台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先日の大阪社員旅行から3日後。<br />立て続けに今度は台北旅行に行ってきました。<br />だって、上期に二日だけ貰える有休を無理やり土日にくっつけて取れるのがここしかなかったんですもの。<br />当初は一人でケアンズに行こうと考えていて、ジェットスターのセールでチケットが安くならないかな〜と待っていたのですが、ケアンズに一人で行く費用で台北に二人で行けるなぁと思って、My母を台北旅行にご招待しました。<br />結構差し迫ってからホテルと飛行機を探し始めたので、ツアーも手ごろな値段のものはもう完売。<br />チャイナエアラインは空席なし。<br />JALかキャセイパシフィックか、と楽天トラベルを見ていたら、ホテルとエアーをセットでとるとちょっと安くなるのを発見。<br />なになに?キャセイパシフィックだと、空港〜ホテル間の送迎無料?<br />ということで、今回はキャセイパシフィックで四日間の台北旅行となりました。<br /><br />この旅行記は一日目・二日目前半編です。

梅雨明けの台北、母娘2人でテクテク汗かき。前編

28いいね!

2014/07/03 - 2014/07/06

8275位(同エリア28300件中)

2

72

akira

akiraさん

先日の大阪社員旅行から3日後。
立て続けに今度は台北旅行に行ってきました。
だって、上期に二日だけ貰える有休を無理やり土日にくっつけて取れるのがここしかなかったんですもの。
当初は一人でケアンズに行こうと考えていて、ジェットスターのセールでチケットが安くならないかな〜と待っていたのですが、ケアンズに一人で行く費用で台北に二人で行けるなぁと思って、My母を台北旅行にご招待しました。
結構差し迫ってからホテルと飛行機を探し始めたので、ツアーも手ごろな値段のものはもう完売。
チャイナエアラインは空席なし。
JALかキャセイパシフィックか、と楽天トラベルを見ていたら、ホテルとエアーをセットでとるとちょっと安くなるのを発見。
なになに?キャセイパシフィックだと、空港〜ホテル間の送迎無料?
ということで、今回はキャセイパシフィックで四日間の台北旅行となりました。

この旅行記は一日目・二日目前半編です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
3.0
交通
5.0
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
キャセイパシフィック航空

PR

  • 今回の旅行はだいぶ日が近くなってから申し込みをしたので、午前発の便はとれなくて、ゆっくり午後からスタート。<br /><br />今回は電車でセントレアへ行きました。<br />大好きなニュージーランドもオーストラリアもセントレアからは直行便がないけれど、台北には直行便が出てるのです。<br />最寄りの空港から行けるってやっぱ楽チンだなぁ。

    今回の旅行はだいぶ日が近くなってから申し込みをしたので、午前発の便はとれなくて、ゆっくり午後からスタート。

    今回は電車でセントレアへ行きました。
    大好きなニュージーランドもオーストラリアもセントレアからは直行便がないけれど、台北には直行便が出てるのです。
    最寄りの空港から行けるってやっぱ楽チンだなぁ。

  • 3月に来たときはスキーをやってることだったけど、今回は海女さんの素潜りしてる図がありました。<br /><br />

    3月に来たときはスキーをやってることだったけど、今回は海女さんの素潜りしてる図がありました。

  • あ、空港内に顔出し看板があった!<br /><br />韓国の俳優さんかな?<br />わからなかったけど、とりあえず顔出してパチッと記念写真しときました。

    あ、空港内に顔出し看板があった!

    韓国の俳優さんかな?
    わからなかったけど、とりあえず顔出してパチッと記念写真しときました。

  • セントレアのお天気は雨。<br />7月だというのに長袖を羽織ってないと寒いです。<br />スカイデッキもこの通り、無人。<br />前回来た時は寒過ぎて無人だったなぁ。<br /><br />そういえば今朝PCで台北の週間天気を何か所か見てまわってみたら、見事にどの週間天気も連日雨マークだった…<br />雷マークの付いてる週間天気まであった…<br />あちらは梅雨まっただ中かなぁ。<br />晴れ女パワー、発揮できるといいんだけど…

    セントレアのお天気は雨。
    7月だというのに長袖を羽織ってないと寒いです。
    スカイデッキもこの通り、無人。
    前回来た時は寒過ぎて無人だったなぁ。

    そういえば今朝PCで台北の週間天気を何か所か見てまわってみたら、見事にどの週間天気も連日雨マークだった…
    雷マークの付いてる週間天気まであった…
    あちらは梅雨まっただ中かなぁ。
    晴れ女パワー、発揮できるといいんだけど…

  • 巨大なフーちゃん像の後ろに、セントレアフレンズたち。

    巨大なフーちゃん像の後ろに、セントレアフレンズたち。

  • こんなにいろんなキャラがいたんですねー。

    こんなにいろんなキャラがいたんですねー。

  • あ、ここにもフーちゃん。

    あ、ここにもフーちゃん。

  • ちょっと早めに空港に着いて、空港内を色々見て回ろうと思っていたのですが、My母が早々に飽きてきたみたいで、「早く中に入ろう」とせかすので、保安検査に入ってしまいました。

    ちょっと早めに空港に着いて、空港内を色々見て回ろうと思っていたのですが、My母が早々に飽きてきたみたいで、「早く中に入ろう」とせかすので、保安検査に入ってしまいました。

  • あっという間に出国ゲートに到着。<br />まだまだ時間あるぞー。<br />

    あっという間に出国ゲートに到着。
    まだまだ時間あるぞー。

  • 出発時間までかなり時間があるので、ゲート周りには人が全くいません。

    出発時間までかなり時間があるので、ゲート周りには人が全くいません。

  • ほんとに人がいないわぁ〜。

    ほんとに人がいないわぁ〜。

  • イスに腰掛けてひたすら待って、待って、待って…<br />あ!ようやく飛行機が来た!<br />…と思ったらお隣のゲートの飛行機だった。

    イスに腰掛けてひたすら待って、待って、待って…
    あ!ようやく飛行機が来た!
    …と思ったらお隣のゲートの飛行機だった。

  • あ、今度こそ飛行機が来た! 長かった〜。もうすぐ搭乗です。<br /><br />今回乗ったのは、17時発のキャセイパシフィック航空。

    あ、今度こそ飛行機が来た! 長かった〜。もうすぐ搭乗です。

    今回乗ったのは、17時発のキャセイパシフィック航空。

  • キャセイパシフィックって、短距離だと映画が見られないんですねぇ。<br />飛行機ではいつも映画が見られるのを楽しみにしていたのでちょっと残念…<br />それとも私の操作の仕方が悪かっただけかなぁ。<br /><br />離陸して少ししたら機内食です。<br />これはチキンパスタ。<br />お味は「う〜ん……」<br />でも鳳梨酥が付いていたのでちょっとテンション上がりました。

    キャセイパシフィックって、短距離だと映画が見られないんですねぇ。
    飛行機ではいつも映画が見られるのを楽しみにしていたのでちょっと残念…
    それとも私の操作の仕方が悪かっただけかなぁ。

    離陸して少ししたら機内食です。
    これはチキンパスタ。
    お味は「う〜ん……」
    でも鳳梨酥が付いていたのでちょっとテンション上がりました。

  • 機内食その2。<br />カレービーフ。<br />うん、確かにカレー味だ。<br />

    機内食その2。
    カレービーフ。
    うん、確かにカレー味だ。

  • 日が暮れてきました。<br />もうすぐ台北です。

    日が暮れてきました。
    もうすぐ台北です。

  • 桃園国際空港第一ターミナルに到着。<br />やっぱり台湾はとっても近いな〜。<br />あっという間に着いちゃった。<br /><br />それにしても…なんですかこの芸術的なターミナルは!<br />あんまり綺麗で驚きました。<br /><br />空港から外に出たら体にまとわりついてきたむわんとする空気。<br />無意識に呟いてしまった。<br />「あ、暑い…」<br />日本を出てくる時は寒かったから、台北も肌寒かったりするかもなんて心配してたのがアホみたいな暑さです。<br /><br />そんな蒸し暑い夜の台北を、楽天トラベルの無料送迎サービスでホテルまで送っていただきました。

    桃園国際空港第一ターミナルに到着。
    やっぱり台湾はとっても近いな〜。
    あっという間に着いちゃった。

    それにしても…なんですかこの芸術的なターミナルは!
    あんまり綺麗で驚きました。

    空港から外に出たら体にまとわりついてきたむわんとする空気。
    無意識に呟いてしまった。
    「あ、暑い…」
    日本を出てくる時は寒かったから、台北も肌寒かったりするかもなんて心配してたのがアホみたいな暑さです。

    そんな蒸し暑い夜の台北を、楽天トラベルの無料送迎サービスでホテルまで送っていただきました。

    台湾桃園国際空港 (TPE) 空港

  • 「大欣大飯店」<br /><br />MRT中山站近くの便利な立地のホテルです。<br />

    「大欣大飯店」

    MRT中山站近くの便利な立地のホテルです。

    ダーシン ホテル ホテル

    MRT中山站近くで立地が最高 by akiraさん
  • 今回は初台湾のMy母と一緒なので、あんまり狭くてみすぼらしい部屋にして「もう台北はいい」って言われたくなかったので、このホテルの中では少し高めのお部屋を選択しました。<br />といっても、値段的にはそんなに高くなかったです。<br /><br />ビジネス クイーンベッドルーム<br /><br />着く前に散々「古いホテルだからそんなに綺麗じゃないかもしれないからね!」と念を押しておいたお陰か、「充分綺麗な部屋だよ」とMy母。<br />実際、古いですが部屋はとても綺麗にしてあって満足なホテルでした。

    今回は初台湾のMy母と一緒なので、あんまり狭くてみすぼらしい部屋にして「もう台北はいい」って言われたくなかったので、このホテルの中では少し高めのお部屋を選択しました。
    といっても、値段的にはそんなに高くなかったです。

    ビジネス クイーンベッドルーム

    着く前に散々「古いホテルだからそんなに綺麗じゃないかもしれないからね!」と念を押しておいたお陰か、「充分綺麗な部屋だよ」とMy母。
    実際、古いですが部屋はとても綺麗にしてあって満足なホテルでした。

  • 水回り。<br /><br />洗面台が大きめで使いやすかったです。<br />シャワーヘッドが固定式じゃないのも便利で良かった。

    水回り。

    洗面台が大きめで使いやすかったです。
    シャワーヘッドが固定式じゃないのも便利で良かった。

  • アメニティは毎日新しいのを補充してくれました。<br />歯ブラシ・石鹸も、前日使っていたのは回収されて、毎日新しいのに取り換えてくれてました。

    アメニティは毎日新しいのを補充してくれました。
    歯ブラシ・石鹸も、前日使っていたのは回収されて、毎日新しいのに取り換えてくれてました。

  • あ、無いと思ってたセーフティボックスがあった!<br />…と思ったら、あれ??扉が開かない。<br />フロントに聞きに行ったら、この部屋のセーフティーボックスは壊れてるとの回答。<br />う〜ん、残念。<br /><br />貴重品はフロントで預かってもらいました。<br /><br />フロントにいる人たちはみんな片言の日本語がしゃべれるようでしたので、大変助かりました。<br />フロントの人も、出かける時に会ったお掃除の人たちも、みんなにこやかで親切だったので気持ちよく過ごすことができました。

    あ、無いと思ってたセーフティボックスがあった!
    …と思ったら、あれ??扉が開かない。
    フロントに聞きに行ったら、この部屋のセーフティーボックスは壊れてるとの回答。
    う〜ん、残念。

    貴重品はフロントで預かってもらいました。

    フロントにいる人たちはみんな片言の日本語がしゃべれるようでしたので、大変助かりました。
    フロントの人も、出かける時に会ったお掃除の人たちも、みんなにこやかで親切だったので気持ちよく過ごすことができました。

  • カードキーじゃないホテルに泊まるのは一体いつぶりだろう?<br />部屋を出る時、鍵がかからなくて悪戦苦闘。<br />しばらく外側から鍵をガチャガチャやってましたが、途中でふと思いついた。<br />もしかして内側のノブのボッチを押してドアを閉めれば鍵がかかるんじゃ…<br />その通りでした。<br />思わぬところで焦ってしまいました。

    カードキーじゃないホテルに泊まるのは一体いつぶりだろう?
    部屋を出る時、鍵がかからなくて悪戦苦闘。
    しばらく外側から鍵をガチャガチャやってましたが、途中でふと思いついた。
    もしかして内側のノブのボッチを押してドアを閉めれば鍵がかかるんじゃ…
    その通りでした。
    思わぬところで焦ってしまいました。

  • サービスのお菓子とお水2本。<br />これも毎日置いてくれてありました。<br /><br />あ、そうそう。<br />私の泊まった部屋だけかもしれませんが、テレビの写りが常にザラザラな画像でした。どのチャンネルも;

    サービスのお菓子とお水2本。
    これも毎日置いてくれてありました。

    あ、そうそう。
    私の泊まった部屋だけかもしれませんが、テレビの写りが常にザラザラな画像でした。どのチャンネルも;

  • ホテルの目の前にはマッサージ屋さんがありました。<br /><br />明日に備えて今日はこのまま就寝します。<br /><br />この部屋は3階だったからかもしれませんが、外の話声やバイクの音なんかがよく聞こえました。<br />でも隣の部屋の音は全然聞こえてこなかったです。<br />

    ホテルの目の前にはマッサージ屋さんがありました。

    明日に備えて今日はこのまま就寝します。

    この部屋は3階だったからかもしれませんが、外の話声やバイクの音なんかがよく聞こえました。
    でも隣の部屋の音は全然聞こえてこなかったです。

  • 二日目の朝。<br /><br />ホテルの朝食はパスしてさっそくお出かけ。<br />せっかく台北に来たのだから、朝食は朝食屋さんで食べたい!<br /><br />出かける時、フロントの方が地図など色々くれました。<br />「いってらっしゃい」と笑顔で送り出されていざ観光へ!<br /><br />外に出るといい天気!<br />あの週間天気はなんだったんだ。<br />そして…<br />「あづい〜!!」<br />朝っぱらから湿気を含んだ暑さ!<br />「もう少ししたら日本もこの暑さになるんだねぇ」<br />とMy母がゲンナリしながら呟きました。

    二日目の朝。

    ホテルの朝食はパスしてさっそくお出かけ。
    せっかく台北に来たのだから、朝食は朝食屋さんで食べたい!

    出かける時、フロントの方が地図など色々くれました。
    「いってらっしゃい」と笑顔で送り出されていざ観光へ!

    外に出るといい天気!
    あの週間天気はなんだったんだ。
    そして…
    「あづい〜!!」
    朝っぱらから湿気を含んだ暑さ!
    「もう少ししたら日本もこの暑さになるんだねぇ」
    とMy母がゲンナリしながら呟きました。

  • このホテル、古くて小さいホテルですが、入口はしっかりしてます。

    このホテル、古くて小さいホテルですが、入口はしっかりしてます。

  • 鯉も泳いじゃってます。

    鯉も泳いじゃってます。

  • 駅に向かって歩いている時、<br />「ねぇこの音って…セミの鳴き声?」<br />とMy母。<br />…ホントだ。朝からセミが猛烈に鳴いてる。<br />日本じゃまだセミの声を聞いてないな。

    駅に向かって歩いている時、
    「ねぇこの音って…セミの鳴き声?」
    とMy母。
    …ホントだ。朝からセミが猛烈に鳴いてる。
    日本じゃまだセミの声を聞いてないな。

  • さてさて、最寄りのMRT中山站にやってきました。<br />ホテルからすごく近いので便利です。<br />朝なのですいてますね。<br /><br />今回は台湾観光協会のウェルカムプレゼントで頂いた「悠遊カード」を持ってきたので、さっそくチャージしてホームに向かいます。

    さてさて、最寄りのMRT中山站にやってきました。
    ホテルからすごく近いので便利です。
    朝なのですいてますね。

    今回は台湾観光協会のウェルカムプレゼントで頂いた「悠遊カード」を持ってきたので、さっそくチャージしてホームに向かいます。

    中山駅

  • ホームで電車待ちをしていたら、「線の内側に下がってください」係りのお兄さんがこちらを見ながら近づいてきたので、なんだろうと思っていたら、<br />「日本人?」<br />と声を掛けてきました。<br />「はい」<br />と答えると、<br />「これ、どうぞ」<br />と地下鉄の路線図をくれました。<br />お礼を言うと、にっこり笑って<br />「娘? お母さん? 似てる。どこ行く?」<br />と片言の日本語で頑張ってます、な感じで話してくれます。<br />「中正紀念堂に行きます」<br />「うん、(このホームで)合ってる」<br />こんなやり取りをしていると電車がやってきました。<br />乗りこんで、中正紀念堂を目指します。<br /><br />この時お兄さんがくれた路線図、小さいけれど見やすくて、滞在中とても役に立ちました。<br />お兄さん、ホントにありがとう。

    ホームで電車待ちをしていたら、「線の内側に下がってください」係りのお兄さんがこちらを見ながら近づいてきたので、なんだろうと思っていたら、
    「日本人?」
    と声を掛けてきました。
    「はい」
    と答えると、
    「これ、どうぞ」
    と地下鉄の路線図をくれました。
    お礼を言うと、にっこり笑って
    「娘? お母さん? 似てる。どこ行く?」
    と片言の日本語で頑張ってます、な感じで話してくれます。
    「中正紀念堂に行きます」
    「うん、(このホームで)合ってる」
    こんなやり取りをしていると電車がやってきました。
    乗りこんで、中正紀念堂を目指します。

    この時お兄さんがくれた路線図、小さいけれど見やすくて、滞在中とても役に立ちました。
    お兄さん、ホントにありがとう。

  • 中正紀念堂站で下車し、3番出口から地上に出ます。<br />出口を出ると道路の向こう側に金峰魯肉飯が。<br />出口を出て左方向に進み、一つ目の曲がり角を左折、金華街を右折して少し行くと、お目当ての朝食屋さんが見えてきました。<br /><br />「鼎元豆漿」<br /><br />8時過ぎの店内はお客さんがたくさんいました。

    中正紀念堂站で下車し、3番出口から地上に出ます。
    出口を出ると道路の向こう側に金峰魯肉飯が。
    出口を出て左方向に進み、一つ目の曲がり角を左折、金華街を右折して少し行くと、お目当ての朝食屋さんが見えてきました。

    「鼎元豆漿」

    8時過ぎの店内はお客さんがたくさんいました。

    鼎元豆漿 中華

    リーズナブルに美味しい朝食を by akiraさん
  • 店内で食べる人とお持ち帰り用のカウンターが別になっていました。<br />カウンターの上の壁に大きなメニュー看板が掲げてあります。<br />言葉で伝えられないので、紙に書いてお店の人に見せました。<br />ああ漢字が書けるってホントに便利。<br /><br />カウンターで注文して、代金を支払いました。<br />するとその場で注文したものを渡してくれるので、カウンター横に置いてあるトレーに乗せて空いてるテーブルに行きました。

    店内で食べる人とお持ち帰り用のカウンターが別になっていました。
    カウンターの上の壁に大きなメニュー看板が掲げてあります。
    言葉で伝えられないので、紙に書いてお店の人に見せました。
    ああ漢字が書けるってホントに便利。

    カウンターで注文して、代金を支払いました。
    するとその場で注文したものを渡してくれるので、カウンター横に置いてあるトレーに乗せて空いてるテーブルに行きました。

  • 鹹豆漿 25元<br /><br />うわ、何この鹹豆漿ものすごく美味しい!<br />酸味が少なくて、まろやかでとにかく美味かったです。

    鹹豆漿 25元

    うわ、何この鹹豆漿ものすごく美味しい!
    酸味が少なくて、まろやかでとにかく美味かったです。

  • 小籠湯包 90元<br /><br />この小籠包、すっごく大きい!!<br />見た時、「え? これほんとに小籠包?」って思ったくらい大きかった!<br />一口で食べるの大変です。<br />大きなお口で躊躇せずバクッと行きましょう。<br />My母はどんなに頑張っても一口で口の中に入りきらなくて、何度も肉汁を飛ばしてました。<br />大きくて美味しい小籠包でした。

    小籠湯包 90元

    この小籠包、すっごく大きい!!
    見た時、「え? これほんとに小籠包?」って思ったくらい大きかった!
    一口で食べるの大変です。
    大きなお口で躊躇せずバクッと行きましょう。
    My母はどんなに頑張っても一口で口の中に入りきらなくて、何度も肉汁を飛ばしてました。
    大きくて美味しい小籠包でした。

  • 高麗菜肉包 15元<br /><br />肉まんみたいだけど、そんなに濃い味じゃなくて、これも美味しかった。<br /><br /><br />朝から大満足なお食事となりました。<br />My母は、このボリュームでこの値段?! とビックリしてました。

    高麗菜肉包 15元

    肉まんみたいだけど、そんなに濃い味じゃなくて、これも美味しかった。


    朝から大満足なお食事となりました。
    My母は、このボリュームでこの値段?! とビックリしてました。

  • さあ、9時15分前になったので、中正紀念堂に向かいます。<br />9時の衛兵交代式を見なくっちゃ。<br />9時前はまだ1階の博物館が開いてないのでエレベーターが使えず、My母には申し訳ないけど階段を登ることに。<br /><br />2人してゼーハー言いながら登り切り、しばし景色を堪能します。<br />たくさん人が集まってるかなと思ったけど、思ったより少ない。

    さあ、9時15分前になったので、中正紀念堂に向かいます。
    9時の衛兵交代式を見なくっちゃ。
    9時前はまだ1階の博物館が開いてないのでエレベーターが使えず、My母には申し訳ないけど階段を登ることに。

    2人してゼーハー言いながら登り切り、しばし景色を堪能します。
    たくさん人が集まってるかなと思ったけど、思ったより少ない。

  • 9時になり、扉が動きだしました。<br /><br />ゴゴ…

    9時になり、扉が動きだしました。

    ゴゴ…

  • <br />ズゴゴゴゴ…


    ズゴゴゴゴ…

  • <br />ゴゴゴゴゴゴゴゴ…<br /><br />あ、中の様子が見えてきた!


    ゴゴゴゴゴゴゴゴ…

    あ、中の様子が見えてきた!

  • 9時の衛兵交代式は、もうすでに衛兵さんが並んでスタンバってるんですね。

    9時の衛兵交代式は、もうすでに衛兵さんが並んでスタンバってるんですね。

    国立中正紀念堂 建造物

    衛兵交代式は必見 by akiraさん
  • 人が少ないので、いい位置にキープできました。<br />前回来た時には11時の交代式を見たんですが、もんっのすごい人だったし、衛兵さんが登場するところから始まるので交代式の時間も長かった。<br />9時の交代式のほうがすいてるしお勧めかも。

    人が少ないので、いい位置にキープできました。
    前回来た時には11時の交代式を見たんですが、もんっのすごい人だったし、衛兵さんが登場するところから始まるので交代式の時間も長かった。
    9時の交代式のほうがすいてるしお勧めかも。

    中正紀念公園 衛兵交代儀式 祭り・イベント

    一糸乱れぬ動き by akiraさん
  • 前回の時みたいに人でギュウギュウだったらどうしようと思ってたけど、My母にゆったり見てもらうことができて良かった。

    前回の時みたいに人でギュウギュウだったらどうしようと思ってたけど、My母にゆったり見てもらうことができて良かった。

  • 10分ほどで衛兵交代式は終了。<br />蒋介石の大きな銅像や衛兵さんに近づいて見学しました。<br /><br />若いお兄ちゃんが2人、衛兵さんの真似をして写真を撮ってる姿がとても面白かった。

    10分ほどで衛兵交代式は終了。
    蒋介石の大きな銅像や衛兵さんに近づいて見学しました。

    若いお兄ちゃんが2人、衛兵さんの真似をして写真を撮ってる姿がとても面白かった。

  • エレベーターで一階に下りて、博物館を見学しました。<br />見学無料です。

    エレベーターで一階に下りて、博物館を見学しました。
    見学無料です。

  • ここは蒋介石のことについてのいろんな展示がありました。

    ここは蒋介石のことについてのいろんな展示がありました。

  • ペカペカに黒光りする車。<br /><br />こうゆう昔の車ってカッコイイですねー。

    ペカペカに黒光りする車。

    こうゆう昔の車ってカッコイイですねー。

  • 外が猛烈な暑さなので、涼みがてらのんびり見て回ります。

    外が猛烈な暑さなので、涼みがてらのんびり見て回ります。

  • 汗でびっしょりになった服がだいぶ乾いてきたので、そろそろ外に出ましょうか。

    汗でびっしょりになった服がだいぶ乾いてきたので、そろそろ外に出ましょうか。

  • あ、そうそう、健康歩道にMy母を連れてってあげよう。<br /><br />「健康歩道って、石がボコボコしてるとこ?」<br />とMy母も興味津々。

    あ、そうそう、健康歩道にMy母を連れてってあげよう。

    「健康歩道って、石がボコボコしてるとこ?」
    とMy母も興味津々。

  • 「結構痛いよ〜。どれくらい歩けるかなぁ?」<br />という私の忠告をよそに、靴を片手に歩きだした母。<br />あれ? なんか全然平気そうでは?<br />

    「結構痛いよ〜。どれくらい歩けるかなぁ?」
    という私の忠告をよそに、靴を片手に歩きだした母。
    あれ? なんか全然平気そうでは?

  • 先回りして見てると<br />「お母さんそんなに痛くないよ。ほら、どんどん歩けるよ。健康ってこと?」<br />と嬉しそうに歩いてくるMy母。<br />私を追い抜いて、1ブロック平然と歩き切ってました。<br />私もちょっと歩きましたが、…痛いですよ。<br />ちょっと歩いて私はギブアップ。そしてMy母に笑われるのでありました…。

    先回りして見てると
    「お母さんそんなに痛くないよ。ほら、どんどん歩けるよ。健康ってこと?」
    と嬉しそうに歩いてくるMy母。
    私を追い抜いて、1ブロック平然と歩き切ってました。
    私もちょっと歩きましたが、…痛いですよ。
    ちょっと歩いて私はギブアップ。そしてMy母に笑われるのでありました…。

  • 緑の中庭を抜けて、正面から中正紀念堂を見に行きます。

    緑の中庭を抜けて、正面から中正紀念堂を見に行きます。

  • 広場は日陰がないので暑い!<br /><br />でも台湾の嬉しいところは堂々と日傘がさせること!<br />だって白人さんの国って日傘がさせないから。<br />いや、さしてもいいんでしょうけど、誰もさしてないからさす度胸がないだけなんですけど…。<br />だから日傘文化のある台湾は嬉しい。

    広場は日陰がないので暑い!

    でも台湾の嬉しいところは堂々と日傘がさせること!
    だって白人さんの国って日傘がさせないから。
    いや、さしてもいいんでしょうけど、誰もさしてないからさす度胸がないだけなんですけど…。
    だから日傘文化のある台湾は嬉しい。

  • 広場正面の大きな門。<br />立派な門です。

    広場正面の大きな門。
    立派な門です。

    大中至正門 / 自由広場門 建造物

    巨大な門 by akiraさん
  • 中正紀念堂と一緒に。<br />この門、大きすぎてこちら側からは真正面からだと全体がカメラに収まりきらない。<br />かなり広角なレンズを持ってないと真正面からの全景の撮影は無理ですねー。

    中正紀念堂と一緒に。
    この門、大きすぎてこちら側からは真正面からだと全体がカメラに収まりきらない。
    かなり広角なレンズを持ってないと真正面からの全景の撮影は無理ですねー。

  • 暑さにMy母がバテてきたので移動します。

    暑さにMy母がバテてきたので移動します。

    中正紀念堂駅

  • 中正紀念堂站構内にはこんな金色の表示がありました。<br />他の駅ではこんなふうな金色の駅名表示は見なかったので、ここだけ?

    中正紀念堂站構内にはこんな金色の表示がありました。
    他の駅ではこんなふうな金色の駅名表示は見なかったので、ここだけ?

  • 中正紀念堂站から台北車站に向かいます。<br /><br />My母は台北で人生初の「この席どうぞ」体験をしてました。<br />普段全く電車に乗らないので、席を譲ってもらう体験もしたことがなかったMy母ですが、台北に滞在中、何度も席譲られ体験をしてました。<br />若者だけじゃなく、私よりもずっと年上の人もみんな普通に席を譲ってくれて、台湾の人たちの優しさに触れることができた嬉しい体験でした。

    中正紀念堂站から台北車站に向かいます。

    My母は台北で人生初の「この席どうぞ」体験をしてました。
    普段全く電車に乗らないので、席を譲ってもらう体験もしたことがなかったMy母ですが、台北に滞在中、何度も席譲られ体験をしてました。
    若者だけじゃなく、私よりもずっと年上の人もみんな普通に席を譲ってくれて、台湾の人たちの優しさに触れることができた嬉しい体験でした。

  • 台北車站に着きました。<br /><br />改札を出て歩いていると、不気味な後ろ姿が…<br />これ、旅行記読んでたら時々登場していたアレだ…

    台北車站に着きました。

    改札を出て歩いていると、不気味な後ろ姿が…
    これ、旅行記読んでたら時々登場していたアレだ…

  • M2出口から地上へ。<br /><br />この出口のすぐ側にある「国父史蹟紀念館」に向かいます。<br />

    M2出口から地上へ。

    この出口のすぐ側にある「国父史蹟紀念館」に向かいます。

  • 暑くてすぐ喉が渇くので、駅にあったセブンイレブンで飲み物調達。<br /><br />珈琲(20元)と前回の台北旅行で飲んで美味しかったミルクティ(20元)。<br /><br />ややっ、この珈琲も美味しい。

    暑くてすぐ喉が渇くので、駅にあったセブンイレブンで飲み物調達。

    珈琲(20元)と前回の台北旅行で飲んで美味しかったミルクティ(20元)。

    ややっ、この珈琲も美味しい。

  • 歩いて3分ほどで到着しました。<br /><br />「逸仙公園」<br /><br />私、この敷地内全部が国父史蹟紀念館かと思ってたんですけど、ここは逸仙公園で、その中に国父史蹟紀念館があるんですね。<br /><br />入口を入ると右手に受付窓口的な小窓があったので、そちらの方を見ると中にいたスタッフの人と目が合いました。<br />するとその人が「あ〜、入って入って」というふうに自由に行け行けと手を振るので、「それじゃあ遠慮なく…」と自由に見学させてもらいました。<br />ここも無料で見学できました。

    歩いて3分ほどで到着しました。

    「逸仙公園」

    私、この敷地内全部が国父史蹟紀念館かと思ってたんですけど、ここは逸仙公園で、その中に国父史蹟紀念館があるんですね。

    入口を入ると右手に受付窓口的な小窓があったので、そちらの方を見ると中にいたスタッフの人と目が合いました。
    するとその人が「あ〜、入って入って」というふうに自由に行け行けと手を振るので、「それじゃあ遠慮なく…」と自由に見学させてもらいました。
    ここも無料で見学できました。

    逸仙公園 広場・公園

  • 入口にあった銅像。<br />なんか夏目漱石に似てるわぁ〜。<br />…なんて思っていたら、孫文の像でした。失敬…。<br />でもなんか、国父紀念館の巨大な像と顔が違いません?

    入口にあった銅像。
    なんか夏目漱石に似てるわぁ〜。
    …なんて思っていたら、孫文の像でした。失敬…。
    でもなんか、国父紀念館の巨大な像と顔が違いません?

  • 小さい公園ですが、公園に入るところにちゃんと園内図もありました。

    小さい公園ですが、公園に入るところにちゃんと園内図もありました。

  • 入ってすぐにありました。<br /><br />「国父史蹟紀念館」<br /><br />日本統治時代に建てられたもので、当時は高級料亭旅館だったそうです。<br />孫文が台北を訪れた時に宿泊したのだそう。

    入ってすぐにありました。

    「国父史蹟紀念館」

    日本統治時代に建てられたもので、当時は高級料亭旅館だったそうです。
    孫文が台北を訪れた時に宿泊したのだそう。

    国父史蹟紀念館 博物館・美術館・ギャラリー

    台北站近 by akiraさん
  • 館内は撮影禁止のようです。<br /><br />中は日本の昔のお家にいるような感じでした。<br />でもちゃんと冷房効いてます。<br />奥の廊下に大きなクーラーがあって、お客さんが誰もいなかったので母娘2人でしばらくそのクーラーの前に陣取って涼んでました…;<br />涼をとってから、ゆっくりと中を見学。<br />といってもとても小さな施設なので、見るのにそんなに時間はかからないです。<br />孫文に関するものなどが展示されていたりしました。<br />

    館内は撮影禁止のようです。

    中は日本の昔のお家にいるような感じでした。
    でもちゃんと冷房効いてます。
    奥の廊下に大きなクーラーがあって、お客さんが誰もいなかったので母娘2人でしばらくそのクーラーの前に陣取って涼んでました…;
    涼をとってから、ゆっくりと中を見学。
    といってもとても小さな施設なので、見るのにそんなに時間はかからないです。
    孫文に関するものなどが展示されていたりしました。

  • 「外出たら暑いねー…」<br />なんて言いながら、玄関の上り口に腰掛けて靴を履いてましたが、そのままそこに座ったまんまでしばらく外を眺める母娘。<br />田舎のお家に遊びに来て玄関でまったりしてる気分だわ…<br />ここは台北站からとても近いのに観光客が全然来ないみたいで、かなりな時間、貸切状態で2人でそこで和んでました。

    「外出たら暑いねー…」
    なんて言いながら、玄関の上り口に腰掛けて靴を履いてましたが、そのままそこに座ったまんまでしばらく外を眺める母娘。
    田舎のお家に遊びに来て玄関でまったりしてる気分だわ…
    ここは台北站からとても近いのに観光客が全然来ないみたいで、かなりな時間、貸切状態で2人でそこで和んでました。

  • 観光客が誰も来ないのをいいことに長いことまったりしてましたが、さぁもういい加減行こうか、と重い腰をあげて公園内を見に行きました。<br /><br />園内には池があって、大きな鯉が優雅に泳いでます。<br />餌を貰えると思ったのか、鯉たちがこっちに集まってきます。

    観光客が誰も来ないのをいいことに長いことまったりしてましたが、さぁもういい加減行こうか、と重い腰をあげて公園内を見に行きました。

    園内には池があって、大きな鯉が優雅に泳いでます。
    餌を貰えると思ったのか、鯉たちがこっちに集まってきます。

  • 中に一匹、真っ白で尾びれと手びれがすごく長い鯉がいました。<br />こんな鯉見たことない。<br />長いひれがゆったり水に揺れる様が、神様の鯉みたい。

    中に一匹、真っ白で尾びれと手びれがすごく長い鯉がいました。
    こんな鯉見たことない。
    長いひれがゆったり水に揺れる様が、神様の鯉みたい。

  • 公園という名前がついてますが、昔の日本家屋とそのお庭、という感じの小さな施設でした。

    公園という名前がついてますが、昔の日本家屋とそのお庭、という感じの小さな施設でした。

  • 園内でかなりまったりしていたので、そろそろお昼の時間です。<br /><br />MRT台北車站に戻って、MRT東門站に移動です。<br />駅に戻る時、向こうに台鐡台北車站が見えました。<br /><br /><br />梅雨明けの台北、母娘二人でテクテク汗かき。中編 へつづく。

    園内でかなりまったりしていたので、そろそろお昼の時間です。

    MRT台北車站に戻って、MRT東門站に移動です。
    駅に戻る時、向こうに台鐡台北車站が見えました。


    梅雨明けの台北、母娘二人でテクテク汗かき。中編 へつづく。

この旅行記のタグ

関連タグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nikoさん 2017/04/27 10:58:03
    暑そうですね!
    akiraさん、はじめまして(*^^*)

    にこ、と申します。お母様との台湾旅行記にお邪魔させていただきました。
    親孝行ですね。羨ましいです。
    akiraさんの旅行記、何気なく読み始めたのですが、頷くことが多くて書き込みさせていただきました。笑

    ホテルの鍵がなかなか閉まらないこととか。
    私も以前、ゴールドコーストのアパートメントでまったく同じ経験をしたもので・・・
    あの時は、「これじゃ、出かけられない〜泣」と、とっても焦ってしまったのを覚えています。

    それに、セブンイレブンのミルクティー!とっても美味しいですよね。コーヒーも美味しいのですね?
    6月末に台湾に行こうかと思っているので、買ってみます。

    とは言え、まだ休みの予定がはっきりしていなくてまだ何も手配していませんが。
    台湾は6月末もきっと暑いのでしょうね。体力的にちょっと心配ですが。

    また、他の旅行記も読ませていただきますね!

    にこ

    akira

    akiraさん からの返信 2017/04/29 00:03:46
    RE: 暑そうですね!
    にこさん、初めまして!
    コメントありがとうございます!

    ホテルの鍵の件、ホントに焦りました;;
    私も「これじゃ出かけられない〜!」ってなりましたよ(笑)
    後で思い返せば笑える思い出の1つです。

    6月に台湾旅行のご予定があるのですね。
    夏の台湾、とっても暑いです。
    初夏とはいえ、もう湿度が半端ない暑さっぷりです!
    暑さ対策は万全になさってくださいね。
    そして、暑い台湾での美味しい楽しみの1つ、マンゴーかき氷もぜひ堪能してきてくださいね!
    あ〜、書いてたらまた台湾に行きたくなってきてしまった!

    まだお休みのご予定が確定ではないとのことですが、無事お休みが取れて台湾旅行に出発できるといいですね!
    よいご旅行を!

    akira

akiraさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP