バリ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
滞在は束の間の3日間だ。 <br /><br />道民一家は、ウブドの定番の 散策・美術館・ラフティング・舞踊観賞を<br />楽しんでみた。

2014 道民一家 UBUD 散策編

29いいね!

2014/08/08 - 2014/08/13

2716位(同エリア16724件中)

2

59

ドク金魚

ドク金魚さん

滞在は束の間の3日間だ。 

道民一家は、ウブドの定番の 散策・美術館・ラフティング・舞踊観賞を
楽しんでみた。

旅行の満足度
4.0

PR

  • ヨネ・ヴィレッジの朝<br />

    ヨネ・ヴィレッジの朝

  • ヴィラの送迎車にて ブランコ美術館へ

    ヴィラの送迎車にて ブランコ美術館へ

  • 到着

    到着

  • 受付カウンター 

    受付カウンター 

  • ここにもガルーダ

    ここにもガルーダ

  • Antonio Blanco. 1911年9月15日〜1999年12月10日<br /><br />フィリピン生れ 両親はスペイン系<br />青年期にアメリカ合衆国で美術を学び才能を開花<br />語学が堪能で海外放浪する中 バリの魅力に浸かる<br /><br />ウブドの王族に敬愛され土地を譲受けた<br />妻はウブドの舞踊家 4人の子どもに恵まれる<br />信仰はもちろんバリヒンドゥー<br /><br />没後は盛大な火葬式が行われた<br /><br />キャラクターがスペインの 鬼才サルバドール・ダリっぽいから<br />バリのダリとも称されているが作風は別物<br />

    Antonio Blanco. 1911年9月15日〜1999年12月10日

    フィリピン生れ 両親はスペイン系
    青年期にアメリカ合衆国で美術を学び才能を開花
    語学が堪能で海外放浪する中 バリの魅力に浸かる

    ウブドの王族に敬愛され土地を譲受けた
    妻はウブドの舞踊家 4人の子どもに恵まれる
    信仰はもちろんバリヒンドゥー

    没後は盛大な火葬式が行われた

    キャラクターがスペインの 鬼才サルバドール・ダリっぽいから
    バリのダリとも称されているが作風は別物

  •  <br /><br />マイケル・ジャクソンは顧客のようだ

     

    マイケル・ジャクソンは顧客のようだ

  • モデルは主に女性<br /><br />上記の3点は受付に展示 館内は撮影禁止

    モデルは主に女性

    上記の3点は受付に展示 館内は撮影禁止

  • お出迎え担当 鮮やかなインコ系

    お出迎え担当 鮮やかなインコ系

  • オオハシ系 ?フォトジェニックな奴<br /><br /><br />7月 我が家の庭に一泊した飛行訓練中のカラスに似ている<br />早朝4時頃から親ガラスを求めて「かーかー」って (/ω\)

    オオハシ系 ?フォトジェニックな奴


    7月 我が家の庭に一泊した飛行訓練中のカラスに似ている
    早朝4時頃から親ガラスを求めて「かーかー」って (/ω\)

  • ベタ慣れの帽子好き

    ベタ慣れの帽子好き

  • 豆タンクも恐る恐る挑戦

    豆タンクも恐る恐る挑戦

  • ミュージアムの門構え

    ミュージアムの門構え

  • 行こう

    行こう

  • 両脇にはバリ風ドラゴン

    両脇にはバリ風ドラゴン

  • 天才舞踊家マリオの像か?

    天才舞踊家マリオの像か?

  • らせん階段から屋上へ

    らせん階段から屋上へ

  • 眺めはいい感じ

    眺めはいい感じ

  • 飼育のかごが随所に ブランコ氏は鳥好きの様だ

    飼育のかごが随所に ブランコ氏は鳥好きの様だ

  • 幽閉の孔雀王 <br /><br />実は攻撃派 餌箱のエサを足で浴びせ掛けられたΣ(・ω・ノ)ノ!<br />でもね 立ち去ろうとすると何だか名残惜しそうだった

    幽閉の孔雀王 

    実は攻撃派 餌箱のエサを足で浴びせ掛けられたΣ(・ω・ノ)ノ!
    でもね 立ち去ろうとすると何だか名残惜しそうだった

  • ミュージアムショップの入口<br /><br />お勧めは特に無し ポストカードも無し

    ミュージアムショップの入口

    お勧めは特に無し ポストカードも無し

  • レストランも在り

    レストランも在り

  • 気が付けば2時間ほどの滞在 プチテーマパークだった

    気が付けば2時間ほどの滞在 プチテーマパークだった

  • 揺れるチャンプアン橋 

    揺れるチャンプアン橋 

  • 上から見下ろせば

    上から見下ろせば

  • 学童? 中学生だ<br /><br />急な坂道のバイクは公認の様だ

    学童? 中学生だ

    急な坂道のバイクは公認の様だ

  • 忘れた 王宮か寺院だ<br /><br />欧州の様な宮殿と教会の様な差が感じられない

    忘れた 王宮か寺院だ

    欧州の様な宮殿と教会の様な差が感じられない

  • 彫刻がふんだん<br /><br />それだけバリヒンドゥーは生活の中心の様だ

    彫刻がふんだん

    それだけバリヒンドゥーは生活の中心の様だ

  • 和やかに お供え物の工作<br />

    和やかに お供え物の工作

  • 多分魔物 ナマハゲ風やまんば仕立て

    多分魔物 ナマハゲ風やまんば仕立て

  • 緻密な彫刻作業を見学してみたくなった

    緻密な彫刻作業を見学してみたくなった

  • スタバにも銅鑼

    スタバにも銅鑼

  • プリ・ルキサン美術館 絵画の王宮の意味

    プリ・ルキサン美術館 絵画の王宮の意味

  • 行こうか 1956年開館<br /><br />王族やバリを愛する欧州の芸術家によって創立

    行こうか 1956年開館

    王族やバリを愛する欧州の芸術家によって創立

  • アユタヤで観たような

    アユタヤで観たような

  • 地元の音色がさり気なく流れていた

    地元の音色がさり気なく流れていた

  • 入ってすぐそこに「井戸から猿・蛇・虎を救った僧」<br /><br />寓話を描いた作品で獣らは貢物を手にしている<br />僧侶は一目置かれる存在の証

    入ってすぐそこに「井戸から猿・蛇・虎を救った僧」

    寓話を描いた作品で獣らは貢物を手にしている
    僧侶は一目置かれる存在の証

  • こちらは説法か?<br /><br />館内には彫刻も有る<br /><br />バリ島の芸術性の高い作品を抜粋して展示している<br />日本語の説明も有り ありがたかった

    こちらは説法か?

    館内には彫刻も有る

    バリ島の芸術性の高い作品を抜粋して展示している
    日本語の説明も有り ありがたかった

  • 立ち寄れば良かった ココナツスタンド

    立ち寄れば良かった ココナツスタンド

  • ウブドの定番バリ舞踊観賞<br /> <br />ヨネにて手配1人1200円 送迎付き

    ウブドの定番バリ舞踊観賞
     
    ヨネにて手配1人1200円 送迎付き

  • ガムランが鳴り響く 演奏家は男性ばかり

    ガムランが鳴り響く 演奏家は男性ばかり

  • ペンデッ 通称ウエルカムダンス

    ペンデッ 通称ウエルカムダンス

  • バリス 妖艶だが男子の戦士の舞踊<br /><br />かなり高度な舞踊らしい

    バリス 妖艶だが男子の戦士の舞踊

    かなり高度な舞踊らしい

  • 正直戦士には見えない 魔物相手の妖術対決なら別だが<br /><br />

    正直戦士には見えない 魔物相手の妖術対決なら別だが

  • クビャール・トロンボン 発案者は天才舞踊家マリオ

    クビャール・トロンボン 発案者は天才舞踊家マリオ

  • 男性が女装しトロンボンを演奏スタイル

    男性が女装しトロンボンを演奏スタイル

  • 足さばきが見事 かなりの脚力だ<br /><br />天才舞踊家マリオの映像は無いらしい <br />モノクロでも見たかった<br /><br />マリオと並び賞されるが舞踊家の目標かも

    足さばきが見事 かなりの脚力だ

    天才舞踊家マリオの映像は無いらしい 
    モノクロでも見たかった

    マリオと並び賞されるが舞踊家の目標かも

  • 激しい ガルーダの舞<br /><br />ガルーダとはヒンドゥー教の神 ビシュヌ神の乗り物

    激しい ガルーダの舞

    ガルーダとはヒンドゥー教の神 ビシュヌ神の乗り物

  • 聖獣 バロン登場

    聖獣 バロン登場

  • 怪物ランダ<br /><br />聖獣と怪物の絡みになるが 戦闘物ではない<br /><br />この世は二局面の善と悪が共存している思想<br />決着がつかぬとこが正に哲学なんだ

    怪物ランダ

    聖獣と怪物の絡みになるが 戦闘物ではない

    この世は二局面の善と悪が共存している思想
    決着がつかぬとこが正に哲学なんだ

  • 舞踊終了後 木琴とは違うよね

    舞踊終了後 木琴とは違うよね

  • 21時頃帰宅<br /><br />そうそうここよ! ヨネへの細道の入口<br />

    21時頃帰宅

    そうそうここよ! ヨネへの細道の入口

  • 翌朝 ラフティングに出発<br /><br /><br /><br />ヨネで申し込んだラフティングで会社は不明<br />料金は1人 4500円

    翌朝 ラフティングに出発



    ヨネで申し込んだラフティングで会社は不明
    料金は1人 4500円

  • ラフティング出発前の余裕<br /><br />この先が豆タンクには難関 <br />急な山の坂道を果てしなく進む〜笑顔が消え半泣き

    ラフティング出発前の余裕

    この先が豆タンクには難関 
    急な山の坂道を果てしなく進む〜笑顔が消え半泣き

  • アユン川<br /><br />初心者クラスだが 川まで徒歩の道のりがしんどい<br />足場も悪いから多少の覚悟は必要<br /><br />しかしラフティングがスタートすると吹っ飛ぶ<br />

    アユン川

    初心者クラスだが 川まで徒歩の道のりがしんどい
    足場も悪いから多少の覚悟は必要

    しかしラフティングがスタートすると吹っ飛ぶ

  • 体験出来て良かった!!<br /><br />参加者の多くはシンガポール等のアジア系<br />日本語無しだが何とか終了<br /><br />最後の解散が分からなくてガイドさんに<br />チップを渡しそびれるとこだった<br />写真も撮られたが売りに来なかった<br />買っても良かったのにね<br /><br /><br /><br />

    体験出来て良かった!!

    参加者の多くはシンガポール等のアジア系
    日本語無しだが何とか終了

    最後の解散が分からなくてガイドさんに
    チップを渡しそびれるとこだった
    写真も撮られたが売りに来なかった
    買っても良かったのにね



  • 終了後のランチ<br /><br />一家だけ何故だかチキン 他は皆リブステーキよ<br />これが幸い!!今夜はリブステーキディナーだから<br /><br /><br />ここの主催はラフティング終了後に 集合受付け場所に戻る<br /><br />一階が簡易シャワーブースで二階が食堂<br />ブッフェではなく定食式 係を呼び気長に待つ事

    終了後のランチ

    一家だけ何故だかチキン 他は皆リブステーキよ
    これが幸い!!今夜はリブステーキディナーだから


    ここの主催はラフティング終了後に 集合受付け場所に戻る

    一階が簡易シャワーブースで二階が食堂
    ブッフェではなく定食式 係を呼び気長に待つ事

  • ん 微妙な・・・パンプキンスープ

    ん 微妙な・・・パンプキンスープ

  • ヨネでマッサージを受け・・そのまま昼寝に<br /><br />19時からリブステーキディナー<br />                   <br />                続く<br /><br />

    ヨネでマッサージを受け・・そのまま昼寝に

    19時からリブステーキディナー
                       
                    続く

この旅行記のタグ

関連タグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2014/10/06 12:24:12
    鳥さんいろいろ・・・。ヾ(^o^)
    ドク金魚さん、こんにちは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > オオハシ系 ?フォトジェニックな奴
    >
    > 7月 我が家の庭に一泊した飛行訓練中のカラスに似ている
    > 早朝4時頃から親ガラスを求めて「かーかー」って (/ω\)

    この鳥さんは、和名シワコブサイチョウ(英名:Wreathed Hornbill)のメスです。


    > ベタ慣れの帽子好き

    この鳥さんは、和名オオハナインコ(英名:Eclectus Parrot)のオスですね。


    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    ドク金魚

    ドク金魚さん からの返信 2014/10/15 12:12:51
    RE: 鳥さんいろいろ・・・。ヾ(^o^)
     潮来メジロ様

    返信が遅れてすいません<(_ _)>


    > この鳥さんは、和名シワコブサイチョウ(英名:Wreathed Hornbill)のメスです。


    オオハシじゃなかったのですね!!
    オオハシみたく肉食系かと思いました。


    > > ベタ慣れの帽子好き
    >
    > この鳥さんは、和名オオハナインコ(英名:Eclectus Parrot)のオスですね。

    ペットショップで見かける鳥ですよね。
    インコが没で約半年〜そろそろ欲しくなってきました。
    げいもの系の羽がカールしたインコが気になってます。

    毎度鳥情報をありがとうです!

    ドク金魚
    >

ドク金魚さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP