パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7日目 7/18<br /><br />とうとう本日が最後の日、明日は朝から移動となります。<br /><br />さて、最後の日は朝から「ダ・ヴィンチ・コード」の舞台となった「サン・シュルピス教会」のローズラインを見学。<br />実際にはローズラインなるものは存在せず、ただの日時計だそうです。<br /><br />地図を観ると、「サン・ジェルマン・デ・プレ教会」に歩いて行けそうなのでそちらにも寄ってみることに。。<br /><br />途中、「City Pharma」があったので、吸い寄せられるように中へ、、こちらでロジェガレをガッツリ買いました。<br />後で調べたら、ヨーロッパ一安いファーマシーとのこと。もっとリサーチしてくればよかった。。<br /><br />買い物でテンションが上がり、教会はそそくさと見学。。<br /><br />その後はモノポリで買い物して一旦ホテルに戻ってお昼に行くことにしました。<br /><br />しかし、トイレに行きたくてもモノポリにはトイレがないと。。<br />そのためだけにカフェに入るのもなあ~~~<br />ってことで、近くにあった4つ星ホテルのフロントのおじさまにお願いしたら、気持ちよく、おトイレを貸してくださいました。お手洗いはたいへん綺麗でとても良い香りがしました。<br />さらにお手拭きは綺麗なタオルでした。さすがですね。こんなホテルに泊まりたいねと友人と話しておりました。<br /><br />さて、すっきりしたのでモノポリでガッツリバラマキ土産やらバターやらチーズやら紅茶等お買い上げ、、すごい量になり、モノポリの大きなショッピングバッグに入れて、タクシーでホテルまで戻りました。<br /><br />バターとチーズをフロントのお兄さんにお願いして明日の朝まで冷蔵庫に入れてもらうことにしました。<br />こんなところもとても親切でした。<br /><br />ランチは予約が取れないビストロと言われている「BISTROTTERS」に12日前にネットで予約しておきました。<br />お時間通りに伺い、確認メールをお見せして席に座ります。<br />ランチは2品か3品を選べますが、私たちは前菜とメインの二品にしました。お値段は30ユーロです。<br />カジュアルな店内で昼の日の光の中での食事。まったりとした雰囲気の良いお店でした。<br />お味は、美味しかったけど、すごく感動・・・とまではいかず、私の中では普通でした。<br /><br />とにかく今回の旅では美味しいものを食べられるだけ食べようと意気込んでいたわけで、そろそろ食傷気味になってるのでしょうか。<br />たぶん全部美味しかったので、皆普通になっちゃったのでしょうか。<br /><br />ご飯の後はボンマルシェに行ってお買いもの。。<br />お友達はお嬢さんに頼まれたお財布なんかをお買い上げ。<br /><br />ここで新発見。。<br />EUになってからEU圏内でのブランド品はどこで買ってもほとんど同じだそうで・・・<br />私はイタリアだったらイタリアで、フランスだったらフランスでと思っていたので目からうろこ。。<br />そんなことを今頃知ったのでした。<br /><br />バーバリーでほしかった黒のコートは1390ユーロほどして断念、。。<br />Maxmaraでほしかったロングのダウンは売っておらず。。<br /><br />お友達もダウンのサイズがないということで、お店の方が本店を教えてくださって。。<br />タクシーでモンクレールの本店まで行きました。<br /><br />そこでお買いものテンションMAX状態の私たち。<br />それぞれのダウンをゲットし先に買い物が終わった私はここで彼女と別れ、後で待ち合わせを決めて次のショップへ。<br /><br />エルメス本店。<br />前から、布(シルク)でできたバッグが欲しくて、、ヴィトンのバッグを見かけてから探していたのだけどなんとエルメスにもありました。<br />当然、他のバッグよりはお安かったので、そのままお買い上げ。。<br />なんとうれしい時間だったことでしょう。<br /><br />さらに、エルメスってお買いものしてる人のためにお水を提供してくださり、地下にトイレもあり。至れり尽くせりな雰囲気でとっても居心地よかったです。<br /><br />しかし、ブランドの袋を持ってウロウロは危険なので、バッグを入れようとした大きな箱は辞退し、持っていた大きなエコバッグに入れてとてもエルメス入ってるなんてわからない状態で次に向かいます。<br />モンクレールの紙バッグは真っ白なのでわからないからそのままに^^;<br /><br />この通りのこと知らなかったんだけど、サントノレ通りと言ってパリを代表するショッピング通りだそうです。<br />お店を冷やかしながらひたすらこの通りをまっすぐ歩いて、ルーブルに向かいます。<br /><br />ルーブルまで15分と言われましたけど、30分くらいかかったような気がしました(笑<br />荷物は大きいのだけど、ダウンと布のバッグなのでさほど重くもなく、荷物を預けることなく見学してしまった。<br />金曜日は夜の9:45まで開いているのですが、また時間が無くなりつつあり、昨年見逃した作品だけに絞って観ることにしました。<br /><br />観終わって、9:30くらいでしょうか、友達と合流し、夕暮れ時のルーブルのピラミッドのあたりで記念撮影し、遠くに見えるエッフェル塔のシャンパンフラッシュを見て、ご飯を食べに行くことに。。<br /><br />最後のディナーはまたJUNKOさんのお店に。。<br />ワインとサラダとパスタ。。<br />今回一番美味しかったかもな組合せでした。<br />また、パリに行ったらぜひ立ち寄りたいお店です。<br /><br />これで今回の旅行は終了。明日はゆっくり帰国です。<br />

2014.07.12~20フランス・ベルギーへ個人旅行⑦ サンジェルマン界隈とルーヴル美術館

13いいね!

2014/07/12 - 2014/07/20

5653位(同エリア16417件中)

0

49

hima

himaさん

7日目 7/18

とうとう本日が最後の日、明日は朝から移動となります。

さて、最後の日は朝から「ダ・ヴィンチ・コード」の舞台となった「サン・シュルピス教会」のローズラインを見学。
実際にはローズラインなるものは存在せず、ただの日時計だそうです。

地図を観ると、「サン・ジェルマン・デ・プレ教会」に歩いて行けそうなのでそちらにも寄ってみることに。。

途中、「City Pharma」があったので、吸い寄せられるように中へ、、こちらでロジェガレをガッツリ買いました。
後で調べたら、ヨーロッパ一安いファーマシーとのこと。もっとリサーチしてくればよかった。。

買い物でテンションが上がり、教会はそそくさと見学。。

その後はモノポリで買い物して一旦ホテルに戻ってお昼に行くことにしました。

しかし、トイレに行きたくてもモノポリにはトイレがないと。。
そのためだけにカフェに入るのもなあ~~~
ってことで、近くにあった4つ星ホテルのフロントのおじさまにお願いしたら、気持ちよく、おトイレを貸してくださいました。お手洗いはたいへん綺麗でとても良い香りがしました。
さらにお手拭きは綺麗なタオルでした。さすがですね。こんなホテルに泊まりたいねと友人と話しておりました。

さて、すっきりしたのでモノポリでガッツリバラマキ土産やらバターやらチーズやら紅茶等お買い上げ、、すごい量になり、モノポリの大きなショッピングバッグに入れて、タクシーでホテルまで戻りました。

バターとチーズをフロントのお兄さんにお願いして明日の朝まで冷蔵庫に入れてもらうことにしました。
こんなところもとても親切でした。

ランチは予約が取れないビストロと言われている「BISTROTTERS」に12日前にネットで予約しておきました。
お時間通りに伺い、確認メールをお見せして席に座ります。
ランチは2品か3品を選べますが、私たちは前菜とメインの二品にしました。お値段は30ユーロです。
カジュアルな店内で昼の日の光の中での食事。まったりとした雰囲気の良いお店でした。
お味は、美味しかったけど、すごく感動・・・とまではいかず、私の中では普通でした。

とにかく今回の旅では美味しいものを食べられるだけ食べようと意気込んでいたわけで、そろそろ食傷気味になってるのでしょうか。
たぶん全部美味しかったので、皆普通になっちゃったのでしょうか。

ご飯の後はボンマルシェに行ってお買いもの。。
お友達はお嬢さんに頼まれたお財布なんかをお買い上げ。

ここで新発見。。
EUになってからEU圏内でのブランド品はどこで買ってもほとんど同じだそうで・・・
私はイタリアだったらイタリアで、フランスだったらフランスでと思っていたので目からうろこ。。
そんなことを今頃知ったのでした。

バーバリーでほしかった黒のコートは1390ユーロほどして断念、。。
Maxmaraでほしかったロングのダウンは売っておらず。。

お友達もダウンのサイズがないということで、お店の方が本店を教えてくださって。。
タクシーでモンクレールの本店まで行きました。

そこでお買いものテンションMAX状態の私たち。
それぞれのダウンをゲットし先に買い物が終わった私はここで彼女と別れ、後で待ち合わせを決めて次のショップへ。

エルメス本店。
前から、布(シルク)でできたバッグが欲しくて、、ヴィトンのバッグを見かけてから探していたのだけどなんとエルメスにもありました。
当然、他のバッグよりはお安かったので、そのままお買い上げ。。
なんとうれしい時間だったことでしょう。

さらに、エルメスってお買いものしてる人のためにお水を提供してくださり、地下にトイレもあり。至れり尽くせりな雰囲気でとっても居心地よかったです。

しかし、ブランドの袋を持ってウロウロは危険なので、バッグを入れようとした大きな箱は辞退し、持っていた大きなエコバッグに入れてとてもエルメス入ってるなんてわからない状態で次に向かいます。
モンクレールの紙バッグは真っ白なのでわからないからそのままに^^;

この通りのこと知らなかったんだけど、サントノレ通りと言ってパリを代表するショッピング通りだそうです。
お店を冷やかしながらひたすらこの通りをまっすぐ歩いて、ルーブルに向かいます。

ルーブルまで15分と言われましたけど、30分くらいかかったような気がしました(笑
荷物は大きいのだけど、ダウンと布のバッグなのでさほど重くもなく、荷物を預けることなく見学してしまった。
金曜日は夜の9:45まで開いているのですが、また時間が無くなりつつあり、昨年見逃した作品だけに絞って観ることにしました。

観終わって、9:30くらいでしょうか、友達と合流し、夕暮れ時のルーブルのピラミッドのあたりで記念撮影し、遠くに見えるエッフェル塔のシャンパンフラッシュを見て、ご飯を食べに行くことに。。

最後のディナーはまたJUNKOさんのお店に。。
ワインとサラダとパスタ。。
今回一番美味しかったかもな組合せでした。
また、パリに行ったらぜひ立ち寄りたいお店です。

これで今回の旅行は終了。明日はゆっくり帰国です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
同行者
友人
交通手段
鉄道 タクシー

PR

  • 泊まったホテルの朝食コーナー

    泊まったホテルの朝食コーナー

  • このホテルでは毎朝フレッシュオレンジジュースを出してくださいます。

    このホテルでは毎朝フレッシュオレンジジュースを出してくださいます。

  • 私が好きなのはこれ、カットフルーツをドカンと毎朝食べてました。

    私が好きなのはこれ、カットフルーツをドカンと毎朝食べてました。

  • サンシュルピス教会

    サンシュルピス教会

  • 教会内部 ドラクロアの晩年の傑作があったのに見逃した。。

    教会内部 ドラクロアの晩年の傑作があったのに見逃した。。

  • これを目指してまっしぐらでした。<br />映画でローズラインと呼ばれた日時計。<br />

    これを目指してまっしぐらでした。
    映画でローズラインと呼ばれた日時計。

  • 後ろを振り向くとパイプオルガン

    後ろを振り向くとパイプオルガン

  • ステンドグラス、一色ですが象と相まって素敵に見えます。

    ステンドグラス、一色ですが象と相まって素敵に見えます。

  • 教会前の噴水。噴水になってなかったりします。

    教会前の噴水。噴水になってなかったりします。

  • 途中、ファーマシーに立ち寄り、サンジェルマンデプレ教会へ<br />

    途中、ファーマシーに立ち寄り、サンジェルマンデプレ教会へ

  • とても古い教会です。

    とても古い教会です。

  • あっさり目のステンドグラス。

    あっさり目のステンドグラス。

  • こちらも一色ですが、細かくて素敵です。

    こちらも一色ですが、細かくて素敵です。

  • 静かな教会でした。

    静かな教会でした。

  • トイレをお借りしたホテル。<br />サンジェルマンデプレ駅のすぐ近くにありました。

    トイレをお借りしたホテル。
    サンジェルマンデプレ駅のすぐ近くにありました。

  • 「Au Manoir Saint Germain De Pres」<br />ベストウエスタン プレミア オー マノワール サンジェルマン デ プレ<br /><br />なんと、ベストウエスタングループでした。

    「Au Manoir Saint Germain De Pres」
    ベストウエスタン プレミア オー マノワール サンジェルマン デ プレ

    なんと、ベストウエスタングループでした。

  • モノポリのチーズ売り場です。<br />楽しくてつい時間を忘れてしまいそうです。<br />少量でも量り売りしてくれます。

    モノポリのチーズ売り場です。
    楽しくてつい時間を忘れてしまいそうです。
    少量でも量り売りしてくれます。

  • ランチの「BISTROTTERS」ネットで調べて予約が取りづらいお店とあったので行ってみました。<br />HPで12日前から予約を受け付けております。普通に12日前に予約取れました。<br />

    ランチの「BISTROTTERS」ネットで調べて予約が取りづらいお店とあったので行ってみました。
    HPで12日前から予約を受け付けております。普通に12日前に予約取れました。

  • 日の光がたっぷり入る店内でグラスワインをいただきます。<br />こちらのワインは7ユーロ

    日の光がたっぷり入る店内でグラスワインをいただきます。
    こちらのワインは7ユーロ

  • こちらもグラスワイン、どちらも美味しかったです。<br />値段を調べたら、このワインはネット販売で11.7ユーロでした。お店では1杯、8ユーロ

    こちらもグラスワイン、どちらも美味しかったです。
    値段を調べたら、このワインはネット販売で11.7ユーロでした。お店では1杯、8ユーロ

  • 私の前菜。

    私の前菜。

  • お友達の前菜。とっても綺麗なプレートでした。

    お友達の前菜。とっても綺麗なプレートでした。

  • 私はステーキ。<br />ステーキのソースがどこで食べても似ていたのですが、フランスでは定番なソースなのでしょうか。

    私はステーキ。
    ステーキのソースがどこで食べても似ていたのですが、フランスでは定番なソースなのでしょうか。

  • お友達は豚肉の煮込んだお料理。こちらはお味しっかり目についてまして、すごいボリュームです。

    お友達は豚肉の煮込んだお料理。こちらはお味しっかり目についてまして、すごいボリュームです。

  • 店内の入口近くのカウンター、夜はバーカウンターになるのでしょうか。

    店内の入口近くのカウンター、夜はバーカウンターになるのでしょうか。

  • お花屋さん。

    お花屋さん。

  • ボンマルシェです。

    ボンマルシェです。

  • ご主人様のお買いものを待ってる可愛いジャックラッセルテリア

    ご主人様のお買いものを待ってる可愛いジャックラッセルテリア

  • 店内の様子。ラファイエットに比べると地味でこじんまりしてます。<br /><br />この後、タクシーでモンクレール本店へ、さらにお買い物してルーブルへと進むのです。

    店内の様子。ラファイエットに比べると地味でこじんまりしてます。

    この後、タクシーでモンクレール本店へ、さらにお買い物してルーブルへと進むのです。

  • カルーゼル凱旋門

    カルーゼル凱旋門

  • ルーブルのピラミッド<br />

    ルーブルのピラミッド

  • 早速、修復終わったサモトラケのニケがド〜ン。

    早速、修復終わったサモトラケのニケがド〜ン。

  • 確かにきれいになってます。<br />やっぱり、大きくて存在感いっぱいです。

    確かにきれいになってます。
    やっぱり、大きくて存在感いっぱいです。

  • 取りあえずモナリザは見ておきました。

    取りあえずモナリザは見ておきました。

  • 去年なかったドラクロアの、「民衆を導く自由の女神」去年この絵が貸し出し中で見れませんでした。<br />大きくて感動的。しばらくぼ〜っと観てました。

    去年なかったドラクロアの、「民衆を導く自由の女神」去年この絵が貸し出し中で見れませんでした。
    大きくて感動的。しばらくぼ〜っと観てました。

  • ルーブルは広くて、こんな回廊も通ります。<br />しかし、次の絵を目指しますが、入口で案内図を取り忘れたために位置がサッパリわかりません。。<br />でも入口に戻るのも遠いし〜。<br />誰かがソファに忘れた英語の案内図を苦労して見ながら進みました。

    ルーブルは広くて、こんな回廊も通ります。
    しかし、次の絵を目指しますが、入口で案内図を取り忘れたために位置がサッパリわかりません。。
    でも入口に戻るのも遠いし〜。
    誰かがソファに忘れた英語の案内図を苦労して見ながら進みました。

  • 昨年、こちらの番地がクローズで見れなかったので。。<br />フェルメールの「レースを編む女」

    昨年、こちらの番地がクローズで見れなかったので。。
    フェルメールの「レースを編む女」

  • モナリザより小さい作品です。<br />

    モナリザより小さい作品です。

  • 他に数点見ていたら時間となりましたので逆さピラミッドを通って待ち合わせ場所まで。<br />無事に合流できました。

    他に数点見ていたら時間となりましたので逆さピラミッドを通って待ち合わせ場所まで。
    無事に合流できました。

  • 外から遠くにエッフェル塔が見え、22時のシャンパンフラッシュを最後の夜に観ることができました。<br />今回は最初と最後にエッフェル塔。<br />本当にパリはまた来たいと思わせるところです。

    外から遠くにエッフェル塔が見え、22時のシャンパンフラッシュを最後の夜に観ることができました。
    今回は最初と最後にエッフェル塔。
    本当にパリはまた来たいと思わせるところです。

  • 街灯がともり、ルーブルもライトアップされてきました。<br />

    街灯がともり、ルーブルもライトアップされてきました。

  • 最後の夕食は、2度目の訪問。「LE CAVISTE BIO &amp; JUNKOル・カービスト・ビオ&ジュンコ」

    最後の夕食は、2度目の訪問。「LE CAVISTE BIO & JUNKOル・カービスト・ビオ&ジュンコ」

  • お通しみたいなものでしょうか。<br />これも美味しかった。

    お通しみたいなものでしょうか。
    これも美味しかった。

  • JUNKOさんのBIO料理。<br />また彩りトマトのサラダ。塩加減が絶妙なんです。フランスのトマトって本当に美味しい。<br />

    JUNKOさんのBIO料理。
    また彩りトマトのサラダ。塩加減が絶妙なんです。フランスのトマトって本当に美味しい。

  • チキンのハムでしょうか。<br />これも美味しかった。

    チキンのハムでしょうか。
    これも美味しかった。

  • 今日は二人とも冷製パスタ。<br />アルデンテに茹でてあり、この味加減はとってもシンプルで美味しかったです。

    今日は二人とも冷製パスタ。
    アルデンテに茹でてあり、この味加減はとってもシンプルで美味しかったです。

  • 帰りにまた「ギズモ」に挨拶し、厨房にいるJUNKOさんにも挨拶し、タクシーで帰りました。

    帰りにまた「ギズモ」に挨拶し、厨房にいるJUNKOさんにも挨拶し、タクシーで帰りました。

  • タクシーの帰り道。フランス国旗のライトアップ。

    タクシーの帰り道。フランス国旗のライトアップ。

  • 今回はミュージアムパス4日間を使用。元は取れてないのだけど、並ばなくて良かったりで時間節約にはなりました。<br />また来る時も使用したいと思います。

    今回はミュージアムパス4日間を使用。元は取れてないのだけど、並ばなくて良かったりで時間節約にはなりました。
    また来る時も使用したいと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP