鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四季折々、色々な花を咲かせ楽しませてくれる鎌倉。<br />鶴岡八幡宮の参道である若宮大路。その参道の中央を一段高く造った段葛は桜のアーチとなり美しい参道になります。その参道を桜が満開の時に歩いてみたいと思っていました。<br />混雑覚悟で、鎌倉五山第3・4・5位を巡って来ました。<br /><br />● 参拝寺社 東慶寺 浄智寺 銭洗弁財天 寿福寺 浄妙寺 鶴岡八幡宮

2012☆鎌倉散策

42いいね!

2012/04/12 - 2012/04/12

621位(同エリア7080件中)

0

32

satobu

satobuさん

四季折々、色々な花を咲かせ楽しませてくれる鎌倉。
鶴岡八幡宮の参道である若宮大路。その参道の中央を一段高く造った段葛は桜のアーチとなり美しい参道になります。その参道を桜が満開の時に歩いてみたいと思っていました。
混雑覚悟で、鎌倉五山第3・4・5位を巡って来ました。

● 参拝寺社 東慶寺 浄智寺 銭洗弁財天 寿福寺 浄妙寺 鶴岡八幡宮

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 例年だと、3月下旬から4月上旬が桜の見ごろでしょうか?<br />今年はまだ桜が満開です。

    例年だと、3月下旬から4月上旬が桜の見ごろでしょうか?
    今年はまだ桜が満開です。

  • 北鎌倉駅から散策スタートです。<br />まずは【東慶寺】<br />開山は北条貞時で弘安8年(1285)に創建。<br />縁切寺法で女人救済したことから「駆け込み寺」や「縁切り寺」として知られています。<br />春には、白木蓮・シャガ・しだれ桜、夏には、花菖蒲・紫陽花・イワタバコ・イワガラミ、秋には、彼岸花・萩・金木犀、冬には、蝋梅・水仙・梅 等が咲き「花の寺」としても有名です。<br />

    北鎌倉駅から散策スタートです。
    まずは【東慶寺】
    開山は北条貞時で弘安8年(1285)に創建。
    縁切寺法で女人救済したことから「駆け込み寺」や「縁切り寺」として知られています。
    春には、白木蓮・シャガ・しだれ桜、夏には、花菖蒲・紫陽花・イワタバコ・イワガラミ、秋には、彼岸花・萩・金木犀、冬には、蝋梅・水仙・梅 等が咲き「花の寺」としても有名です。

  • 茅葺きの山門と6月には紫陽花が咲く参道。

    茅葺きの山門と6月には紫陽花が咲く参道。

  • 春は花粉症で辛いけど、木々が力強く芽吹くこの季節はやっぱり好きです。

    春は花粉症で辛いけど、木々が力強く芽吹くこの季節はやっぱり好きです。

  • 花の名前、詳しくありません。<br /><br />**ムラサキケマン** でいいのでしょうか?

    花の名前、詳しくありません。

    **ムラサキケマン** でいいのでしょうか?

  • 御朱印 【東慶寺】<br /><br />東慶寺には3種類の御朱印がありました。<br />何も申し出なかったのですが、こちらの「聖観世音菩薩」と墨書きした<br />御朱印が頂けました。<br /><br /><br />

    御朱印 【東慶寺】

    東慶寺には3種類の御朱印がありました。
    何も申し出なかったのですが、こちらの「聖観世音菩薩」と墨書きした
    御朱印が頂けました。


  • 【浄智寺】 鎌倉五山第4位<br />総門に揚げられた《 近在所賓(ほうしょざいきん) 》と言う言葉、気になります。<br />「宝物はすぐ近くにあります」と解釈しそうですが、修行中のお坊さんたちへの「頑張って修行を積めば意外と早く悟りに到達することができる」と言うメッセージなのだそう。<br /><br />浄智寺は、鎌倉幕府第5代執権北条時頼の三男である北条宗政が亡くなった折、その菩提を弔うために1281年頃に創建されました。<br />

    【浄智寺】 鎌倉五山第4位
    総門に揚げられた《 近在所賓(ほうしょざいきん) 》と言う言葉、気になります。
    「宝物はすぐ近くにあります」と解釈しそうですが、修行中のお坊さんたちへの「頑張って修行を積めば意外と早く悟りに到達することができる」と言うメッセージなのだそう。

    浄智寺は、鎌倉幕府第5代執権北条時頼の三男である北条宗政が亡くなった折、その菩提を弔うために1281年頃に創建されました。

  • 総門から山門へと向かうすり減った石段の参道は、映画『武士の一分』で使われた石段です。 <br /><br />

    総門から山門へと向かうすり減った石段の参道は、映画『武士の一分』で使われた石段です。

  • 御朱印 【浄智寺】<br /><br />御本尊 阿弥陀如来 釈迦如来 弥勒如来<br />    過去・現世・未来の三世に渡り人々の願いを聞き入れてくださる<br />    という有り難い仏様です。<br />

    御朱印 【浄智寺】

    御本尊 阿弥陀如来 釈迦如来 弥勒如来
        過去・現世・未来の三世に渡り人々の願いを聞き入れてくださる
        という有り難い仏様です。

  • 富士山が、うっすら見えます。

    富士山が、うっすら見えます。

  • 浄智寺から銭洗弁財天までハイキングです。

    浄智寺から銭洗弁財天までハイキングです。

  • 木の幹から出ている桜って好きです。

    木の幹から出ている桜って好きです。

  • 濃いピンクも桜かな?

    濃いピンクも桜かな?

  • **ショカッサイ**でいいのでしょうか?

    **ショカッサイ**でいいのでしょうか?

  • 【銭洗弁財天】に到着。 <br />ここの霊水でお金を洗うと倍になると言われています。<br />勿論洗いました。<br />どうかお願い致します~ (人&#39;&#39;▽`)

    【銭洗弁財天】に到着。 
    ここの霊水でお金を洗うと倍になると言われています。
    勿論洗いました。
    どうかお願い致します~ (人''▽`)

  • 御朱印 【銭洗弁財天】<br /><br />御祭神 本宮 / 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)<br />    奥宮 / 弁財天  <br />御神徳 商売繁盛 家内安全

    御朱印 【銭洗弁財天】

    御祭神 本宮 / 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
        奥宮 / 弁財天  
    御神徳 商売繁盛 家内安全

  • 【寿福寺】 鎌倉五山第3位<br />鎌倉で最も美しいとされる石畳の参道です。<br />源頼朝没後の翌年正治2年(1200)、北条政子が栄西を開山に招いて創建したのが始まりです。

    【寿福寺】 鎌倉五山第3位
    鎌倉で最も美しいとされる石畳の参道です。
    源頼朝没後の翌年正治2年(1200)、北条政子が栄西を開山に招いて創建したのが始まりです。

  • 御朱印 【寿福寺】<br /><br />御朱印は何種類かあるようですが、こちらの御朱印が頂けました。<br />

    御朱印 【寿福寺】

    御朱印は何種類かあるようですが、こちらの御朱印が頂けました。

  • ランチはお蕎麦の人気店《こ寿々》さんへ。

    ランチはお蕎麦の人気店《こ寿々》さんへ。

  • 40分ほど並びました。

    40分ほど並びました。

  • 盛り蕎麦とわらび餅を頂きました。<br /><br />★店舗情報★<br />住  所 神奈川県鎌倉市小町2-13-4<br />電  話 0467-25-6210<br />営業時間 11:30~18:30<br />

    盛り蕎麦とわらび餅を頂きました。

    ★店舗情報★
    住  所 神奈川県鎌倉市小町2-13-4
    電  話 0467-25-6210
    営業時間 11:30~18:30

  • 【浄妙寺】 鎌倉五山第5位<br />足利義兼が文治4年(1188)に創建。<br /><br />浄妙寺境内にある《石窯ガーデンテラス》というカフェレストランがお勧めです。<br />2度ほど友人と訪れましたが、オットとだとラーメンかお蕎麦と決まっているので又の機会に来たいな。<br />

    【浄妙寺】 鎌倉五山第5位
    足利義兼が文治4年(1188)に創建。

    浄妙寺境内にある《石窯ガーデンテラス》というカフェレストランがお勧めです。
    2度ほど友人と訪れましたが、オットとだとラーメンかお蕎麦と決まっているので又の機会に来たいな。

  • 参道の桜が綺麗でした。

    参道の桜が綺麗でした。

  • 御朱印 【浄妙寺】<br /><br />御本尊 釈迦如来

    御朱印 【浄妙寺】

    御本尊 釈迦如来

  • 続いて【報国寺】へ。<br />天岸慧広が建武元年(1334)に創建。<br /><br />「竹の寺」として知られている報国寺。<br />目に優しい緑だからでしょうか? とても心が癒されます。

    続いて【報国寺】へ。
    天岸慧広が建武元年(1334)に創建。

    「竹の寺」として知られている報国寺。
    目に優しい緑だからでしょうか? とても心が癒されます。

  • 御朱印 【報国寺】<br /><br />御本尊 聖大悲殿(聖観世音菩薩)<br />「大悲殿」とは、観音様がいる場所。という意味です。

    御朱印 【報国寺】

    御本尊 聖大悲殿(聖観世音菩薩)
    「大悲殿」とは、観音様がいる場所。という意味です。

  • 【鎌倉八幡宮】<br />鎌倉へは何度も来ているのですが、北鎌倉駅から散策スタートすると横から入ってしまったり、鎌倉駅からスタートすると小町通りを歩いてしまうので、こんなに立派な狛犬さんには初めて会えました。

    【鎌倉八幡宮】
    鎌倉へは何度も来ているのですが、北鎌倉駅から散策スタートすると横から入ってしまったり、鎌倉駅からスタートすると小町通りを歩いてしまうので、こんなに立派な狛犬さんには初めて会えました。

  • この段葛の満開の桜の下を歩きたかったのです。

    この段葛の満開の桜の下を歩きたかったのです。

  • 以前頂いた御朱印 【鶴岡八幡宮】<br /><br />御祭神 応神天皇 神功皇后 比売神<br />御神徳 勝負運 仕事運

    以前頂いた御朱印 【鶴岡八幡宮】

    御祭神 応神天皇 神功皇后 比売神
    御神徳 勝負運 仕事運

  • 鎌倉五山第1位【建長寺】、鎌倉五山第2位【円覚寺】の御朱印は次回のお楽しみになりました。<br /><br />沢山歩いて楽しい1日でした。

    鎌倉五山第1位【建長寺】、鎌倉五山第2位【円覚寺】の御朱印は次回のお楽しみになりました。

    沢山歩いて楽しい1日でした。

  • :::: 追記 ::::<br /><br />鎌倉五山第1位【建長寺】の御朱印<br /><br />建長寺は、建長5年(1253)に北条時頼によって創建されて禅寺。<br /><br />御本尊 地蔵菩薩

    :::: 追記 ::::

    鎌倉五山第1位【建長寺】の御朱印

    建長寺は、建長5年(1253)に北条時頼によって創建されて禅寺。

    御本尊 地蔵菩薩

  • 鎌倉五山第2位【円覚寺】の御朱印<br /><br />円覚寺は、弘安5年(1282)に北条時宗によって創建された臨済宗・円覚寺派総本山。<br /><br />御本尊 寶冠釈迦如来<br />

    鎌倉五山第2位【円覚寺】の御朱印

    円覚寺は、弘安5年(1282)に北条時宗によって創建された臨済宗・円覚寺派総本山。

    御本尊 寶冠釈迦如来

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP