足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨真っただ中の6月末、栃木県足利市に行ってきました。<br />今回は王道コースを攻め、念願の「足利学校」も見物できました。<br /><br /><br />【行程】<br /><br />・吉祥寺<br />↓<br />・鑁阿寺<br />↓<br />・足利学校

栃木県足利市・歴史散策記

23いいね!

2014/06/29 - 2014/06/29

352位(同エリア1086件中)

0

27

知金

知金さん

梅雨真っただ中の6月末、栃木県足利市に行ってきました。
今回は王道コースを攻め、念願の「足利学校」も見物できました。


【行程】

・吉祥寺

・鑁阿寺

・足利学校

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 久しぶりの足利市。<br /><br />最初に訪れたのは「吉祥寺」です。<br />ここは足利にあるアジサイ寺として有名な場所です。

    久しぶりの足利市。

    最初に訪れたのは「吉祥寺」です。
    ここは足利にあるアジサイ寺として有名な場所です。

  • 来た時期が少し遅くて、花もやや萎れ始めている印象。<br />それでもよく咲いていますね。

    来た時期が少し遅くて、花もやや萎れ始めている印象。
    それでもよく咲いていますね。

  • お堂正面から。<br /><br />ちなみに時刻は朝8時前だったと思います。<br />加えて小雨が降っているため、境内に人は誰もいません。

    お堂正面から。

    ちなみに時刻は朝8時前だったと思います。
    加えて小雨が降っているため、境内に人は誰もいません。

  • 雨にぬれるアジサイをご覧ください。

    雨にぬれるアジサイをご覧ください。

  • 綺麗ですね。

    綺麗ですね。

  • ここの特徴は、山の斜面にアジサイ苑が広がっているところですね。<br />こういった光景がかなり長い距離に渡って続いています。

    ここの特徴は、山の斜面にアジサイ苑が広がっているところですね。
    こういった光景がかなり長い距離に渡って続いています。

  • 弁天堂。

    弁天堂。

  • アジサイ苑は歩道を通って間近を散策することもできます。

    アジサイ苑は歩道を通って間近を散策することもできます。

  • ただし、雨によって葉が濡れているので、狭い道を通るときに服がかなり濡れてしまいました。

    ただし、雨によって葉が濡れているので、狭い道を通るときに服がかなり濡れてしまいました。

  • それでも間近から美しいアジサイを見れて大満足です。

    それでも間近から美しいアジサイを見れて大満足です。

  • 吉祥寺の後は足利市街地へと戻り、次の目的地である鑁阿寺に向かいました。<br />鑁阿寺は「ばんなじ」と読みます。<br /><br />・・・というか、読めませんよね(笑)

    吉祥寺の後は足利市街地へと戻り、次の目的地である鑁阿寺に向かいました。
    鑁阿寺は「ばんなじ」と読みます。

    ・・・というか、読めませんよね(笑)

  • 最近国宝に認定されただけあって、とても立派な本堂。

    最近国宝に認定されただけあって、とても立派な本堂。

  • 多宝塔。

    多宝塔。

  • 経堂。

    経堂。

  • 広い境内にはとにかく見どころがたくさん。<br />とても載せきれません。

    広い境内にはとにかく見どころがたくさん。
    とても載せきれません。

  • 鑁阿寺を後にし、いよいよ本日の目玉である足利学校にやって来ました。

    鑁阿寺を後にし、いよいよ本日の目玉である足利学校にやって来ました。

  • 受付で入館料を支払い、いよいよ中へ。

    受付で入館料を支払い、いよいよ中へ。

  • 入ってすぐ左側に、有名な孔子像があります。

    入ってすぐ左側に、有名な孔子像があります。

  • 鑁阿寺ほどではありませんが、敷地内はかなり広いです。<br />カエデの樹があったので、秋には紅葉も見られるのでしょうか。

    鑁阿寺ほどではありませんが、敷地内はかなり広いです。
    カエデの樹があったので、秋には紅葉も見られるのでしょうか。

  • 南庭園。<br /><br />ここに来る頃には雨もあがっていました。

    南庭園。

    ここに来る頃には雨もあがっていました。

  • 学校というより、古民家といった佇まい。

    学校というより、古民家といった佇まい。

  • ここから建物内部に入ることができます。

    ここから建物内部に入ることができます。

  • 孔子の「中庸」という教えを具現化した器械。<br />水を入れすぎると器がひっくり返り、空になってしまいます。

    孔子の「中庸」という教えを具現化した器械。
    水を入れすぎると器がひっくり返り、空になってしまいます。

  • 外の勉強部屋もかなり窮屈です。<br />こんな場所で昔の人は勉強したのでしょうかね。

    外の勉強部屋もかなり窮屈です。
    こんな場所で昔の人は勉強したのでしょうかね。

  • 敷地内をぐるりと周り、最後に孔子廟を訪ねます。

    敷地内をぐるりと周り、最後に孔子廟を訪ねます。

  • 中には孔子坐像があります。<br />他の孔子像とはやや雰囲気が違いますね。

    中には孔子坐像があります。
    他の孔子像とはやや雰囲気が違いますね。

  • 以上、栃木県足利市、歴史散策記でした。<br /><br />足利市は足利氏発祥の地というだけあって、とても歴史深く優雅な街だと感じました。<br />ぜひまた違う季節にでも訪れたいと思います。<br /><br />最後までご覧いただき、ありがとうございました。

    以上、栃木県足利市、歴史散策記でした。

    足利市は足利氏発祥の地というだけあって、とても歴史深く優雅な街だと感じました。
    ぜひまた違う季節にでも訪れたいと思います。

    最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP