出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
クラブ○ーリズムのツアーを利用して1泊2日で山陰・山陽をあわただしく廻ってきました。<br />暑さを覚悟して出発しましたが、首都圏よりしのぎやすかったです。(^^♪<br /><br /><br />8月21日(木)<br />羽田空港 →→→ 出雲空港 →→ 出雲大社 →→ 玉造温泉<br /><br />8月22日(金)<br />玉造温泉 →→ 石見銀山 →→ 宮島 →→ 岩国空港 →→→ 羽田空港

真夏の出雲・石見・宮島の旅その1(おかげ年の出雲大社篇)

21いいね!

2014/08/21 - 2014/08/21

533位(同エリア2181件中)

0

30

kemigawa

kemigawaさん

クラブ○ーリズムのツアーを利用して1泊2日で山陰・山陽をあわただしく廻ってきました。
暑さを覚悟して出発しましたが、首都圏よりしのぎやすかったです。(^^♪


8月21日(木)
羽田空港 →→→ 出雲空港 →→ 出雲大社 →→ 玉造温泉

8月22日(金)
玉造温泉 →→ 石見銀山 →→ 宮島 →→ 岩国空港 →→→ 羽田空港

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス JALグループ ANAグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 8月21日(木)<br />自宅を午前7時ごろ出て、ようやく8時40分に羽田空港に到着。<br />普段の通勤時間は30分ほどなのでここまで来ただけででどっと疲れが・・・。

    8月21日(木)
    自宅を午前7時ごろ出て、ようやく8時40分に羽田空港に到着。
    普段の通勤時間は30分ほどなのでここまで来ただけででどっと疲れが・・・。

  • でも飛行機に乗っている間に疲れも回復!<br />まだ若いぞ^_^;<br />

    でも飛行機に乗っている間に疲れも回復!
    まだ若いぞ^_^;

  • 行きは日本航空便で定刻通り11時05分に出雲縁結び空港に到着。<br />名前が素晴らしい!

    行きは日本航空便で定刻通り11時05分に出雲縁結び空港に到着。
    名前が素晴らしい!

  • 空港からは観光バスで出雲大社へ。<br />ツアーはとっても楽チンです。<br />車中で昼食のお弁当を食べました。今回のツアーでは合計3回お弁当の食事でした。

    空港からは観光バスで出雲大社へ。
    ツアーはとっても楽チンです。
    車中で昼食のお弁当を食べました。今回のツアーでは合計3回お弁当の食事でした。

  • 空港から約40分ほどで出雲大社に到着。<br />駐車場からまずは巨大なしめ縄がかかる神楽殿を通り・・・。<br />出雲大社は日本海に近いせいか、風もさわやかで涼しく、思っていたほど暑くありませんでした。

    空港から約40分ほどで出雲大社に到着。
    駐車場からまずは巨大なしめ縄がかかる神楽殿を通り・・・。
    出雲大社は日本海に近いせいか、風もさわやかで涼しく、思っていたほど暑くありませんでした。

  • 手水舎で心身を清めます。

    手水舎で心身を清めます。

  • 平成の大遷宮の説明看板も出ています。

    平成の大遷宮の説明看板も出ています。

  • 御本殿を囲む回廊にある八足門から御本殿に参拝します。<br />二礼四拍手一礼の古式ゆかしい参拝方法でお参りしました。

    御本殿を囲む回廊にある八足門から御本殿に参拝します。
    二礼四拍手一礼の古式ゆかしい参拝方法でお参りしました。

  • 出雲大社は比較的海に近いため、お天気がよくても風がさわやかで、それほど暑くないです。

    出雲大社は比較的海に近いため、お天気がよくても風がさわやかで、それほど暑くないです。

  • 御本殿の屋根の模型が展示されていました。

    御本殿の屋根の模型が展示されていました。

  • 屋根の上には神社建築を象徴する垂直の千木が見られます。

    屋根の上には神社建築を象徴する垂直の千木が見られます。

  • 久しぶりにおみくじを引いてみました。<br />結果は・・・。<br />まずまずでした。(^o^)

    久しぶりにおみくじを引いてみました。
    結果は・・・。
    まずまずでした。(^o^)

  • あちらこちらに上り旗がはためいていました。<br />60年ぶりの遷宮事業はすべて完了するのは2016年だそうです。

    あちらこちらに上り旗がはためいていました。
    60年ぶりの遷宮事業はすべて完了するのは2016年だそうです。

  • ツアーの説明ガイドが終了して、約1時間ほどの自由時間を利用して正門の鳥居へ戻ります。<br />途中にスターバックス・コーヒーを発見。

    ツアーの説明ガイドが終了して、約1時間ほどの自由時間を利用して正門の鳥居へ戻ります。
    途中にスターバックス・コーヒーを発見。

  • もちろんコーヒー・ブレイク!<br />いや抹茶ブレイク?!

    もちろんコーヒー・ブレイク!
    いや抹茶ブレイク?!

  • 休憩して元気も回復。<br />立派な木の鳥居です。

    休憩して元気も回復。
    立派な木の鳥居です。

  • 木の鳥居から石の鳥居方向を望む。<br />随分離れていますね。

    木の鳥居から石の鳥居方向を望む。
    随分離れていますね。

  • さて時間もないので、木の鳥居をくぐり、鉄の鳥居を目指します。<br />このあたりは神社にはめずらしく、下り坂になっています。

    さて時間もないので、木の鳥居をくぐり、鉄の鳥居を目指します。
    このあたりは神社にはめずらしく、下り坂になっています。

  • 鉄の鳥居をくぐると松並木が続きます。<br />日本の名松100選に選定されているそうです。

    鉄の鳥居をくぐると松並木が続きます。
    日本の名松100選に選定されているそうです。

  • 集合時間も近づいてきたので、銅の鳥居からショート・カットして名残惜しいけれど集合場所へ。<br />再びバスに乗り、午後2時30分に出発。<br />宍道湖を車窓に見ながら、次の目的地へ。

    集合時間も近づいてきたので、銅の鳥居からショート・カットして名残惜しいけれど集合場所へ。
    再びバスに乗り、午後2時30分に出発。
    宍道湖を車窓に見ながら、次の目的地へ。

  • 玉造温泉への途中で「いずもまがたまの里・伝承館」に立ち寄りました。<br />大事なお土産タイム?!

    玉造温泉への途中で「いずもまがたまの里・伝承館」に立ち寄りました。
    大事なお土産タイム?!

  • 入口付近に立派な勾玉が展示してあります。

    入口付近に立派な勾玉が展示してあります。

  • 職人さんの熟練の技を間近で見学できます。(@_@;)<br />お土産も買って、いよいよ本日の宿泊地へ。

    職人さんの熟練の技を間近で見学できます。(@_@;)
    お土産も買って、いよいよ本日の宿泊地へ。

  • 本日のお宿は「湯陣千代の湯」です。<br />温泉街のほぼ中央に位置しています。<br />日本最古と伝わる玉造温泉は、美肌効果も高いと評判のようです。

    本日のお宿は「湯陣千代の湯」です。
    温泉街のほぼ中央に位置しています。
    日本最古と伝わる玉造温泉は、美肌効果も高いと評判のようです。

  • 温泉到着が午後4時と早かったので、玉作湯神社まで玉湯川沿いを散策しました。<br />川沿いには遊歩道が整備されており、散策にはうってつけでした。

    温泉到着が午後4時と早かったので、玉作湯神社まで玉湯川沿いを散策しました。
    川沿いには遊歩道が整備されており、散策にはうってつけでした。

  • ゆっくり歩いて15分ほどで玉作湯神社に到着。

    ゆっくり歩いて15分ほどで玉作湯神社に到着。

  • 「願い石」と「叶い石」で有名な神社です。<br />出雲は恋に効くスポットがいっぱいのようです。

    「願い石」と「叶い石」で有名な神社です。
    出雲は恋に効くスポットがいっぱいのようです。

  • 川沿いには神話の情景オブジェがたくさん設置されています。<br />しかもセルフタイマーで記念写真が簡単に撮れるように、カメラを置く台もあり、気軽に二人で記念写真が撮れます。<br />もちろんお一人でも・・・。

    川沿いには神話の情景オブジェがたくさん設置されています。
    しかもセルフタイマーで記念写真が簡単に撮れるように、カメラを置く台もあり、気軽に二人で記念写真が撮れます。
    もちろんお一人でも・・・。

  • 散歩をしてお腹をすかし、温泉につかって汗を流し、いよいよお待ちかねの夕食です。<br />メニューは、前菜八点盛り、ニ種お造り、豚ロース陶板焼き、すずき奉書焼き、茶碗蒸し、蟹、そして出雲そばなどなど。<br />久しぶりに旅館の夕食らしい夕食を食べました!<br />ビールもう一本!

    散歩をしてお腹をすかし、温泉につかって汗を流し、いよいよお待ちかねの夕食です。
    メニューは、前菜八点盛り、ニ種お造り、豚ロース陶板焼き、すずき奉書焼き、茶碗蒸し、蟹、そして出雲そばなどなど。
    久しぶりに旅館の夕食らしい夕食を食べました!
    ビールもう一本!

  • そして夕食後は、なんと玉造温泉でジャズを堪能!<br />夏休み期間中、玉造温泉では毎晩様々なイベントを実施しているようです。<br />今晩はジャズです。地元のバンドの方々の演奏で盛り上がりました。<br />温泉で美肌になり、夏の夜の屋外のジャズ演奏で気分も上々!<br />

    そして夕食後は、なんと玉造温泉でジャズを堪能!
    夏休み期間中、玉造温泉では毎晩様々なイベントを実施しているようです。
    今晩はジャズです。地元のバンドの方々の演奏で盛り上がりました。
    温泉で美肌になり、夏の夜の屋外のジャズ演奏で気分も上々!

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP