小樽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅と食を愛してやまないししじゅうろく.<br />今回,『日本全国酒蔵巡り』と題してアップします.<br />エアーとホテル代を抑えてその分,贅沢グルメで大満足.<br />蔵元見学では,伝統の酒作りを通して先人の卓越した職人技,専門職としてのこだわりと誇りを感じることができました.<br />

日本全国酒蔵巡り~小樽編~

8いいね!

2014/03/15 - 2014/03/16

1601位(同エリア2555件中)

0

48

ししじゅうろく

ししじゅうろくさん

旅と食を愛してやまないししじゅうろく.
今回,『日本全国酒蔵巡り』と題してアップします.
エアーとホテル代を抑えてその分,贅沢グルメで大満足.
蔵元見学では,伝統の酒作りを通して先人の卓越した職人技,専門職としてのこだわりと誇りを感じることができました.

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
スカイマーク JR特急
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回の旅行の目的は,酒蔵探訪とミシュラン星付きのお鮨を堪能することです.<br /><br />半年以上前,何気なくスカイマークのHPを見ていたら,<br />新千歳空港まで片道4,900円というチケット発見!!<br />迷うことなく速攻でゲットしました.<br /><br />1泊2日の強行軍ですが,<br />左党として満足する旅にするために,酒蔵訪問と噂の料理屋さんに<br />お邪魔しました.<br /><br />セントレア‐新千歳空港往復;スカイマーク¥9,600<br />グランドパークホテル小樽;¥9,600(朝食付き)<br /><br />

    今回の旅行の目的は,酒蔵探訪とミシュラン星付きのお鮨を堪能することです.

    半年以上前,何気なくスカイマークのHPを見ていたら,
    新千歳空港まで片道4,900円というチケット発見!!
    迷うことなく速攻でゲットしました.

    1泊2日の強行軍ですが,
    左党として満足する旅にするために,酒蔵訪問と噂の料理屋さんに
    お邪魔しました.

    セントレア‐新千歳空港往復;スカイマーク¥9,600
    グランドパークホテル小樽;¥9,600(朝食付き)

  • セントレアにLCCが就航して以来,新千歳札幌,沖縄,鹿児島はこの手のエアラインを使っています.<br /><br />JAL派の私としては不本意ですが,エアチケットを抑えてその分,<br />食や宿泊を充実させています.<br /><br />JAL便では,エコノミーシートなら必ず非常口席を指定します.<br />私の身長が183?ですので….<br /><br />LCCの場合は,最前列が狙い目です.<br />足元ゆったりなのでユッタリできて足も組め,降機も早い.<br />嫁さんは足を延ばしても前の壁に足が届きません(笑).

    セントレアにLCCが就航して以来,新千歳札幌,沖縄,鹿児島はこの手のエアラインを使っています.

    JAL派の私としては不本意ですが,エアチケットを抑えてその分,
    食や宿泊を充実させています.

    JAL便では,エコノミーシートなら必ず非常口席を指定します.
    私の身長が183?ですので….

    LCCの場合は,最前列が狙い目です.
    足元ゆったりなのでユッタリできて足も組め,降機も早い.
    嫁さんは足を延ばしても前の壁に足が届きません(笑).

  • セントレア発7:40→9:20新千歳空港着.<br />そのままJRで小樽までいって乗換し,余市へ向かいます.<br /><br />小樽発11:21→11:41余市着.<br /><br />

    セントレア発7:40→9:20新千歳空港着.
    そのままJRで小樽までいって乗換し,余市へ向かいます.

    小樽発11:21→11:41余市着.

  • 乗換の小樽で少し時間があったので,一旦外に出てます.<br /><br />改札を出て左,コンビニのお隣に<br />立喰い鮨と,なると屋のから揚げ屋さんがありました.<br /><br />いずれも本店は有名なお店で,<br />TVで紹介されたり芸能人も数多く訪れています.

    乗換の小樽で少し時間があったので,一旦外に出てます.

    改札を出て左,コンビニのお隣に
    立喰い鮨と,なると屋のから揚げ屋さんがありました.

    いずれも本店は有名なお店で,
    TVで紹介されたり芸能人も数多く訪れています.

  • お昼前ですが小腹が空いていたのでから揚げゲット.<br /><br />ショウガがよく効いていてサッパリ食べられます.<br /><br />お味は,大分・博多系のから揚げが個人的にはイイかも….<br /><br />でも,1コから買えますのでから揚げ好きの方は是非,どうぞ.<br /><br /><br />立喰いお鮨もトライしたかったのですが,<br />余市でランチを予定していましたのでグッと我慢しました.

    お昼前ですが小腹が空いていたのでから揚げゲット.

    ショウガがよく効いていてサッパリ食べられます.

    お味は,大分・博多系のから揚げが個人的にはイイかも….

    でも,1コから買えますのでから揚げ好きの方は是非,どうぞ.


    立喰いお鮨もトライしたかったのですが,
    余市でランチを予定していましたのでグッと我慢しました.

  • ランチはここ,海鮮工房.柿崎商店さん2Fです.<br /><br />1Fは地元のスーパーといった感じで,一般的な食料品やアルコールを販売しています.勿論,海鮮系は充実の品揃えです.<br /><br />特売で大きな毛蟹,2杯で2300円・タコの頭がいくつか袋に入って500円など見学するだけでも楽しめます.<br /><br />昆布がよさそうだったので家用にゲット.<br />羅臼昆布200g 2300円.<br /><br />昆布は羅臼,煮干しは瀬戸内,味噌は大のや<br />我が家のこだわりです.<br />

    ランチはここ,海鮮工房.柿崎商店さん2Fです.

    1Fは地元のスーパーといった感じで,一般的な食料品やアルコールを販売しています.勿論,海鮮系は充実の品揃えです.

    特売で大きな毛蟹,2杯で2300円・タコの頭がいくつか袋に入って500円など見学するだけでも楽しめます.

    昆布がよさそうだったので家用にゲット.
    羅臼昆布200g 2300円.

    昆布は羅臼,煮干しは瀬戸内,味噌は大のや
    我が家のこだわりです.

  • 海鮮工房は2F.<br /><br />階段上がって左に入口.<br />暖簾をくぐってカウンターでオーダーします.<br /><br />お金を払ってチケットを貰い,空いている席へ座ります.<br />チケットを見ると,11:51のオーダーになっていました.<br /><br />この時間でお客さんは6割方の入りでしたが,すぐに満席となりました.時期によっては行列必死ですね.<br />

    海鮮工房は2F.

    階段上がって左に入口.
    暖簾をくぐってカウンターでオーダーします.

    お金を払ってチケットを貰い,空いている席へ座ります.
    チケットを見ると,11:51のオーダーになっていました.

    この時間でお客さんは6割方の入りでしたが,すぐに満席となりました.時期によっては行列必死ですね.

  • オーダーは,海鮮丼酢飯1,260円.味噌汁・沢庵付.酢飯50円UP.<br /><br />これだけの新鮮なネタが入ってこの価格,<br />余市に来たときにはおススメです.<br /><br />柿崎商店<br />http://kakizakisyouten.com/

    イチオシ

    オーダーは,海鮮丼酢飯1,260円.味噌汁・沢庵付.酢飯50円UP.

    これだけの新鮮なネタが入ってこの価格,
    余市に来たときにはおススメです.

    柿崎商店
    http://kakizakisyouten.com/

  • お腹も満足したので,ニッカウヰスキー北海道工場市蒸留所へ.<br /><br /><br /><br />

    お腹も満足したので,ニッカウヰスキー北海道工場市蒸留所へ.



  • 受付で訪問者名簿に記入すると,<br />係りの方が丁寧な説明をしていただけます.<br /><br />蒸留所案内をスタッフの方がしてくれますが,<br />時間の関係で二人で回りました.

    受付で訪問者名簿に記入すると,
    係りの方が丁寧な説明をしていただけます.

    蒸留所案内をスタッフの方がしてくれますが,
    時間の関係で二人で回りました.

  • 受付け通ってスグ左に待合室的なところがあります.<br /><br />余市蒸留所の建築物は,歴史的建造物として指定されています.<br /><br />ニッカウヰスキーの歩みが1918年以降,掲示されていますので<br />見学の前に一度確認しておくといいと思います.<br /><br />100円入れて返金されるコインロッカーやトイレもあって便利です.

    受付け通ってスグ左に待合室的なところがあります.

    余市蒸留所の建築物は,歴史的建造物として指定されています.

    ニッカウヰスキーの歩みが1918年以降,掲示されていますので
    見学の前に一度確認しておくといいと思います.

    100円入れて返金されるコインロッカーやトイレもあって便利です.

  • もろみを蒸留するとき,職人が使用するスコップと石炭.<br /><br />かなりズッシリきます.

    もろみを蒸留するとき,職人が使用するスコップと石炭.

    かなりズッシリきます.

  • ウイスキー製造工程がよくわかります.

    ウイスキー製造工程がよくわかります.

  • 樽で熟成させています.<br />

    樽で熟成させています.

  • ウイスキー博物館.

    ウイスキー博物館.

  • king of Brenders.<br /><br />すすきのの交差点でも輝いています.

    イチオシ

    king of Brenders.

    すすきのの交差点でも輝いています.

  • 博物館で体験したかったのがコレ.<br /><br />蒸留したてのウイスキーと5年,15年物の様子が窺えます.<br /><br />15年物は何とも言えないいい香りです.<br /><br />沖縄の古酒も然り,齢を重ねると深みが増し芳醇になりますね.<br /><br />自身もかくありたいと思いますが,なかなか現実は….<br /><br /><br /><br />

    博物館で体験したかったのがコレ.

    蒸留したてのウイスキーと5年,15年物の様子が窺えます.

    15年物は何とも言えないいい香りです.

    沖縄の古酒も然り,齢を重ねると深みが増し芳醇になりますね.

    自身もかくありたいと思いますが,なかなか現実は….



  • ニッカウヰスキー,数々の受賞歴.

    ニッカウヰスキー,数々の受賞歴.

  • お待ちかねの試飲です.<br /><br />手前,左からアップルワイン,ウイスキー10年,17年.<br /><br />水割り用の水や炭酸水も用意されています.<br /><br />好みの濃さで味わうことができますね.<br /><br /><br />因みにこのグラス,手触り・大きさ・厚さ・風合いがベストです.<br />ワイン用に2個,買いました(1個400円).<br />足がないので使い勝手もgood.

    お待ちかねの試飲です.

    手前,左からアップルワイン,ウイスキー10年,17年.

    水割り用の水や炭酸水も用意されています.

    好みの濃さで味わうことができますね.


    因みにこのグラス,手触り・大きさ・厚さ・風合いがベストです.
    ワイン用に2個,買いました(1個400円).
    足がないので使い勝手もgood.

  • 試飲会場.<br /><br />スタッフの方もきちんとした対応で好感が持てます.<br /><br />訪れて良かったと思える酒蔵です.<br /><br /><br />今秋,NHK朝ドラで『マッサン』が放映予定です.<br />外国人ヒロインは朝ドラ初.<br />ここ余市蒸留所も観光客がドッと押し寄せるでしょうね.<br /><br />明治27年竹鶴家の三男,正孝と<br />スコットランドで生まれたリタが出会い,努力して苦労して助け合って<br />ニッカウヰスキーを誕生させます.感動です!

    試飲会場.

    スタッフの方もきちんとした対応で好感が持てます.

    訪れて良かったと思える酒蔵です.


    今秋,NHK朝ドラで『マッサン』が放映予定です.
    外国人ヒロインは朝ドラ初.
    ここ余市蒸留所も観光客がドッと押し寄せるでしょうね.

    明治27年竹鶴家の三男,正孝と
    スコットランドで生まれたリタが出会い,努力して苦労して助け合って
    ニッカウヰスキーを誕生させます.感動です!

  • 今回,余市醸造所に行って2人で刻んだ歴史も学びました.<br /><br />ウイスキー造りに真摯に挑んだ先人の<br />卓越した精神に感動すると同時にウイスキーの良さと奥行きを<br />再発見することができました.<br /><br />写真は戦利品です.

    今回,余市醸造所に行って2人で刻んだ歴史も学びました.

    ウイスキー造りに真摯に挑んだ先人の
    卓越した精神に感動すると同時にウイスキーの良さと奥行きを
    再発見することができました.

    写真は戦利品です.

  • 余市醸造所からJRで小樽に戻って<br />今宵の宿は,グランドパーク小樽です.<br /><br />小樽築港駅で下車し改札出て左にいくと連絡通路に出ます.<br /><br />ココはウィングベイ小樽というショッピングモールに繋がっていて<br />ホテルまでアクセスできます.外に出ることなくホテルまでイケるので雪や雨でも安心です.

    余市醸造所からJRで小樽に戻って
    今宵の宿は,グランドパーク小樽です.

    小樽築港駅で下車し改札出て左にいくと連絡通路に出ます.

    ココはウィングベイ小樽というショッピングモールに繋がっていて
    ホテルまでアクセスできます.外に出ることなくホテルまでイケるので雪や雨でも安心です.

  • 山側ツインルーム.広さも十分です.<br /><br />グランドパーク小樽<br />http://www.parkhotelgroup.com/otaru/?lang=4jp

    山側ツインルーム.広さも十分です.

    グランドパーク小樽
    http://www.parkhotelgroup.com/otaru/?lang=4jp

  • バスルームもgood.

    バスルームもgood.

  • さて,今宵の夕食は小樽駅から徒歩約10分,いろり庵です.<br /><br />駅から南下ってアーケードを通って寿司屋通りを越えてすぐ.

    さて,今宵の夕食は小樽駅から徒歩約10分,いろり庵です.

    駅から南下ってアーケードを通って寿司屋通りを越えてすぐ.

  • いろり庵.<br /><br />イイ感じのおやじさんが一人でやってます.<br /><br />私たちを含めて4グループだけですが,お一人で切り盛りされてますのでこの位が限界かと思います.

    いろり庵.

    イイ感じのおやじさんが一人でやってます.

    私たちを含めて4グループだけですが,お一人で切り盛りされてますのでこの位が限界かと思います.

  • 店名のごとく中央に囲炉裏がきちんと設えてあります.<br /><br />炭の配置を見てもこだわりが推察できます.

    店名のごとく中央に囲炉裏がきちんと設えてあります.

    炭の配置を見てもこだわりが推察できます.

  • 先ずは手作り塩イクラからスタートします.<br /><br />このイクラ,口当たり・塩加減・風味など絶妙です.<br /><br /><br />お酒は,国稀【北海鬼ころし】.<br />札幌で『おしどり』さんに行って以来,北海道にきたら国稀です.<br />

    先ずは手作り塩イクラからスタートします.

    このイクラ,口当たり・塩加減・風味など絶妙です.


    お酒は,国稀【北海鬼ころし】.
    札幌で『おしどり』さんに行って以来,北海道にきたら国稀です.

  • 続いて,ホタテの水貝.<br /><br />昆布が効いてホタテの旨味と絶妙の味わい,<br />歯ごたえもプラスされていて之もまたヨロシ.

    続いて,ホタテの水貝.

    昆布が効いてホタテの旨味と絶妙の味わい,
    歯ごたえもプラスされていて之もまたヨロシ.

  • お刺身三種盛り合わせ.<br /><br />手前,トロも品のイイ脂でサッパリと戴けました.

    お刺身三種盛り合わせ.

    手前,トロも品のイイ脂でサッパリと戴けました.

  • こちらシシャモ.<br /><br />あまり焼きすぎないのがポイント.<br />口の中で身がほろほろと崩れて何とも言えない香りが広がります.<br />オス・メス両方を堪能できます!<br /><br />居酒屋で出てるような感じで焼いてしまうとダメです.<br />尤も居酒屋のシシャモは,シシャモもどきですが….

    イチオシ

    こちらシシャモ.

    あまり焼きすぎないのがポイント.
    口の中で身がほろほろと崩れて何とも言えない香りが広がります.
    オス・メス両方を堪能できます!

    居酒屋で出てるような感じで焼いてしまうとダメです.
    尤も居酒屋のシシャモは,シシャモもどきですが….

  • 続いて赤イカ.<br /><br />プリンと焼いて頬張ると,先ずプチッと軽い歯ごたえがあってから<br />咀嚼するにつれイカの旨味が滲み出てきます.<br /><br />イカ刺しもイイですが,ちょっと炙ると<br />また違った触感と甘味が堪能できます.

    続いて赤イカ.

    プリンと焼いて頬張ると,先ずプチッと軽い歯ごたえがあってから
    咀嚼するにつれイカの旨味が滲み出てきます.

    イカ刺しもイイですが,ちょっと炙ると
    また違った触感と甘味が堪能できます.

  • 真打登場! 蝦夷アワビ.<br /><br />食べごろを見計らってオヤジさんがさばいてくれます.<br /><br />特に肝の風味,滋味豊かな味わいです.<br />痛風ど真中ですが,もう何も気にすることはありません.<br />バンザーイ!

    真打登場! 蝦夷アワビ.

    食べごろを見計らってオヤジさんがさばいてくれます.

    特に肝の風味,滋味豊かな味わいです.
    痛風ど真中ですが,もう何も気にすることはありません.
    バンザーイ!

  • ホッケ.<br /><br />これはオヤジさんが焼いてサーブしてくれました.

    ホッケ.

    これはオヤジさんが焼いてサーブしてくれました.

  • 〆のお蕎麦.<br /><br />飲んだ後はサッパリと蕎麦で仕上げます.<br /><br /><br />その他,北斗随想【栗山】・北海熊古露里【小樽】・花垣【福井】を戴きました.<br /><br />日本酒では,根知男山【新潟】・黒龍【福井】・上喜元【山形】<br />など,ししじゅうろく好みのお酒がラインナップされています.<br /><br />『北海道の食材をゆっくりと楽しむ』というテーマで訪れる価値のあるお店だと思いました.<br />

    〆のお蕎麦.

    飲んだ後はサッパリと蕎麦で仕上げます.


    その他,北斗随想【栗山】・北海熊古露里【小樽】・花垣【福井】を戴きました.

    日本酒では,根知男山【新潟】・黒龍【福井】・上喜元【山形】
    など,ししじゅうろく好みのお酒がラインナップされています.

    『北海道の食材をゆっくりと楽しむ』というテーマで訪れる価値のあるお店だと思いました.

  • 翌日,ホテルの朝食です.<br /><br />2F海の見える吹き抜けのレストランで戴きました.<br /><br />海鮮バラ寿司;あまり酢が効いていなくてイマイチ.<br />ソイ照り焼き;これが実に良かった.<br /><br />広くて明るいレストランで総合的に合格点です.<br /><br />グランドパーク小樽;¥9,600(朝食込)<br />小樽築港に宿泊するなら一押しです.

    翌日,ホテルの朝食です.

    2F海の見える吹き抜けのレストランで戴きました.

    海鮮バラ寿司;あまり酢が効いていなくてイマイチ.
    ソイ照り焼き;これが実に良かった.

    広くて明るいレストランで総合的に合格点です.

    グランドパーク小樽;¥9,600(朝食込)
    小樽築港に宿泊するなら一押しです.

  • 2日目の酒蔵は,北の誉 酒泉館を目指します.<br /><br />本当は田中酒造さんの亀甲蔵も回る予定だったのですが,<br />朝がユックリでしたので酒泉館だけにしました.<br /><br />南小樽駅で下車し,住吉神社に詣でて酒泉館へ向かいます.<br />なんといってもお神酒ですから….

    2日目の酒蔵は,北の誉 酒泉館を目指します.

    本当は田中酒造さんの亀甲蔵も回る予定だったのですが,
    朝がユックリでしたので酒泉館だけにしました.

    南小樽駅で下車し,住吉神社に詣でて酒泉館へ向かいます.
    なんといってもお神酒ですから….

  • 堂々とした佇まいを感じさせるなか,<br />全国新酒鑑評会金賞受賞の垂幕が目に入ります.<br /><br />

    堂々とした佇まいを感じさせるなか,
    全国新酒鑑評会金賞受賞の垂幕が目に入ります.

  • 酒泉館. 北の誉酒造 野口吉次郎により明治34年創業.<br /><br />http://syusenkan.kitanohomare.com/

    イチオシ

    酒泉館. 北の誉酒造 野口吉次郎により明治34年創業.

    http://syusenkan.kitanohomare.com/

  • 入って右側が展示室でその奥が酒蔵です.<br /><br />北の誉さんは酒蔵の中まで案内してくれます.<br /><br />精米→洗米・浸漬→蒸米→麹→酒母→もろみ→上槽→貯蔵・熟成<br />といった一連の過程を説明してもらってから,工場に入ります.<br /><br />酒米を精米するところから間近で見学できます.<br /><br />貯蔵・熟成タンクの中を見せていただいたり,その香りも嗅がせていただけます.<br />そして何より,ビックリしたのが工場内の出来立てのお酒を<br />試飲させてくれます.よくTVとかで放送されている光景です.<br />喉越しがよくて凄く飲みやすかった.<br />

    入って右側が展示室でその奥が酒蔵です.

    北の誉さんは酒蔵の中まで案内してくれます.

    精米→洗米・浸漬→蒸米→麹→酒母→もろみ→上槽→貯蔵・熟成
    といった一連の過程を説明してもらってから,工場に入ります.

    酒米を精米するところから間近で見学できます.

    貯蔵・熟成タンクの中を見せていただいたり,その香りも嗅がせていただけます.
    そして何より,ビックリしたのが工場内の出来立てのお酒を
    試飲させてくれます.よくTVとかで放送されている光景です.
    喉越しがよくて凄く飲みやすかった.

  • 売店では,純米原酒・純米吟醸原酒・純米大吟醸原酒と飲み比べできます.<br /><br />酒蔵案内の係りの方,丁寧に説明していただきありがとうございました.<br />皆さんが一生懸命に酒造りに取組まれているのがよくわかりました.

    売店では,純米原酒・純米吟醸原酒・純米大吟醸原酒と飲み比べできます.

    酒蔵案内の係りの方,丁寧に説明していただきありがとうございました.
    皆さんが一生懸命に酒造りに取組まれているのがよくわかりました.

  • 北の誉酒造株式会社 戦利品.<br /><br />右;プレミアム大吟醸酒粕<br />お鍋や味噌汁に入れたり,ドレッシングなんかもイイと思います.<br /><br />左;蔵元限定純米吟醸原酒<br />材料 米・米麹 (北海道産米)  精米歩合 50%<br />アルコール分 18度

    北の誉酒造株式会社 戦利品.

    右;プレミアム大吟醸酒粕
    お鍋や味噌汁に入れたり,ドレッシングなんかもイイと思います.

    左;蔵元限定純米吟醸原酒
    材料 米・米麹 (北海道産米)  精米歩合 50%
    アルコール分 18度

  • ランチはミシュランの星を獲得した伊勢鮨さんへ.<br /><br />12:00カウンター予約しました. 勿論,飲み物は国稀.<br /><br />店主おすすめ握りを頂きましたが,どのネタもとてもおいしく<br />シャリとのバランスもよくおススメです.<br />カウンターでお鮨とお酒,大将との会話を楽しんだので写真はありません.<br /><br />ここの大将,気さくな方で,ネタや料理のこと,オホーツクの楽しみ方や<br />その時々の旬なども伺うこともできました.<br /><br />再訪ありです!

    イチオシ

    ランチはミシュランの星を獲得した伊勢鮨さんへ.

    12:00カウンター予約しました. 勿論,飲み物は国稀.

    店主おすすめ握りを頂きましたが,どのネタもとてもおいしく
    シャリとのバランスもよくおススメです.
    カウンターでお鮨とお酒,大将との会話を楽しんだので写真はありません.

    ここの大将,気さくな方で,ネタや料理のこと,オホーツクの楽しみ方や
    その時々の旬なども伺うこともできました.

    再訪ありです!

  • 伊勢鮨さんから出て右に行き,大きな通り左を見ると<br />加藤浩次さん絶賛の『なると屋』さんがすぐ目に入ります.<br /><br />13時頃ですが,お客さんが並んで待ってます.

    伊勢鮨さんから出て右に行き,大きな通り左を見ると
    加藤浩次さん絶賛の『なると屋』さんがすぐ目に入ります.

    13時頃ですが,お客さんが並んで待ってます.

  • いよいよ小樽ともお別れです.<br /><br />小樽13:34発 新千歳空港行;Uシートにしてみました.<br />足元広くて快適です.

    いよいよ小樽ともお別れです.

    小樽13:34発 新千歳空港行;Uシートにしてみました.
    足元広くて快適です.

  • 新千歳空港戦利品.<br /><br />左から<br />北海鬼ころし 米・米麹・醸造アルコール<br />       日本酒度+10〜12 酸度1.3〜1.5<br />純米吟風   米・米麹 (吟風使用)<br />       日本酒度+4    酸度1.5<br />純米根知男山 米・米麹 (五百万石)<br />       日本酒度+3    酸度1.5  ;我が家の在庫

    新千歳空港戦利品.

    左から
    北海鬼ころし 米・米麹・醸造アルコール
           日本酒度+10〜12 酸度1.3〜1.5
    純米吟風   米・米麹 (吟風使用)
           日本酒度+4    酸度1.5
    純米根知男山 米・米麹 (五百万石)
           日本酒度+3    酸度1.5  ;我が家の在庫

  • 白い恋人アイスクリーム 330円<br /><br />濃厚なお味,出発待ちの搭乗口でゲットしました.<br /><br /><br />今回のトリップも非常に有意義なものになりました.<br />1泊2日で強行軍でしたが,グルメ・人情・お酒全てにおいて満足です.<br /><br />さて,次の計画を練らねば….

    白い恋人アイスクリーム 330円

    濃厚なお味,出発待ちの搭乗口でゲットしました.


    今回のトリップも非常に有意義なものになりました.
    1泊2日で強行軍でしたが,グルメ・人情・お酒全てにおいて満足です.

    さて,次の計画を練らねば….

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP