下北半島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月17日(水)旅の3日目、岩木山の中腹、ナクア白神ホテル&リゾートの朝を迎えました、快晴です。今日そして最終日の明日のスケジュールは、<br /><br />9月17日(水)十三湖〜<竜泊ライン>〜津軽半島・竜飛岬(龍飛埼灯台、<br />        津軽海峡冬景色歌碑、階段国道)         <br />        〜蟹田港〜<むつ湾フェリー>〜脇野沢港〜下北半島・恐山<br />        〜まかど温泉泊<br /><br />9月18日(木) 奥入瀬渓流〜十和田湖〜青森空港→大阪伊丹空港です。<br /><br />表紙は、下北半島・霊場恐山。

津軽半島・竜飛岬から下北半島・恐山へ、そして奥入瀬渓流から十和田湖!(2/2)

34いいね!

2014/09/15 - 2014/09/18

129位(同エリア721件中)

1

78

Huuma

Huumaさん

9月17日(水)旅の3日目、岩木山の中腹、ナクア白神ホテル&リゾートの朝を迎えました、快晴です。今日そして最終日の明日のスケジュールは、

9月17日(水)十三湖〜<竜泊ライン>〜津軽半島・竜飛岬(龍飛埼灯台、
        津軽海峡冬景色歌碑、階段国道)         
        〜蟹田港〜<むつ湾フェリー>〜脇野沢港〜下北半島・恐山
        〜まかど温泉泊

9月18日(木) 奥入瀬渓流〜十和田湖〜青森空港→大阪伊丹空港です。

表紙は、下北半島・霊場恐山。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 9月17日(水)5時34分 鰺ヶ沢高原温泉から朝日を眺みます。

    9月17日(水)5時34分 鰺ヶ沢高原温泉から朝日を眺みます。

  • ナクア白神ホテルリゾート&リゾートから岩木山頂上がすぐそこに見えます。

    ナクア白神ホテルリゾート&リゾートから岩木山頂上がすぐそこに見えます。

  • 岩木山を望みながらホテルのレストランで朝食を頂きます。

    岩木山を望みながらホテルのレストランで朝食を頂きます。

  • 朝食の後、外へ出てみます、さわやかな朝です。

    朝食の後、外へ出てみます、さわやかな朝です。

  • 鰺ヶ沢高原の初秋。

    鰺ヶ沢高原の初秋。

  • 鰺ヶ沢高原のススキ、朝日を受けて輝いています。

    鰺ヶ沢高原のススキ、朝日を受けて輝いています。

  • キク科の花でしょうか。

    キク科の花でしょうか。

  • つがる市に入ります、岩木山が見送ってくれています。

    つがる市に入ります、岩木山が見送ってくれています。

  • 津軽 十三湖。<br />名前の由来は、日本海と湖の間に13の集落があった、13の流れが流入しているなどだそうです。周囲約30km、深さは最大3m位と浅い湖です。シジミが有名です。

    津軽 十三湖。
    名前の由来は、日本海と湖の間に13の集落があった、13の流れが流入しているなどだそうです。周囲約30km、深さは最大3m位と浅い湖です。シジミが有名です。

  • 中之島遊歩道橋。

    中之島遊歩道橋。

  • 中之島遊歩道橋。

    中之島遊歩道橋。

  • 中之島遊歩道橋からの岩木山。

    中之島遊歩道橋からの岩木山。

  • 十三湖のシジミ店。

    十三湖のシジミ店。

  • こちらしじみの小倉屋さんで美味しいシジミ汁を頂きました。

    こちらしじみの小倉屋さんで美味しいシジミ汁を頂きました。

  • 津軽半島へやってきたという感じです、空はどんよりと、日本海が本来の姿を見せています。

    津軽半島へやってきたという感じです、空はどんよりと、日本海が本来の姿を見せています。

  • 日本海に沿った竜泊ラインを北上して、竜飛岬に向かいます。

    日本海に沿った竜泊ラインを北上して、竜飛岬に向かいます。

  • 龍飛埼灯台。<br />昭和7年(1932)7月1日初点灯 光度 47万カンデラ 光達距離 23.5海里(約44km)

    龍飛埼灯台。
    昭和7年(1932)7月1日初点灯 光度 47万カンデラ 光達距離 23.5海里(約44km)

  • 竜飛岬。

    竜飛岬。

  • 竜飛岬からの北海道。

    竜飛岬からの北海道。

  • 日本唯一の“階段国道”339号線。

    日本唯一の“階段国道”339号線。

  • 階段国道 339号線。

    階段国道 339号線。

  • 竜飛岬に群生する可愛い花チコリ。

    竜飛岬に群生する可愛い花チコリ。

  • チコリ、原産は欧州とのこと。

    チコリ、原産は欧州とのこと。

  • 津軽海峡冬景色。<br />ボタンを押すと、石川さゆりさんの情熱的な歌が聞こえてきます。

    津軽海峡冬景色。
    ボタンを押すと、石川さゆりさんの情熱的な歌が聞こえてきます。

  • 下に見えるホテル竜飛でランチを頂きます。

    下に見えるホテル竜飛でランチを頂きます。

  • 海鮮丼です、ちょっとボリューム的に物足りない感じ、味は結構です。

    海鮮丼です、ちょっとボリューム的に物足りない感じ、味は結構です。

  • 当ホテルの現在位置の直下を青函トンネルが通っています。列車通過時に上の照明が7色に変わります。12時10分の通過を待ちます。<br /><br /><br /><br />

    当ホテルの現在位置の直下を青函トンネルが通っています。列車通過時に上の照明が7色に変わります。12時10分の通過を待ちます。



  • 竜飛ホテルロビーの上の照明が7色に変わります。

    竜飛ホテルロビーの上の照明が7色に変わります。

  • 青函トンネル 津軽海峡 竜飛〜北海道・吉岡間<br /><br />着工 昭和39年 貫通 昭和58年1月27日 トンネル延長 53.85km 海底部延長 23.3km 最大水深 140m トンネルの深さ その海底から地下100m

    青函トンネル 津軽海峡 竜飛〜北海道・吉岡間

    着工 昭和39年 貫通 昭和58年1月27日 トンネル延長 53.85km 海底部延長 23.3km 最大水深 140m トンネルの深さ その海底から地下100m

  • ただ今12時08分 7色に変わり始めました。直下の青函トンネルを列車が通過します。

    ただ今12時08分 7色に変わり始めました。直下の青函トンネルを列車が通過します。

  • 蟹田港 風の交流プラザ<br /><br />この港からむつ湾フェリーで下北半島に向かいます。

    蟹田港 風の交流プラザ

    この港からむつ湾フェリーで下北半島に向かいます。

  • むつ湾フェリー かもしか。

    むつ湾フェリー かもしか。

  • 蟹田港をあとにします、約1時間の船旅です。

    蟹田港をあとにします、約1時間の船旅です。

  • むつ湾フェリー かもしか。

    むつ湾フェリー かもしか。

  • 向かう下北半島の雲行きが・・・・!

    向かう下北半島の雲行きが・・・・!

  • 鯛島が見えてきました。

    鯛島が見えてきました。

  • 鯛島。<br />青森県むつ市脇野沢の牛ノ首岬沖約800mの陸奥湾上の無人島。<br />鯛に似ているとして名付けられた。下北半島 脇野沢港に降りて霊場恐山に向かいます。

    鯛島。
    青森県むつ市脇野沢の牛ノ首岬沖約800mの陸奥湾上の無人島。
    鯛に似ているとして名付けられた。下北半島 脇野沢港に降りて霊場恐山に向かいます。

  • 霊場恐山 総門。

    霊場恐山 総門。

  • 霊場恐山 山門。<br />雨が強く降ってきました、歓迎の雨のようです。

    霊場恐山 山門。
    雨が強く降ってきました、歓迎の雨のようです。

  • 山門に立つ、阿形仁王像。

    山門に立つ、阿形仁王像。

  • 地蔵殿に向かいます。

    地蔵殿に向かいます。

  • 霊場恐山 伽羅陀山菩提寺 本尊安置地蔵殿。<br />比叡山、高野山と共に日本三大霊山に数えられます。<br />貞観4年(862)慈覚大師円仁により開山されたと伝えられます。<br />本尊は、延命地蔵菩提。

    霊場恐山 伽羅陀山菩提寺 本尊安置地蔵殿。
    比叡山、高野山と共に日本三大霊山に数えられます。
    貞観4年(862)慈覚大師円仁により開山されたと伝えられます。
    本尊は、延命地蔵菩提。

  • 恐山 伽羅陀山菩提寺 地蔵大士 御朱印。

    恐山 伽羅陀山菩提寺 地蔵大士 御朱印。

  • 地獄をめぐり、亡くなった方の成仏を願います。

    地獄をめぐり、亡くなった方の成仏を願います。

  • 無間地獄など境内に点在する多数の地獄を廻って祈ります。<br />荒涼とした多くの岩場に、硫黄のにおいが立ち込めています。

    無間地獄など境内に点在する多数の地獄を廻って祈ります。
    荒涼とした多くの岩場に、硫黄のにおいが立ち込めています。

  • 東日本大震災の犠牲者を追悼するため建立された震災慰霊塔。

    東日本大震災の犠牲者を追悼するため建立された震災慰霊塔。

  • 宇曽利山湖と白砂の極楽浜。

    宇曽利山湖と白砂の極楽浜。

  • 地獄を巡り終えて、総門に戻りましたら、六体地蔵より後光が指し始めていました。

    地獄を巡り終えて、総門に戻りましたら、六体地蔵より後光が指し始めていました。

  • 帰りの車の中からですが、太鼓橋を見ることが出来ました。

    帰りの車の中からですが、太鼓橋を見ることが出来ました。

  • 南部霊場恐山入口。<br />左側に立つ石は、「百貳拾四丁」の丁石、ここから恐山まで124丁、約13.5kmの道に一丁、約109mごとに丁石が設置され、昔から恐山への道しるべになっている、とガイドさんから説明がありました。<br /><br />これから「まかど温泉」に向かいます。明日は奥入瀬〜十和田湖、天気はどうなりましょうか。

    南部霊場恐山入口。
    左側に立つ石は、「百貳拾四丁」の丁石、ここから恐山まで124丁、約13.5kmの道に一丁、約109mごとに丁石が設置され、昔から恐山への道しるべになっている、とガイドさんから説明がありました。

    これから「まかど温泉」に向かいます。明日は奥入瀬〜十和田湖、天気はどうなりましょうか。

  • 9月18日(木)4日目最終日、天気は上々、快晴です。<br />今日は、奥入瀬渓流を歩き、そして十和田湖へ。

    9月18日(木)4日目最終日、天気は上々、快晴です。
    今日は、奥入瀬渓流を歩き、そして十和田湖へ。

  • 「まかど観光ホテル」さんを出発します、総支配人さんはじめ皆さんからお見送りを頂きました。お世話になりありがとうございました。

    「まかど観光ホテル」さんを出発します、総支配人さんはじめ皆さんからお見送りを頂きました。お世話になりありがとうございました。

  • 奥入瀬に入りました、ここより上流、十和田湖方面に向かって歩きます。

    奥入瀬に入りました、ここより上流、十和田湖方面に向かって歩きます。

  • 石ケ戸。<br /><br />説明には、“「ケ戸」とは、この地方の方言で小屋を意味する。つまり「石ケ戸」とは石でできた小屋、いわゆる岩屋を意味している。<br />実際、大きな岩の一方がカツラの巨木によって支えられ岩小屋のように見える。<br />昔、鬼神のお松という美女の盗賊がここをすみかとし、旅人から金品を奪っていたという伝説がある。”

    石ケ戸。

    説明には、“「ケ戸」とは、この地方の方言で小屋を意味する。つまり「石ケ戸」とは石でできた小屋、いわゆる岩屋を意味している。
    実際、大きな岩の一方がカツラの巨木によって支えられ岩小屋のように見える。
    昔、鬼神のお松という美女の盗賊がここをすみかとし、旅人から金品を奪っていたという伝説がある。”

  • 石ケ戸、左のカツラの巨木が石を支えています。

    石ケ戸、左のカツラの巨木が石を支えています。

  • 奥入瀬渓流。<br />ここは、ゆったりとした流れです。

    奥入瀬渓流。
    ここは、ゆったりとした流れです。

  • 奥入瀬渓流 阿修羅の流れ。

    奥入瀬渓流 阿修羅の流れ。

  • 奥入瀬渓流 阿修羅の流れ。

    奥入瀬渓流 阿修羅の流れ。

  • 奥入瀬渓流 阿修羅の流れ。

    奥入瀬渓流 阿修羅の流れ。

  • 奥入瀬渓流 向きを変えて下流の方は、このように静かな流れです。

    奥入瀬渓流 向きを変えて下流の方は、このように静かな流れです。

  • いったん休憩所に戻り、バスに乗り上流に向かいます。

    いったん休憩所に戻り、バスに乗り上流に向かいます。

  • 奥入瀬渓流 雲井の滝(車窓)

    奥入瀬渓流 雲井の滝(車窓)

  • 奥入瀬渓流 玉簾の滝(車窓)

    奥入瀬渓流 玉簾の滝(車窓)

  • 奥入瀬渓流 白糸の滝(車窓)

    奥入瀬渓流 白糸の滝(車窓)

  • 奥入瀬渓流 銚子大滝<br /><br />バスを降りて近くまで参ります。

    奥入瀬渓流 銚子大滝

    バスを降りて近くまで参ります。

  • 奥入瀬渓流 銚子大滝。<br /><br />魚止めの滝とも呼ばれています。高さおよそ7m、幅20m ほぼ直角に切り立っているため魚類がこの滝を上れず、十和田湖にはかって魚がまったく住んでいなかったといわれている・・・銚子大滝の名の由来は、十和田湖を銚子(とっくり)に見立てた場合、この付近がその注ぎ口にあたる・・・・と説明があります。<br /><br />

    奥入瀬渓流 銚子大滝。

    魚止めの滝とも呼ばれています。高さおよそ7m、幅20m ほぼ直角に切り立っているため魚類がこの滝を上れず、十和田湖にはかって魚がまったく住んでいなかったといわれている・・・銚子大滝の名の由来は、十和田湖を銚子(とっくり)に見立てた場合、この付近がその注ぎ口にあたる・・・・と説明があります。

  • 奥入瀬渓流 銚子大滝。<br /><br />いっぱいのマイナスイオンを浴びます。

    奥入瀬渓流 銚子大滝。

    いっぱいのマイナスイオンを浴びます。

  • 銚子大滝の左の方向からの滝で大滝に合流します。

    銚子大滝の左の方向からの滝で大滝に合流します。

  • 銚子大滝近くの巨木。

    銚子大滝近くの巨木。

  • 十和田湖<br />周囲 46km 面積 61k? 最大水深 326mのカルデラ湖。

    十和田湖
    周囲 46km 面積 61k? 最大水深 326mのカルデラ湖。

  • 十和田湖上に浮かぶ溶岩の島、恵比寿大黒島。

    十和田湖上に浮かぶ溶岩の島、恵比寿大黒島。

  • 十和田湖 乙女の像<br />昭和28年に建てられた高村光太郎作品、モデルは? 顔は智恵子夫人とも、身体は女学生とも。

    十和田湖 乙女の像
    昭和28年に建てられた高村光太郎作品、モデルは? 顔は智恵子夫人とも、身体は女学生とも。

  • 十和田湖 乙女の像。

    十和田湖 乙女の像。

  • 十和田湖 乙女の像

    十和田湖 乙女の像

  • 十和田湖。

    十和田湖。

  • 清々しい十和田湖畔を散策します。

    清々しい十和田湖畔を散策します。

  • 青森空港にやってきました。<br />手焼き津軽路せんべいの実演販売です。ピーナッツ、アーモンドなどの木の実を入れ、一枚一枚焼き上げています、その場で焼き立てを頂きました。懐かしい美味しさです、お土産に。

    青森空港にやってきました。
    手焼き津軽路せんべいの実演販売です。ピーナッツ、アーモンドなどの木の実を入れ、一枚一枚焼き上げています、その場で焼き立てを頂きました。懐かしい美味しさです、お土産に。

  • 青森空港<br />このJAL便、14時35分発で大阪伊丹空港へ。八甲田山が見送ってくれています。<br /><br />秋田・男鹿半島から青森・津軽半島、下北半島、そして奥入瀬・十和田湖方面の充実した4日間を終えました。さわやかな気持ちで帰路に就きます。

    青森空港
    このJAL便、14時35分発で大阪伊丹空港へ。八甲田山が見送ってくれています。

    秋田・男鹿半島から青森・津軽半島、下北半島、そして奥入瀬・十和田湖方面の充実した4日間を終えました。さわやかな気持ちで帰路に就きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • melonpanさん 2014/10/13 08:42:12
    訪問と投票ありがとうございます。
    おはようございます。
    鰺ヶ沢から陸奥湾から下北の恐山は強行でしたね。
    しかし、青森の良いところを満喫されたと思います。
    恐山の境内には天然温泉100パーセントのお風呂がありますが、入られなかったみたいですね。白く濁った温かい風呂です。勿体ないです。
    これからも宜しく
    melonpan

Huumaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP