出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 再びご縁広場の駐車場に戻り、車に乗ると、『BAMBOO南来酒菜』でもうひとつ教えてもらった、旧大社駅前の出雲そば『大梶』を思い出し、とりあえず、旧大社駅へ行ってみようと、向いました。<br /> 和風建築の旧大社駅は、小さいながらもなかなか郷愁を感じる造りで、木造の落ち着いた色調は、出雲の風土によく溶け込んでいると思いました。<br /> 駅前には車を停めるスペースがあり、何台も来ては、降りた人たちが駅を脇目に通りへ向かっており、どうやらそば屋の駐車場に入れなくて、駅前を寸借しているようでした。<br /> その様子から、そばにありつくためには相当の時間が必要と判断し、諦めました。<br /><br /> 行く先は一路松江城ですが、国道431号が宍道湖沿いになると、道の駅秋鹿(あいか)なぎさ公園があって、トイレ休憩することにしました。<br /> 駐車場から容易に宍道湖畔に出ることができ、白鳥が一羽だけ泳いでいました。渡りの白鳥は大概一家で飛来するので、一羽だけでどうしたのでしょうか?<br /> 湖畔で写真を撮った後、一畑電鉄の電車が通過するのを見たり、道の駅2Fの売店でお土産を買ったりして、束の間の休憩を過ごし、松江市街地方面へ向かいました。<br />

山陽・山陰地域周遊の旅 4日目その3 ~ 寄り道の旧大社駅と宍道湖なぎさ公園 ~

33いいね!

2014/11/08 - 2014/11/08

317位(同エリア2170件中)

0

29

はくさんちどり

はくさんちどりさん

 再びご縁広場の駐車場に戻り、車に乗ると、『BAMBOO南来酒菜』でもうひとつ教えてもらった、旧大社駅前の出雲そば『大梶』を思い出し、とりあえず、旧大社駅へ行ってみようと、向いました。
 和風建築の旧大社駅は、小さいながらもなかなか郷愁を感じる造りで、木造の落ち着いた色調は、出雲の風土によく溶け込んでいると思いました。
 駅前には車を停めるスペースがあり、何台も来ては、降りた人たちが駅を脇目に通りへ向かっており、どうやらそば屋の駐車場に入れなくて、駅前を寸借しているようでした。
 その様子から、そばにありつくためには相当の時間が必要と判断し、諦めました。

 行く先は一路松江城ですが、国道431号が宍道湖沿いになると、道の駅秋鹿(あいか)なぎさ公園があって、トイレ休憩することにしました。
 駐車場から容易に宍道湖畔に出ることができ、白鳥が一羽だけ泳いでいました。渡りの白鳥は大概一家で飛来するので、一羽だけでどうしたのでしょうか?
 湖畔で写真を撮った後、一畑電鉄の電車が通過するのを見たり、道の駅2Fの売店でお土産を買ったりして、束の間の休憩を過ごし、松江市街地方面へ向かいました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 車中からの旧大社駅正面。

    車中からの旧大社駅正面。

  • 左側から眺めた駅舎。

    左側から眺めた駅舎。

  • 旧大社駅についての説明。<br />全国でも珍しい、神社様式を取り入れた格調ある宮殿風造りの木造建築。

    旧大社駅についての説明。
    全国でも珍しい、神社様式を取り入れた格調ある宮殿風造りの木造建築。

  • 文化財としての説明。<br />造りを詳細に説明してあります。

    文化財としての説明。
    造りを詳細に説明してあります。

  • 中へ入ると、正面に立派な出札室。<br />その前の三等待合室には、撮影用でしょうか、雑多なものが置いてありました。

    中へ入ると、正面に立派な出札室。
    その前の三等待合室には、撮影用でしょうか、雑多なものが置いてありました。

  • 天井の格子に懐かしさを感じます。

    天井の格子に懐かしさを感じます。

  • レトロな照明。<br />あがしこ(灯り)点いたら、どんな感じになるのかな〜!

    レトロな照明。
    あがしこ(灯り)点いたら、どんな感じになるのかな〜!

  • 駅舎内から出て、玄関の脇にある木製の長椅子。<br />屋根がかかっているので、雨に濡れませんね。

    駅舎内から出て、玄関の脇にある木製の長椅子。
    屋根がかかっているので、雨に濡れませんね。

  • 駅舎の屋根の鬼瓦。<br />両側を合わせると、銅鐸の吊り手を想像します。

    駅舎の屋根の鬼瓦。
    両側を合わせると、銅鐸の吊り手を想像します。

  • 駅舎の向って右側と右端には改札口の一部。

    駅舎の向って右側と右端には改札口の一部。

  • 駅舎の左側全景。<br /><br />これで旧大社駅を後にします。

    駅舎の左側全景。

    これで旧大社駅を後にします。

  • 宍道湖の北側を通る国道431号、湖畔のほぼ中央にあるのが、道の駅「秋鹿(あいか)なぎさ公園」。<br />

    宍道湖の北側を通る国道431号、湖畔のほぼ中央にあるのが、道の駅「秋鹿(あいか)なぎさ公園」。

  • 休憩所・トイレやレストラン、情報コーナーがある道の駅の建物。<br />駐車場はゆったりしています。

    休憩所・トイレやレストラン、情報コーナーがある道の駅の建物。
    駐車場はゆったりしています。

  • 道の駅「秋鹿(あいか)なぎさ公園」の案内図。<br />

    道の駅「秋鹿(あいか)なぎさ公園」の案内図。

  • 親水護岸を通って宍道湖畔に出ると、静かな湖面の向こうに出雲と思われる山が遠望できました。

    親水護岸を通って宍道湖畔に出ると、静かな湖面の向こうに出雲と思われる山が遠望できました。

  • 少し拡大。

    少し拡大。

  • 宍道湖の南西の方角全景。<br />あれ、湖面に白い物が浮いています。

    宍道湖の南西の方角全景。
    あれ、湖面に白い物が浮いています。

  • 一羽の白鳥が泳いでいます。<br />ロンリースワン・・・?!

    一羽の白鳥が泳いでいます。
    ロンリースワン・・・?!

  • 私に何か御用?・・・というような仕草で振り向いてくれました。

    イチオシ

    私に何か御用?・・・というような仕草で振り向いてくれました。

  • 餌をくれないなら、さようなら!

    餌をくれないなら、さようなら!

  • 国道を行き交う車の音も気にせず、餌さがし。

    国道を行き交う車の音も気にせず、餌さがし。

  • なぎさに一本の木が生えています。

    なぎさに一本の木が生えています。

  • 枝の下から眺める対岸。<br />からりと晴れているばよかったのに、空一面に薄雲が広がりはじめています。

    イチオシ

    枝の下から眺める対岸。
    からりと晴れているばよかったのに、空一面に薄雲が広がりはじめています。

  • でも、おかげで強い逆光にならず、対岸を拡大しても湖面のキラキラが撮れました。

    でも、おかげで強い逆光にならず、対岸を拡大しても湖面のキラキラが撮れました。

  • 南の突端に行こうとしてみましたが、川の出口があり、引き返すことにしました。

    南の突端に行こうとしてみましたが、川の出口があり、引き返すことにしました。

  • なぎさ公園のなぎさと松江フォーゲルパークの展望タワー。<br />白鳥が後を追ってきているではありませんか!

    イチオシ

    なぎさ公園のなぎさと松江フォーゲルパークの展望タワー。
    白鳥が後を追ってきているではありませんか!

  • と、思ったら、眼の前を通り過ぎて行きました。

    と、思ったら、眼の前を通り過ぎて行きました。

  • まてまて・・・と言っても、もう陸は先へ行けないので、横を向いた時に一枚。<br />和ませてもらいました。

    まてまて・・・と言っても、もう陸は先へ行けないので、横を向いた時に一枚。
    和ませてもらいました。

  • トイレに寄ろうと建物の方に戻ると、踏切の鳴る音がして、一畑電車が通り過ぎました。<br />2Fのショップでお土産を少し買い、トイレですっきりしたので、松江市街へ向かうことに。<br /><br /> 4日目その4 〜 明治維新の生き残り 松江城 〜<br />に続く。

    トイレに寄ろうと建物の方に戻ると、踏切の鳴る音がして、一畑電車が通り過ぎました。
    2Fのショップでお土産を少し買い、トイレですっきりしたので、松江市街へ向かうことに。

     4日目その4 〜 明治維新の生き残り 松江城 〜
    に続く。

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP