バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
〜初めて旅行記を投稿します。よろしくお願い致します。〜<br /><br />ミャンマー旅行の帰りにバンコクに立ち寄りました。バンコクから日帰りで手軽かつ、面白い所。。。という事で、メークロン線に乗ってきました。<br /><br />■日程<br />◎2014/11/28<br /> 東京(成田)→バンコク(ドンムアン)→ヤンゴン 泊:ヤンゴン<br />◎2014/11/29<br /> ヤンゴン→チャイティーヨ 泊:チャイティーヨ<br />◎2014/11/30<br /> チャイティーヨ→ヤンゴン 泊:ヤンゴン<br />◎2014/12/01〜2014/12/03<br /> ヤンゴン→バガン 泊:バガン<br />◎2014/12/04<br /> バガン→マンダレー 泊:マンダレー<br />◎2014/12/05<br /> マンダレー→バンコク(ドンムアン) 泊:バンコク<br />◎2014/12/06 ★今編はココ<br /> メークロン線乗り鉄 バンコク(ドンムアン)→ 泊:機中<br />◎2014/12/07<br /> →東京(成田)

【2014年ミャンマー】メークロン線に乗ってみた(バンコクトランジット)編

42いいね!

2014/12/06 - 2014/12/06

3107位(同エリア23097件中)

2

37

mochimochi_kingdom

mochimochi_kingdomさん

〜初めて旅行記を投稿します。よろしくお願い致します。〜

ミャンマー旅行の帰りにバンコクに立ち寄りました。バンコクから日帰りで手軽かつ、面白い所。。。という事で、メークロン線に乗ってきました。

■日程
◎2014/11/28
 東京(成田)→バンコク(ドンムアン)→ヤンゴン 泊:ヤンゴン
◎2014/11/29
 ヤンゴン→チャイティーヨ 泊:チャイティーヨ
◎2014/11/30
 チャイティーヨ→ヤンゴン 泊:ヤンゴン
◎2014/12/01〜2014/12/03
 ヤンゴン→バガン 泊:バガン
◎2014/12/04
 バガン→マンダレー 泊:マンダレー
◎2014/12/05
 マンダレー→バンコク(ドンムアン) 泊:バンコク
◎2014/12/06 ★今編はココ
 メークロン線乗り鉄 バンコク(ドンムアン)→ 泊:機中
◎2014/12/07
 →東京(成田)

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おはようございます。2014/12/06(土)バンコクは蒸し暑いです。<br />今日は、帰国フライトまでの時間を使ってメークロン線へ乗り鉄をしに行きます。<br />8:20 ホテルを出発。

    おはようございます。2014/12/06(土)バンコクは蒸し暑いです。
    今日は、帰国フライトまでの時間を使ってメークロン線へ乗り鉄をしに行きます。
    8:20 ホテルを出発。

  • 戦勝記念塔駅からBTSに乗ってBTSウォンウェインヤイ駅へ。<br />BTSウォンウェインヤイ駅からクルントンブリ通りを西進、タクシン通りを北上します。国鉄ウォンウェインヤイ駅へは10分程で到着します。

    戦勝記念塔駅からBTSに乗ってBTSウォンウェインヤイ駅へ。
    BTSウォンウェインヤイ駅からクルントンブリ通りを西進、タクシン通りを北上します。国鉄ウォンウェインヤイ駅へは10分程で到着します。

  • 9:10 国鉄ウォンウェインヤイ駅にやってきました。ちょうど、折り返し9:40発の列車が到着しました。バンコクの近郊列車として機能しているようです。沢山の乗客が下車しました。

    9:10 国鉄ウォンウェインヤイ駅にやってきました。ちょうど、折り返し9:40発の列車が到着しました。バンコクの近郊列車として機能しているようです。沢山の乗客が下車しました。

  • 車両は日本製です。

    車両は日本製です。

  • 結構、乗客は多いです。ウォンウェインヤイ駅発車時点でほぼ満席です。1/3位はは観光客です。

    結構、乗客は多いです。ウォンウェインヤイ駅発車時点でほぼ満席です。1/3位はは観光客です。

  • 最初はバンコクの市街地をぬって走りますが、30分もすれば田園地帯が広がります。スピードも上がり揺れも激しくなります。

    最初はバンコクの市街地をぬって走りますが、30分もすれば田園地帯が広がります。スピードも上がり揺れも激しくなります。

  • 10:36 マハーチャイ駅に到着。マハーチャイ駅も市場の中にあります。

    10:36 マハーチャイ駅に到着。マハーチャイ駅も市場の中にあります。

  • マハーチャイ駅に掲出されていた、バーンレム駅への案内版。まずは船着き場へ向かいます。

    マハーチャイ駅に掲出されていた、バーンレム駅への案内版。まずは船着き場へ向かいます。

  • マハーチャイは活気があります。海産物のお店が立ち並び、漁港の匂いがします。

    マハーチャイは活気があります。海産物のお店が立ち並び、漁港の匂いがします。

  • 駅から10分かからず船着き場に到着。

    駅から10分かからず船着き場に到着。

  • 地形はこんな感じです。見難いですが、マハーチャイ駅・バーンレム駅の表示があります。

    地形はこんな感じです。見難いですが、マハーチャイ駅・バーンレム駅の表示があります。

  • 2隻の連絡船でピストン輸送。待たずに乗れます。

    2隻の連絡船でピストン輸送。待たずに乗れます。

  • 僅かな時間でバーンレム側に到着。次の乗客がスタンバイしています。

    僅かな時間でバーンレム側に到着。次の乗客がスタンバイしています。

  • 船着き場から寂れた市場を抜けると、バーンレム駅への案内版が掲出されています。

    船着き場から寂れた市場を抜けると、バーンレム駅への案内版が掲出されています。

  • 11:10 バーンレム駅に到着。

    11:10 バーンレム駅に到着。

  • 2014/12/06現在の最新の時刻表です。

    2014/12/06現在の最新の時刻表です。

  • メークロンへ続く線路。

    メークロンへ続く線路。

  • 次の列車まで1時間あるので、バーンレムの街を散策します。しかし、マハーチャイとは大違い。閑散としています。昼食はマハーチャイで済ませた方が良いです。セブンイレブンでサンドイッチを購入して昼食にします。

    次の列車まで1時間あるので、バーンレムの街を散策します。しかし、マハーチャイとは大違い。閑散としています。昼食はマハーチャイで済ませた方が良いです。セブンイレブンでサンドイッチを購入して昼食にします。

  • 12:00 折り返し12:05の列車が止まるんじゃないかってスピードで到着です。<br /><br />驚いたのは折り返しでそのまま乗車する乗り鉄が多いこと(家族が多い)。たぶん乗客の半分くらいはそんな感じでした。タイにも乗り鉄がいるんですね。今回は自分も乗り鉄ですが。

    12:00 折り返し12:05の列車が止まるんじゃないかってスピードで到着です。

    驚いたのは折り返しでそのまま乗車する乗り鉄が多いこと(家族が多い)。たぶん乗客の半分くらいはそんな感じでした。タイにも乗り鉄がいるんですね。今回は自分も乗り鉄ですが。

  • 12:05 定刻の発車。マハーチャイまでと違い、最後まで田園地帯をゆっくりと進みます。

    12:05 定刻の発車。マハーチャイまでと違い、最後まで田園地帯をゆっくりと進みます。

  • メークロン駅の1つ手前の駅から大陸からの観光客が大量乗車。車内大混雑。色々な意味でさすがです。

    メークロン駅の1つ手前の駅から大陸からの観光客が大量乗車。車内大混雑。色々な意味でさすがです。

  • 13:45 メークロン駅に到着。ゆっくりと市場の中を通過します。

    13:45 メークロン駅に到着。ゆっくりと市場の中を通過します。

  • 列車到着から僅かな時間ですが、何事もなかったかの様に市場は元通りです。<br />折り返しバーンレム行きの列車は14:30発。先ほどとは逆に市場の様子を見学したいと思いましたが、時間の都合で断念。

    列車到着から僅かな時間ですが、何事もなかったかの様に市場は元通りです。
    折り返しバーンレム行きの列車は14:30発。先ほどとは逆に市場の様子を見学したいと思いましたが、時間の都合で断念。

  • 帰りはミニバスでバンコク(戦勝記念塔)へ戻ります。バンコク(戦勝記念塔)へのミニバスターミナルは、線路をバーンレム方向へ進み2番目の踏切を左折(すなわち1番目の2番目の踏切の間は市場をぬける)。道なりに進むと右手に赤い看板のターミナルがあります。駅から10分かかりません。バンコク(戦勝記念塔)まで70B。<br /><br />約6時間かけた道程をミニバスは渋滞もなく1時間15分で快走。15:30戦勝記念塔に帰着。<br /><br />

    帰りはミニバスでバンコク(戦勝記念塔)へ戻ります。バンコク(戦勝記念塔)へのミニバスターミナルは、線路をバーンレム方向へ進み2番目の踏切を左折(すなわち1番目の2番目の踏切の間は市場をぬける)。道なりに進むと右手に赤い看板のターミナルがあります。駅から10分かかりません。バンコク(戦勝記念塔)まで70B。

    約6時間かけた道程をミニバスは渋滞もなく1時間15分で快走。15:30戦勝記念塔に帰着。

  • ランナム通りを散策。マッサージと屋台飯を堪能。ホテルで荷物をピックアップ。ドンンムアン空港へ向かいました。<br /><br />2014/12/07(日)予定よりも1時間早く成田空港に到着。気温は2度。明日から仕事がんばります。

    ランナム通りを散策。マッサージと屋台飯を堪能。ホテルで荷物をピックアップ。ドンンムアン空港へ向かいました。

    2014/12/07(日)予定よりも1時間早く成田空港に到着。気温は2度。明日から仕事がんばります。

この旅行記のタグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ももであさん 2015/03/09 21:34:42
    第二の人生
    mochimochi_kingdomさん

    年末年始にぼくも初めてメークロンへ行きました。

    あの列車って日本製だったのですか。1985年
    ちょうど30年前ですね。どこを走っていたのでしょうか?

    木曜日にはついにトワイライトエクスプレスが引退ですね。

    次はメークロン線?

    mochimochi_kingdom

    mochimochi_kingdomさん からの返信 2015/05/30 21:23:53
    RE: 第二の人生
    ももであさん こんにちは。

    3か月もの放置、失礼致しました。

    車両は日本の中古ではないそうです。
    NKF型という形式で、日本車両/近畿車両/富士重工の頭文字とのことです。
    メークロン線ですが、軌道改修工事で2015/11/8まで運休だそうです。
    爆走するメークロン線、、、想像できません。

    ではでは。


    > mochimochi_kingdomさん
    >
    > 年末年始にぼくも初めてメークロンへ行きました。
    >
    > あの列車って日本製だったのですか。1985年
    > ちょうど30年前ですね。どこを走っていたのでしょうか?
    >
    > 木曜日にはついにトワイライトエクスプレスが引退ですね。
    >
    > 次はメークロン線?

mochimochi_kingdomさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP