石垣島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
本当はもっと早く行きたかったのですが、ゴールデンウイーク中は混んでいる筈なのでパス。<br />またグズグズしていると、梅雨に入ってしまいそうなので、連休明けに行ってきました。<br /><br />桜はもうとっくに終わったけど30度を超えた街からだと寒いんですよね。<br />おとなしくしている日々が続きました。<br /><br />そんな時の沖縄行き。自分の街に戻ったようで元気になりました。<br />もぁ~とした空気。見慣れた花々。ほっとしました。縮込まらないで歩ける嬉しさ!<br /><br />石垣島と那覇で4泊ずつしてきました。<br />いつものごとくウロウロキョロキョロ旅。<br /><br />天気予報ではお昼ごろには雨もしくは雷雨とのことなので、今日はお天気に左右されない”石垣鍾乳洞”とお土産を買うことにしました。<br /><br /><少し古い旅行で気が引けますが、もしお時間があったらお付き合い下さい。>

ヤッホー!沖縄です!。石垣島と那覇に8泊9日で行ってきました。石垣島Day ③ ”石垣鍾乳洞”編 2012年5月7日ー2012年5月15日

12いいね!

2012/05/07 - 2012/05/15

3011位(同エリア5560件中)

0

75

ブルーパピー

ブルーパピーさん

本当はもっと早く行きたかったのですが、ゴールデンウイーク中は混んでいる筈なのでパス。
またグズグズしていると、梅雨に入ってしまいそうなので、連休明けに行ってきました。

桜はもうとっくに終わったけど30度を超えた街からだと寒いんですよね。
おとなしくしている日々が続きました。

そんな時の沖縄行き。自分の街に戻ったようで元気になりました。
もぁ~とした空気。見慣れた花々。ほっとしました。縮込まらないで歩ける嬉しさ!

石垣島と那覇で4泊ずつしてきました。
いつものごとくウロウロキョロキョロ旅。

天気予報ではお昼ごろには雨もしくは雷雨とのことなので、今日はお天気に左右されない”石垣鍾乳洞”とお土産を買うことにしました。

<少し古い旅行で気が引けますが、もしお時間があったらお付き合い下さい。>

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス タクシー ANAグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昨日は4島巡りで忙しい日だったので、今日はのんびりと”鍾乳洞とお買い物をすることにしました。<br />どんよりとした天気だったのでウロキョロはひとまずお預けです。<br /><br />やっぱり疲れていたんだな。昨夜は10時ごろねむって6時まで目が覚めませんでした。<br />ガイドさんがこの同じツアーを私の親の年代の方々も時々参加するようだと言ってました。<br />でもやっぱりキツイですよね。2島を終えた所で具合が悪くなったり機嫌が悪くなったりするそうです。<br /><br />通う慣れた離島ターミナルまで潮の匂いを嗅ぎながら歩きました。<br />今朝も”よなぐに”いませんでした。<br />

    昨日は4島巡りで忙しい日だったので、今日はのんびりと”鍾乳洞とお買い物をすることにしました。
    どんよりとした天気だったのでウロキョロはひとまずお預けです。

    やっぱり疲れていたんだな。昨夜は10時ごろねむって6時まで目が覚めませんでした。
    ガイドさんがこの同じツアーを私の親の年代の方々も時々参加するようだと言ってました。
    でもやっぱりキツイですよね。2島を終えた所で具合が悪くなったり機嫌が悪くなったりするそうです。

    通う慣れた離島ターミナルまで潮の匂いを嗅ぎながら歩きました。
    今朝も”よなぐに”いませんでした。

  • 黄色いハイビスカス。綺麗ですね。

    黄色いハイビスカス。綺麗ですね。

  • これは2色のハイビスカス。

    これは2色のハイビスカス。

  • ”サキシマツツジ”のマンホールの蓋。<br />~石垣市では「市の花」に指定されている。<br />

    ”サキシマツツジ”のマンホールの蓋。
    ~石垣市では「市の花」に指定されている。

  • 離島ターミナルからはタクシーで”鍾乳洞”に向かいました。<br />本当は八重山鍾乳洞に行くつもりでいたのですが”石垣鍾乳洞”に着いてしまってのです。<br />ちゃんと説明しなかったからです。<br />でもタクシー代が浮いたのでその分余計にお土産が買えます!<br /><br />着きました!もちろん一番乗りです。<br />駐車場もがら〜んとしてました。<br /><br />唐戸の赤間神社、長崎鼻の龍宮神社のように赤と白の入り口。<br />”竜宮城”を思わせます。<br />それもそのはず以前は、「竜宮城鍾乳洞」と呼ばれていた鍾乳洞とのこと。 2002年11月1日に 「石垣島鍾乳洞」と改称されたそうです。<br /><br />那覇の南西約470km。 さんご礁の海に浮ぶ八重山列島の主島「石垣島」にある 日本最南端の観光洞。<br />地下空間(ホール)が蜂の巣状につながった 迷路状の珍しい構造を持つ鍾乳洞。<br />全長3200mのうち、420mが観光洞として公開されており、 サンゴ礁から作られた石灰岩が、再びサンゴ礁を作ってしまったような空間が続いているそうです。<br /><br />住所     沖縄県石垣市石垣1666番地<br />営業     9&#65043;00〜18&#65043;30入場は、18&#65043;00までに。(年中無休)<br />入場 料   大人1,050円,子供(4才〜中学生) 525円<br />

    イチオシ

    離島ターミナルからはタクシーで”鍾乳洞”に向かいました。
    本当は八重山鍾乳洞に行くつもりでいたのですが”石垣鍾乳洞”に着いてしまってのです。
    ちゃんと説明しなかったからです。
    でもタクシー代が浮いたのでその分余計にお土産が買えます!

    着きました!もちろん一番乗りです。
    駐車場もがら〜んとしてました。

    唐戸の赤間神社、長崎鼻の龍宮神社のように赤と白の入り口。
    ”竜宮城”を思わせます。
    それもそのはず以前は、「竜宮城鍾乳洞」と呼ばれていた鍾乳洞とのこと。 2002年11月1日に 「石垣島鍾乳洞」と改称されたそうです。

    那覇の南西約470km。 さんご礁の海に浮ぶ八重山列島の主島「石垣島」にある 日本最南端の観光洞。
    地下空間(ホール)が蜂の巣状につながった 迷路状の珍しい構造を持つ鍾乳洞。
    全長3200mのうち、420mが観光洞として公開されており、 サンゴ礁から作られた石灰岩が、再びサンゴ礁を作ってしまったような空間が続いているそうです。

    住所     沖縄県石垣市石垣1666番地
    営業     9︓00〜18︓30入場は、18︓00までに。(年中無休)
    入場 料   大人1,050円,子供(4才〜中学生) 525円

    石垣島鍾乳洞 自然・景勝地

  • 鍾乳洞を見に来たはずなのに<br /><br />ついついお庭に気を取られ<br /><br />”月桃”

    鍾乳洞を見に来たはずなのに

    ついついお庭に気を取られ

    ”月桃”

  • ”パイナップル”

    ”パイナップル”

  • ”ピタンガ”<br />〜ピタンガ(ポルトガル語 : Pitanga 学名: Eugenia uniflora )はフトモモ科の常緑低木。<br />ブラジル先住民族の言葉で 赤い実を意味し、別名としてスリナム・チェリー、ブラジリアン・チェリー、カイエン・チェリーなどがある。<br />果物として食用に利用される。南米の熱帯地方原産。<br />白色の花は芳香があり、直径2-3cmほどのカボチャのような形状の果実が年に数回つく。<br />果実は成熟していないと松脂のような匂いが強いが、熟して赤くなるにつれ甘さが増す。<br />ビタミンC、リン、カルシウムを含み、生食の他、ジュース、ジャム、ゼリー、アイスクリーム、果実酒などにも加工される。<br />果皮が薄く保管に向いておらず、日本まで輸送されることはまずない。<br />熱帯では庭木や生垣用によく植えられる。<br />実生で容易に増やすことが出来る為、バミューダ諸島では手に負えないほど繁殖し、日本でも沖縄などで着々と増えている。<br />熱帯原産とはいえ-3℃までの耐寒性があり、病害虫や乾燥にも強い為、本州でも温暖な地域での普及が予想される。<br />『ウィキペディア(Wikipedia)』より

    ”ピタンガ”
    〜ピタンガ(ポルトガル語 : Pitanga 学名: Eugenia uniflora )はフトモモ科の常緑低木。
    ブラジル先住民族の言葉で 赤い実を意味し、別名としてスリナム・チェリー、ブラジリアン・チェリー、カイエン・チェリーなどがある。
    果物として食用に利用される。南米の熱帯地方原産。
    白色の花は芳香があり、直径2-3cmほどのカボチャのような形状の果実が年に数回つく。
    果実は成熟していないと松脂のような匂いが強いが、熟して赤くなるにつれ甘さが増す。
    ビタミンC、リン、カルシウムを含み、生食の他、ジュース、ジャム、ゼリー、アイスクリーム、果実酒などにも加工される。
    果皮が薄く保管に向いておらず、日本まで輸送されることはまずない。
    熱帯では庭木や生垣用によく植えられる。
    実生で容易に増やすことが出来る為、バミューダ諸島では手に負えないほど繁殖し、日本でも沖縄などで着々と増えている。
    熱帯原産とはいえ-3℃までの耐寒性があり、病害虫や乾燥にも強い為、本州でも温暖な地域での普及が予想される。
    『ウィキペディア(Wikipedia)』より

  • ”ドラゴンフルーツ”

    ”ドラゴンフルーツ”

  • ”紫蘭”<br />〜地生ランで、日向の草原などに自生する。<br />ラン科植物には珍しく、日向の畑土でも栽培可能なので、観賞用として庭に植えられる。<br />極めて丈夫な植物で、半日陰から日向まで適応し、乾燥にも過湿にもよく耐え、栽培しやすい。<br />『ウィキペディア(Wikipedia)』より

    ”紫蘭”
    〜地生ランで、日向の草原などに自生する。
    ラン科植物には珍しく、日向の畑土でも栽培可能なので、観賞用として庭に植えられる。
    極めて丈夫な植物で、半日陰から日向まで適応し、乾燥にも過湿にもよく耐え、栽培しやすい。
    『ウィキペディア(Wikipedia)』より

  • ”ミニグァバ”

    ”ミニグァバ”

  • ”ヒオウギ”<br />〜ヒオウギは山野の草地や海岸に自生する多年草である。高さ60 -120センチ・メートル程度。名前が示すように葉は長く扇状に広がる。<br />花は8月ごろ咲き、直径5 - 6センチ・メートル程度。花被片はオレンジ色で赤い斑点があり放射状に開く。<br />午前中に咲き夕方にはしぼむ一日花である。種子は5ミリ・メートル程度で黒く艶がある。本州・四国・九州に分布する。<br />花が美しいためしばしば栽培され、生花店でも販売される。特に京都では祇園祭に欠かせない花として愛好されている。<br />黒い種子は俗に「ぬば玉」と呼ばれ、和歌では「黒」や「夜」にかかる枕詞としても知られる。<br />『ウィキペディア(Wikipedia)』より<br />

    ”ヒオウギ”
    〜ヒオウギは山野の草地や海岸に自生する多年草である。高さ60 -120センチ・メートル程度。名前が示すように葉は長く扇状に広がる。
    花は8月ごろ咲き、直径5 - 6センチ・メートル程度。花被片はオレンジ色で赤い斑点があり放射状に開く。
    午前中に咲き夕方にはしぼむ一日花である。種子は5ミリ・メートル程度で黒く艶がある。本州・四国・九州に分布する。
    花が美しいためしばしば栽培され、生花店でも販売される。特に京都では祇園祭に欠かせない花として愛好されている。
    黒い種子は俗に「ぬば玉」と呼ばれ、和歌では「黒」や「夜」にかかる枕詞としても知られる。
    『ウィキペディア(Wikipedia)』より

  • ”長寿ガジュマル”<br />〜樹高は20m。実は鳥やコウモリなどの餌となり、糞に混ざった未消化の種子は土台となる低木や岩塊などの上で発芽する。<br />幹は多数分岐して繁茂し、褐色の気根を地面に向けて垂らす。垂れ下がった気根は、徐々に土台や自分の幹に複雑にからみつき派手な姿になっていく。<br />ガジュマルの名の由来は、こうした幹や気根の様子である「絡まる」姿が訛ったという説がある。<br />気根は当初はごく細いが、太くなれば幹のように樹皮が発達する。地面に達すれば幹と区別が付かない。<br />また、成長した気根は地面のアスファルトやコンクリートなどを突き破る威力がある。<br />こうした過程で、土台となる木は枯れていくことから別名「絞め殺しの木」とも呼ばれる。<br />日本では九州の屋久島と種子島以南、主に南西諸島などに分布する。また小笠原諸島では植栽がなされている。<br />観葉植物としては本州でも見ることがある。<br />世界では台湾、中国南部やインドからオーストラリアなどにかけて自生している。<br />『ウィキペディア(Wikipedia)』より

    ”長寿ガジュマル”
    〜樹高は20m。実は鳥やコウモリなどの餌となり、糞に混ざった未消化の種子は土台となる低木や岩塊などの上で発芽する。
    幹は多数分岐して繁茂し、褐色の気根を地面に向けて垂らす。垂れ下がった気根は、徐々に土台や自分の幹に複雑にからみつき派手な姿になっていく。
    ガジュマルの名の由来は、こうした幹や気根の様子である「絡まる」姿が訛ったという説がある。
    気根は当初はごく細いが、太くなれば幹のように樹皮が発達する。地面に達すれば幹と区別が付かない。
    また、成長した気根は地面のアスファルトやコンクリートなどを突き破る威力がある。
    こうした過程で、土台となる木は枯れていくことから別名「絞め殺しの木」とも呼ばれる。
    日本では九州の屋久島と種子島以南、主に南西諸島などに分布する。また小笠原諸島では植栽がなされている。
    観葉植物としては本州でも見ることがある。
    世界では台湾、中国南部やインドからオーストラリアなどにかけて自生している。
    『ウィキペディア(Wikipedia)』より

  • ”きんさんぎんさん来園記念”<br />確か名古屋の人でしたよね。<br />一時期毎日のようにTVに出てたね。<br />〜きんさんぎんさんは、記録的な長寿で話題となった双子姉妹、 成田 きん(なりた きん、1892年(明治25年)8月1日 - 2000年(平成12年)1月23日)、 蟹江 ぎん(かにえ ぎん、1892年(明治25年)8月1日 - 2001年(平成13年)2月28日)の愛称。<br />旧姓は矢野。100歳を過ぎても元気な姿は「理想の老後像」と言われ、国民的アイドルとして慕われた。長寿を全うした時点では、二人とも名古屋市南区に居住していた。<br />『ウィキペディア(Wikipedia)』より<br />

    ”きんさんぎんさん来園記念”
    確か名古屋の人でしたよね。
    一時期毎日のようにTVに出てたね。
    〜きんさんぎんさんは、記録的な長寿で話題となった双子姉妹、 成田 きん(なりた きん、1892年(明治25年)8月1日 - 2000年(平成12年)1月23日)、 蟹江 ぎん(かにえ ぎん、1892年(明治25年)8月1日 - 2001年(平成13年)2月28日)の愛称。
    旧姓は矢野。100歳を過ぎても元気な姿は「理想の老後像」と言われ、国民的アイドルとして慕われた。長寿を全うした時点では、二人とも名古屋市南区に居住していた。
    『ウィキペディア(Wikipedia)』より

  • 由布島で見た”オオゴマダラ”がここにもいました。<br />でもサナギは見えませんでした。<br />気のせいか羽がちょっと傷んでいるように見えませんか?

    由布島で見た”オオゴマダラ”がここにもいました。
    でもサナギは見えませんでした。
    気のせいか羽がちょっと傷んでいるように見えませんか?

  • それでは”鍾乳洞”に入ります。<br />

    それでは”鍾乳洞”に入ります。

  • イチオシ

  • ”秘宝の泡盛”<br />へ〜作れるんですね。<br />何年かしたら取りに来るのかな?<br />

    ”秘宝の泡盛”
    へ〜作れるんですね。
    何年かしたら取りに来るのかな?

  • キラキラしているのですね。

    キラキラしているのですね。

  • 本当にそうでした。

    イチオシ

    本当にそうでした。

  • そして鍾乳石と石筍そこらじゅうにありました。

    そして鍾乳石と石筍そこらじゅうにありました。

  • コンクリートの通路に手すり付きなので歩き易いです。<br />そして思ったよりも通路も濡れていませんでした。<br /><br />記念に1枚パチリ。<br /><br />先に進みます。

    コンクリートの通路に手すり付きなので歩き易いです。
    そして思ったよりも通路も濡れていませんでした。

    記念に1枚パチリ。

    先に進みます。

  • ”水琴堀の部屋”<br />〜水琴窟(すいきんくつ)は、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けで  、手水鉢の排水を処理する機能をもつ 。<br />水琴窟は手水鉢の近くに設けられた地中の空洞の中に手水鉢の排水を落とし、その音が地上に聞こえるように設計。この時、排水は滴水化して落とす。<br />具体的な過程としては、縦穴を伝って流れ落ちた水が水滴となって空洞の底面に溜まった水に落ち、その際に発せられた音が縦穴を通して外部に漏れる。<br /><br />何人かの人がいてお喋りをしているのであまり聞こえませんでした。<br />時間だけはたっぷりと余裕であるので、みんながいなくなるまで待ちました。

    ”水琴堀の部屋”
    〜水琴窟(すいきんくつ)は、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けで 、手水鉢の排水を処理する機能をもつ 。
    水琴窟は手水鉢の近くに設けられた地中の空洞の中に手水鉢の排水を落とし、その音が地上に聞こえるように設計。この時、排水は滴水化して落とす。
    具体的な過程としては、縦穴を伝って流れ落ちた水が水滴となって空洞の底面に溜まった水に落ち、その際に発せられた音が縦穴を通して外部に漏れる。

    何人かの人がいてお喋りをしているのであまり聞こえませんでした。
    時間だけはたっぷりと余裕であるので、みんながいなくなるまで待ちました。

  • 耳を澄ますと<br /><br />何とも表現できないけどいい音!

    耳を澄ますと

    何とも表現できないけどいい音!

  • 瓶というか蓋と言うかが埋めてあるんだ。<br /><br />休憩を兼ねて聞いていました。<br /><br />誰か来るようです。<br /><br />お喋りが邪魔するので次に行きましょう。

    瓶というか蓋と言うかが埋めてあるんだ。

    休憩を兼ねて聞いていました。

    誰か来るようです。

    お喋りが邪魔するので次に行きましょう。

  • ”乙姫御殿(うどうん)”<br />部屋のようになっていました。<br />

    ”乙姫御殿(うどうん)”
    部屋のようになっていました。

  • イチオシ

  • そしてここが賛否両論に分かれているイルミネーションに飾られている鍾乳石のコーナー。<br /><br />

    そしてここが賛否両論に分かれているイルミネーションに飾られている鍾乳石のコーナー。

  • 幻想的とも言えますが

    幻想的とも言えますが

  • ”長寿の湖”

    ”長寿の湖”

  • ”シャコ貝の化石”<br />判りますか?<br />ちゃんと印が付いてました。<br />

    ”シャコ貝の化石”
    判りますか?
    ちゃんと印が付いてました。

  • 面白いものを見つけた!

    面白いものを見つけた!

  • 素晴らしいバランス感覚!

    イチオシ

    素晴らしいバランス感覚!

  • ”サンゴの鳴き石通り”

    ”サンゴの鳴き石通り”

  • 空き巣防止になりそう!

    空き巣防止になりそう!

  • ”夢と民話の広場”<br /><br />少し行くと

    ”夢と民話の広場”

    少し行くと

  • ”トトロ”に会えます。

    ”トトロ”に会えます。

  • ”トトロ”と言えばそうかもしれないけれども

    ”トトロ”と言えばそうかもしれないけれども

  • ”ムンク”の絵のようでちょっと怖くありません?

    ”ムンク”の絵のようでちょっと怖くありません?

  • それでも記念に1枚パチリしてきました。

    それでも記念に1枚パチリしてきました。

  • ”神々の彫刻の森”<br />

    ”神々の彫刻の森”

  • 珊瑚っぽいです。

    珊瑚っぽいです。

  • 2つ目の”シャコ貝”の化石

    2つ目の”シャコ貝”の化石

  • ”アミメサンゴ”の化石<br />写真だとちょっと判りにくいです。

    ”アミメサンゴ”の化石
    写真だとちょっと判りにくいです。

  • ”やいまのオモト”?

    ”やいまのオモト”?

  • 出口が見えてきました。

    出口が見えてきました。

  • ”Heliconia”<br />私達は”Crab Claws&quot;と呼んでます。<br />”カニの爪”みたいに見えませんか?

    ”Heliconia”
    私達は”Crab Claws"と呼んでます。
    ”カニの爪”みたいに見えませんか?

  • お馴染み”マンゴー”<br />何という種類なのかな?<br />

    お馴染み”マンゴー”
    何という種類なのかな?

  • ”パイナップルとPennywort”

    ”パイナップルとPennywort”

  • ピンクの”ハイビスカス”

    ピンクの”ハイビスカス”

  • ”Cordyline”

    ”Cordyline”

  • ”月桃”<br />~ゲットウ( 月桃)はショウガ科ハナミョウガ属(アルピニア属)の多年草。<br />Alpinia speciosa K. Schum方言名サンニン<br />5月-6月に偽茎の先端から穂状花序を出す。花序はやや垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせる。<br />花弁は厚みがあり、蝋細工のような手触り。<br />唇弁は黄色で、中央に赤い縞模様がある。9月-10月に赤い実を結ぶ。<br />熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布。<br />葉から取った油が甘い香を放つので、アロマオイルや香料として使用する。虫よけの効果もある。<br />種子は乾燥させ、主に健胃、整腸の効果を持つ薬として使用。または茶として飲用する。<br />名前は台湾での現地名で、漢名の月桃の読みから。また、花のつぼみが桃のような形をしていることから「月桃」と名づけられた。など由来の文献はない。<br />荷をくくるのに使うことから大東島や八丈島ではソウカ、小笠原ではハナソウカとも呼ばれる。<br />沖縄県では葉にムーチーを包んで蒸す。沖縄県ではこの用途のために需要が一定存在するが、栽培されることはあまり無く、ムーチー「(餅粉をこねてお砂糖などで味付けしたお菓子」の季節である冬至前になると野生のゲットウが大量に収穫される。<br />沖縄ではこのほかに香り付けを兼ねて饅頭の包装に使用されたり、肉や魚を包んで蒸し焼きにするなど幅広く利用されている。<br />ブルーシールアイスクリームのフレーバーの一つにもなっている。<br />『ウィキペディア(Wikipedia)』より<br /><br />興味があるので調べてみました。<br />〜月桃の葉の成分には防虫、防カビ、抗菌作用があり消臭剤や防虫剤などが製品化されています。<br />月桃の繊維で壁紙や障子紙などの和紙は大人気のようです。<br />月桃の和紙を最大限に生かしたものに書類保存箱があります。<br />また月桃は保湿効果、皮膚の炎症を抑える効果があるといわれています。<br />このため化粧水、石鹸等にも利用されています。<br />月桃が特に有名なのはその消臭効果でしょう。<br />月桃そのものはスキッとしたでさわやかな香りでいやな匂いを消し去るので消臭剤、お香、室内芳香剤も製品化されています。<br />沖縄では昔からお餅を包むのに使われているほど食べても安全なものです。<br />最近では赤ワインの34倍のポリフェノールが含まれていることが判明しミネラルが豊富で、その抗酸化作用も注目されています。<br />沖縄の&#11985;寿の秘密の1つかも??<br />お茶に、クッキーに、カステラや麺類など多くの食品に月桃を混ぜて製品化されたものが次々と販売されています。<br /><br />衣類タンスに乾燥した月桃の葉を入れて防虫、防カビ剤として利用します。<br />食器棚や台所の隅に置いてゴキブリ除けにも・・<br />乾燥した月桃の葉を入れた枕を作ると月桃の香りの鎮静作用でリラックスして眠れます。安らかな睡眠で日々のストレスを癒しましょう。<br />ついでにサシェも作ってみては・・<br />オイルに月桃の葉を漬けてマッサージオイルをつくりましょう<br />マッサージをしながら肌も心も癒されます。<br /><br />刻んだ月桃の葉をアルコールに漬けます<br />スプレーに入れてお部屋の消臭剤として、冷蔵庫、トイレ、ゴミ箱にも<br />刻んだ月桃の葉をウォッカに漬けて手づくり化粧水に<br />月桃の葉と水をミキサーに入れて月桃水をつくり、手づくり石けんの材料に、<br />月桃の煮出し汁を家のまわりに!天然のシロアリ防除剤にもなります。<br />他にもマスクにスプレーして花粉症予防に、おもちを包んだりパウダー状にしてクッキーやカステラに混ぜ込むこともできるそうです。<br /><br />面白そう!ここダーウィンは気候的に合うと思われるのでやってみたい!<br />オンラインで買えるかどうか調べなくちゃ。<br />

    イチオシ

    ”月桃”
    ~ゲットウ( 月桃)はショウガ科ハナミョウガ属(アルピニア属)の多年草。
    Alpinia speciosa K. Schum方言名サンニン
    5月-6月に偽茎の先端から穂状花序を出す。花序はやや垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせる。
    花弁は厚みがあり、蝋細工のような手触り。
    唇弁は黄色で、中央に赤い縞模様がある。9月-10月に赤い実を結ぶ。
    熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布。
    葉から取った油が甘い香を放つので、アロマオイルや香料として使用する。虫よけの効果もある。
    種子は乾燥させ、主に健胃、整腸の効果を持つ薬として使用。または茶として飲用する。
    名前は台湾での現地名で、漢名の月桃の読みから。また、花のつぼみが桃のような形をしていることから「月桃」と名づけられた。など由来の文献はない。
    荷をくくるのに使うことから大東島や八丈島ではソウカ、小笠原ではハナソウカとも呼ばれる。
    沖縄県では葉にムーチーを包んで蒸す。沖縄県ではこの用途のために需要が一定存在するが、栽培されることはあまり無く、ムーチー「(餅粉をこねてお砂糖などで味付けしたお菓子」の季節である冬至前になると野生のゲットウが大量に収穫される。
    沖縄ではこのほかに香り付けを兼ねて饅頭の包装に使用されたり、肉や魚を包んで蒸し焼きにするなど幅広く利用されている。
    ブルーシールアイスクリームのフレーバーの一つにもなっている。
    『ウィキペディア(Wikipedia)』より

    興味があるので調べてみました。
    〜月桃の葉の成分には防虫、防カビ、抗菌作用があり消臭剤や防虫剤などが製品化されています。
    月桃の繊維で壁紙や障子紙などの和紙は大人気のようです。
    月桃の和紙を最大限に生かしたものに書類保存箱があります。
    また月桃は保湿効果、皮膚の炎症を抑える効果があるといわれています。
    このため化粧水、石鹸等にも利用されています。
    月桃が特に有名なのはその消臭効果でしょう。
    月桃そのものはスキッとしたでさわやかな香りでいやな匂いを消し去るので消臭剤、お香、室内芳香剤も製品化されています。
    沖縄では昔からお餅を包むのに使われているほど食べても安全なものです。
    最近では赤ワインの34倍のポリフェノールが含まれていることが判明しミネラルが豊富で、その抗酸化作用も注目されています。
    沖縄の⻑寿の秘密の1つかも??
    お茶に、クッキーに、カステラや麺類など多くの食品に月桃を混ぜて製品化されたものが次々と販売されています。

    衣類タンスに乾燥した月桃の葉を入れて防虫、防カビ剤として利用します。
    食器棚や台所の隅に置いてゴキブリ除けにも・・
    乾燥した月桃の葉を入れた枕を作ると月桃の香りの鎮静作用でリラックスして眠れます。安らかな睡眠で日々のストレスを癒しましょう。
    ついでにサシェも作ってみては・・
    オイルに月桃の葉を漬けてマッサージオイルをつくりましょう
    マッサージをしながら肌も心も癒されます。

    刻んだ月桃の葉をアルコールに漬けます
    スプレーに入れてお部屋の消臭剤として、冷蔵庫、トイレ、ゴミ箱にも
    刻んだ月桃の葉をウォッカに漬けて手づくり化粧水に
    月桃の葉と水をミキサーに入れて月桃水をつくり、手づくり石けんの材料に、
    月桃の煮出し汁を家のまわりに!天然のシロアリ防除剤にもなります。
    他にもマスクにスプレーして花粉症予防に、おもちを包んだりパウダー状にしてクッキーやカステラに混ぜ込むこともできるそうです。

    面白そう!ここダーウィンは気候的に合うと思われるのでやってみたい!
    オンラインで買えるかどうか調べなくちゃ。

  • ”テッポウゆり”<br />〜日本の南西諸島および九州南部が原産で、本州以東では園芸用に移入されたものが分布する。<br />沖縄県では自生種が群生する様子が見られる。<br />台湾固有種で、日本では園芸用に移入された帰化植物として全国に分布する。<br />明るい原野や荒野で育ち、海岸線付近から低地、高山帯に至るまで広く分布する。<br />『ウィキペディア(Wikipedia)』より<br /><br />沖縄では自生するんですね。だからあちこちで見かけるんだ。<br />

    ”テッポウゆり”
    〜日本の南西諸島および九州南部が原産で、本州以東では園芸用に移入されたものが分布する。
    沖縄県では自生種が群生する様子が見られる。
    台湾固有種で、日本では園芸用に移入された帰化植物として全国に分布する。
    明るい原野や荒野で育ち、海岸線付近から低地、高山帯に至るまで広く分布する。
    『ウィキペディア(Wikipedia)』より

    沖縄では自生するんですね。だからあちこちで見かけるんだ。

  • &quot;アデニューム(砂漠のバラ)”<br /><br />鍾乳洞もゆっくりと見たし、馴染みの花々も見れたし満足です。<br />丁度お客さんを下したタクシーがいたので、離島ターミナルまで行ってもらいました。<br />

    "アデニューム(砂漠のバラ)”

    鍾乳洞もゆっくりと見たし、馴染みの花々も見れたし満足です。
    丁度お客さんを下したタクシーがいたので、離島ターミナルまで行ってもらいました。

  • ”ユーグレブモール”に行きました。<br />

    ”ユーグレブモール”に行きました。

  • お腹が空きました。<br />

    お腹が空きました。

  • いちば食堂で”ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)と八重山そば”のセットを頼みました。<br />量がありましたが、沢山歩いてお腹が空いていたのでパクパク。<br />美味しかったです。ご馳走様でした。<br />

    いちば食堂で”ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)と八重山そば”のセットを頼みました。
    量がありましたが、沢山歩いてお腹が空いていたのでパクパク。
    美味しかったです。ご馳走様でした。

  • まずは母のために郵便局で¥1000貯金をしました。<br /><br />お土産は”いしがきいちば”で一気にまとめて買いました。<br />父がシーサーを欲しがっていたし弟の嫁さんにはオリオンビール。<br />¥10000以上になったので無料で送れました。<br />これであとは細かいものを買えばいいだけ。<br />那覇に移動するときに大荷物を持たなくていいのが嬉しいです。<br /><br />その後はのんびりと他の店を覗いてみました。<br /><br />いちば食堂の近所の”金城商店”さんのおば様との話に花が咲いてしまいました。<br />ちょっとおやつを買うので立ち寄り眺めていたら話しかけられてね。<br />お嫁さんの話や息子さんの話など種は尽きませんでした。<br />私の色が黒いため”(沖縄)本島”の人と思い親しみを込めて話をしてくれたようです。<br />石垣の人にとっても私は(肌の色が)黒いんですね!<br />最後には実家が千葉だということをちゃんと告げました。<br />帰り際には玄米黒糖の自家製の飲み物を1本くれました。<br />昔懐かしい牛乳ビンで紙のふた。<br />部屋の冷蔵庫に入れてお風呂上がりに飲みます。<br /><br />その後も少しお散歩。<br />小瓶に入った星砂が1個¥50。そしてキーホルダーも¥50だったのでばらまき用に5個ずつ買いました。<br /><br />金城さんに貰った飲み物を部屋に置いてきてまたお出かけしました。<br />

    まずは母のために郵便局で¥1000貯金をしました。

    お土産は”いしがきいちば”で一気にまとめて買いました。
    父がシーサーを欲しがっていたし弟の嫁さんにはオリオンビール。
    ¥10000以上になったので無料で送れました。
    これであとは細かいものを買えばいいだけ。
    那覇に移動するときに大荷物を持たなくていいのが嬉しいです。

    その後はのんびりと他の店を覗いてみました。

    いちば食堂の近所の”金城商店”さんのおば様との話に花が咲いてしまいました。
    ちょっとおやつを買うので立ち寄り眺めていたら話しかけられてね。
    お嫁さんの話や息子さんの話など種は尽きませんでした。
    私の色が黒いため”(沖縄)本島”の人と思い親しみを込めて話をしてくれたようです。
    石垣の人にとっても私は(肌の色が)黒いんですね!
    最後には実家が千葉だということをちゃんと告げました。
    帰り際には玄米黒糖の自家製の飲み物を1本くれました。
    昔懐かしい牛乳ビンで紙のふた。
    部屋の冷蔵庫に入れてお風呂上がりに飲みます。

    その後も少しお散歩。
    小瓶に入った星砂が1個¥50。そしてキーホルダーも¥50だったのでばらまき用に5個ずつ買いました。

    金城さんに貰った飲み物を部屋に置いてきてまたお出かけしました。

  • 海が近いですから車が錆びやすいんですね。

    海が近いですから車が錆びやすいんですね。

  • 散策中に見つけました。<br /><br />歩道も南国風にアレンジされているのですね。<br />

    散策中に見つけました。

    歩道も南国風にアレンジされているのですね。

  • <br />金城さんのドリンク。ほのかに甘くてなんだか元気が出てきそうでした。<br />玄米ですからね。美味しかったです。<br />


    金城さんのドリンク。ほのかに甘くてなんだか元気が出てきそうでした。
    玄米ですからね。美味しかったです。

  • 石垣島3日目終了です。<br />明日は東運輸さんの半日観光ツアーに行ってきます。<br /><br />お付き合い下さり有難うございました。<br /><br /><br />

    石垣島3日目終了です。
    明日は東運輸さんの半日観光ツアーに行ってきます。

    お付き合い下さり有難うございました。


この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP