吉祥寺・三鷹旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京多摩地域で人気のお手軽花見名所の井の頭公園。<br /><br />朝、夕方に何度か写真撮りました。<br />井の頭公園池名物のボートは営業時間外なので係留されたままですが・・<br /><br />JR中央線でも京王井の頭線でもアクセスできる井の頭公園、やっぱり人出が多いですね。

2014井の頭公園の桜は散り始め

10いいね!

2014/04/05 - 2014/04/05

278位(同エリア825件中)

旅行記グループ 井の頭公園

0

42

りんごうさぎ

りんごうさぎさん

東京多摩地域で人気のお手軽花見名所の井の頭公園。

朝、夕方に何度か写真撮りました。
井の頭公園池名物のボートは営業時間外なので係留されたままですが・・

JR中央線でも京王井の頭線でもアクセスできる井の頭公園、やっぱり人出が多いですね。

  • これは満開過ぎの頃の桜ですね。<br />朝早い時間帯だと、通勤通学の人、犬の散歩をしている人くらいしかいないので<br />静か、穏やかです。

    これは満開過ぎの頃の桜ですね。
    朝早い時間帯だと、通勤通学の人、犬の散歩をしている人くらいしかいないので
    静か、穏やかです。

  • やっぱり桜は青空に映えてお見事です。

    やっぱり桜は青空に映えてお見事です。

  • 適当にオートでとってもこの美しさ。

    適当にオートでとってもこの美しさ。

  • 井の頭公園は池と桜の組み合わせが人気ですね。

    井の頭公園は池と桜の組み合わせが人気ですね。

  • 朝、七井橋の上から撮影です。<br />朝日がまぶしいのでとりあえず次々と撮影します。

    朝、七井橋の上から撮影です。
    朝日がまぶしいのでとりあえず次々と撮影します。

  • ちょっと曇り空ですが、まあまあな写真です。

    ちょっと曇り空ですが、まあまあな写真です。

  • 井の頭公園に限らず、都立公園はこのようなのぼりが掲げられています。<br />確かに周りは住宅街(≒高級住宅街)ですからね〜

    井の頭公園に限らず、都立公園はこのようなのぼりが掲げられています。
    確かに周りは住宅街(≒高級住宅街)ですからね〜

  • 夕方の桜。<br /><br />通勤、通学帰りやお花見客で混雑しています。

    夕方の桜。

    通勤、通学帰りやお花見客で混雑しています。

  • それほど暗くなってないので、微妙な色合いです。

    それほど暗くなってないので、微妙な色合いです。

  • 外国の観光客(中華圏の台湾や中国の方・・?)も結構見かけました。<br /><br /><br />ジブリの森美術館帰りの紙袋下げた人もちらほら。

    外国の観光客(中華圏の台湾や中国の方・・?)も結構見かけました。


    ジブリの森美術館帰りの紙袋下げた人もちらほら。

  • 池を取り囲む街灯が水面に映り込んで面白い景色です。

    池を取り囲む街灯が水面に映り込んで面白い景色です。

  • 拡大しています。<br />手持ちだとブレが結構厳しいかも・・

    拡大しています。
    手持ちだとブレが結構厳しいかも・・

  • まあまあキレイに撮れたのもあります。

    まあまあキレイに撮れたのもあります。

  • これは五分咲くらいの頃。<br /><br />設定を間違ったのか、暗く移ってます。

    これは五分咲くらいの頃。

    設定を間違ったのか、暗く移ってます。

  • でもボート乗り場の白鳥型ボートを入れると一気に賑やかになりました。

    でもボート乗り場の白鳥型ボートを入れると一気に賑やかになりました。

  • 朝、静かな水面はいい感じです。

    朝、静かな水面はいい感じです。

  • 対岸の桜を拡大。

    対岸の桜を拡大。

  • これは満開過ぎに明るめに設定して取ったものです。

    これは満開過ぎに明るめに設定して取ったものです。

  • 実物より大分ピンクが強く移りました。

    実物より大分ピンクが強く移りました。

  • 拡大すると、葉桜ですね・・

    拡大すると、葉桜ですね・・

  • それでもキレイはキレイです。

    それでもキレイはキレイです。

  • これはピンク色の強い桜で、おそらくソメイヨシノではない品種。

    これはピンク色の強い桜で、おそらくソメイヨシノではない品種。

  • ボート乗り場近くから、七井橋を撮影。

    ボート乗り場近くから、七井橋を撮影。

  • 日中は橋の上が人だらけになります。この時間帯は人出まばら。

    日中は橋の上が人だらけになります。この時間帯は人出まばら。

  • 七井橋の上から同じような写真ばかり取ってしまいます。<br /><br />そういえば、以前よりも水の色がキレイになったかも。

    七井橋の上から同じような写真ばかり取ってしまいます。

    そういえば、以前よりも水の色がキレイになったかも。

  • ボートが浮かんでいないと少し寂しい印象です。

    ボートが浮かんでいないと少し寂しい印象です。

  • でもまだまだ桜はお見事。

    でもまだまだ桜はお見事。

  • 夜の桜です。<br /><br />これも印象的。

    夜の桜です。

    これも印象的。

  • 多少散ってしまいましたが、まだまだ記念撮影の人気スポットです。

    多少散ってしまいましたが、まだまだ記念撮影の人気スポットです。

  • 池の水面は真っ黒に移りました。

    池の水面は真っ黒に移りました。

  • ちょっと暗め。

    ちょっと暗め。

  • 拡大すると、面白い色合いになりました。

    拡大すると、面白い色合いになりました。

  • 以下、おまけ画像です。<br /><br />井の頭公園池ではかいぼりという企画が行われました。以下引用。<br /><br />「ため池を排水し、堆積した泥を出したり池底を干したり魚を捕ったりする作業のことです。堤防や護岸の点検修理を行うこともあります。ため池の維持管理に欠かせない作業で、通常、農閑期の秋から冬に行います。<br /><br /> 今回、約30年ぶりに井の頭池の水を抜いて行うかいぼりは、2017年の井の頭公園開園100周年に向けて、在来魚の保護と水質改善を目的に実施されます。」<br />

    以下、おまけ画像です。

    井の頭公園池ではかいぼりという企画が行われました。以下引用。

    「ため池を排水し、堆積した泥を出したり池底を干したり魚を捕ったりする作業のことです。堤防や護岸の点検修理を行うこともあります。ため池の維持管理に欠かせない作業で、通常、農閑期の秋から冬に行います。

     今回、約30年ぶりに井の頭池の水を抜いて行うかいぼりは、2017年の井の頭公園開園100周年に向けて、在来魚の保護と水質改善を目的に実施されます。」

  • で、池の水位が下がったら池の底から大量の自転車やらごみやらが出てきました!

    で、池の水位が下がったら池の底から大量の自転車やらごみやらが出てきました!

  • 池の周りにオレンジ色のビニールの土手が出来ました。

    池の周りにオレンジ色のビニールの土手が出来ました。

  • かいぼり<br />有志の方がゴムの作業着を着て、池の中に入って魚を掬ったり手作業で行われたようです。

    かいぼり
    有志の方がゴムの作業着を着て、池の中に入って魚を掬ったり手作業で行われたようです。

  • どんどん水位が下がってきました。<br />七井橋の上から。

    どんどん水位が下がってきました。
    七井橋の上から。

  • 井の頭公園池名物のボートですが、地面の上に並ぶとふしぎな印象です。

    井の頭公園池名物のボートですが、地面の上に並ぶとふしぎな印象です。

  • 噴水のあたりもこのように底が見えてきました。

    噴水のあたりもこのように底が見えてきました。

  • 遺跡発掘チームらしき人たちも作業してました。<br /><br />「白骨死体でも出てきたんじゃないの?!」と野次馬たちは噂してましたが・・

    遺跡発掘チームらしき人たちも作業してました。

    「白骨死体でも出てきたんじゃないの?!」と野次馬たちは噂してましたが・・

  • でもこのように幻想的に見える時間帯もありました。

    でもこのように幻想的に見える時間帯もありました。

  • 二月の大雪。<br />まさか井の頭公園池がこんな銀世界になるとは予想してなかった、びっくりです。

    二月の大雪。
    まさか井の頭公園池がこんな銀世界になるとは予想してなかった、びっくりです。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

井の頭公園

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP