セゴビア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マドリッドから午前中トレドを訪れた後、午後はセゴビアへ行ってきました。<br />スペイン旅行の計画当初はトレドだけ観光する予定でいたのですが、ガイドブック等を見ているうち、<br />トレドよりもセゴビアに行きたい気持ちが強くなってきたため、<br />1日で2つの街を巡ることにしたのです。<br />セゴビアは街中にドーンとそびえたつ『ローマ水道橋』や、<br />白雪姫のモデルとなったお城『アルカサル』など小さいながらも見どころいっぱいの素敵な街でした。<br />マドリッドからの日帰り観光ではトレドの方がメジャーですが、セゴビアもお勧めです^^<br /><br />8/8(金) KLMにてアムステルダム乗継バルセロナへ。バルセロナ散策 バルセロナ泊<br /> 9(土) 終日バルセロナ観光            バルセロナ泊<br />10(日) 午前:サグラダファミリア見学、夕方からマドリッド観光 マドリッド泊<br />☆11(月) 午前:トレド観光、午後:セゴビア観光   マドリッド泊<br /> 12(火) 午前:コルドバ観光、夕方からクグラナダ観光 グラナダ泊<br /> 13(水) 夕方までグラナダ観光、夜:ロンダ観光   ロンダ泊<br /> 14(木) 午前:ロンダ観光、午後:ミハス観光    マラガ泊<br /> 15(金) 午前:ネルハ観光、午後:フリヒリアナ&マラガ観光  マラガ泊<br /> 16(土) AFにてパリ乗継成田へ<br /> 17(日) 成田着<br />

初・スペイン 絶景&美食巡りの旅8泊10日⑧~セゴビア観光編~

45いいね!

2014/08/08 - 2014/08/17

29位(同エリア351件中)

4

69

まみくん

まみくんさん

マドリッドから午前中トレドを訪れた後、午後はセゴビアへ行ってきました。
スペイン旅行の計画当初はトレドだけ観光する予定でいたのですが、ガイドブック等を見ているうち、
トレドよりもセゴビアに行きたい気持ちが強くなってきたため、
1日で2つの街を巡ることにしたのです。
セゴビアは街中にドーンとそびえたつ『ローマ水道橋』や、
白雪姫のモデルとなったお城『アルカサル』など小さいながらも見どころいっぱいの素敵な街でした。
マドリッドからの日帰り観光ではトレドの方がメジャーですが、セゴビアもお勧めです^^

8/8(金) KLMにてアムステルダム乗継バルセロナへ。バルセロナ散策 バルセロナ泊
 9(土) 終日バルセロナ観光            バルセロナ泊
10(日) 午前:サグラダファミリア見学、夕方からマドリッド観光 マドリッド泊
☆11(月) 午前:トレド観光、午後:セゴビア観光   マドリッド泊
 12(火) 午前:コルドバ観光、夕方からクグラナダ観光 グラナダ泊
 13(水) 夕方までグラナダ観光、夜:ロンダ観光   ロンダ泊
 14(木) 午前:ロンダ観光、午後:ミハス観光    マラガ泊
 15(金) 午前:ネルハ観光、午後:フリヒリアナ&マラガ観光  マラガ泊
 16(土) AFにてパリ乗継成田へ
 17(日) 成田着

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
観光バス 徒歩
航空会社
KLMオランダ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8/11(月)<br />トレドからバスでマドリッドへ戻り、<br />セゴビア行のバスターミナルのあるMoncloa駅へきました。<br />*ガイドブックにはセゴビア行のバスターミナルは<br />Principe Pio駅のバスターミナルと記載されていますが、<br />今年の夏位から変更しています。<br />セゴビアにバスで行かれる予定の方は注意してください。

    8/11(月)
    トレドからバスでマドリッドへ戻り、
    セゴビア行のバスターミナルのあるMoncloa駅へきました。
    *ガイドブックにはセゴビア行のバスターミナルは
    Principe Pio駅のバスターミナルと記載されていますが、
    今年の夏位から変更しています。
    セゴビアにバスで行かれる予定の方は注意してください。

  • バスターミナルが変更になるという情報はどなたかのブログに<br />書かれていただけだったため、<br />実際Moncloa駅に到着するまでは、<br />本当にここのバスターミナルでよいのか不安でした。<br />チケット売り場でセゴビア行のバスチケットを購入できると確認でき、<br />ようやく一安心^^<br />確か往復で15ユーロ位。<br />

    バスターミナルが変更になるという情報はどなたかのブログに
    書かれていただけだったため、
    実際Moncloa駅に到着するまでは、
    本当にここのバスターミナルでよいのか不安でした。
    チケット売り場でセゴビア行のバスチケットを購入できると確認でき、
    ようやく一安心^^
    確か往復で15ユーロ位。

  • 15:05発のバスでセゴビアへ出発。

    15:05発のバスでセゴビアへ出発。

  • 16:15セゴビアに到着。<br />スペインの交通機関は時間に正確です。

    16:15セゴビアに到着。
    スペインの交通機関は時間に正確です。

  • バスターミナルが変わり、<br />事前にバスの時刻表を調べられなかったため、<br />帰りのバスの時刻表を撮影しておきます。

    バスターミナルが変わり、
    事前にバスの時刻表を調べられなかったため、
    帰りのバスの時刻表を撮影しておきます。

  • それではセゴビアの街を散策しましょう♪

    それではセゴビアの街を散策しましょう♪

  • 中心街へ行く途中見かけた『サン・ミリャン教会』。<br />アラゴン王アルフォンソ1世によって12世紀に建てられました。

    中心街へ行く途中見かけた『サン・ミリャン教会』。
    アラゴン王アルフォンソ1世によって12世紀に建てられました。

  • ローマ水道橋が見えてきました♪

    ローマ水道橋が見えてきました♪

  • 街中に突如現れる水道橋ですが、意外と街に溶け込んでいます。<br /><br />

    街中に突如現れる水道橋ですが、意外と街に溶け込んでいます。

  • 近くで見ると迫力満点。

    近くで見ると迫力満点。

  • 水道橋はのちほどゆっくりと見ることとして、<br />『アルカサル』へ向かいます。

    水道橋はのちほどゆっくりと見ることとして、
    『アルカサル』へ向かいます。

  • 『サン・マルティン教会』。

    『サン・マルティン教会』。

  • 『サン・マルティン教会』の横の階段の上から見た景色だったかな。

    『サン・マルティン教会』の横の階段の上から見た景色だったかな。

  • サン・マルティン広場に建てられている像。

    サン・マルティン広場に建てられている像。

  • 『カテドラル』が見えてきました。

    『カテドラル』が見えてきました。

  • 『カテドラル』。<br />ゴシック様式の大聖堂としてはスペインで最も新しく、<br />1768年に完成しました。<br />時間もないため内部の見学はしませんでした。

    『カテドラル』。
    ゴシック様式の大聖堂としてはスペインで最も新しく、
    1768年に完成しました。
    時間もないため内部の見学はしませんでした。

  • カテドラル横のマヨール広場。

    カテドラル横のマヨール広場。

  • アルカサルまでさらに先を進みます。

    アルカサルまでさらに先を進みます。

  • アルカサルが見えてきました。

    アルカサルが見えてきました。

  • 『アルカサル』に到着。<br />映画『白雪姫』のお城のモデルとなったエレガントなお城です。<br />13世紀初めに築かれ、<br />数世紀にわたり歴代の王たちによって増改築されたそう。<br />切り建った崖の上に建つ美しい姿は、<br />ラ・べラ・クルス教会から眺めることができるようなのですが、<br />時間もなく入り口方向からしか見ることができませんでした。

    『アルカサル』に到着。
    映画『白雪姫』のお城のモデルとなったエレガントなお城です。
    13世紀初めに築かれ、
    数世紀にわたり歴代の王たちによって増改築されたそう。
    切り建った崖の上に建つ美しい姿は、
    ラ・べラ・クルス教会から眺めることができるようなのですが、
    時間もなく入り口方向からしか見ることができませんでした。

  • アルカサルの壁をよく見ると、丸の模様が入っています。

    アルカサルの壁をよく見ると、丸の模様が入っています。

  • それでは入場します。<br />入場料は一人7ユーロ。<br />

    それでは入場します。
    入場料は一人7ユーロ。

  • 中庭。<br />アルカサル城ではお城が建てられてからの異なる時代のさまざまなものを<br />部屋ごとに見ることができます。

    中庭。
    アルカサル城ではお城が建てられてからの異なる時代のさまざまなものを
    部屋ごとに見ることができます。

  • こちらは武器の間かな。<br />

    こちらは武器の間かな。

  • ここは何の部屋だろう?<br />

    ここは何の部屋だろう?

  • 天井の装飾が美しいですね。

    天井の装飾が美しいですね。

  • ちょっと外に出てきました。

    ちょっと外に出てきました。

  • 遠くに『ラ・ベラ・クルス教会』が見えます。

    遠くに『ラ・ベラ・クルス教会』が見えます。

  • アップで見るとこんな感じ。<br />ここから眺める『アルカサル』が美しいらしいです。

    アップで見るとこんな感じ。
    ここから眺める『アルカサル』が美しいらしいです。

  • 迷路?

    迷路?

  • 松かさの間かな。<br />ファン2世により建築を命じられ、<br />天井にある392個の松かさのような装飾が名前の由来だそう。<br />

    松かさの間かな。
    ファン2世により建築を命じられ、
    天井にある392個の松かさのような装飾が名前の由来だそう。

  • 王の寝室だと思います。<br />壁紙が結構派手ですね。

    王の寝室だと思います。
    壁紙が結構派手ですね。

  • 諸王の間。<br />壁上部にはアストゥリアス王国、カスティーリャ王国、<br />レオン王国の歴代の王の彫像が並べてあります。<br />

    諸王の間。
    壁上部にはアストゥリアス王国、カスティーリャ王国、
    レオン王国の歴代の王の彫像が並べてあります。

  • では外に出ます。

    では外に出ます。

  • またまたアルカサルの周りの景色を眺めてみましょう。

    またまたアルカサルの周りの景色を眺めてみましょう。

  • さっきとは逆方向で街の中心です。<br />『カテドラル』が見えます。

    さっきとは逆方向で街の中心です。
    『カテドラル』が見えます。

  • 『カテドラル』をズームアップ。

    『カテドラル』をズームアップ。

  • こうしてみると、セゴビアの街が緑に囲まれているのがよくわかります。

    こうしてみると、セゴビアの街が緑に囲まれているのがよくわかります。

  • 『アルカサル』から出てくるとき、ちょっとしたハプニング。<br />急な階段を下りるとき、調子に乗ってぴょんぴょん降りていたら、<br />足をグキッとくじいてしまいました;_;<br />びっこを引きながら、『ローマ水道橋』へと向かいます。

    『アルカサル』から出てくるとき、ちょっとしたハプニング。
    急な階段を下りるとき、調子に乗ってぴょんぴょん降りていたら、
    足をグキッとくじいてしまいました;_;
    びっこを引きながら、『ローマ水道橋』へと向かいます。

  • セゴビアの街では、<br />このように彫って装飾された壁のお家をたくさん見かけました。

    セゴビアの街では、
    このように彫って装飾された壁のお家をたくさん見かけました。

  • こんな装飾や、

    こんな装飾や、

  • このような装飾などなど。<br />とっても素敵でした。

    このような装飾などなど。
    とっても素敵でした。

  • こちらは『サン・エステバン教会』。<br />6層に積み上げられた高さ53mの塔は、<br />スペインに数ある鐘楼の中でも『塔の女王』と呼ばれているそう。

    こちらは『サン・エステバン教会』。
    6層に積み上げられた高さ53mの塔は、
    スペインに数ある鐘楼の中でも『塔の女王』と呼ばれているそう。

  • セゴビアの街のところどころには日本語の道案内板が出ています。

    セゴビアの街のところどころには日本語の道案内板が出ています。

  • 今回のスペイン旅行は、<br />バルセロナ・マドリッドと初めに都会を訪れているため、<br />こういう小さな街の方が、街散策も楽しく落ち着きます。

    今回のスペイン旅行は、
    バルセロナ・マドリッドと初めに都会を訪れているため、
    こういう小さな街の方が、街散策も楽しく落ち着きます。

  • ちょっと路地に入ると人もいなくなります。

    ちょっと路地に入ると人もいなくなります。

  • ちょっと歩き疲れたのと、美味しそうなお菓子が売っていたので、<br />このお店でお茶することにします。

    ちょっと歩き疲れたのと、美味しそうなお菓子が売っていたので、
    このお店でお茶することにします。

  • お花の形をしたパイのようなお菓子でティータイム♪<br />お菓子は確か1つ1ユーロ位でした。<br />

    お花の形をしたパイのようなお菓子でティータイム♪
    お菓子は確か1つ1ユーロ位でした。

  • 疲れも取れたところで、再び散策しながら『ローマ水道橋』へ。<br />またまたかわいい外壁のお家を発見。

    疲れも取れたところで、再び散策しながら『ローマ水道橋』へ。
    またまたかわいい外壁のお家を発見。

  • こちらのお家の外壁も素敵ですね。

    こちらのお家の外壁も素敵ですね。

  • この建物の外壁はピンクっぽい色で、<br />他のお家とはまた違った雰囲気です。

    この建物の外壁はピンクっぽい色で、
    他のお家とはまた違った雰囲気です。

  • そういえばセゴビアではほとんど日本人の見かけませんでした。

    そういえばセゴビアではほとんど日本人の見かけませんでした。

  • 『ローマ水道橋』に到着!!<br />水道橋の端から上に上ることができます。

    『ローマ水道橋』に到着!!
    水道橋の端から上に上ることができます。

  • 途中まで上ったところから振り返って見てみました。

    途中まで上ったところから振り返って見てみました。

  • 『ローマ水道橋』は、15KM以上離れたアセべダ川の水を<br />街まで引くため、紀元前1世紀前後に建造されました。<br />全長は728Mで最も高い所はアソゲホ広場付近で約29Mに達し、<br />アーチの数は計166個あります。

    『ローマ水道橋』は、15KM以上離れたアセべダ川の水を
    街まで引くため、紀元前1世紀前後に建造されました。
    全長は728Mで最も高い所はアソゲホ広場付近で約29Mに達し、
    アーチの数は計166個あります。

  • 一番上まで上がってきました。<br />

    イチオシ

    一番上まで上がってきました。

  • ローマ水道橋と旧市街。

    ローマ水道橋と旧市街。

  • 水道橋のアーチ部分を下から見るとこんな感じ。<br />水道橋を築いている各石の間には、<br />接合材が一切使われていないなんて驚きです。

    水道橋のアーチ部分を下から見るとこんな感じ。
    水道橋を築いている各石の間には、
    接合材が一切使われていないなんて驚きです。

  • 1884年までは水は上部を通って<br />セゴビアの町に供給されていたとのこと。<br />1928年からは同じところに水道管が配置され、<br />間接的ではあるが、今もその役目を果たしているそうです。

    イチオシ

    1884年までは水は上部を通って
    セゴビアの町に供給されていたとのこと。
    1928年からは同じところに水道管が配置され、
    間接的ではあるが、今もその役目を果たしているそうです。

  • 水道橋が影になり、いい感じです。

    水道橋が影になり、いい感じです。

  • 水道橋の合間から街並みがのぞけちゃいます^^

    水道橋の合間から街並みがのぞけちゃいます^^

  • 再び水道橋の影と街並みをともに。<br />上から眺めると、黄褐色の家々が連なる素敵な街並みを見渡せます。

    イチオシ

    再び水道橋の影と街並みをともに。
    上から眺めると、黄褐色の家々が連なる素敵な街並みを見渡せます。

  • フランスのポン・デュ・ガールの水道橋よりは<br />規模がかなり小さくなりますが、<br />街のど真ん中にドーンとそびえ建っているところなど、<br />ポン・デュ・ガールの水道橋とはまた違った魅力があり、<br />とても素敵でした。

    フランスのポン・デュ・ガールの水道橋よりは
    規模がかなり小さくなりますが、
    街のど真ん中にドーンとそびえ建っているところなど、
    ポン・デュ・ガールの水道橋とはまた違った魅力があり、
    とても素敵でした。

  • 下に下りて、再び水道橋を眺めます。

    下に下りて、再び水道橋を眺めます。

  • さっきとは反対側から撮影。

    さっきとは反対側から撮影。

  • 青空に水道橋がよく映えますね。

    青空に水道橋がよく映えますね。

  • お店の前に豚の像が。<br />イベリコハムのお店かな。

    お店の前に豚の像が。
    イベリコハムのお店かな。

  • このとき20時位で、水道橋の夜景を見るため、<br />最終バス(21:30発)でマドリッドへ帰るかどうか悩みましたが、<br />スペインの日が暮れるのは21時過ぎなため、<br />ぎりぎり夜景を見れるかどうかくらいだし、マドリッドに到着するのも<br />23時くらいになってしまうため、夜景は断念。<br />20時15分のバスに乗るためバス停へ。<br /><br />

    このとき20時位で、水道橋の夜景を見るため、
    最終バス(21:30発)でマドリッドへ帰るかどうか悩みましたが、
    スペインの日が暮れるのは21時過ぎなため、
    ぎりぎり夜景を見れるかどうかくらいだし、マドリッドに到着するのも
    23時くらいになってしまうため、夜景は断念。
    20時15分のバスに乗るためバス停へ。

  • 水道橋のライトアップした姿を見られず残念でしたが、<br />十分セゴビアの街を満喫できました♪<br />20時15分発のバスでマドリッドへ帰ります。<br />マドリッドへ戻った後、市場でまたジェラートを食べようと<br />思っていたのですが、くじいた足が痛くなってきてしまい、<br />ジェラートもあきらめホテルへ戻りました。

    水道橋のライトアップした姿を見られず残念でしたが、
    十分セゴビアの街を満喫できました♪
    20時15分発のバスでマドリッドへ帰ります。
    マドリッドへ戻った後、市場でまたジェラートを食べようと
    思っていたのですが、くじいた足が痛くなってきてしまい、
    ジェラートもあきらめホテルへ戻りました。

この旅行記のタグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • qooさん 2014/12/31 16:08:15
    セゴビア行きのバス乗り場
    11月にマドリッドからバスでセゴビアに行きました。
    バス乗り場がMoncloaになっている事を知らないで、 
    Principe Pioに行ってしまいました。
    出発前にまみくんさんの旅行記を見ていたら・・・
    と悔やんでいます。

    まみくんさんは一日でトレドとセゴビアに効率よく回られて感心してます。
     
    次の旅行記に書いてあった、メゾンドシャンピニオン娘も今回の旅行で一番おいしかったって言ってます。

    まみくん

    まみくんさん からの返信 2015/01/03 13:56:24
    RE: セゴビア行きのバス乗り場
    qooさん、はじめまして。

    書き込み&投票ありがとうございます^^
    帰省していたため、お返事遅くなりました。

    > 11月にマドリッドからバスでセゴビアに行きました。
    > バス乗り場がMoncloaになっている事を知らないで、 
    > Principe Pioに行ってしまいました。
    > 出発前にまみくんさんの旅行記を見ていたら・・・
    > と悔やんでいます。

    そうなのですね;_;
    今年の春位に変更になったばかりみたいなので、
    新しいガイドブックにもPrincipe Pio駅と出てますもんね。
    私も誰かのブログで駅が変更になる予定という記載を偶然見つけただけだったので、実際バス停に行くまで不安でしたが、情報を入手できてラッキーでした。
    それで、結局セゴビアには行けたのですか?

    > まみくんさんは一日でトレドとセゴビアに効率よく回られて感心してます。

    トレドもセゴビアもどうしても両方行きたかったので、
    ちょっと忙しいかなと思いつつ、チャレンジしてみました^^
     
    > 次の旅行記に書いてあった、メゾンドシャンピニオン娘も今回の旅行で一番おいしかったって言ってます。

    美味しいですよね〜。
    また食べたいです。
    メゾンドシャンピニオンと1、2位を争うくらいに美味しかったのが、
    マラガで食べたパエリヤです。
    バルセロナで食べたパエリヤがいまいちだったので、
    どうしても美味しい本場のパエリヤが食べたく、
    最終日に再びパエリヤを食べてみたら、最高に美味しかったです。

    ではではqooさんのスペイン旅行記も楽しみにしていますね。

    まみくん

  • miri55さん 2014/12/23 17:58:07
    こんばんは!
    スペインは見どころが多すぎて、旅行記も大変ですね!

    コルドバも良さそうですが、ゼゴビアがすっごくいいですね〜!
    水道橋も見たいし、ここは是非行ってみたい!と思いました。

    年末は、27日から3泊で台北に行ってきます。
    希望としては、お天気が良くてただひたすら美味しいものが食べれたらいい♪

    来年の旅行予定は、今のところ全くないのですが、やはりどこかに行かないと寂しいものね。
    では、来年もまたよろしくです。

     miri55




    まみくん

    まみくんさん からの返信 2014/12/29 14:49:00
    RE: こんばんは!
    こんにちは。

    22日からハワイに行っており、昨日帰ってきたため、
    お返事遅くなりました。

    > スペインは見どころが多すぎて、旅行記も大変ですね!

    そうなんです。
    建物に入った時は説明をきちんと入れたいため、
    調べるのが結構大変で。。

    > コルドバも良さそうですが、ゼゴビアがすっごくいいですね〜!
    > 水道橋も見たいし、ここは是非行ってみたい!と思いました。

    ゼゴビアとてもよかったですよ。
    トレド・ゼゴビア・コルドバの中でゼゴビアが一番気に入りました^^

    > 年末は、27日から3泊で台北に行ってきます。
    > 希望としては、お天気が良くてただひたすら美味しいものが食べれたらいい♪

    今日帰ってくる予定なのですね。
    台湾ご飯美味しいし、近くていいですよね。
    旅行記楽しみにしてますね。

    こちらこそ来年もよろしくお願いします。

    まみくん

まみくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP