斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月15日(日)、父の日で、弟くんが朝早くやってきました。<br />父が「慈光院に行きたいな〜♪」という事で、弟くんの運転で行ってきました(*^_^*)<br /><br />ついでに、帰り道に、法輪寺、法起寺にも寄って、おまいりしてきました♪

父の日は家族で行く慈光院・法輪寺・法起寺☆十一面観音様の頭の上で、ガオーっとクチをあけてるとは\(◎o◎)/!

50いいね!

2014/06/15 - 2014/06/15

48位(同エリア596件中)

13

81

ガブリエラ

ガブリエラさん

6月15日(日)、父の日で、弟くんが朝早くやってきました。
父が「慈光院に行きたいな〜♪」という事で、弟くんの運転で行ってきました(*^_^*)

ついでに、帰り道に、法輪寺、法起寺にも寄って、おまいりしてきました♪

旅行の満足度
4.5
交通手段
自家用車

PR

  • 父の日の最初のお寺は、父リクエストの慈光院です♪<br /><br />一之門<br /><br />慈光院は、石州(片桐石見守貞政)が、父の菩提寺として自分の領地内に築いたお寺です。茶人だった石州は、境内全体を、1つの茶席の風情になるようにしたそうです。<br /><br />

    父の日の最初のお寺は、父リクエストの慈光院です♪

    一之門

    慈光院は、石州(片桐石見守貞政)が、父の菩提寺として自分の領地内に築いたお寺です。茶人だった石州は、境内全体を、1つの茶席の風情になるようにしたそうです。

    慈光院 (生駒郡斑鳩町) 寺・神社・教会

  • 以前、奈良コミュのオフ会でつれていって頂いた時は、住職さんにお話しを聞かせてもらって(からかわれた)、楽しかったな〜(*^_^*)

    以前、奈良コミュのオフ会でつれていって頂いた時は、住職さんにお話しを聞かせてもらって(からかわれた)、楽しかったな〜(*^_^*)

  • 茨木門楼門

    茨木門楼門

  • 茅葺きの屋根が、とても好きですヽ(^o^)丿

    茅葺きの屋根が、とても好きですヽ(^o^)丿

  • 拝観料1000円は、ちょっと高く思えますが、抹茶とお茶菓子つきなので、納得です♪<br /><br />まずは、ご朱印帳をあずけて・・・

    拝観料1000円は、ちょっと高く思えますが、抹茶とお茶菓子つきなので、納得です♪

    まずは、ご朱印帳をあずけて・・・

  • 赤膚焼が飾ってあります♪

    赤膚焼が飾ってあります♪

  • 廊下をまっすぐ進みます。

    廊下をまっすぐ進みます。

  • 廊下にいらっしゃる韋駄天さまにおまいりして・・・

    廊下にいらっしゃる韋駄天さまにおまいりして・・・

  • 来味室と書いてある書院にて、ながめを楽しみながら、お抹茶とお菓子をいただきます。

    来味室と書いてある書院にて、ながめを楽しみながら、お抹茶とお菓子をいただきます。

  • 私たち4人だけでしたので、ゆっくり頂けました♪<br />のちほど、2組ほどいらっしゃいました(*^_^*)

    私たち4人だけでしたので、ゆっくり頂けました♪
    のちほど、2組ほどいらっしゃいました(*^_^*)

  • こんな落ち着いた素敵な場所で、ゆったりお茶をいただくなんて、最高に贅沢な時間です。

    こんな落ち着いた素敵な場所で、ゆったりお茶をいただくなんて、最高に贅沢な時間です。

  • お茶菓子は、ピンクと白がありますが、中の餡子は一緒です。<br /><br />家族分、お皿に乗ってきます。私は、ピンクにしましたヽ(^o^)丿

    お茶菓子は、ピンクと白がありますが、中の餡子は一緒です。

    家族分、お皿に乗ってきます。私は、ピンクにしましたヽ(^o^)丿

  • この空間が、たまらなく好き♪

    この空間が、たまらなく好き♪

  • 書院の中をパチリ!

    書院の中をパチリ!

  • 抹茶が来ました♪<br /><br />苦いものは、苦手なのですが、お抹茶は大好きです。

    抹茶が来ました♪

    苦いものは、苦手なのですが、お抹茶は大好きです。

  • 高林庵茶室

    高林庵茶室

  • 重要文化財なんですね!

    重要文化財なんですね!

  • 閑茶室の前を通って・・・<br /><br />こちらも、重要文化財なんですね!

    閑茶室の前を通って・・・

    こちらも、重要文化財なんですね!

  • この美しい景色が楽しめる窓は・・・

    この美しい景色が楽しめる窓は・・・

  • 実は、ガラスが無いんですよヽ(^o^)丿

    実は、ガラスが無いんですよヽ(^o^)丿

  • 本堂前へ来ました♪

    本堂前へ来ました♪

  • 本堂には、左が片桐石州像、真ん中が釈迦如来像、右が開山玉舟和尚像です。

    本堂には、左が片桐石州像、真ん中が釈迦如来像、右が開山玉舟和尚像です。

  • 本堂には、立ち入り禁止ですが(前の時は、住職が特別に入れてくださいました)、頭を入れて、天井を見てください♪<br /><br />入江正巳画伯による、墨絵の龍がヽ(^o^)丿

    本堂には、立ち入り禁止ですが(前の時は、住職が特別に入れてくださいました)、頭を入れて、天井を見てください♪

    入江正巳画伯による、墨絵の龍がヽ(^o^)丿

  • ちょっとアップで。

    ちょっとアップで。

  • 立派な太鼓も、飾ってありました。

    立派な太鼓も、飾ってありました。

  • 本堂を、遠目で。

    本堂を、遠目で。

  • 本堂前から、書院の方を。

    本堂前から、書院の方を。

  • とても立派な、五葉松♪

    とても立派な、五葉松♪

  • ん?!<br /><br />これは、もしかして、この間萬福寺で見た「かいぱん」のようなものかな?!<br /><br />真ん中に、叩けそうな場所があります。

    ん?!

    これは、もしかして、この間萬福寺で見た「かいぱん」のようなものかな?!

    真ん中に、叩けそうな場所があります。

  • 屋根からは、可愛らしい鐘が、ぶら下がっています。

    屋根からは、可愛らしい鐘が、ぶら下がっています。

  • 五葉松

    五葉松

  • 黄色いお花が、咲いていました(*^_^*)

    黄色いお花が、咲いていました(*^_^*)

  • 書院に戻って、お庭に出てみます。<br /><br />草履が置いてあるので、お借りします。<br /><br />石庭

    書院に戻って、お庭に出てみます。

    草履が置いてあるので、お借りします。

    石庭

  • 家族で、てくてく♪

    家族で、てくてく♪

  • 池があって、観音堂があります。

    池があって、観音堂があります。

  • こちらは、お稲荷さまです。

    こちらは、お稲荷さまです。

  • お参りします♪

    お参りします♪

  • この木、おもしろいヽ(^o^)丿

    この木、おもしろいヽ(^o^)丿

  • 書院の方を、パチリ。<br /><br />では、そろそろお暇いたします♪

    書院の方を、パチリ。

    では、そろそろお暇いたします♪

  • 茨木城楼門を出て・・・

    茨木城楼門を出て・・・

  • 一之門を出て、駐車場へ。

    一之門を出て、駐車場へ。

  • 次にやってきたのは、法輪寺(ほうりんじ)です。

    次にやってきたのは、法輪寺(ほうりんじ)です。

    法輪寺 寺・神社・教会

  • 法輪寺は、聖徳太子の子である山背大兄王が、聖徳太子の病気平癒を祈願して建てたといわれてるそうです。<br /><br />この地名「三井(みい)」をとって、三井堂(御井堂)ともよばれるそうです。<br />聖徳太子が、飛鳥から斑鳩のこの地に、3つの井戸をうつしたことから、その地名がついたそうです。

    法輪寺は、聖徳太子の子である山背大兄王が、聖徳太子の病気平癒を祈願して建てたといわれてるそうです。

    この地名「三井(みい)」をとって、三井堂(御井堂)ともよばれるそうです。
    聖徳太子が、飛鳥から斑鳩のこの地に、3つの井戸をうつしたことから、その地名がついたそうです。

  • 三重塔<br /><br />国宝だった三重塔は、昭和19年に落雷で焼けてしまい、国宝が取り消されたため、再建までは大変だったようです。<br />作家の幸田文(こうだあや)さんと、地元の人たちの尽力で、もとの姿を取り戻したそうです。

    三重塔

    国宝だった三重塔は、昭和19年に落雷で焼けてしまい、国宝が取り消されたため、再建までは大変だったようです。
    作家の幸田文(こうだあや)さんと、地元の人たちの尽力で、もとの姿を取り戻したそうです。

  • 金堂

    金堂

  • 講堂<br /><br />中は、撮影禁止ですが、素晴らしい飛鳥仏などが拝見できます。<br /><br />薬師如来坐像、虚空蔵菩薩立像、ご本尊の十一面観音菩薩立像、弥勒菩薩立像、地蔵菩薩立像、楊柳観音菩薩立像、吉祥天立像、米俵乗毘沙門天立像、妙見菩薩立像、聖徳太子二歳増、聖徳太子十六歳立像など・・・

    講堂

    中は、撮影禁止ですが、素晴らしい飛鳥仏などが拝見できます。

    薬師如来坐像、虚空蔵菩薩立像、ご本尊の十一面観音菩薩立像、弥勒菩薩立像、地蔵菩薩立像、楊柳観音菩薩立像、吉祥天立像、米俵乗毘沙門天立像、妙見菩薩立像、聖徳太子二歳増、聖徳太子十六歳立像など・・・

  • 講堂前の燈籠<br /><br />こちらは、尼寺のようで、ご朱印3種類をお願いした尼さんが、お仏像の説明をして下さいました♪<br /><br />十一面観音さまの光背(こうはい・背中にある光を表す板)には、頭の部分に丸い穴があって、後ろから見ると、そこにあるお顔は、クチをガーッと開けてらっしゃるんです。

    講堂前の燈籠

    こちらは、尼寺のようで、ご朱印3種類をお願いした尼さんが、お仏像の説明をして下さいました♪

    十一面観音さまの光背(こうはい・背中にある光を表す板)には、頭の部分に丸い穴があって、後ろから見ると、そこにあるお顔は、クチをガーッと開けてらっしゃるんです。

  • 三重塔を、遠くから。

    三重塔を、遠くから。

  • 石碑

    石碑

  • 妙見堂<br /><br />こちらには、秘仏妙見菩薩さまが祀られてるそうです。<br />残念ながら、見ることはできませんでした。

    妙見堂

    こちらには、秘仏妙見菩薩さまが祀られてるそうです。
    残念ながら、見ることはできませんでした。

  • 地蔵堂

    地蔵堂

  • 可愛らしい石仏さまたち

    可愛らしい石仏さまたち

  • 地蔵堂の前には、ぐねっと曲がった、気になるものが・・・

    地蔵堂の前には、ぐねっと曲がった、気になるものが・・・

  • 綺麗な、オレンジのお花♪

    綺麗な、オレンジのお花♪

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 三重塔心礎(複製)

    三重塔心礎(複製)

  • 金堂を、もう一度ぱちり

    金堂を、もう一度ぱちり

  • お手水<br /><br />では、すぐ近くの法起寺(ほうきじ)へ向かいます。

    お手水

    では、すぐ近くの法起寺(ほうきじ)へ向かいます。

  • 車だと、2〜3分で到着です♪<br /><br />いつも、この近くの道を通るたび、三重塔を見ながら「行ってみたいな〜」と思いつつだったので、来られてハッピーでした(*^_^*)

    車だと、2〜3分で到着です♪

    いつも、この近くの道を通るたび、三重塔を見ながら「行ってみたいな〜」と思いつつだったので、来られてハッピーでした(*^_^*)

  • 可愛らしい小さい紫陽花も、咲いています♪<br /><br />法起寺は、聖徳太子が法華経を講説された「岡本宮」を、寺に改めたものと伝えられてるそうです。<br /><br />尼寺です。<br /><br />ご朱印は、入口であずけていきます。<br />拝観料は300円です。

    可愛らしい小さい紫陽花も、咲いています♪

    法起寺は、聖徳太子が法華経を講説された「岡本宮」を、寺に改めたものと伝えられてるそうです。

    尼寺です。

    ご朱印は、入口であずけていきます。
    拝観料は300円です。

    法起寺 寺・神社・教会

  • 池には、蓮が咲いています(*^_^*)

    池には、蓮が咲いています(*^_^*)

  • お日様があたって、蓮が綺麗!

    お日様があたって、蓮が綺麗!

  • カメもいます。

    カメもいます。

  • 国宝 三重塔<br /><br />これが、近くで見たかったんです!!!<br />現存する、日本最古の三重塔なんですよヽ(^o^)丿

    国宝 三重塔

    これが、近くで見たかったんです!!!
    現存する、日本最古の三重塔なんですよヽ(^o^)丿

  • 聖天堂

    聖天堂

  • 聖天堂は、江戸時代に建てられたんです。

    聖天堂は、江戸時代に建てられたんです。

  • なにかの跡かな?!

    なにかの跡かな?!

  • 燈籠

    燈籠

  • 講堂<br /><br />ご本尊の、木造十一面観音菩薩立像は、今は収蔵庫の中に祀られています。<br /><br />収蔵庫は、ガラスで覆われていて、中をのぞけますが、光があたると見えにくく、正直よく見えません(^_^;)<br />なので、拝観料が300円なのでしょうね・・・。<br /><br />仏像は、写真撮影禁止です。

    講堂

    ご本尊の、木造十一面観音菩薩立像は、今は収蔵庫の中に祀られています。

    収蔵庫は、ガラスで覆われていて、中をのぞけますが、光があたると見えにくく、正直よく見えません(^_^;)
    なので、拝観料が300円なのでしょうね・・・。

    仏像は、写真撮影禁止です。

  • くちなしの〜白い花〜♪

    くちなしの〜白い花〜♪

  • 池の蓮を、アップで!

    池の蓮を、アップで!

  • 木の根元に、すごい数の松ぼっくりが!!!

    木の根元に、すごい数の松ぼっくりが!!!

  • ね!すごいでしょヽ(^o^)丿

    ね!すごいでしょヽ(^o^)丿

  • 紫陽花、矢田寺にも見にいきたいな〜♪なんて思いつつ・・・

    紫陽花、矢田寺にも見にいきたいな〜♪なんて思いつつ・・・

  • 三重塔を間近で見られて、よかったです♪♪♪

    三重塔を間近で見られて、よかったです♪♪♪

  • 帰りは、広陵町までドライブして、今日亭で「なごみ昼膳」を食べながら、ワールドカップ日本代表初戦の終了を、スマホで見ました(&gt;_&lt;)<br />負けちゃった・・・。でも、次があるさ!!!<br /><br />

    帰りは、広陵町までドライブして、今日亭で「なごみ昼膳」を食べながら、ワールドカップ日本代表初戦の終了を、スマホで見ました(>_<)
    負けちゃった・・・。でも、次があるさ!!!

  • 慈光院のご朱印

    慈光院のご朱印

  • 法輪寺のご朱印(薬師如来さま)

    法輪寺のご朱印(薬師如来さま)

  • 法輪寺のご朱印(十一面観音さま)

    法輪寺のご朱印(十一面観音さま)

  • 法輪寺のご朱印(聖徳太子・山背大兄王)

    法輪寺のご朱印(聖徳太子・山背大兄王)

  • 法起寺のご朱印

    法起寺のご朱印

この旅行記のタグ

関連タグ

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2014/07/06 09:30:00
    奈良にもいろいろありますね。
    ガブさん、こんにちは〜

    奈良にもまだまだ知らない場所があるなぁ。
    どのお寺さんも初めて知りました。
    どことなく、京都のお寺さんとは違う、長閑さがありますね。

    あの絞ったような石柱はなんでしょう?
    もちろん、細工してあんな形になったんだと思うけど、捻ったような感じですよね。

    法起寺の三重塔、国宝なんですね!
    あまり知られていないのでは?
    有名なものもいいけど、さり気なく国宝みたいなのがいいです。

    旅猫

    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2014/07/06 14:28:59
    RE: 静かなお寺が、大好きです♪
    旅猫さん☆

    こんにちは♪
    いつも、さっそく見て下さって、本当にありがとうございます(*^_^*)

    奈良というと、どうしても「奈良公園あたり」がメインになりますが、ちょっと足を伸ばすと、あまり知られていない素敵なお寺が、いっぱいありますヽ(^o^)丿
    しかも、人が少なくて、静かなのが、一番嬉しい所です(^O^)

    今日も、そこまで知られていない(かもしれない)お寺、神社を廻ってきました♪
    県民でも、「こんな所があったんだ!」という発見が多いです(^_^)v

    関東のお寺も、いっぱい回ってみたいです!!!

    ガブ(^_^)v
  • pedaruさん 2014/06/20 06:00:10
    奈良の寺
    ガブリエラさん お早うございます。

    さすが地元の方ですね。色々な寺をご紹介されて素晴らしいです。

    茅葺屋根の寺もいいですね。案内書にはない旅行記、奈良の旅行記だけで向こう何十年は持ちますね。しかもどれも一級品の寺ばかりです。

    pedaruは奈良を目指しても、どうも縁が薄いのか、頓挫しています。いつかガブリエラさんが紹介された所を訪問したいと思っています。

    pedaru

    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2014/06/20 21:58:53
    RE: ぜひお越し下さいねヽ(^o^)丿
    pedaruさん☆

    こんばんは♪
    いつも、さっそく見て下さって、本当にありがとうございます(*^_^*)

    ご朱印を始めてから、お寺に行く回数がぐっと増え、仏像や建物の素晴らしさに、はまっています♪
    近場のお寺・神社が多いのですが、奈良に来られる方の参考に、ちょっとでもなれば・・と思って、せっせとアップしてますヽ(^o^)丿

    茅葺き屋根の慈光院は、本当にお勧めです!
    他のどのお寺とも違う、茶室がメインの素敵なお寺です(*^_^*)

    ぜひ、いつか奈良にお越し下さいね!
    私も、今年の初めに、東京に行った時に浅草寺に入ったのですが、まだまだ関東のお寺、神社に行ってみたいです♪

    ガブ(^_^)v
  • ありママさん 2014/06/18 17:24:42
    御朱印女子
    ガブちゃん、こんにちは♪

    いつもご家族であちこち出かけられていいですね。
    出かける所があるって言うのも羨ましいです。

    さて、昨日の朝の何かの番組で、最近女性の間で、御朱印をいただく人が増えているって、特集を放送していました。

    御朱印女子って言うんですって。
    御朱印女子会も盛んだそうですよ。
    女性が好みそうな絵柄の御朱印帳も紹介されていました。

    番組を見ながら、真っ先にガブちゃんを思い出しました。

    楽天市場で検索したら、手帳として持ちたくなるような御朱印帳が沢山有りました。
    こっちには神社仏閣が少ないので、奈良に行ったら私も頂こうかなあ、って思いました。

    連れて行っておくれね。

      ARIC

    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2014/06/18 21:58:48
    RE: 一緒に、行きましょうねヽ(^o^)丿
    ARICさん☆

    こんばんは♪

    ご朱印女子って、なんだか可愛らしくっていいですね(*^_^*)
    ご朱印女子会って、すごい!!!
    私は、まだまだ去年から始めたばかりなので、初心者マークです(^O^)

    最近、「仏閣用」と「神社用」と、きちんとご朱印帳を分けてらっしゃる方が多いようです。
    私は、全く関係なしで、どんどん頂いてるので、邪道なのかも(^_-)-☆

    奈良に来られたら、一緒にお寺まいりしましょうね!
    あのお2人にも、声かけてますからねヽ(^o^)丿
    ご朱印、始めると、お寺まいりがもっと楽しくなりますよ♪
    可愛いご朱印帳も、いっぱいありますし(^_-)-☆

    ガブ(^_^)v

    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2014/06/18 22:08:15
    RE: 私ってば・・・!
    すみません!
    お礼が抜けてしまってました(^_^;)

    いつも、さっそく見て下さって、本当にありがとうございます(*^_^*)

    こんな、おっちょこちょいですが、これからも宜しくお願いいたしますヽ(^o^)丿

    ガブ(^_^)v
  • JOECOOLさん 2014/06/17 13:42:11
    親孝行なガブちゃんに拍手!
    ガブちゃん、こんにちは!

    慈光院、懐かしいですね(o^。^o)
    手をたたいたら響くあのお部屋で、ガブちゃんが何度も追試されていたのが思い出されました(笑)。

    斑鳩の法輪寺&法起寺も、静かな雰囲気を持つ寺院でイイ感じ♪
    長らく訪れていないので(学生時代以来?)、久しぶりに行ってみたくなりました。

    きっとお父様も喜ばれたことでしょう。
    親孝行なガブちゃんに拍手!

    by JOECOOL

    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2014/06/17 15:45:07
    RE: いえいえ、親孝行なのは弟くんでーす(*^_^*)
    JOECOOLさん☆

    こんにちは♪
    いつも、さっそく、見て下さって、本当にありがとうございますヽ(^o^)丿

    あはは♪
    私は、全く親孝行じゃないでーす(*^_^*)
    弟くんは、車で色々つれてってくれるので、かなり親孝行ですがヽ(^o^)丿
    でも、拍手いただいて、とっても嬉しかったです♪
    JOECOOLさんに乗せていただいてる時に、私が拍手すると、こんな嬉しい気持ちなのかな?!と、思っちゃいました♪
    これからも、拍手しますよー(^_-)-☆

    週末に向けて、毎日朝歩いてます♪
    体力ばっちりでーす(*^_^*)

    ガブ(^_^)v
  • まほうのべるさん 2014/06/17 12:58:28
    家族でお出かけ。
    こんにちは、ガブちゃん。
    いつも仲良し家族で微笑ましいです。

    父の日に家族でお出かけして、お父さんとても喜んだでしょうね。
    この日は視聴率約50パーセントもあったというワールドカップの日本の
    最初の試合の日。弟さんはサッカーにはあまり興味がないのですか?
    家族が中が良いということが一番のプレゼントだよね。

    べるは両親の仕事がら休みが全く合わず、小さな頃から家族でお出かけした記憶がほとんどありません。
    旅行先で仲の良いご夫婦や家族を見かけるととても心が和みます。

    びんづる様はどこを一番なでられているのかな?お顔なの?

    byまほうのべる



    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2014/06/17 15:41:23
    RE: サッカー大好きなんです♪
    べるさん☆

    こんにちは♪
    いつも、さっそく見て下さって、本当にありがとうございますヽ(^o^)丿

    父の日、丁度みんな揃ってたので、一緒にお出かけできました♪
    ワールドカップ、実は私は大のサッカーファンなのですが、アルゼンチンが大好きなんです(*^_^*)
    勿論、日本代表も応援してます!
    今は、スマホで見られますし、車のTVでも見られるので、大丈夫でした♪
    ただ、ランチの時間に、負けが決まって、ちょっと家族でへこみましたが(苦笑)。

    びんづる様は、どうやら心臓や頭をなでられてることが多いようです!
    私の前の方は、「ぼけませんように」と、頭をなでた後、心臓をなでてました(^O^)

    ガブ(^_^)v
  • 咲くや姫さん 2014/06/17 10:25:20
     父の日〜♪
    ガブちゃん。おはようございます〜

    素晴らしい”父の日”でしたね。

    お父様にとっては高いプレゼントもらうより・・

    家族と過ごす時間は一番うれしいでしょうね・・

    ガブちゃんと弟さんがお父様のためにそんな時間を割いてくれる・・

    なんていい家族なんでしょう・・・・

    素敵・・・(*^。^*)

    素敵な日本庭園を見ながらいただいた、お抹茶とお菓子は最高でしたね。

    追記・・・私もピンクが大好きだから(^^♪ぜった〜いピンク〜!!(笑)


    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2014/06/17 11:38:52
    RE: ピンク、可愛い色ですよね〜ヽ(^o^)丿
    咲くや姫さん☆

    おはようございます♪
    いつも、さっそく見て下さって、本当にありがとうございます(*^_^*)

    父の日、うちの父は「家族でどこか行って、食事をする」のが希望だったので、かなえてあげられて、よかったです♪
    ちょっと前に、帽子をプレゼントしてたので、それをかぶって行ってましたヽ(^o^)丿

    慈光院は、本当に素敵な空間で、静かに景色をながめてお抹茶をいただいてると、別の世界にいるようでした(*^_^*)

    咲くや姫さんも、ピンクがお好きなんですね♪
    見てるだけで、幸せになりそうな可愛い色ですもんね!!!

    ガブ(^_^)v

ガブリエラさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP