊を、中之門を入った南側の小さな丘に合祀したのが始まりだそうです。<br /><br />本尊・立江地蔵尊は、古来より眼病に霊験あり・・とされ、篤く信仰されているそうです。

    中心伽藍に行くまでに、境内にはたくさんのお堂が並んでいます。

    こちらは地蔵菩薩を祀る地蔵山と呼ばれるところ。

    明治時代に、近郷および境内諸方から集めた有縁無縁の地蔵尊を、中之門を入った南側の小さな丘に合祀したのが始まりだそうです。

    本尊・立江地蔵尊は、古来より眼病に霊験あり・・とされ、篤く信仰されているそうです。

  • 親鸞上人・・・かな?<br /><br />四天王寺創建(593年)頃、日本にはまだ宗派という概念はありませんでした。<br /><br />奈良時代に、南都六宗と言われる聖徳太子仏教(法相宗・倶舎宗・三論宗・成実宗・華厳宗・律宗)が誕生した時には、四天王寺は6つのいずれにも属さずに、6つの宗派の別格本山として扱われていました。<br /><br />平安時代に、空海の真言宗と最澄の天台宗が日本仏教の主力となり、空海や最澄が四天王寺に借住し修行していたこともあって、長らく、真言宗と天台宗から掛け持ちで四天王寺の別当(今でいう執事長)を務めていたという歴史があります。<br /><br />ただ、空海が密教中心の教えであったのに対し、最澄の天台宗では、聖徳太子と同じ法華経を重要視していたことや、最澄が聖徳太子を誰よりも師と崇拝していたこともあって、四天王寺は徐々に天台宗との関係を深くしていきました。<br /><br />戦前までは長らく天台宗に属していましたが、建立当初の基本に戻るべく、どの宗派の者でも参詣できるようにと、1946年に天台宗から独立し、十七條憲法の第一條「和を以って貴しとなす」の「和」をとって「和宗」となりました。<br /><br />(四天王寺HPより)

    親鸞上人・・・かな?

    四天王寺創建(593年)頃、日本にはまだ宗派という概念はありませんでした。

    奈良時代に、南都六宗と言われる聖徳太子仏教(法相宗・倶舎宗・三論宗・成実宗・華厳宗・律宗)が誕生した時には、四天王寺は6つのいずれにも属さずに、6つの宗派の別格本山として扱われていました。

    平安時代に、空海の真言宗と最澄の天台宗が日本仏教の主力となり、空海や最澄が四天王寺に借住し修行していたこともあって、長らく、真言宗と天台宗から掛け持ちで四天王寺の別当(今でいう執事長)を務めていたという歴史があります。

    ただ、空海が密教中心の教えであったのに対し、最澄の天台宗では、聖徳太子と同じ法華経を重要視していたことや、最澄が聖徳太子を誰よりも師と崇拝していたこともあって、四天王寺は徐々に天台宗との関係を深くしていきました。

    戦前までは長らく天台宗に属していましたが、建立当初の基本に戻るべく、どの宗派の者でも参詣できるようにと、1946年に天台宗から独立し、十七條憲法の第一條「和を以って貴しとなす」の「和」をとって「和宗」となりました。

    (四天王寺HPより)

  • 中心伽藍回廊の西側にある西重門。<br /><br />戦国時代および江戸時代の戦火や自然災害によって、四天王寺は何度も壊滅的な被害を受け、そのたびに天皇家や幕府あるいは大阪町民の手で再建を繰り返してきました。昭和に入ってからの台風や大阪空襲などで、伽藍の北の一部だけを残し、ほぼ全域が壊滅してしまいました。<br /><br />しかしながら戦後、中心伽藍の建物など次々に復興され、現在ではほぼ旧観に復しています。<br /><br />創建当時(飛鳥時代)の様式が忠実に再現されており、大陸伝来の寺院様式を今に伝えています。

    中心伽藍回廊の西側にある西重門。

    戦国時代および江戸時代の戦火や自然災害によって、四天王寺は何度も壊滅的な被害を受け、そのたびに天皇家や幕府あるいは大阪町民の手で再建を繰り返してきました。昭和に入ってからの台風や大阪空襲などで、伽藍の北の一部だけを残し、ほぼ全域が壊滅してしまいました。

    しかしながら戦後、中心伽藍の建物など次々に復興され、現在ではほぼ旧観に復しています。

    創建当時(飛鳥時代)の様式が忠実に再現されており、大陸伝来の寺院様式を今に伝えています。

  • 中心伽藍のさらに西側にある西大門(極楽門)。昭和37年、松下幸之助氏の寄贈により再建された西大門は、極楽に通ずる門の意味から、通称極楽門とよばれています。

    中心伽藍のさらに西側にある西大門(極楽門)。昭和37年、松下幸之助氏の寄贈により再建された西大門は、極楽に通ずる門の意味から、通称極楽門とよばれています。

  • 弘法大師(空海)修行像。<br /><br />どんな宗派でもOKの四天王寺は、今の日本人にはピッタリで馴染みやすいですね。

    弘法大師(空海)修行像。

    どんな宗派でもOKの四天王寺は、今の日本人にはピッタリで馴染みやすいですね。

  • 中心伽藍の五重塔。

    中心伽藍の五重塔。

  • 中心伽藍の南側にある中門。脇に、伽藍の守護神である金剛力士 (仁王像)をまつっていることから仁王門とも呼ばれています。大仏師松久朋琳・宗琳両師の作。

    中心伽藍の南側にある中門。脇に、伽藍の守護神である金剛力士 (仁王像)をまつっていることから仁王門とも呼ばれています。大仏師松久朋琳・宗琳両師の作。

  • 東側に那羅延金剛力士。

    東側に那羅延金剛力士。

  • 西側に密迹金剛力士。

    西側に密迹金剛力士。

  • 中心伽藍は、各時代の再建のつど、創建当初とまったく同じ位置に忠実に復元されてきたということがわかっています。<br /><br />伽藍配置は「四天王寺式伽藍配置」といわれ、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む形式で、日本では最も古い建築様式の一つです。<br /><br />なお、法隆寺西院伽藍(7世紀の焼失後、8世紀初め頃の再建とするのが定説)の前身である「若草伽藍」(西院の南側に発掘されています)もまた、四天王寺式伽藍配置でした。

    中心伽藍は、各時代の再建のつど、創建当初とまったく同じ位置に忠実に復元されてきたということがわかっています。

    伽藍配置は「四天王寺式伽藍配置」といわれ、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む形式で、日本では最も古い建築様式の一つです。

    なお、法隆寺西院伽藍(7世紀の焼失後、8世紀初め頃の再建とするのが定説)の前身である「若草伽藍」(西院の南側に発掘されています)もまた、四天王寺式伽藍配置でした。

  • 中心伽藍の外側にある南鐘堂。

    中心伽藍の外側にある南鐘堂。

  • 太子殿。<br /><br />聖徳太子をお祀りしているお堂(天王寺のご廟)で、正式には「聖霊院(しょうりょういん)」といいます。太子信仰の中心となっています。<br /><br />前殿には太子十六歳像・太子二歳像・四天王が安置されています。前殿に上がって参拝をしましたが、なぜかあまり記憶にありません。<br /><br />というのも・・・この時には、四天王寺も聖徳太子が創建したお寺とは知らず・・・なんでこんなところに聖徳太子が?と思い、本場の法隆寺に行ったからいいや・・・なんてことを思っていたので・・・(いつもながらバカですが・・・)、けっこうおざなりに見て回っていたのです。

    太子殿。

    聖徳太子をお祀りしているお堂(天王寺のご廟)で、正式には「聖霊院(しょうりょういん)」といいます。太子信仰の中心となっています。

    前殿には太子十六歳像・太子二歳像・四天王が安置されています。前殿に上がって参拝をしましたが、なぜかあまり記憶にありません。

    というのも・・・この時には、四天王寺も聖徳太子が創建したお寺とは知らず・・・なんでこんなところに聖徳太子が?と思い、本場の法隆寺に行ったからいいや・・・なんてことを思っていたので・・・(いつもながらバカですが・・・)、けっこうおざなりに見て回っていたのです。

    聖霊院 寺・神社・教会

  • 前殿から渡り廊下を進むと、奥殿があります。この時には、こっちにも行けるのかな〜なんて・・・連れ合いを廊下の途中まで引き連れて進んでしまいましたが、こちらは一般の人は今日は入れないとのことで追い返されました〜〜(ノД`)・゜・。恥ずかしいわ〜まったく・・・。<br /><br />奥殿には、太子四十九歳像(1月22日のみ公開の秘仏)が祀られているそうです。

    前殿から渡り廊下を進むと、奥殿があります。この時には、こっちにも行けるのかな〜なんて・・・連れ合いを廊下の途中まで引き連れて進んでしまいましたが、こちらは一般の人は今日は入れないとのことで追い返されました〜〜(ノД`)・゜・。恥ずかしいわ〜まったく・・・。

    奥殿には、太子四十九歳像(1月22日のみ公開の秘仏)が祀られているそうです。

  • 五重塔と金堂が見えています。<br /><br />どうせ新しい建物だもん・・・なんて思って、結局、中心伽藍の回廊の中まで入らなかったなぁ・・・(←今思うともったいなかったね・・・ほんとバカ・・・)。

    五重塔と金堂が見えています。

    どうせ新しい建物だもん・・・なんて思って、結局、中心伽藍の回廊の中まで入らなかったなぁ・・・(←今思うともったいなかったね・・・ほんとバカ・・・)。

  • 亀井堂。<br /><br />亀井堂も戦火で焼失し、昭和30年に再建されました。亀井堂の霊水は、金堂の地下より湧き出ずる白石玉出の水であり、 回向(供養)を済ませた経木を流せば、極楽往生が叶うといわれています。<br /><br />四天王寺境内には、庶民が生み出した特有の信仰に因むお堂や場所も多いようです。<br /><br />石製の柵の下に、石造りの亀があり、その口から水が流れ出ており、その水に戒名を書いた経木を浮かべて弔う「経木流し」をするようになっているのですが、そこは撮影禁止となっているので写せません。

    亀井堂。

    亀井堂も戦火で焼失し、昭和30年に再建されました。亀井堂の霊水は、金堂の地下より湧き出ずる白石玉出の水であり、 回向(供養)を済ませた経木を流せば、極楽往生が叶うといわれています。

    四天王寺境内には、庶民が生み出した特有の信仰に因むお堂や場所も多いようです。

    石製の柵の下に、石造りの亀があり、その口から水が流れ出ており、その水に戒名を書いた経木を浮かべて弔う「経木流し」をするようになっているのですが、そこは撮影禁止となっているので写せません。

  • 四天王寺の中で、わずかに残っている古めの建物のひとつ・・・六時礼讃堂です。1623年に再建されたもので、重要文化財になっています。<br /><br />昼夜6回にわたって諸礼讃をするところから、六時礼讃堂の名があります。<br /><br />薬師如来・四天王等をお祀りしており、回向(供養)や納骨等を行う四天王寺の中心道場でもあります。入口には賓頭盧尊者像やおもかる地蔵が祀られ、独特の信仰も集めています。<br /><br />手前のお濠みたいなところは、亀の池と呼ばれているようです。<br /><br />じゃあ、ここでも参拝しようか・・・。やや行列ができてるけど、これくらいならさほど・・・とも思わない。いつだったか・・・明治神宮に初詣に行った時には、どこまで行っても行列と砂埃で・・・ほんとに酷かった・・・。

    四天王寺の中で、わずかに残っている古めの建物のひとつ・・・六時礼讃堂です。1623年に再建されたもので、重要文化財になっています。

    昼夜6回にわたって諸礼讃をするところから、六時礼讃堂の名があります。

    薬師如来・四天王等をお祀りしており、回向(供養)や納骨等を行う四天王寺の中心道場でもあります。入口には賓頭盧尊者像やおもかる地蔵が祀られ、独特の信仰も集めています。

    手前のお濠みたいなところは、亀の池と呼ばれているようです。

    じゃあ、ここでも参拝しようか・・・。やや行列ができてるけど、これくらいならさほど・・・とも思わない。いつだったか・・・明治神宮に初詣に行った時には、どこまで行っても行列と砂埃で・・・ほんとに酷かった・・・。

    四天王寺 寺・神社・教会

  • 並んでいる間の時間つぶし・・・。

    並んでいる間の時間つぶし・・・。

  • 六時礼讃堂の正面・・・亀の池の上に架かっている石橋に組まれた石舞台があります(写真だと、お堂前の高くなっている部分)。毎年4月22日(←旧歴の2月22日で、聖徳太子の命日)に、聖徳太子を偲んで行われる聖霊会舞楽大法要の際には、古来よりの作法にのっとり、舞台上で舞楽が舞われます(国の重要無形民俗文化財)。

    六時礼讃堂の正面・・・亀の池の上に架かっている石橋に組まれた石舞台があります(写真だと、お堂前の高くなっている部分)。毎年4月22日(←旧歴の2月22日で、聖徳太子の命日)に、聖徳太子を偲んで行われる聖霊会舞楽大法要の際には、古来よりの作法にのっとり、舞台上で舞楽が舞われます(国の重要無形民俗文化財)。

    聖霊会舞楽大法要 祭り・イベント

  • 並びながらなので・・・うまく石舞台が写せませんが・・・こんな感じの一段高い舞台になっています。重要文化財です。

    並びながらなので・・・うまく石舞台が写せませんが・・・こんな感じの一段高い舞台になっています。重要文化財です。

  • 北鐘堂。このお堂の鐘の音は、遠く極楽までも響く・・・といわれ、先祖供養のための鐘の音が絶えません。

    北鐘堂。このお堂の鐘の音は、遠く極楽までも響く・・・といわれ、先祖供養のための鐘の音が絶えません。

  • 15分ほど並んだあとに参拝も終えて・・・

    15分ほど並んだあとに参拝も終えて・・・

  • 聖徳太子が四天王寺を創建した時のもうひとつの特徴は、四箇院(しかいん)を設置したことです。<br /><br />敬田院(仏教を基とした全人教育を行う事業)、悲田院(身寄りのない者などを収容)、療病院(身寄りのない人などのための病院)、施薬院(薬草栽培や投薬)の社会救済の4つの付属施設です。<br /><br />当時の社会情勢は、蘇我・物部の戦いや崇峻天皇暗殺といった政治の混乱と、伝染病(天然痘)の大流行が尾を引き、路傍には多くの餓死者や病人が溢れていました。<br /><br />鎌倉時代あたりまでは寺内に四箇院があったようですが・・・今、ちょこっと調べた限りでわかるのは、四天王寺から少し離れたところにある、勝鬘院(しょうまんいん)というお寺のある場所が、かつて施薬院があったところとも伝えられているようです。<br /><br />かつての四箇院の建物はないようですが、聖徳太子の四箇院事業は、今でも四天王寺に引き継がれ、学校、福祉施設、病院を経営しているようです。

    聖徳太子が四天王寺を創建した時のもうひとつの特徴は、四箇院(しかいん)を設置したことです。

    敬田院(仏教を基とした全人教育を行う事業)、悲田院(身寄りのない者などを収容)、療病院(身寄りのない人などのための病院)、施薬院(薬草栽培や投薬)の社会救済の4つの付属施設です。

    当時の社会情勢は、蘇我・物部の戦いや崇峻天皇暗殺といった政治の混乱と、伝染病(天然痘)の大流行が尾を引き、路傍には多くの餓死者や病人が溢れていました。

    鎌倉時代あたりまでは寺内に四箇院があったようですが・・・今、ちょこっと調べた限りでわかるのは、四天王寺から少し離れたところにある、勝鬘院(しょうまんいん)というお寺のある場所が、かつて施薬院があったところとも伝えられているようです。

    かつての四箇院の建物はないようですが、聖徳太子の四箇院事業は、今でも四天王寺に引き継がれ、学校、福祉施設、病院を経営しているようです。

  • さて・・・13時をまわりました。<br /><br />ランチを食べに行こう・・・。入ってきたのと同じ中之門へ向かいます(別の方から行くと迷うから・・・)。途中にあった大黒堂。<br /><br />今、旅行記を作りながら振り返ってみると・・・今になって少しずつ、聖徳太子や飛鳥時代、仏教について齧りはじめたところなので・・・この四天王寺をろくに見てこなかったことをと〜っても悔やんでおります。宝物館も、極楽浄土の庭も・・・見てないし・・・何しに行ったんだか・・・(;´∀`)・・・。<br /><br />まぁ・・・海外じゃないし、また行けるから・・・もっと勉強してからリベンジですね〜。

    さて・・・13時をまわりました。

    ランチを食べに行こう・・・。入ってきたのと同じ中之門へ向かいます(別の方から行くと迷うから・・・)。途中にあった大黒堂。

    今、旅行記を作りながら振り返ってみると・・・今になって少しずつ、聖徳太子や飛鳥時代、仏教について齧りはじめたところなので・・・この四天王寺をろくに見てこなかったことをと〜っても悔やんでおります。宝物館も、極楽浄土の庭も・・・見てないし・・・何しに行ったんだか・・・(;´∀`)・・・。

    まぁ・・・海外じゃないし、また行けるから・・・もっと勉強してからリベンジですね〜。

  • 元旦なので、お休みのところもあるだろうと・・・駅から歩いてくるときに、飲食店をチェックしておきました。<br /><br />大きなお寺のそばなので、元旦でもオープンしているお店がけっこう多かったです。<br /><br />で・・・地下鉄駅を出てすぐのところにあった洋食っぽいこちらのお店に入ることに・・・。

    元旦なので、お休みのところもあるだろうと・・・駅から歩いてくるときに、飲食店をチェックしておきました。

    大きなお寺のそばなので、元旦でもオープンしているお店がけっこう多かったです。

    で・・・地下鉄駅を出てすぐのところにあった洋食っぽいこちらのお店に入ることに・・・。

  • 夜は、ワインがメインのバーって感じなのかな〜。

    夜は、ワインがメインのバーって感じなのかな〜。

  • 私は、牛肉の赤ワイン煮込みランチ。

    私は、牛肉の赤ワイン煮込みランチ。

  • 連れ合いは、特製カレーランチ(キーマカレー)。<br /><br />大食いのわが家には、ちょっと物足りないような量でしたが・・・お味はまずまずかな〜。<br /><br />ソムリエキッチンヤブヤム Sommelier Kitchen YuB Yum<br />http://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27081867/

    連れ合いは、特製カレーランチ(キーマカレー)。

    大食いのわが家には、ちょっと物足りないような量でしたが・・・お味はまずまずかな〜。

    ソムリエキッチンヤブヤム Sommelier Kitchen YuB Yum
    http://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27081867/

  • 17:05発の飛行機なので、早目だな〜とは思ったけれど、歩き回る元気ももうないので・・・さっさと空港に向かっちゃおう・・・と思い、14時半あべの橋発のリムジンバスに乗りました。<br /><br />空港に、551蓬莱があるのは知っていたので、さっそくお土産に購入しようと、行列に並びます。<br /><br />チルドのものは、生協のお届けなどでも買えるのでよく食べますが、蒸かしたての温かいものは食べたことがないので・・・。

    17:05発の飛行機なので、早目だな〜とは思ったけれど、歩き回る元気ももうないので・・・さっさと空港に向かっちゃおう・・・と思い、14時半あべの橋発のリムジンバスに乗りました。

    空港に、551蓬莱があるのは知っていたので、さっそくお土産に購入しようと、行列に並びます。

    チルドのものは、生協のお届けなどでも買えるのでよく食べますが、蒸かしたての温かいものは食べたことがないので・・・。

    551蓬莱 大阪空港店 グルメ・レストラン

  • お土産用(自分の家にですが)にチルド、暇なんで空港で食べる用に温かいのと、欲張って両方買いました。<br /><br />あれ・・・温かいのもひとり2つずつ買っちゃったけど、多すぎたかしら・・・?<br /><br />蒸かしたての温かいものは、チルドのものよりも油っこい感じがしましたが、やっぱり美味しかったです。

    お土産用(自分の家にですが)にチルド、暇なんで空港で食べる用に温かいのと、欲張って両方買いました。

    あれ・・・温かいのもひとり2つずつ買っちゃったけど、多すぎたかしら・・・?

    蒸かしたての温かいものは、チルドのものよりも油っこい感じがしましたが、やっぱり美味しかったです。

  • 国内線に乗り慣れていないので・・・つい早目に来すぎてしまい・・・まだ15時半・・・(笑)。<br /><br />でも天気が急変し・・・みぞれが降ってきてます〜〜(;゚Д゚)!!先ほどまでは、青空さえ見えてなかったっけ?<br /><br />こんな天気じゃ歩き回るのも億劫なので・・・結果的には、さっさと空港まで来ちゃってよかったのよねぇ。<br /><br />それにしても・・・大阪で雪が降る(みぞれかな・・・)なんて、この男のせいなのか・・・???まさか・・・飛行機ちゃんと飛ぶだろうな・・・(-_-;)・・・。

    国内線に乗り慣れていないので・・・つい早目に来すぎてしまい・・・まだ15時半・・・(笑)。

    でも天気が急変し・・・みぞれが降ってきてます〜〜(;゚Д゚)!!先ほどまでは、青空さえ見えてなかったっけ?

    こんな天気じゃ歩き回るのも億劫なので・・・結果的には、さっさと空港まで来ちゃってよかったのよねぇ。

    それにしても・・・大阪で雪が降る(みぞれかな・・・)なんて、この男のせいなのか・・・???まさか・・・飛行機ちゃんと飛ぶだろうな・・・(-_-;)・・・。

  • はい・・・大丈夫、遅れもなく・・・ちゃんと予定通りに出発のようです。<br /><br />国内線って・・・15分くらい前にならないと搭乗開始にならんのね・・・慣れないわ〜〜。帰りは二人掛けだからいいね。

    はい・・・大丈夫、遅れもなく・・・ちゃんと予定通りに出発のようです。

    国内線って・・・15分くらい前にならないと搭乗開始にならんのね・・・慣れないわ〜〜。帰りは二人掛けだからいいね。

  • そして・・・最後に(他人にはど〜でもよい)お土産写真を・・・(*´▽`*)。<br /><br />興福寺で買ってしまった御朱印帳。持って行った御朱印帳がすぐにいっぱいになっちゃったので、買っておいてよかったのですけれど。<br /><br />そのお寺に全く関係のない・・・かわいいデザインのものを買ってしまいました。

    そして・・・最後に(他人にはど〜でもよい)お土産写真を・・・(*´▽`*)。

    興福寺で買ってしまった御朱印帳。持って行った御朱印帳がすぐにいっぱいになっちゃったので、買っておいてよかったのですけれど。

    そのお寺に全く関係のない・・・かわいいデザインのものを買ってしまいました。

  • 今回の旅・・・振り返ると・・・いろいろ失敗が多くて(見損ねたものや記憶に残らなかったものがけっこうあります)・・・。<br /><br />法隆寺・・・和を以て貴しとなす・・・の御朱印。

    今回の旅・・・振り返ると・・・いろいろ失敗が多くて(見損ねたものや記憶に残らなかったものがけっこうあります)・・・。

    法隆寺・・・和を以て貴しとなす・・・の御朱印。

  • 中宮寺・・・観音さまが素敵だったなぁ・・・。<br /><br />唐招提寺。

    中宮寺・・・観音さまが素敵だったなぁ・・・。

    唐招提寺。

  • 薬師寺の御朱印の文字はすごく芸術的で美しいわ〜。

    薬師寺の御朱印の文字はすごく芸術的で美しいわ〜。

  • 薬師寺。

    薬師寺。

  • 興福寺。

    興福寺。

  • 興福寺。

    興福寺。

  • 興福寺。

    興福寺。

  • 興福寺。

    興福寺。

  • 元興寺。

    元興寺。

  • 東大寺大仏殿と、安倍晴明神社。<br /><br />やっぱり・・・神社よりも寺のほうが、御朱印に気合い入ってる・・・?

    東大寺大仏殿と、安倍晴明神社。

    やっぱり・・・神社よりも寺のほうが、御朱印に気合い入ってる・・・?

  • 安倍王子神社・・・・。

    安倍王子神社・・・・。

  • 四天王寺。<br /><br />四天王寺の本尊は、金堂の救世観世音菩薩です(←見てないし〜〜(;゚Д゚))。<br /><br />創建当時は、四天王寺の名前のとおり、四天王がご本尊でしたが、平安時代から救世観音(如意輪観音)をご本尊としています。

    四天王寺。

    四天王寺の本尊は、金堂の救世観世音菩薩です(←見てないし〜〜(;゚Д゚))。

    創建当時は、四天王寺の名前のとおり、四天王がご本尊でしたが、平安時代から救世観音(如意輪観音)をご本尊としています。

  • お守りはこれまであまり買ったことがなかったのですが(1年ごとに買い替えるというのが面倒すぎて・・・)、最近では、可愛いのが目につくとつい・・・。<br /><br />法隆寺のお守りふたつと、安倍晴明神社のネックレス。

    お守りはこれまであまり買ったことがなかったのですが(1年ごとに買い替えるというのが面倒すぎて・・・)、最近では、可愛いのが目につくとつい・・・。

    法隆寺のお守りふたつと、安倍晴明神社のネックレス。

  • ガブちゃんとならまちを歩いているときに見かけたお店「春日庵」。<br /><br />さつま焼ってお菓子が売りらしく、おいしそうだったので買ってみました。サツマイモを形どったお菓子で、こしあんと少し歯ごたえのある皮がほっこりしていて美味しかった〜。とても美味しかったので、もっと買ってもよかったな〜〜!

    ガブちゃんとならまちを歩いているときに見かけたお店「春日庵」。

    さつま焼ってお菓子が売りらしく、おいしそうだったので買ってみました。サツマイモを形どったお菓子で、こしあんと少し歯ごたえのある皮がほっこりしていて美味しかった〜。とても美味しかったので、もっと買ってもよかったな〜〜!

  • ガブちゃんに頂いたお土産です。どれも上品でおいしく頂きました〜。

    ガブちゃんに頂いたお土産です。どれも上品でおいしく頂きました〜。

  • ならまちの蚊帳のお店で買った、蚊帳生地のふきん。<br /><br />蚊帳は奈良の特産品で、こちらの老舗「吉田蚊帳」では、蚊帳生地を使った生活雑貨を販売しています。キレイな色彩なので、どの色にしようか・・・迷っちゃいます。<br /><br />吉田蚊帳<br />http://yoshidakaya.co.jp/

    ならまちの蚊帳のお店で買った、蚊帳生地のふきん。

    蚊帳は奈良の特産品で、こちらの老舗「吉田蚊帳」では、蚊帳生地を使った生活雑貨を販売しています。キレイな色彩なので、どの色にしようか・・・迷っちゃいます。

    吉田蚊帳
    http://yoshidakaya.co.jp/

  • ・・・そして、小鹿ちゃんのぬいぐるみ・・・<br /><br />ほんとうは、ならまちの「ならまち紅屋」という雑貨店で買いたかった、お店オリジナルの・・・古い着物生地を使ったココナラという小さな小鹿ちゃん。あいにくお休みで買えなかったので、ちょっと違うんですが・・・東大寺の参道で見つけた小鹿ちゃんたちも可愛いです〜〜(*´▽`*)。<br /><br />今回の奈良旅は、充実してたな〜!と大満足だったものの・・・写真が撮れない仏像などに関する記憶力がないので・・・どこにどんな仏像があったっけ?とまったくわからなくなっちゃったことや、仏教などについて勉強しないで行ったので、帰ってきてから、あら〜〜?って思うことがけっこうありました(←これ、いつもかな・・・)。<br /><br />けれど・・・これまでほとんど写真を撮ることしか考えてなかった神社仏閣について・・・もっと勉強したい・・・と思うきっかけになったことが、すごくよかったかな〜と思います。<br /><br />その上で、今もっとも惹かれている飛鳥時代の仏像や、聖徳太子ゆかりのお寺を尋ねることを目的に、また奈良に行きたいな〜ぁ!と思っています。<br />

    ・・・そして、小鹿ちゃんのぬいぐるみ・・・

    ほんとうは、ならまちの「ならまち紅屋」という雑貨店で買いたかった、お店オリジナルの・・・古い着物生地を使ったココナラという小さな小鹿ちゃん。あいにくお休みで買えなかったので、ちょっと違うんですが・・・東大寺の参道で見つけた小鹿ちゃんたちも可愛いです〜〜(*´▽`*)。

    今回の奈良旅は、充実してたな〜!と大満足だったものの・・・写真が撮れない仏像などに関する記憶力がないので・・・どこにどんな仏像があったっけ?とまったくわからなくなっちゃったことや、仏教などについて勉強しないで行ったので、帰ってきてから、あら〜〜?って思うことがけっこうありました(←これ、いつもかな・・・)。

    けれど・・・これまでほとんど写真を撮ることしか考えてなかった神社仏閣について・・・もっと勉強したい・・・と思うきっかけになったことが、すごくよかったかな〜と思います。

    その上で、今もっとも惹かれている飛鳥時代の仏像や、聖徳太子ゆかりのお寺を尋ねることを目的に、また奈良に行きたいな〜ぁ!と思っています。

この旅行記のタグ

関連タグ

86いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

  • みかりさん 2015/02/16 16:29:38
    盛り沢山の旅行
    こあひるさん、こんにちは!

    今回の大阪&奈良旅は盛り沢山の旅行でしたね。内容の充実っぷりに
    関西に遊びに行った感覚になっていましたが、ご主人の帰省旅
    なんですよね。キチンと用事も済まされていたんですね。(笑)

    最後は大阪で初詣をしてから帰ったんですね。安倍清明神社・・・大阪にも
    あるんですね。知りませんでした。京都の清明神社はパワースポットとして
    すっかり定番で、小さい神社ながら綺麗になっちゃったけど・・・・
    陰陽師・・・なんだかとても深い世界のような気がします。

    御朱印帳はすご〜く可愛い。最近・・・雑貨屋で可愛い御朱印帳が多く
    出ているからついつい買いたくなるのですが、神社&お寺のオリジナルを
    探すのが私のポリシーなので、すごく我慢しています。(笑)

    奈良の御朱印は、さすがにどこも達筆で綺麗ですね。感動です。
    いつか奈良に御朱印ツアーに行きたいです。簡単に1冊終わりそう・・・・。

    安倍清明神社の御朱印は・・・・あえて書きませんが、京都の方が
    書体はもう少し味があると言うか、良い感じでしたよ。(笑)

    お土産の小鹿ちゃんのぬいぐるみ、ホントに可愛いです。一目ぼれです。
    2つ並べているのがまた可愛らしいですね〜。

    今回も、色々な発見があった旅だったようなのでまた次回奈良や京都に
    訪れるのが楽しみになりましたね♪

                                  みかり

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2015/02/17 17:13:39
    RE: 盛り沢山の旅行
    みかりさん、こんにちは!

    帰省の用事はほんの少しで、ほとんど自分たちの旅行がメインのようになってしまいました。

    私も・・・安倍晴明神社といったら、京都の神社しか知らなくて、大阪にもあるのを知って驚きました。大阪の晴明神社は、今は、すぐそばの安倍王子神社の神主さんが掛け持ちで管理しているそうで・・・京都の晴明神社と違って、ちょっと寂しい感じもしますね。

    みかりさんは、神社&お寺のオリジナルで可愛らしいのを見つけるのがお上手ですが、私はなかなかこれ!といった御朱印帳に出会えないので(こら!そういうものじゃないんでは・・・)、興福寺で、雑貨屋さん系統の可愛い御朱印帳を売っているのを(初めて)みかけ、わ〜〜ぁ!と飛びついてしまいました〜(笑)。

    御朱印って・・・必ずしもそうではないでしょうが、これまでの印象では、神社で頂いた御朱印に、あれ・・・?ってのが多いような気がしますが・・・どうでしょう。

    今回、奈良では、目論んでいたおしゃれな雑貨店めぐりができなかったので、あんまりお土産は買いませんでしたが・・・小鹿ちゃんは、粘って求めた甲斐があったかなぁ・・・。次回には、狙っていた雑貨店で、ぜひまた小鹿ちゃんを購入したいです。

    奈良を訪れてからは・・・今更ながら・・・神社仏閣の中身について、興味が出てくるようになりました。見方が少し変わって来たかなぁ・・・なんて思っています。

    こあひる
  • ろこままさん 2015/02/16 02:32:24
    奈良ははまりますよね〜
    こあひるさん、こんばんは。

    いつも、ありがとうございます。

    こあひるさん、大阪と奈良を満喫されてますね。
    大阪は買い物や食事に行くところで、あんまり観光したことは無いんです。
    一度ゆっくりと歩いてみたくなりました〜

    奈良は大好きです。
    あの素朴さと、国宝だらけの寺社仏閣、歩いてるだけで歴史を感じますよねぇ。
    こあひるさんもすっかりお気に召されたようで、奈良好きとしましては、うれしいです〜 (*^。^*)

    4トラのメンバーの方との楽しい時間も素晴らしい思い出ですね〜

    素敵な旅行記を楽しませていただきました。
    ありがとうございました。

    。。ろこまま。。

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2015/02/17 16:56:17
    RE: 奈良ははまりますよね〜
    ろこままさん、こんにちは!

    こちらこそいつもありがとうございます。

    奈良・・・すっかり気に入ってしまって・・・古代〜飛鳥にかけての歴史ロマンいっぱいのあたり・・・魅せられてしまいました。

    今までは、神社仏閣を訪れるのは、写真を撮るためだけの目的ばかりで、仏像や歴史などにはあまり興味がなかったのですが、今回、奈良を訪れてからは、これまで見向きもしなかったことに今更のように興味がわいてきて、一層・・・奈良にハマりつつあります。

    仙台からだと、関東地方からよりもいっそう遠いのですが・・・また遠くない日に再訪したいと思っています!

    こあひる
  • kayoさん 2015/02/12 21:45:57
    寒かった元旦
    こあひるさん、今晩は〜☆
    この旅行記、見逃していたのに今気が付きました。

    四天王寺はへび年の正月に一人で家から歩いて行きました。懐かしい〜。
    どこまで歩けるか頑張って当時工事中のハルカスまでたどり着きましたが。

    大阪に住んでいながらあまり南の方へは行かず、阪堺電車も乗ったことないのです。
    チンチン電車とも言いますが、一回乗ってみたいな〜。
    来年は住吉さんへでもお参りに行こうかな?

    お写真拝見していて、「おお〜今日は青空!」って思っていましたが、
    最後の落ちが面白かった。
    あの日は珍しく大阪でも小雪がちらつき、寒かったのを覚えています。
    雪男のご主人さんが私達大阪人を喜ばせてくれたのかも?

    最後の蓬莱の豚まん。私も相棒も大好きですが近所にはお店がなく、
    難波や梅田へ出た時はいつも買って帰ります。
    こちらではスーパーでも売っているんですが、やっぱり蒸したてが一番!
    あ〜、写真見ていたら食べたくなってきた〜。

    kayo

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2015/02/13 16:44:36
    RE: 寒かった元旦
    kayoさん、こんにちは〜!

    大阪城界隈から四天王寺までとは、ずいぶんと歩きましたね〜〜(笑)。

    四天王寺からはあべのハルカスが見えて、天王寺までなら、歩いても迷わなそうだな〜と思いましたが。

    大阪といっても広いので、あの日は、雪が積もったエリアもあったそうで・・・連れ合いの忘れものじゃないんですか・・・?と言われてしまいましたよ〜(笑)。大荒れになって帰れなくならなくてよかったです。

    蓬莱の豚まんは、冷凍ならコープから買って食べることができますが、蒸かしたては、大阪に行かないと食べられないので、初めて・・・です。やはり冷凍とは(自分のうちでは蒸さずにチンなので余計に・・・)違いますね〜。

    串カツといい・・・また食べに行きたいです〜〜!

    こあひる

  • ガブリエラさん 2015/02/12 10:42:46
    阿倍晴明神社って、大阪にあるの知りませんでした!!!
    こあひるさん☆

    おはようございます♪

    四天王寺、去年行ったので、とても懐かしく拝見しました!
    立派なお寺ですよね(*^_^*)

    阿倍晴明神社って、京都のは知ってましたが(まだ行ったことないんですけどね)、大阪にもあるんですね♪
    阪堺電車は、お友達の外国人のさよならパーティーで、貸切で乗ったことはあるのですが、普通に乗ったことはないので、今度行ってみたいです(^O^)

    さつま焼、おいしかったです〜♪
    いただいちゃって、本当にありがとうございます(*^_^*)
    今度、また近くを通ったら、買いたいと思ってます(笑)。

    子鹿ちゃん、残念でしたね・・・。
    これ、っていうのがわかってたら、私が買ってお送りしてもいいのですが、ご自分で選ばないと、わかりませんもんね(^_^;)
    次回、来られた時には、買いにいきましょうね!(すっかり、ご一緒するつもりのガブです・笑)

    ↓のmilkさんの書き込みも、嬉しいかぎりです♪
    こあひるさんと同じ時期に、もし来られたら、プチオフ会ですね(^_-)-☆

    ガブ(^_^)v

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2015/02/12 11:05:04
    RE: 阿倍晴明神社って、大阪にあるの知りませんでした!!!
    ガブちゃん、こんにちは!

    四天王寺、ほんと、立派で大きなお寺でしたね〜。でも、まさか聖徳太子が創建したお寺とは知らず(←なにも調べなさすぎですね)・・・あんまりまじめに見なかったからなぁ・・・(笑)。

    私も、安倍晴明神社って京都のしか知りませんでした(大概の人はそうなんじゃないか・・・と)。何冊かガイドブックを眺めていて、初めて知りましたよ。

    外国人さよならパーティの旅行記は記憶にありますが、この電車の貸切だったんですね〜〜!!!貸切、楽しそうだなぁ〜〜〜!

    ならまち紅屋の小鹿ちゃん、ほんと、がっかりしました〜。たぶんオンラインでも買えるのでしょうが・・・やっぱり現地で、いろんな子の中から、目があった子を連れて帰りたいですからね〜〜。次回のならまちでは、ならまち紅屋と十輪院はリベンジだな〜。

    秋に、夢殿の本尊公開と、正倉院展と、もしタイミングがあえば紅葉と・・・これ目的に奈良行く気になってますから〜〜(連れ合いには、平日にひとりで行ってくるから・・とすでに予告済みです・・・笑)。ガブちゃんの秋旅行とバッティングしなければ、ぜひぜひまたご一緒してくださいね〜〜!!!!

    こあひる
  • milkさん 2015/02/12 01:41:36
    小鹿ちゃん☆
    こあひるさん、こんばんは。

    小鹿ちゃん、可愛いですね!
    表紙の写真で一目惚れしちゃいました☆

    私は奈良・大阪はほとんど行った事がないのですが、とっても楽しそうですね。
    私もガブちゃんに会いに行こう計画を立てようかと思っている所です。
    いつ実現するか未定なのですが...(^_^;)

    もともと国内旅行が少ないので、お寺と言っても観光で京都に何度か行く程度。
    御朱印を頂いたりした事がないのですが、それぞれお寺の味があって素敵なんですね。
    ちょっと興味が湧いて来ました。

    うどんすきも美味しそう!
    でも、生きた海老なんて出てきたらかわいそうでお鍋に入れられません(>_<)

    それにしても、こあひるさんご夫婦はいつも美味しそうな物を食べていますね。
    食いしん坊な私はつい、目が行ってしまいます(笑)

    milk





    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2015/02/12 10:45:39
    RE: 横から、失礼いたします♪
    milkさん、こあひるさん☆

    横から、失礼いたします〜(*^_^*)

    milkさん、ぜひぜひ奈良へ〜!!!
    季節のいい時がおすすめです♪

    方向音痴のガブガイドも、待機してますよー(^_-)-☆

    そして、こあひるさんも、またぜひ奈良へ♪
    子鹿ちゃんが、待ってますよ!

    ガブ(^_^)v

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2015/02/12 10:56:53
    RE: 小鹿ちゃん☆
    milkさん、こんにちは〜。

    いつもありがとうございま〜す。

    小鹿ちゃん、かわいいでしょ〜〜ぉ??ああいう形と顔という基本は大体決まっているみたいですが、布製やビニール生地など色々あるみたいです。

    ガブちゃんは、とても親しみやすい方ですので、ぜひ実現するといいですね〜。ガブちゃんも言ってくれている通りに、タイミングがあえば私もお会いできたら〜〜なんてちょっと思っちゃっています。

    私も、御朱印というものは、4トラを見るようになって知りました。それぞれ特徴や美しさがあって、眺めていると気持ちがいいです。

    わが家の場合、連れ合いの目が悪く、観光してもな〜んにも見えないこともあり、連れ合いには食べ物だけが楽しみなんですよ〜。

    こあひる

    milk

    milkさん からの返信 2015/02/12 23:37:46
    RE: RE: 横から、失礼いたします♪
    ガブちゃんもお返事ありがとうございます☆

    早く奈良に行って見たくなりました。
    プチオフ会も楽しそう!

    私、まだオフ会って参加したことがないのです。
    一昨年、4トラを始めてから過去の旅行記をアップする事でいっぱいいっぱいで、コミュニティーにも参加していません...。

    皆さんの旅行記を見ていると、結構オフ会に参加している人がいらっしゃるので、楽しそうだな〜って思ってました。

    プチオフ会、実現で来たら嬉しいです(^o^)

    milk

    milk

    milkさん からの返信 2015/02/12 23:50:36
    RE: RE: 小鹿ちゃん☆
    こあひるさん、お返事ありがとうございます☆

    プチオフ会in奈良、楽しそうですよね!
    私もこあひるさんにもお会いしたいです(^o^)
    こあひるさんもイギリス好きなんですよね?
    何だかもう楽しみになってしまいました。
    年内に行かれるかな〜?
    タイミングが合うといいですね♪

    そして、奈良に行ったら小鹿ちゃんを連れて帰ります!

    相方さんは目が良くないのですね。
    でも、旅は食べ物でも楽しめますからね(^_-)
    私なんて、時には食べ物目当てで旅に出ますから(笑)
    きっと、相方さんなりに楽しめているのでしょうね。

    milk

  • ミッキーマーチさん 2015/02/11 17:33:57
    美々卯!
    こんにちは、こあひるさん

    奈良は中学校の修学旅行で東大寺と鹿を見た記憶があるだけで、大阪は未踏の地なので興味深く拝見させていただきました。
    な〜んて、ホントのところ歴史が苦手なので、説明文読んでも時代がつながらなくて…(笑)

    美々卯、(確か新橋あたり)何度か行ったことあります。
    うどんすき、美味しいですよね〜
    又機会があったら行ってみたいな、と。
    その時のエビが生きてたかどうかは覚えてないんですけど、生きてるのを入れたら大暴れする…?のかしら

                     ミッキーマーチ




    こあひる

    こあひるさん からの返信 2015/02/12 10:46:01
    RE: 美々卯!
    ミッキーマーチさん、おはようございま〜す!

    いつもありがとうございます。

    私も、中学校の修学旅行でおそらく東大寺や鹿を見たんだろうな〜と思いますが、ミッキーマーチさんと違って、はるか昔なので・・・全然記憶がなく、現地に行っても、全く記憶が蘇りませんでした。

    美々卯、東京にもあるのですね〜〜?うどんすきは、いろいろ具がはいっているだけでなく、うどんがメインなので、けっこうお腹いっぱいになって食べごたえありますね。

    生きている海老を入れると大暴れするそうですよ(連れ合いの話によれば)。うまいタイミングで蓋を閉めないとならないから難しいんだと言っていましたが・・・お水のうちに入れてしまい、蓋を閉めておけば、大丈夫なんじゃないか・・・?と今、思いました(笑)。

    こあひる
  • aoitomoさん 2015/02/11 14:12:29
    出ました『九十九王子』〜!
    こあひるさん

    『初うどんすき』
    うどんすきって歓送迎会や仕事の打上げなんかでよくありますが、普段は生きた海老がでるなんて、高級なうどんすきですよ。
    初うどんすきおめでとうございます。

    『安倍晴明神社』
    自分でも行ったことのない神社です。
    『路面電車』体験とセットで行かれたのですね。
    昔は当たり前のように見ていた路面電車ですが、今だと貴重なのかな。
    最近は乗ってません。

    『安倍王子神社』
    『九十九王子』の大阪のスタートが『窪津王子』で
    次に『坂口王子』『郡戸王子』『上野王子』『 阿倍王子』『 津守王子』・・と続きますから5つ目ですね。
    現在ほとんどの『九十九王子』は、小さいですが『安倍王子』は神社としてしっかり残っているのが素晴らしいです。
    まさか、こあひるさんの旅行記に『九十九王子』が出てくるとは思わなかったので感動しました。
    『熊野御幸』では、京都から、この大阪の紀伊路の王子を経て和歌山の紀伊路を進み『中辺路』に入りましたからね。

    『四天王寺』
    空海も四天王寺に関わっていたのですね。
    弘法大師(空海)修行像があるのが面白いし分かりやすい。
    若い時の空海という感じです。
    ちゃんとその時代の空海を反映しているような気がします。

    こあひるさんの旅行記を拝見して四天王寺って、こんなに立派だったのかと思い返す始末です。
    私も四天王寺に関しては何も勉強してませんでしたからね〜
    ここも色々調べたら楽しそうですね〜
    しばらくは深入りは止めようと思ってますが。(笑)

    『ソムリエキッチンヤブヤム』
    いいところを見つけましたね。
    『牛肉の赤ワイン煮込みランチ』、『特製カレーランチ』
    美味しそうです。

    『ご朱印』
    『安倍王子神社』のご朱印の朱色の上の版が『烏文字』になっているのを発見!
    熊野の王子社だからですね〜

    こあひるさんには、弘法大師がいる高野山にも是非訪れてもらいたいです〜

    楽しませていただきました〜

    aoitomo

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2015/02/12 10:40:06
    RE: 出ました『九十九王子』〜!
    aoitomoさん、おはようございま〜す!

    生きた海老入りのうどんすき・・・海老好きなので興味はありますが、自分で入れなきゃいけないので嫌だなぁ。入れるとバシャバシャするので、蓋をうまく閉じないと大変なことになります。

    具がいろいろあって、うどんすき美味しかったです。麺のお替りOKがとってもいいですよね〜〜。

    安倍晴明神社というと、京都にあるものしか知らなかった(といっても4トラで見ているだけですが)のですが、日本各地にいくつかあるらしいです。安倍晴明も、聖徳太子のように神格化されて、不思議伝説がたくさんあるので、私にはとっても興味深い人物です。

    路面電車って、東京では見たことがなかったのですが、子供のころに親の帰省のため札幌に行ったときに乗ったりしたので、とても懐かしいような気持ちが強く、惹かれますね〜。地方の都市にいくと、けっこう路面電車が走っているところがあるのですよね。風情があるな〜ぁと思います。ヨーロッパに行くと当たり前に見かけるのですが、そのせいか、日本で見かけるとエキゾチックにも感じます。

    安倍王子神社に行った時には、なんでこんなところに熊野が出てくるんだろう?和歌山の熊野と関係が・・・?なんて思っていたくらいで・・・aoitomoさんの旅行記を拝見して、私の旅行記を作りながら・・・なるほど〜〜、そういう神社の末社だったんだ〜と、今になって知りましたね〜。神社の前の通りが熊野まで続いていたのか〜〜と思うと、感慨深いです。あの朱色の印は、鳥文字なんですね〜。気づきませんでした〜〜!

    四天王寺が、聖徳太子の創建したお寺だと知ってたら、もっとまじめに見てきたのに〜〜!とかなり後悔しています(笑)。どの宗派でも受け入れるので、空海だけでなく、最澄や良忍、一遍など今や有名僧たちも参籠しにきたことがあるそうです。こちらのお寺は、法隆寺と同じく聖徳太子創建のお寺と言われていますので、まだまだ奥が深そうですね〜。

    こあひる

こあひるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP