沖縄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沖縄へ避寒旅行に行ってきました。<br />テーマは、゛久高島散策゛と゛ホエールウォッチングで癒される゛です。<br /><br />■日程<br />2015/02/04<br /> 成田→那覇 泊:那覇<br />2015/02/05<br /> 久高島散策。山羊料理挑戦。 泊:那覇<br />2015/02/06<br /> ホエールウォッチング。やちむん通り散策。<br /> 那覇→那覇

【2015年沖縄】久高島とホエールウォッチング

27いいね!

2015/02/05 - 2015/02/06

11701位(同エリア46663件中)

0

60

mochimochi_kingdom

mochimochi_kingdomさん

沖縄へ避寒旅行に行ってきました。
テーマは、゛久高島散策゛と゛ホエールウォッチングで癒される゛です。

■日程
2015/02/04
 成田→那覇 泊:那覇
2015/02/05
 久高島散策。山羊料理挑戦。 泊:那覇
2015/02/06
 ホエールウォッチング。やちむん通り散策。
 那覇→那覇

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩 ジェットスター
  • おはようございます。2015年2月5日。曇りです。<br />避寒に来たのに風が強くて寒いです。<br />でも、東京に比べればプラス10℃。<br />8:00過ぎなのに国際通りも県庁前周辺も閑散としています。<br />やっぱり沖縄は朝が遅い?

    おはようございます。2015年2月5日。曇りです。
    避寒に来たのに風が強くて寒いです。
    でも、東京に比べればプラス10℃。
    8:00過ぎなのに国際通りも県庁前周辺も閑散としています。
    やっぱり沖縄は朝が遅い?

  • 那覇バスセンターから38番志喜屋線 8:30発のバスに乗ります。

    那覇バスセンターから38番志喜屋線 8:30発のバスに乗ります。

  • 定刻にバスは発車。乗客は自分と写真に写っている方の2名だけです。<br />途中、乗降があるものの多くても10人に満たない乗客数でした。

    定刻にバスは発車。乗客は自分と写真に写っている方の2名だけです。
    途中、乗降があるものの多くても10人に満たない乗客数でした。

  • あざまサンサンビーチに到着。<br />ここでバスの乗客はゼロになりました。<br />あざまサンサンビーチで降りたのは、自分と1つ前の写真の方です。<br /><br />あざまサンサンビーチへは、写真の奥側へ向かうのですが、この写真を撮ろうとしたら、運転手さんが「フェリー乗り場はあっちだよ」とバスから身を乗り出して教えてくれました。やさしいです。

    あざまサンサンビーチに到着。
    ここでバスの乗客はゼロになりました。
    あざまサンサンビーチで降りたのは、自分と1つ前の写真の方です。

    あざまサンサンビーチへは、写真の奥側へ向かうのですが、この写真を撮ろうとしたら、運転手さんが「フェリー乗り場はあっちだよ」とバスから身を乗り出して教えてくれました。やさしいです。

  • 実は2度目の安座間港です。<br />去年、1月の連休(成人の日)に久高島に行こうと訪れたのですが、あまりもの大混雑で諦めました。なので、今年は間違いのない平日に来てみた訳です。<br /><br />いかにも観光客は10名位でしょうか(自分を含めて)?地元の方が乗客の中心です。

    実は2度目の安座間港です。
    去年、1月の連休(成人の日)に久高島に行こうと訪れたのですが、あまりもの大混雑で諦めました。なので、今年は間違いのない平日に来てみた訳です。

    いかにも観光客は10名位でしょうか(自分を含めて)?地元の方が乗客の中心です。

  • このフェリーで行きます。

    このフェリーで行きます。

  • 20分程で久高島徳仁港に到着。

    20分程で久高島徳仁港に到着。

  • 集落に向かって登って行くと、船待合所があります。ここで自転車を借ります。

    集落に向かって登って行くと、船待合所があります。ここで自転車を借ります。

  • 《御殿庭(うどぅんみゃー)》<br />祭事には女性たちが籠り、祖先の霊力を授かり神女として生まれ変わるとのことです。

    《御殿庭(うどぅんみゃー)》
    祭事には女性たちが籠り、祖先の霊力を授かり神女として生まれ変わるとのことです。

  • 《大里家(うぷらとぅ)》<br />五穀の神が祭られています。

    《大里家(うぷらとぅ)》
    五穀の神が祭られています。

  • 地元の方がお参りしていました。ちょっと睨まれた感じが。。。

    地元の方がお参りしていました。ちょっと睨まれた感じが。。。

  • 《外間殿(ふかまどぅん)》<br />多くの祭事が行われる拝殿。

    《外間殿(ふかまどぅん)》
    多くの祭事が行われる拝殿。

  • 《はんちゃたい》<br />天と地をつなぐ石とのこと。

    《はんちゃたい》
    天と地をつなぐ石とのこと。

  • 集落を抜け、《はびゃーん(カベール)》へ向けて進みます。<br /><br />天気は薄曇りといったところ。時々太陽が顔を出す程度です。太陽が顔を出すと2月とはいえ沖縄です。暑い!。

    集落を抜け、《はびゃーん(カベール)》へ向けて進みます。

    天気は薄曇りといったところ。時々太陽が顔を出す程度です。太陽が顔を出すと2月とはいえ沖縄です。暑い!。

  • 《ウパーマ浜》<br />島で一番広い砂浜です。

    《ウパーマ浜》
    島で一番広い砂浜です。

  • 星の砂です。彼らは生き物だそうです。<br />生きてる感は、、、しませんでした。

    星の砂です。彼らは生き物だそうです。
    生きてる感は、、、しませんでした。

  • 《はびゃーん(カベール)》<br />琉球の祖神アマミキヨが降り立ち、竜宮神が鎮まる、神聖な場所です。

    《はびゃーん(カベール)》
    琉球の祖神アマミキヨが降り立ち、竜宮神が鎮まる、神聖な場所です。

  • 《うぷうがみ(フボー御嶽)》<br />男子禁制。現在は、何人も立入り禁止とのことです。

    《うぷうがみ(フボー御嶽)》
    男子禁制。現在は、何人も立入り禁止とのことです。

  • 見えそうで見えない。

    見えそうで見えない。

  • 《集落の掲示板》<br />゛ハッシャ゛とは村頭のことだそうです。<br /><br />ソールイガナシーと呼ばれる2年任期の久高海人の最高神になるには(男性)、このハッシャ(村頭)を2年経験しなければならないそうです。<br />゛代行゛ということで平成14年を最後に正式な゛ハッシャ゛は不在とのことです。

    《集落の掲示板》
    ゛ハッシャ゛とは村頭のことだそうです。

    ソールイガナシーと呼ばれる2年任期の久高海人の最高神になるには(男性)、このハッシャ(村頭)を2年経験しなければならないそうです。
    ゛代行゛ということで平成14年を最後に正式な゛ハッシャ゛は不在とのことです。

  • 身体を動かさないと少し寒いです。<br /><br />自転車は船の時間を考慮して2時間借りましたが、少し急ぎ足となりました。かといって、さらに次の船までプラス2時間はちょっと持て余します。<br />ちなみに、行きの船で一緒だったメンバー(別に知り合いではないです)は、ほぼ同じ行程で帰りの船も一緒でした。

    身体を動かさないと少し寒いです。

    自転車は船の時間を考慮して2時間借りましたが、少し急ぎ足となりました。かといって、さらに次の船までプラス2時間はちょっと持て余します。
    ちなみに、行きの船で一緒だったメンバー(別に知り合いではないです)は、ほぼ同じ行程で帰りの船も一緒でした。

  • 船を降り、バス停に向かう途中で女性から声をかけられました。「那覇からバスも船もご一緒でしたよね。もしお昼ご飯がまだならご一緒しません?」っと。那覇からのバスでもう一人の乗客だった女性です。<br /><br />あざまサンサンビーチのバス亭で待機していたタクシーで゛がんじゅう駅・南城゛へ移動。ランチタイムです。女性(以下、N嬢)も旅好きでインドやパキスタンのお話しなど聞かせていただきました。なかなかの強者です。

    船を降り、バス停に向かう途中で女性から声をかけられました。「那覇からバスも船もご一緒でしたよね。もしお昼ご飯がまだならご一緒しません?」っと。那覇からのバスでもう一人の乗客だった女性です。

    あざまサンサンビーチのバス亭で待機していたタクシーで゛がんじゅう駅・南城゛へ移動。ランチタイムです。女性(以下、N嬢)も旅好きでインドやパキスタンのお話しなど聞かせていただきました。なかなかの強者です。

  • 《斎場御嶽(せーふぁーうたき)》<br />N嬢が行ったことがないとの事で、2度目の散策です。

    《斎場御嶽(せーふぁーうたき)》
    N嬢が行ったことがないとの事で、2度目の散策です。

  • 向こう側に薄っすらと久高島が見えます。

    向こう側に薄っすらと久高島が見えます。

  • 《山羊料理 さかえ》<br />那覇に帰ってきました。山羊料理にチャレンジです。N嬢リサーチのお店です。

    《山羊料理 さかえ》
    那覇に帰ってきました。山羊料理にチャレンジです。N嬢リサーチのお店です。

  • 山羊刺しです。<br />イメージよりクセが無かったです。N嬢はダメだったみたいです。<br /><br />その後、牧志市場を散策し解散しました。N嬢ありがとうございました。

    山羊刺しです。
    イメージよりクセが無かったです。N嬢はダメだったみたいです。

    その後、牧志市場を散策し解散しました。N嬢ありがとうございました。

  • 《HOTEL MARUKI》<br />今宵の宿にチェックイン。<br />誕生日割で¥5/1泊です。昭和の香り漂う心地よい宿です。<br /><br />20:00過ぎに明日のホエールウォッチングについて施行会社から連絡がありました。「明朝、波が3メートル未満なら実施。実施不可の場合は7:00〜7:30の間に連絡します」との事。ちなみに今日は波が高く午前/午後ともに実施できなかったそうです。実はここ数日、天気は荒れ気味で波が高い状態が続いていました。明日は天気が落ち着くことを願うのみです。

    《HOTEL MARUKI》
    今宵の宿にチェックイン。
    誕生日割で¥5/1泊です。昭和の香り漂う心地よい宿です。

    20:00過ぎに明日のホエールウォッチングについて施行会社から連絡がありました。「明朝、波が3メートル未満なら実施。実施不可の場合は7:00〜7:30の間に連絡します」との事。ちなみに今日は波が高く午前/午後ともに実施できなかったそうです。実はここ数日、天気は荒れ気味で波が高い状態が続いていました。明日は天気が落ち着くことを願うのみです。

  • 《三笠》<br />那覇に来る度に必ず来ています。今日の夕飯は゛麩チャンプルー゛です。相変わらずのCPの高さです。

    《三笠》
    那覇に来る度に必ず来ています。今日の夕飯は゛麩チャンプルー゛です。相変わらずのCPの高さです。

  • おはようございます。2015年2月6日 晴れ寄りの曇りです(←微妙)。<br />ホエールウォッチングの会社からは連絡はありませんでした。予定通り、8:30にピックアップの車が来ました。

    おはようございます。2015年2月6日 晴れ寄りの曇りです(←微妙)。
    ホエールウォッチングの会社からは連絡はありませんでした。予定通り、8:30にピックアップの車が来ました。

  • 船は、那覇北マリーナから出航します。<br /><br />出航前にスタッフの方から注意事項とクジラの生態についてレクチャーがあります。参加者は若い人が多く、オッサン一人は少し恥ずかしかったです。

    船は、那覇北マリーナから出航します。

    出航前にスタッフの方から注意事項とクジラの生態についてレクチャーがあります。参加者は若い人が多く、オッサン一人は少し恥ずかしかったです。

  • 港から出ると揺れる揺れる。予想以上でした。<br /><br />クジラを発見すると他の船から連絡があるそうです。クジラに近づける優先順位は発見した順とのことです。最初は10隻程の船が周りにいましたが、少しづつ船は減っていきました。

    港から出ると揺れる揺れる。予想以上でした。

    クジラを発見すると他の船から連絡があるそうです。クジラに近づける優先順位は発見した順とのことです。最初は10隻程の船が周りにいましたが、少しづつ船は減っていきました。

  • で、結論から言いますと゛すばらしかったです!!゛写真はしょうもないのばかりですが、こればかりは実体験しないと分からないと思います。<br /><br />船長はじめ、スタッフの方の粘りのおかげです。感謝。<br />《施行会社→゛South to South゛》

    で、結論から言いますと゛すばらしかったです!!゛写真はしょうもないのばかりですが、こればかりは実体験しないと分からないと思います。

    船長はじめ、スタッフの方の粘りのおかげです。感謝。
    《施行会社→゛South to South゛》

  • 約2時間のホエールウォッチングを終え、港に帰ります。

    約2時間のホエールウォッチングを終え、港に帰ります。

  • 《壺屋焼物博物館》<br />午後はノープランだったのですが、前日のN嬢曰く「やちむん通りに行ってみなさいヨ!素敵ヨ!」<br />まずは、壺屋焼物博物館で予習です。

    《壺屋焼物博物館》
    午後はノープランだったのですが、前日のN嬢曰く「やちむん通りに行ってみなさいヨ!素敵ヨ!」
    まずは、壺屋焼物博物館で予習です。

  • オシャレなお店が並びます。

    オシャレなお店が並びます。

  • 裏通りを散策します。

    裏通りを散策します。

  • この一帯は戦争の影響が無かった地域とのことです。復元工事中のため中には入れませんでしたが、《新垣家住宅》は琉球王国時代から唯一残るの陶工の住宅とのことです。

    この一帯は戦争の影響が無かった地域とのことです。復元工事中のため中には入れませんでしたが、《新垣家住宅》は琉球王国時代から唯一残るの陶工の住宅とのことです。

  • 裏通りにもオシャレなお店が点在しています。

    裏通りにもオシャレなお店が点在しています。

  • 〆はジャッキーステーキハウス。<br />いつもはテンダーロインステーキなので、今回はニューヨークステーキのLサイズに挑戦。ん〜肉々しぃです。<br /><br />ホテルで荷物をピックアップして空港へ。<br />1年ぶりの那覇でしたが、全てのタスク(?)をクリアし満足しました。実はまだ本島以外の沖縄には行ったことが無いので、そろそろ沖縄の離島に挑戦したいと思います。

    〆はジャッキーステーキハウス。
    いつもはテンダーロインステーキなので、今回はニューヨークステーキのLサイズに挑戦。ん〜肉々しぃです。

    ホテルで荷物をピックアップして空港へ。
    1年ぶりの那覇でしたが、全てのタスク(?)をクリアし満足しました。実はまだ本島以外の沖縄には行ったことが無いので、そろそろ沖縄の離島に挑戦したいと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP