台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ネットで見つけてしまった、台北4日間格安ツアー。<br />ずーと、本場・台湾で小籠包を食べてみたかったんだよね。<br />パパは「年度末で仕事休めないよ~」って、残念↓<br /> 春休み中の中学生の娘と小学生の息子と「行っちゃう!?」「行こうぜ!!」<br />ということになり、三人で行って来てしまいました。私は『小籠包』 娘は『タピオカミルクティー』 息子は『餃子』 それぞれの好物を満足いくまで、食べることができるでしょうか?<br /><br />2日目 目的:食べ歩き プラス 夜市で遊ぶ<br />    ①小籠包<br />    ②マンゴーかき氷<br />    ③タピオカミルクティー<br />    ④葱抓餅<br />    ⑤パイナップルケーキ<br />     

初めての台湾 ~子どもと食べ歩きの旅~ その3

39いいね!

2014/03/26 - 2014/03/29

4966位(同エリア28254件中)

0

31

いぶりん

いぶりんさん

 ネットで見つけてしまった、台北4日間格安ツアー。
ずーと、本場・台湾で小籠包を食べてみたかったんだよね。
パパは「年度末で仕事休めないよ~」って、残念↓
 春休み中の中学生の娘と小学生の息子と「行っちゃう!?」「行こうぜ!!」
ということになり、三人で行って来てしまいました。私は『小籠包』 娘は『タピオカミルクティー』 息子は『餃子』 それぞれの好物を満足いくまで、食べることができるでしょうか?

2日目 目的:食べ歩き プラス 夜市で遊ぶ
    ①小籠包
    ②マンゴーかき氷
    ③タピオカミルクティー
    ④葱抓餅
    ⑤パイナップルケーキ
     

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
交通
5.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 今日も良いお天気で暑くなりそうです。<br /><br />昨日は少し強行軍だったので、今日はゆっくりめのスタートです。<br />朝食付きのホテルですが、内容はいまいちなので飲み物だけいただいて、外で食べることに。<br />部屋に置いてあったペットボトルを1本カバンに入れて、9:15頃出発です。<br /><br />私は『鹹豆漿』を朝ごはんに食べたかったのですが、スタートが遅いのと子どもたちからの反対で、あきらめました。<br /><br />開店時間にちょうど合うこと、MRTで乗り換えないで行けることから、『鼎泰豊』で小籠包を食べることにしました。<br /><br />ホテルから歩いて15分の『行天宮』から中和新蘆線で3つ目『東門』下車<br />

    今日も良いお天気で暑くなりそうです。

    昨日は少し強行軍だったので、今日はゆっくりめのスタートです。
    朝食付きのホテルですが、内容はいまいちなので飲み物だけいただいて、外で食べることに。
    部屋に置いてあったペットボトルを1本カバンに入れて、9:15頃出発です。

    私は『鹹豆漿』を朝ごはんに食べたかったのですが、スタートが遅いのと子どもたちからの反対で、あきらめました。

    開店時間にちょうど合うこと、MRTで乗り換えないで行けることから、『鼎泰豊』で小籠包を食べることにしました。

    ホテルから歩いて15分の『行天宮』から中和新蘆線で3つ目『東門』下車

  • 『東門』駅の出口案内に『鼎泰豊』出口5 としっかり書かれています。<br /><br />「少し早いけどもう開いてるよね。」なんて話しながら『鼎泰豊』到着 9:56<br />もちろん開店してました。笑顔が素敵な店員さんに案内されて、2階に。<br /><br />このフロア最初のお客さんだったので、全体を写真撮影。でも隣の階段上がってすぐのフロアはもう満席でした。<br />

    『東門』駅の出口案内に『鼎泰豊』出口5 としっかり書かれています。

    「少し早いけどもう開いてるよね。」なんて話しながら『鼎泰豊』到着 9:56
    もちろん開店してました。笑顔が素敵な店員さんに案内されて、2階に。

    このフロア最初のお客さんだったので、全体を写真撮影。でも隣の階段上がってすぐのフロアはもう満席でした。

    鼎泰豊 (信義店) 中華

  • メニューです。<br />食べたいものを選んで、伝票に記入するだけ。<br />簡単です。

    メニューです。
    食べたいものを選んで、伝票に記入するだけ。
    簡単です。

  • 娘の好きな『酸辣湯』<br />辛すぎると嫌なので原味で。

    娘の好きな『酸辣湯』
    辛すぎると嫌なので原味で。

  • 『小籠包』の食べ方

    『小籠包』の食べ方

  • しょうがの入った皿に、まず酢を、

    しょうがの入った皿に、まず酢を、

  • 続いてしょう油を3:1の割合で入れ、たれが完成。<br /><br />期待が高まります。

    続いてしょう油を3:1の割合で入れ、たれが完成。

    期待が高まります。

  • キターッ!<br /><br />最初は『トリュフ入り』<br /><br />高いので1個から注文できます。1個90元!! 日本円で300円!!

    キターッ!

    最初は『トリュフ入り』

    高いので1個から注文できます。1個90元!! 日本円で300円!!

  • 300円。<br /><br />『トリュフ入り』は何もつけずに、いただきます。

    300円。

    『トリュフ入り』は何もつけずに、いただきます。

  • 300円。<br /><br />トリュフの良い香りが・・・<br /><br />おいしい〜。<br /><br />食べてみる価値あります。<br />

    300円。

    トリュフの良い香りが・・・

    おいしい〜。

    食べてみる価値あります。

  • 『蟹味噌入り』<br />カニさんがついていて、かわいい。<br /><br />これもおいしい〜。

    『蟹味噌入り』
    カニさんがついていて、かわいい。

    これもおいしい〜。

  • 定番『小籠包』<br /><br />タレにからめて、レンゲにのせて、しょうがを添えて。<br /><br />やっぱり最高!!<br />いくつでも食べれちゃいます。<br />

    定番『小籠包』

    タレにからめて、レンゲにのせて、しょうがを添えて。

    やっぱり最高!!
    いくつでも食べれちゃいます。

  • 『酸辣湯』これでサイズは小です。4人でちょうど1杯ずつかな。<br />原味はぜんぜん辛くなかったので、辣味でもよかったかも・・・<br /><br />家でもよく作るけど、家のものと大きく違うのは、鴨の血が入っていること!!<br />「鴨の血」なんて言っちゃうと食べなくなると思い、食べ終わるまで黙っています。(笑)<br />細切りのレバーみたいなものが鴨の血です。結構入ってます。<br />完食したところで、打ち明けると・・・<br />一瞬「えっ」って固まったけど、「おいしいから全然平気。貧血気味の私には身体に良いわ。」と喜んでました。<br /><br /><br />

    『酸辣湯』これでサイズは小です。4人でちょうど1杯ずつかな。
    原味はぜんぜん辛くなかったので、辣味でもよかったかも・・・

    家でもよく作るけど、家のものと大きく違うのは、鴨の血が入っていること!!
    「鴨の血」なんて言っちゃうと食べなくなると思い、食べ終わるまで黙っています。(笑)
    細切りのレバーみたいなものが鴨の血です。結構入ってます。
    完食したところで、打ち明けると・・・
    一瞬「えっ」って固まったけど、「おいしいから全然平気。貧血気味の私には身体に良いわ。」と喜んでました。


  • 優秀なスタッフ ベスト3が階段に貼り出されててました。<br /><br />私たちのテーブル担当はこの3人ではありませんが、非常にきびきびと、そして笑顔で気持ちの良い接客をしてくれました。世界で認められている評判のお店は裏切りません。<br />短いスカートも最高です。(私はオヤジか!?)<br />

    優秀なスタッフ ベスト3が階段に貼り出されててました。

    私たちのテーブル担当はこの3人ではありませんが、非常にきびきびと、そして笑顔で気持ちの良い接客をしてくれました。世界で認められている評判のお店は裏切りません。
    短いスカートも最高です。(私はオヤジか!?)

  • 入り口のガラス越しに、職人さんが黙々と働く姿を見ることができます。<br /><br />お店を出る頃には、すでに入り口は人で溢れ、何人も並んで待ってました。<br />朝一に来て正解です。

    入り口のガラス越しに、職人さんが黙々と働く姿を見ることができます。

    お店を出る頃には、すでに入り口は人で溢れ、何人も並んで待ってました。
    朝一に来て正解です。

  • マンゴーかき氷を食べに『思慕昔』へ。<br />ものすごい人です。

    マンゴーかき氷を食べに『思慕昔』へ。
    ものすごい人です。

    思慕昔 (本館) スイーツ

  • マンゴーかき氷とマンゴーアイスがのってる?10を食べるつもりが、なぜか抹茶小豆のかき氷をオーダー。<br /><br />なぜだか自分でもよくわからない・・・<br /><br />「マンゴーじゃないの〜?」と子どもたち。私もびっくりだよ!!<br />でも抹茶、甘すぎずおいしかったね。(汗)<br />

    マンゴーかき氷とマンゴーアイスがのってる?10を食べるつもりが、なぜか抹茶小豆のかき氷をオーダー。

    なぜだか自分でもよくわからない・・・

    「マンゴーじゃないの〜?」と子どもたち。私もびっくりだよ!!
    でも抹茶、甘すぎずおいしかったね。(汗)

  • 抹茶小豆かき氷 パンナコッタのせ  160元<br /><br />もちろん3人でシェア。

    抹茶小豆かき氷 パンナコッタのせ  160元

    もちろん3人でシェア。

  • 思慕昔の向かいにある『天津葱抓餅』買いたい人が並んでいます。<br />

    思慕昔の向かいにある『天津葱抓餅』買いたい人が並んでいます。

    天津葱抓餅 露店・屋台

  • 3人待ちで『葱抓餅』買うことができました。<br />プレーン 25元  安い。<br /><br />塩加減もよく、とてもおいしかったです。<br />近所に欲しいお店です。そしたら毎日おやつがわりに買うのになぁ・・・<br />

    3人待ちで『葱抓餅』買うことができました。
    プレーン 25元  安い。

    塩加減もよく、とてもおいしかったです。
    近所に欲しいお店です。そしたら毎日おやつがわりに買うのになぁ・・・

  • 食べ続けたので、雑貨屋めぐり。<br /><br />この辺は『永康街』といっておしゃれなお店が点在しています。<br /><br />『雲彩軒』という雑貨店の店先にあったイスでくつろぐ2人。

    食べ続けたので、雑貨屋めぐり。

    この辺は『永康街』といっておしゃれなお店が点在しています。

    『雲彩軒』という雑貨店の店先にあったイスでくつろぐ2人。

    雲彩軒 (永康店) お土産店

  • ガイドマップにスタンプを押す。<br /><br />この後、『圓融坊』『尋藝蘆手工藝術』などの台湾雑貨をみて、おみやげなどを購入。

    ガイドマップにスタンプを押す。

    この後、『圓融坊』『尋藝蘆手工藝術』などの台湾雑貨をみて、おみやげなどを購入。

  • お茶屋さん『天仁銘茶』。

    お茶屋さん『天仁銘茶』。

    天仁茗茶 (信義路店) 専門店

  • 右が息子が買った『タピオカ入り抹茶ミルク』 70元<br />左が娘が買った『温かいタピオカミルクティー』 50元<br />なぜ、HOT?<br />お腹がゴロゴロ、いまいちだから冷たいものは怖い・・・ とのこと。<br />まあ、日本ではあんまりあったかいタピオカってないよね。<br /><br />お味は?<br />2人ともふつう、だそうです。でも日本で買うよりメッチャ安い。<br />

    右が息子が買った『タピオカ入り抹茶ミルク』 70元
    左が娘が買った『温かいタピオカミルクティー』 50元
    なぜ、HOT?
    お腹がゴロゴロ、いまいちだから冷たいものは怖い・・・ とのこと。
    まあ、日本ではあんまりあったかいタピオカってないよね。

    お味は?
    2人ともふつう、だそうです。でも日本で買うよりメッチャ安い。

  • 歩き疲れ、食べ疲れたので『永康公園』で、しばし休憩。<br /><br />自分の体重がおもりになる、ベンチプレスを発見。<br />からだを鍛え、そしてまた食べる!(笑)

    歩き疲れ、食べ疲れたので『永康公園』で、しばし休憩。

    自分の体重がおもりになる、ベンチプレスを発見。
    からだを鍛え、そしてまた食べる!(笑)

    永康公園 広場・公園

  • 永康街を散策していたら、工事中の『思慕昔』に遭遇。結構広いです。<br />移転するのか、2号店なのか・・・。勉強不足でわかりません。ごめんなさい。

    永康街を散策していたら、工事中の『思慕昔』に遭遇。結構広いです。
    移転するのか、2号店なのか・・・。勉強不足でわかりません。ごめんなさい。

  • 駅に戻る途中、『鼎泰豊』の近くにあるおしゃれなパン屋さんに入ってみます。<br /><br />おいしそうなパンやケーキ、お土産用のパイナップルケーキが売られてます。<br /><br />写真は、なでると効果がある縁起の良い龍のオブジェ。<br />おなかは健康・鼻は金運・・・というふうに場所によって違いがあるらしい。<br />とりあえず、書いてあった場所すべてなでてきました。<br /><br />試しにパンを何個か購入。

    駅に戻る途中、『鼎泰豊』の近くにあるおしゃれなパン屋さんに入ってみます。

    おいしそうなパンやケーキ、お土産用のパイナップルケーキが売られてます。

    写真は、なでると効果がある縁起の良い龍のオブジェ。
    おなかは健康・鼻は金運・・・というふうに場所によって違いがあるらしい。
    とりあえず、書いてあった場所すべてなでてきました。

    試しにパンを何個か購入。

    聖瑪莉 (東門店) お土産店

  • 駅のエスカレーター両脇『思慕昔』の黄色い宣伝。<br />下まで延々と続きます。<br /><br /><br />老舗菓子店『台北犁記餅店』にお土産のパイナップルケーキを買いに行くことに。<br /><br />MRT中和新蘆線で2つ戻り『松江南京』へ。

    駅のエスカレーター両脇『思慕昔』の黄色い宣伝。
    下まで延々と続きます。


    老舗菓子店『台北犁記餅店』にお土産のパイナップルケーキを買いに行くことに。

    MRT中和新蘆線で2つ戻り『松江南京』へ。

  • 『松江南京』下車後、松江路を歩くこと5分。<br /><br />老舗菓子店『台北犁記餅店』<br />ゴージャスな店構えに、ちょっとビックリ!!

    『松江南京』下車後、松江路を歩くこと5分。

    老舗菓子店『台北犁記餅店』
    ゴージャスな店構えに、ちょっとビックリ!!

    台北犁記餅店 スイーツ

  • 友達へのお土産に購入したパイナップルケーキ。ガイドマップは1個20元となってましたが、1個23元に値上がりしていました。<br /><br />写真はないけど、実家には1つ1つ箱に入っている高いパイナップルケーキ『富貴満堂』(松の実や卵黄が入ってます)を購入。1個50元でした。<br />子どもたちに、おこずかいをくれたから、ふんぱつしなきゃ!<br /><br />月餅やおまんじゅうもおしゃれでよかったのですが、日持ちがしないのであきらめました。

    友達へのお土産に購入したパイナップルケーキ。ガイドマップは1個20元となってましたが、1個23元に値上がりしていました。

    写真はないけど、実家には1つ1つ箱に入っている高いパイナップルケーキ『富貴満堂』(松の実や卵黄が入ってます)を購入。1個50元でした。
    子どもたちに、おこずかいをくれたから、ふんぱつしなきゃ!

    月餅やおまんじゅうもおしゃれでよかったのですが、日持ちがしないのであきらめました。

  • 台北犁記餅店の近くにスーパーがあったので、面白そうなお土産はないかと入ってみます。<br /> 台湾版どでかいベビースターラーメン・カップ麺・袋麺・台湾ビール・パイナップルビール  などを購入。<br /><br />荷物が重いので一度ホテルへ戻ることに。<br /><br />ホテルまで真っ直ぐ松江路を北上すれば良いので、バスがあると見込んでバス探し。<br /><br />予想通り、ありました。でも、不安要素が・・・<br />地図を見ながらバス停に書かれている停車場所を1つずつ追っていくと、行天宮駅の次は行天宮で、そのあと1つバス停を通過して次の停車場所は・・。<br />まずい、この地図には行天宮の先からバス停が書かれてな〜い。もしかしたら、通過するバス停がホテルに一番近いかも・・・。どこでおりよう・・・。<br />なんて思った瞬間、お目当てのバスが到着。乗ってから考えよ。<br /><br />順調にバスは北上して、行天宮駅 到着。<br />次で降りるか否か。<br />「今までの1区間の距離だと、行天宮過ぎて1つ通過しても平気じゃない?むしろホテルにちょうどいいかもよ」と娘。同じ事考えていた私。「だよねぇ」ということで、動かず。<br />バス停をしっかり見ていた息子。「つぎ通過だから行天宮で降りようよ。絶対行き過ぎる。」と主張。<br />女2人に「大丈夫、大丈夫」と押し切られ不満顔。その結果・・・  (汗)<br /><br />ごめんよ息子。私たちが悪かった。1つ通過がとんでもなく・・・<br />立体交差の高架にのって、みるみるうちに遠くへ。<br /><br />次のバス停で降りて、反対側のバス停へ。<br />ラッキーなことに、すぐバスが来て戻ることができました。<br />通過したバス停、ホテルの前でした。<br /><br /><br />続きは 初めての台湾 〜子どもと食べ歩きの旅〜 その4 へ<br /><br /><br /><br /><br />

    台北犁記餅店の近くにスーパーがあったので、面白そうなお土産はないかと入ってみます。
     台湾版どでかいベビースターラーメン・カップ麺・袋麺・台湾ビール・パイナップルビール  などを購入。

    荷物が重いので一度ホテルへ戻ることに。

    ホテルまで真っ直ぐ松江路を北上すれば良いので、バスがあると見込んでバス探し。

    予想通り、ありました。でも、不安要素が・・・
    地図を見ながらバス停に書かれている停車場所を1つずつ追っていくと、行天宮駅の次は行天宮で、そのあと1つバス停を通過して次の停車場所は・・。
    まずい、この地図には行天宮の先からバス停が書かれてな〜い。もしかしたら、通過するバス停がホテルに一番近いかも・・・。どこでおりよう・・・。
    なんて思った瞬間、お目当てのバスが到着。乗ってから考えよ。

    順調にバスは北上して、行天宮駅 到着。
    次で降りるか否か。
    「今までの1区間の距離だと、行天宮過ぎて1つ通過しても平気じゃない?むしろホテルにちょうどいいかもよ」と娘。同じ事考えていた私。「だよねぇ」ということで、動かず。
    バス停をしっかり見ていた息子。「つぎ通過だから行天宮で降りようよ。絶対行き過ぎる。」と主張。
    女2人に「大丈夫、大丈夫」と押し切られ不満顔。その結果・・・  (汗)

    ごめんよ息子。私たちが悪かった。1つ通過がとんでもなく・・・
    立体交差の高架にのって、みるみるうちに遠くへ。

    次のバス停で降りて、反対側のバス停へ。
    ラッキーなことに、すぐバスが来て戻ることができました。
    通過したバス停、ホテルの前でした。


    続きは 初めての台湾 〜子どもと食べ歩きの旅〜 その4 へ




この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP