ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
韓国のKORAILをひととおり乗ってきました。完乗はほど遠いです。加速度的に変化するKORAILの“ひとむかし前”の光景です。首都圏近郊で、気になるところを巡りました。<br /><br />きっぷ:ビートル&KRPASS学生用5日間<br />旅程概要:<br />09.07 豊中〜有佐<br />09.08 有佐〜吉塚<br />09.09 博多港〜釜山〜蜜陽〜順天〜木浦〜<br />09.10 益山〜麗水〜群山〜長項〜水原〜ソウル<br />09.11 ソウル〜都羅山〜仁川〜清涼里〜<br />09.12 江陵〜栄州〜金泉〜浦項〜大田〜堤川〜<br />09.13 釜田〜東大邱〜釜山〜博多〜<br />09.14 大阪〜豊中

【写真追加】2007韓国右往左往!vol.2(臨津河を列車で渡る!)

22いいね!

2007/09/07 - 2007/09/14

6275位(同エリア25696件中)

とのっち

とのっちさん

韓国のKORAILをひととおり乗ってきました。完乗はほど遠いです。加速度的に変化するKORAILの“ひとむかし前”の光景です。首都圏近郊で、気になるところを巡りました。

きっぷ:ビートル&KRPASS学生用5日間
旅程概要:
09.07 豊中〜有佐
09.08 有佐〜吉塚
09.09 博多港〜釜山〜蜜陽〜順天〜木浦〜
09.10 益山〜麗水〜群山〜長項〜水原〜ソウル
09.11 ソウル〜都羅山〜仁川〜清涼里〜
09.12 江陵〜栄州〜金泉〜浦項〜大田〜堤川〜
09.13 釜田〜東大邱〜釜山〜博多〜
09.14 大阪〜豊中

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2007.09.10 水原<br />水原でT−MONEYカードを買い、電鉄めぐり開始。トングリこと5000型2次車。京釜線系統の急行運用は列車密度の増える九老まで急行運転で1時間に1本程度の運転だった。平日の朝ラッシュ時には始興から派手にかっ飛ばしてソウルの地上ホームに乗りつける超魅力的な急行があったような気が…

    2007.09.10 水原
    水原でT−MONEYカードを買い、電鉄めぐり開始。トングリこと5000型2次車。京釜線系統の急行運用は列車密度の増える九老まで急行運転で1時間に1本程度の運転だった。平日の朝ラッシュ時には始興から派手にかっ飛ばしてソウルの地上ホームに乗りつける超魅力的な急行があったような気が…

    水原駅

  • 2007.09.10 新道林<br />外側は急行線(龍山〜九老各駅停車)で内側の緩行線(地下鉄直通)とデッドヒートを繰り広げながらやってくる。当時はまだまだ少なかった5000型3次車“マティズ”。そういう名前の似たような車があるらしい。この列車はKTXの停車駅である光明ゆきで現在は4連に短縮されている。

    2007.09.10 新道林
    外側は急行線(龍山〜九老各駅停車)で内側の緩行線(地下鉄直通)とデッドヒートを繰り広げながらやってくる。当時はまだまだ少なかった5000型3次車“マティズ”。そういう名前の似たような車があるらしい。この列車はKTXの停車駅である光明ゆきで現在は4連に短縮されている。

    新道林駅

  • 2007.09.10 新道林<br />ソウルメトロ1000型3次車。KORAILと地下鉄1号線は相互乗り入れをしており、バラエティーに富んだ車両がやってくる。

    2007.09.10 新道林
    ソウルメトロ1000型3次車。KORAILと地下鉄1号線は相互乗り入れをしており、バラエティーに富んだ車両がやってくる。

  • 2007.09.10 ソウル市内<br />ブテチゲ。これで5000ウォン。当時は100ウォンが13円とかなりきつい時代だった。

    2007.09.10 ソウル市内
    ブテチゲ。これで5000ウォン。当時は100ウォンが13円とかなりきつい時代だった。

  • 2007.09.10 南大門<br />ソウル駅まで歩いた際に見た南大門。たしか燃えたような。

    2007.09.10 南大門
    ソウル駅まで歩いた際に見た南大門。たしか燃えたような。

    崇礼門 (南大門) 建造物

  • 2007.09.12 ソウル<br />とにかく時系列で全部載せる。この列車密度でなぜ方面別にしないのだろうか。最上段の“通勤 臨津江”は電鉄線の汶山開業により過去のものに。何かで見つけてそれほど高くなかった合井のドミトリーに泊まる。カナダ人と相部屋だった。

    2007.09.12 ソウル
    とにかく時系列で全部載せる。この列車密度でなぜ方面別にしないのだろうか。最上段の“通勤 臨津江”は電鉄線の汶山開業により過去のものに。何かで見つけてそれほど高くなかった合井のドミトリーに泊まる。カナダ人と相部屋だった。

    国鉄ソウル駅

  • 2007.09.11 都羅山<br />合井の宿から地下鉄6号線で水色へ行き、だいぶ歩いてKORAILの駅に着いた。当時は特急セマウルが臨津河を越えた都羅山まで運用していた。川を渡る手前の臨津江駅でパスポートコントロールがある。都羅山駅ではあまりうろうろすることは許されず、たまたまやってきた日本人と中国人の混成団体の後ろで説明を聞く。駅自体が観光地で、団体はそのまま専用バスに乗っていったのだが、私はもちろん列車で戻る。

    2007.09.11 都羅山
    合井の宿から地下鉄6号線で水色へ行き、だいぶ歩いてKORAILの駅に着いた。当時は特急セマウルが臨津河を越えた都羅山まで運用していた。川を渡る手前の臨津江駅でパスポートコントロールがある。都羅山駅ではあまりうろうろすることは許されず、たまたまやってきた日本人と中国人の混成団体の後ろで説明を聞く。駅自体が観光地で、団体はそのまま専用バスに乗っていったのだが、私はもちろん列車で戻る。

    都羅山駅

  • 2007.09.11 都羅山<br />都羅山駅の駅名票。平壌まで200キロ。ちなみに路線名の京義線は京城(ソウル)と鴨緑江をのぞむ中国・北朝鮮国境の新義州からきている。ソウルからKTXで開城のみ停車で1時間半ほどで走れる距離なのではないだろうか。

    2007.09.11 都羅山
    都羅山駅の駅名票。平壌まで200キロ。ちなみに路線名の京義線は京城(ソウル)と鴨緑江をのぞむ中国・北朝鮮国境の新義州からきている。ソウルからKTXで開城のみ停車で1時間半ほどで走れる距離なのではないだろうか。

  • 2007.09.11 都羅山<br />帰りは臨津江駅までセマウル。<br />

    2007.09.11 都羅山
    帰りは臨津江駅までセマウル。

  • 2007.09.11 臨津江<br />ソウルへの帰りは通勤列車で。現在は国境近くまで電化され通勤電車が走り劇的に本数が増えた。

    2007.09.11 臨津江
    ソウルへの帰りは通勤列車で。現在は国境近くまで電化され通勤電車が走り劇的に本数が増えた。

    臨津江駅

  • 2007.09.11 鷺梁津<br />次に行くのは龍山〜鷺梁津の漢江鉄橋だ。最寄駅の鷺梁津でやってきたのは5000型2次車。とにかく電車がひっきりなしにやってくる。

    2007.09.11 鷺梁津
    次に行くのは龍山〜鷺梁津の漢江鉄橋だ。最寄駅の鷺梁津でやってきたのは5000型2次車。とにかく電車がひっきりなしにやってくる。

    鷺梁津駅

  • 2007.09.11 鷺梁津<br />5000型1次車の観光ラッピング電車がやってきた。1000型の3次車と顔つきは同じだが5000型は車体がステンレスでVVVF制御となっている。

    2007.09.11 鷺梁津
    5000型1次車の観光ラッピング電車がやってきた。1000型の3次車と顔つきは同じだが5000型は車体がステンレスでVVVF制御となっている。

  • 2007.09.11 漢江鉄橋<br />…もうちょいよく見えるポイントはなかったのだろうか。京釜線の本線に急行線、緩行線と3複線のため様々な列車がひっきりなしにやってくる。本線も優等列車がほぼ5分おきの超過密ダイヤだ。ここも1日いても飽きない。

    2007.09.11 漢江鉄橋
    …もうちょいよく見えるポイントはなかったのだろうか。京釜線の本線に急行線、緩行線と3複線のため様々な列車がひっきりなしにやってくる。本線も優等列車がほぼ5分おきの超過密ダイヤだ。ここも1日いても飽きない。

    漢江 滝・河川・湖

  • 2007.019.11 鷺梁津<br />仁川ゆき各駅停車。1号線は足の長い運用もあり、行先もバラエティーに富む。

    2007.019.11 鷺梁津
    仁川ゆき各駅停車。1号線は足の長い運用もあり、行先もバラエティーに富む。

  • 2007.09.11 鷺梁津<br />1000型が並んだ。急行東仁川ゆきに乗り、終点へ向かう。JR中央線のような複々線なので緩急接続は基本的に行っておらず急行とはいえ“隔駅停車”である。九老までは平行ダイヤで各駅停車、京仁間は富川のみ停車の特別快速があってもいい。

    2007.09.11 鷺梁津
    1000型が並んだ。急行東仁川ゆきに乗り、終点へ向かう。JR中央線のような複々線なので緩急接続は基本的に行っておらず急行とはいえ“隔駅停車”である。九老までは平行ダイヤで各駅停車、京仁間は富川のみ停車の特別快速があってもいい。

  • 2007.09.11 東仁川<br />急行電車の終点は仁川駅の1つ手前の東仁川だが、こちらの方が中心部に近い。

    2007.09.11 東仁川
    急行電車の終点は仁川駅の1つ手前の東仁川だが、こちらの方が中心部に近い。

    東仁川駅

  • 2007.09.11 仁川<br />ソウル首都圏では珍しい方向幕を備えたソウルメトロ1000型2次車。清涼里、城北(現在は光云大前)、議政府ゆきが多かった中、倉洞ゆきはほぼ見かけなかった。

    2007.09.11 仁川
    ソウル首都圏では珍しい方向幕を備えたソウルメトロ1000型2次車。清涼里、城北(現在は光云大前)、議政府ゆきが多かった中、倉洞ゆきはほぼ見かけなかった。

    仁川駅

  • 2007.09.11 仁川<br />KORAILの車両の合間を縫って地下鉄もやってくる。

    2007.09.11 仁川
    KORAILの車両の合間を縫って地下鉄もやってくる。

  • 2007.09.11 仁川<br />1000型3次車。京仁線の電車は基本的に地下鉄1号線に乗り入れ都心を貫いて首都北部へ向かう。

    2007.09.11 仁川
    1000型3次車。京仁線の電車は基本的に地下鉄1号線に乗り入れ都心を貫いて首都北部へ向かう。

  • 2007.09.11 仁川<br />仁川駅。とても100万都市の玄関口とは思えないが、各駅停車しか来ない上、完全に首都圏の衛星都市と空の玄関口として機能しているためこじんまりとした作りでも大丈夫なのであろう。

    2007.09.11 仁川
    仁川駅。とても100万都市の玄関口とは思えないが、各駅停車しか来ない上、完全に首都圏の衛星都市と空の玄関口として機能しているためこじんまりとした作りでも大丈夫なのであろう。

  • 2007.09.11 仁川<br />当時も貴重だった旧塗装“鉄道庁色”をまとう1000型2次車。1次車は“サハ”は生き残っていたようだ。京仁急行は当駅には乗り入れず全て各駅停車。京元線電化区間の末端の逍遥山を目指す。路線名の“元”は北朝鮮の元山だ。

    2007.09.11 仁川
    当時も貴重だった旧塗装“鉄道庁色”をまとう1000型2次車。1次車は“サハ”は生き残っていたようだ。京仁急行は当駅には乗り入れず全て各駅停車。京元線電化区間の末端の逍遥山を目指す。路線名の“元”は北朝鮮の元山だ。

  • 2007.09.11 仁川<br />港町の仁川は駅前に中華街があった。煙台など中国の沿岸各都市へ向かう船が発着しているらしい。

    2007.09.11 仁川
    港町の仁川は駅前に中華街があった。煙台など中国の沿岸各都市へ向かう船が発着しているらしい。

  • 2007.09.11 九老<br />京釜線とのジャンクションの九老に戻る。

    2007.09.11 九老
    京釜線とのジャンクションの九老に戻る。

  • 2007.09.11 九老<br />5000型の1次車。

    2007.09.11 九老
    5000型の1次車。

  • 2007.09.11 九老<br />ホーム上にポイントがあり、複雑な配線。

    2007.09.11 九老
    ホーム上にポイントがあり、複雑な配線。

  • 2007.09.11 九老<br />夕方になりだいぶ列車が増えてきた。

    2007.09.11 九老
    夕方になりだいぶ列車が増えてきた。

  • 2007.09.11 九老<br />1000型2次車の塗装2種類。九老は水原方面と仁川方面の分岐駅に電車区を擁する。複々線が分かれていき、電車区への接続線もあるので構内は超複雑だ。優等列車は通過する。

    2007.09.11 九老
    1000型2次車の塗装2種類。九老は水原方面と仁川方面の分岐駅に電車区を擁する。複々線が分かれていき、電車区への接続線もあるので構内は超複雑だ。優等列車は通過する。

  • 2007.09.11 九老<br />1000型が3本並んだ!全て急行のようだ。

    2007.09.11 九老
    1000型が3本並んだ!全て急行のようだ。

  • 2007.09.11 九老<br />発着路線の目安。複々線のため同じ行先でもホームが違うため大変だ。

    2007.09.11 九老
    発着路線の目安。複々線のため同じ行先でもホームが違うため大変だ。

  • 2007.09.11 大方<br />大方駅は撮影スポット。ラッシュ時間帯に入ったためさらに列車の密度が増す。5000型3次車は増えすぎてたしか6ケタに改番したのではないだろうか。KTXなどを撮った気がするのだが、データはどこへ行っちゃったんだろうか?(笑)

    2007.09.11 大方
    大方駅は撮影スポット。ラッシュ時間帯に入ったためさらに列車の密度が増す。5000型3次車は増えすぎてたしか6ケタに改番したのではないだろうか。KTXなどを撮った気がするのだが、データはどこへ行っちゃったんだろうか?(笑)

    大方駅

  • 2007.09.11 東大門<br />東大門付近の路地裏。このへんでクッスを食べた。

    2007.09.11 東大門
    東大門付近の路地裏。このへんでクッスを食べた。

  • 2007.09.11 東大門<br />クッスを食べた後ふな焼き(インオパン)を屋台で買う。砂糖のとれない国なので甘さ控えめ。4個1000ウォンだが、おばちゃんが1個おまけして5個になった。韓国のおばちゃんは基本怖いけどやさしい。ワールドカップが2002年に終わり、2000年代中盤くらいが一番仲良かった時期だと思う。

    2007.09.11 東大門
    クッスを食べた後ふな焼き(インオパン)を屋台で買う。砂糖のとれない国なので甘さ控えめ。4個1000ウォンだが、おばちゃんが1個おまけして5個になった。韓国のおばちゃんは基本怖いけどやさしい。ワールドカップが2002年に終わり、2000年代中盤くらいが一番仲良かった時期だと思う。

  • 2007.09.11 清涼里<br />フラップ式列車案内。いわゆるパタパタだ。京春線電化前夜で、ディーゼル機関車牽引の南春川ゆきムグンファ号が目立つ。電化工事ですでに春川までは運休していた。江陵ゆき1641レは3本ある夜行列車のしんがりを務める。

    2007.09.11 清涼里
    フラップ式列車案内。いわゆるパタパタだ。京春線電化前夜で、ディーゼル機関車牽引の南春川ゆきムグンファ号が目立つ。電化工事ですでに春川までは運休していた。江陵ゆき1641レは3本ある夜行列車のしんがりを務める。

    清涼里駅

  • 2007.09.11 清涼里<br />江陵を目指す夜行急行ムグンファのサボ。日本海側の終着駅で現在は目下工事中だ。平昌五輪にあわせて東北部は劇的にテコ入れされており、その一環だろう。

    2007.09.11 清涼里
    江陵を目指す夜行急行ムグンファのサボ。日本海側の終着駅で現在は目下工事中だ。平昌五輪にあわせて東北部は劇的にテコ入れされており、その一環だろう。

  • 2007.09.11 清涼里<br />中央線は早くから電化されており以前は“ゲンコツ”が牽引していたが、現在は“ユーロスプリンター”。オメガループあり、スイッチバックありの韓国屈指の山岳区間を走るのだが、大出力の欧州型F級機関車にとってムグンファ運用はたぶんどうってことない。駅前のダイソーで2本1000ウォン(130円じゃねぇか!)の水を買って乗りこむ。

    2007.09.11 清涼里
    中央線は早くから電化されており以前は“ゲンコツ”が牽引していたが、現在は“ユーロスプリンター”。オメガループあり、スイッチバックありの韓国屈指の山岳区間を走るのだが、大出力の欧州型F級機関車にとってムグンファ運用はたぶんどうってことない。駅前のダイソーで2本1000ウォン(130円じゃねぇか!)の水を買って乗りこむ。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 183円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP