松本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宿泊していた木曽路/奈良井宿を電車で出発、まだ訪れた事のない現存十二天守の一つ松本城へ。<br />さすがに日本代表する名城の一つだけあって見ごたえのある見事な城郭です。<br />昔ながらの蔵造りの家々が立ち並ぶ中町通りのそぞろ歩きと合わせ、信州松本の夏を満喫できました。

2014年夏信州の旅:その3~国宝松本城と蔵の町松本散策~

13いいね!

2014/08/03 - 2014/08/04

598位(同エリア1733件中)

0

42

もいもい

もいもいさん

宿泊していた木曽路/奈良井宿を電車で出発、まだ訪れた事のない現存十二天守の一つ松本城へ。
さすがに日本代表する名城の一つだけあって見ごたえのある見事な城郭です。
昔ながらの蔵造りの家々が立ち並ぶ中町通りのそぞろ歩きと合わせ、信州松本の夏を満喫できました。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 松本駅に到着です。

    松本駅に到着です。

  • 観光客向けの周遊バスに乗り松本城へ。

    観光客向けの周遊バスに乗り松本城へ。

  • 入り口が見えてきました。

    入り口が見えてきました。

  • 名城には必ず立派なお堀があります。

    名城には必ず立派なお堀があります。

  • 戦国武者が出てきそうです。

    戦国武者が出てきそうです。

  • 漆黒の雄姿に出会えました。

    漆黒の雄姿に出会えました。

  • お堀を超えて更に近づきます。

    お堀を超えて更に近づきます。

  • 最近はやりの「おもてなし隊」がいました。

    最近はやりの「おもてなし隊」がいました。

  • 分かりますでしょうか?<br />みみずくがいました。

    分かりますでしょうか?
    みみずくがいました。

  • さて、いよいよ天守閣に乗り込みます。

    さて、いよいよ天守閣に乗り込みます。

  • 雰囲気ありますね。

    雰囲気ありますね。

  • 鉄砲狭間

    鉄砲狭間

  • 戦国末期に造られただけあって、内部も気のせいか緊張感ある感じです。

    戦国末期に造られただけあって、内部も気のせいか緊張感ある感じです。

  • 多くの戦国武者達が屯したのでしょう。

    多くの戦国武者達が屯したのでしょう。

  • 夏休みと言う事もあり、結構な観光客が押し寄せています。

    夏休みと言う事もあり、結構な観光客が押し寄せています。

  • しばし戦国の世に思いをはせる。

    しばし戦国の世に思いをはせる。

  • 山城の多かった戦国時代にあって、珍しい平城。

    山城の多かった戦国時代にあって、珍しい平城。

  • いよいよ天守閣最上階へ到達です。

    いよいよ天守閣最上階へ到達です。

  • 眺望は素晴らしいです。

    眺望は素晴らしいです。

  • 戦国の時代、遥か遠くの敵も見渡せた事でしょう。

    戦国の時代、遥か遠くの敵も見渡せた事でしょう。

  • 年季を感じます。

    年季を感じます。

  • 天守の下層、月見櫓へ。

    天守の下層、月見櫓へ。

  • 今は何も残っていませんが、かつては本丸御殿があったようです。

    今は何も残っていませんが、かつては本丸御殿があったようです。

  • 天守閣を出ます。

    天守閣を出ます。

  • 迫力ある天守閣をもう一度。

    迫力ある天守閣をもう一度。

  • 名残惜しいです。

    名残惜しいです。

  • しばし、東京への電車の出発まで、松本の町を散策。

    しばし、東京への電車の出発まで、松本の町を散策。

  • お城の周りは落ち着いた町並みが広がります。

    お城の周りは落ち着いた町並みが広がります。

  • 蔵の町として有名な中町通りに来ました。

    蔵の町として有名な中町通りに来ました。

  • 昔ながらの蔵造りの家々が建ち並んでいます。

    昔ながらの蔵造りの家々が建ち並んでいます。

  • 松本も名水の町。<br />至る所で湧水が湧いています。

    松本も名水の町。
    至る所で湧水が湧いています。

  • かつての造り酒屋の建物を一般に開放しています。

    かつての造り酒屋の建物を一般に開放しています。

  • 歴史ある佇まいです。

    歴史ある佇まいです。

  • 開放感ある座敷。<br />ごろんとしてみたいと思いましたが、「昼寝は禁止です」との張り紙があり断念。

    開放感ある座敷。
    ごろんとしてみたいと思いましたが、「昼寝は禁止です」との張り紙があり断念。

  • 少し歩き疲れたので、蔵を利用したカフェに入りました。

    少し歩き疲れたので、蔵を利用したカフェに入りました。

  • 冷たいお茶と栗羊羹のセット。<br />美味しいです。

    冷たいお茶と栗羊羹のセット。
    美味しいです。

  • 店内も落ち着いた感じです。

    店内も落ち着いた感じです。

  • そろそろ時間なので松本駅へ戻ります。

    そろそろ時間なので松本駅へ戻ります。

  • 駅前のショッピングセンターの地下で、信州のお土産を物色。

    駅前のショッピングセンターの地下で、信州のお土産を物色。

  • 楽しかった旅もこれにて終了。<br />スーパーあずさで一路東京へ。

    楽しかった旅もこれにて終了。
    スーパーあずさで一路東京へ。

  • 禁断の昼ビール。<br />信州ビール最高です。

    禁断の昼ビール。
    信州ビール最高です。

  • 松本駅で購入した駅弁「鶏釜めし」<br />滅茶苦茶美味。<br />東京の巨大ターミナルで買う駅弁より、地方の駅弁の方が美味しいと思うのは私だけでしょうか。<br /><br />旅の余韻に浸りながら、釜めしを頂きつつ帰路につきました。

    松本駅で購入した駅弁「鶏釜めし」
    滅茶苦茶美味。
    東京の巨大ターミナルで買う駅弁より、地方の駅弁の方が美味しいと思うのは私だけでしょうか。

    旅の余韻に浸りながら、釜めしを頂きつつ帰路につきました。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP