岐阜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
幸兵窯恒例の七夕の宴が、今年も7/11<br />〜7/13の3日間行われました。<br />7/13にお邪魔しました。<br />この日は台風一過のはずが、ぐずぐずした天気でした。

2014年幸兵窯-七夕の宴

5いいね!

2014/07/13 - 2014/07/13

8532位(同エリア12807件中)

0

6

ハートネッツ

ハートネッツさん

幸兵窯恒例の七夕の宴が、今年も7/11
〜7/13の3日間行われました。
7/13にお邪魔しました。
この日は台風一過のはずが、ぐずぐずした天気でした。

PR

  • 午前11時からは幸兵衛先生の「ペルシャの宗教について」という講演でした。<br />いつもながら先生の博識には驚かされます。

    午前11時からは幸兵衛先生の「ペルシャの宗教について」という講演でした。
    いつもながら先生の博識には驚かされます。

  • 講演後は いつもはギャラリーの古民家が昼食会場です。

    講演後は いつもはギャラリーの古民家が昼食会場です。

  • ギャラリーは展示物が片付けられて、平戸間には素晴らしいペルシャ絨毯が敷き詰められています。<br />先生が6月下旬に行かれたバリの旅の時に購入されたビンハウスの芸術的なバティックの織物が 会場に彩りを添えていました。<br />

    ギャラリーは展示物が片付けられて、平戸間には素晴らしいペルシャ絨毯が敷き詰められています。
    先生が6月下旬に行かれたバリの旅の時に購入されたビンハウスの芸術的なバティックの織物が 会場に彩りを添えていました。

  • 料理担当は多治見の名物居酒屋「やぶれ傘」です。<br />真ん中の女性がやぶれ傘のママです。

    料理担当は多治見の名物居酒屋「やぶれ傘」です。
    真ん中の女性がやぶれ傘のママです。

  • 八寸です。<br />長崎の生からすみや群馬の氷こんにゃくなど、<br />珍しい食べ物が一杯です。

    八寸です。
    長崎の生からすみや群馬の氷こんにゃくなど、
    珍しい食べ物が一杯です。

  • 後は、ブッフェ式でやはり珍しい食べ物をいろいろ楽しみました。<br />この他に五平餅、出来立て豆腐、揚げたての天ぷら。<br />初めて、桃の天ぷら、こんにゃくの天ぷらを食べました。<br />お喋りと美味しい食事と満足の一日となりました。<br />

    後は、ブッフェ式でやはり珍しい食べ物をいろいろ楽しみました。
    この他に五平餅、出来立て豆腐、揚げたての天ぷら。
    初めて、桃の天ぷら、こんにゃくの天ぷらを食べました。
    お喋りと美味しい食事と満足の一日となりました。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP