インスブルック旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年7月19日<br /><br />朝、起きたらとっても良いお天気!<br />早起きをしたので、お散歩に行く事にしました。<br /><br />朝食を食べたら、今日はオーストリアのインスブルックへ移動です。<br />ボルツァーノで購入しておいたアルト・アディジェ・モバイルカードが大活躍!<br />途中、乗るはずの電車がキャンセルになったりと、ハプニングはあったものの、無事インスブルックに到着しました。<br /><br />早速チェックインをし、インスブルックの街を散策。<br />とっても可愛い街です!<br />外観は街並みを崩さずに保っているのに、中に入ると近代的なショッピングモールになっている所もあり、びっくりしました。<br />スーパーで食料を買い込み、ホテルで夕食。<br />一人旅だと、あまり食べないのです(^_^;)<br /><br />明日はゼークルーべ展望台に行って来ます。<br /><br /><br />【旅行行程】<br />10:05 コルティナ・ダンペッツォ発 SAD社バス(アルト・アディジェ・モバイルカード利用)<br /> ↓<br />10:50 ドッビアーコ着 ※乗るはずの電車がキャンセルの為、1本後に。<br />12:25 ドッビアーコ発 R10952(以下、ユーレイル・グローバルパス利用)<br /> ↓<br />13:40 Fortezza着<br />13:45 Fortezza発 R20452<br /> ↓<br />14:22 Brennero着  <br />14:28 Brennero発 R5351<br /> ↓<br />15:08 インスブルック着<br /><br />【宿泊先】<br />Pension Stoi<br />1泊 49ユーロ(ツインルームのシングルユース・朝食なし・WiFi利用可・湯沸かしポットあり・冷蔵庫なし)<br />※人気ホテルなのか、各ホテル予約サイトでは空室がなかった為、ホテルに直接メールにて問い合わせ・予約しました。<br />http://www.pensionstoi.at/<br /><br /><br />【モバイルカード】<br />Mobilcado Alto Adige...7日間 28ユーロ<br /> 南チロル地域の電車・バス・ロープウェイに乗り放題になるカード。<br /> バスはアルト・アディジェ州内のバス会社に限られている為、コルティナ・ダンペッツォ発のドロミテバスが混在 している場所では乗り間違いのないように。<br /> ※コルティナ・ダンペッツォはヴェネト州になります。<br /><br /><br />【レイルパス】 <br />ユーレイル グローバルパス(1か月) 1等  119100円  ※6月購入 為替により金額は変動します。<br /> レイルヨーロッパのホームページより購入。 同サイトより電車の時間も検索出来ます。<br />http://www.raileurope-japan.com/<br /><br /><br />☆前日の旅行記はこちらをご覧下さい。<br />http://4travel.jp/travelogue/10864212

ヨーロッパの絶景を求めて一人旅☆イタリアのコルティナ・ダンペッツォからオーストリアのインスブルックへモバイルカードとレイルパスの旅~アルプスを望む可愛い街~

20いいね!

2013/06/18 - 2013/09/13

152位(同エリア554件中)

0

45

milk

milkさん

2013年7月19日

朝、起きたらとっても良いお天気!
早起きをしたので、お散歩に行く事にしました。

朝食を食べたら、今日はオーストリアのインスブルックへ移動です。
ボルツァーノで購入しておいたアルト・アディジェ・モバイルカードが大活躍!
途中、乗るはずの電車がキャンセルになったりと、ハプニングはあったものの、無事インスブルックに到着しました。

早速チェックインをし、インスブルックの街を散策。
とっても可愛い街です!
外観は街並みを崩さずに保っているのに、中に入ると近代的なショッピングモールになっている所もあり、びっくりしました。
スーパーで食料を買い込み、ホテルで夕食。
一人旅だと、あまり食べないのです(^_^;)

明日はゼークルーべ展望台に行って来ます。


【旅行行程】
10:05 コルティナ・ダンペッツォ発 SAD社バス(アルト・アディジェ・モバイルカード利用)
 ↓
10:50 ドッビアーコ着 ※乗るはずの電車がキャンセルの為、1本後に。
12:25 ドッビアーコ発 R10952(以下、ユーレイル・グローバルパス利用)
 ↓
13:40 Fortezza着
13:45 Fortezza発 R20452
 ↓
14:22 Brennero着  
14:28 Brennero発 R5351
 ↓
15:08 インスブルック着

【宿泊先】
Pension Stoi
1泊 49ユーロ(ツインルームのシングルユース・朝食なし・WiFi利用可・湯沸かしポットあり・冷蔵庫なし)
※人気ホテルなのか、各ホテル予約サイトでは空室がなかった為、ホテルに直接メールにて問い合わせ・予約しました。
http://www.pensionstoi.at/


【モバイルカード】
Mobilcado Alto Adige...7日間 28ユーロ
 南チロル地域の電車・バス・ロープウェイに乗り放題になるカード。
 バスはアルト・アディジェ州内のバス会社に限られている為、コルティナ・ダンペッツォ発のドロミテバスが混在 している場所では乗り間違いのないように。
 ※コルティナ・ダンペッツォはヴェネト州になります。


【レイルパス】 
ユーレイル グローバルパス(1か月) 1等  119100円  ※6月購入 為替により金額は変動します。
 レイルヨーロッパのホームページより購入。 同サイトより電車の時間も検索出来ます。
http://www.raileurope-japan.com/


☆前日の旅行記はこちらをご覧下さい。
http://4travel.jp/travelogue/10864212

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
50万円 - 100万円
交通手段
鉄道 観光バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今朝も6時に目が覚めてしまいました。<br />とっても良いお天気だったので、お散歩に出かける事にします。<br /><br />写真はホテルの外観。<br />

    今朝も6時に目が覚めてしまいました。
    とっても良いお天気だったので、お散歩に出かける事にします。

    写真はホテルの外観。

  • お天気が良いと山も良く見えます!<br />とっても素敵な街並み♪

    お天気が良いと山も良く見えます!
    とっても素敵な街並み♪

  • 教会の白い鐘楼が映えますね。<br />バックの山々と同じ、ドロマイトで出来ているそうです。

    教会の白い鐘楼が映えますね。
    バックの山々と同じ、ドロマイトで出来ているそうです。

  • メインストリートのコルソ・イタリアを抜け、坂道を登って行きます。<br />教会が下に見えますね。

    メインストリートのコルソ・イタリアを抜け、坂道を登って行きます。
    教会が下に見えますね。

  • 朝のお散歩、気持ちいい〜♪

    イチオシ

    朝のお散歩、気持ちいい〜♪

  • 雲が下に浮かんでいます!!<br />幻想的な風景です☆

    雲が下に浮かんでいます!!
    幻想的な風景です☆

  • あっと言う間に街に戻って来てしまいました(^_^;)<br />

    あっと言う間に街に戻って来てしまいました(^_^;)

  • コルソ・イタリアを通り抜けます。<br />先日見たフレスコ画が綺麗に見られるだろうと思って行ってみたのですが、コンパクトカメラで撮ろうとしたら、逆光で暗くなってしまいました。<br />こういう時に一眼レフが欲しいなと思うんですよね...。

    コルソ・イタリアを通り抜けます。
    先日見たフレスコ画が綺麗に見られるだろうと思って行ってみたのですが、コンパクトカメラで撮ろうとしたら、逆光で暗くなってしまいました。
    こういう時に一眼レフが欲しいなと思うんですよね...。

  • 途中、湧水がありました。<br />アルプスのお水を汲んで行きましょう。<br /><br />冷たくて美味しい♪<br />

    途中、湧水がありました。
    アルプスのお水を汲んで行きましょう。

    冷たくて美味しい♪

  • 30分ちょっとお散歩をしてホテルに戻って来ました。<br />朝食を済ませてチェックアウト。<br /><br />今日はこれからお隣の国、オーストリアへ移動します。

    30分ちょっとお散歩をしてホテルに戻って来ました。
    朝食を済ませてチェックアウト。

    今日はこれからお隣の国、オーストリアへ移動します。

  • 長距離バスターミナルでバスを待ちます。

    長距離バスターミナルでバスを待ちます。

  • 隣の広場では朝市が開かれていたので、バスの待ち時間にお買い物。<br />新鮮なネクタリンと洋ナシを購入しました。

    隣の広場では朝市が開かれていたので、バスの待ち時間にお買い物。
    新鮮なネクタリンと洋ナシを購入しました。

  • 今日の移動はちょっと乗り継ぎが多いです。<br />まずは10:05発のバスに乗り、ドッビアーコへ向かいます。<br />このバスはSAD社のバスだったので、ボルツァーノで購入したモバイルカートが使えました。<br />

    今日の移動はちょっと乗り継ぎが多いです。
    まずは10:05発のバスに乗り、ドッビアーコへ向かいます。
    このバスはSAD社のバスだったので、ボルツァーノで購入したモバイルカートが使えました。

  • コルティナ・ダンペッツォを離れます。<br />ここも素敵な所だったな〜。<br /><br />是非、また行くり訪れたい街の一つとなりました。

    コルティナ・ダンペッツォを離れます。
    ここも素敵な所だったな〜。

    是非、また行くり訪れたい街の一つとなりました。

  • 途中で見えたのはドッビアーコ湖でしょうか?

    途中で見えたのはドッビアーコ湖でしょうか?

  • ドッビアーコ駅に到着です。<br />モバイルカードが使いたくて、1本早いバスに乗ったので、電車の時間までは1時間近くありました。<br /><br />近くを散策したり、ベンチに座ったり、のんびりと電車を待つ事に。<br />

    ドッビアーコ駅に到着です。
    モバイルカードが使いたくて、1本早いバスに乗ったので、電車の時間までは1時間近くありました。

    近くを散策したり、ベンチに座ったり、のんびりと電車を待つ事に。

  • 電車の時間が近付いてきたので、ホームへ移動します。<br />駅舎に書いてある駅名は、ここでもイタリア語とドイツ語です。<br /><br />電車を待っているとアナウンスが...。<br />なんと、乗る予定だった11:55の電車はキャンセルになったのだそう(+o+)<br /><br />ホームにあった時刻表を見て次の電車を調べると、目的地のインスブルックへ行くには乗り換えが2回になっていました...。<br /><br />この時、時刻表を見て気付いた事。<br />次の乗り換え地、Fortezza行は実は30分に1本あって、更に1本前の電車でも行かれたと言う事実...。<br />ホームの電光掲示板にはドイツ語で出ていたので、気付かなかったのです。<br />紛らわしい〜!!<br />ドロミテへご旅行の皆様、バスや電車の駅名は必ずと言って良いほどイタリア語とドイツ語の表記があるので、両方をチェックしておきましょう。<br /><br />

    電車の時間が近付いてきたので、ホームへ移動します。
    駅舎に書いてある駅名は、ここでもイタリア語とドイツ語です。

    電車を待っているとアナウンスが...。
    なんと、乗る予定だった11:55の電車はキャンセルになったのだそう(+o+)

    ホームにあった時刻表を見て次の電車を調べると、目的地のインスブルックへ行くには乗り換えが2回になっていました...。

    この時、時刻表を見て気付いた事。
    次の乗り換え地、Fortezza行は実は30分に1本あって、更に1本前の電車でも行かれたと言う事実...。
    ホームの電光掲示板にはドイツ語で出ていたので、気付かなかったのです。
    紛らわしい〜!!
    ドロミテへご旅行の皆様、バスや電車の駅名は必ずと言って良いほどイタリア語とドイツ語の表記があるので、両方をチェックしておきましょう。

  • さて、過ぎてしまった事は仕方がない。<br />次の電車までのんびり待ちましょう。<br /><br />12:25にやっと電車に乗る事が出来ました。<br /><br />カラフルで可愛い電車ですね。<br /><br />この後、FortezzaとBrenneroで乗り換え。<br />Brennero駅での乗り換え時間は6分と短くてヒヤヒヤしましたが、定刻で運行してくれたのと、降りた向かい側のホームだったのでギリギリ間に合いました。<br /><br />そして、15:00頃インスブルックに到着。<br />ちょっと長い移動でした。

    さて、過ぎてしまった事は仕方がない。
    次の電車までのんびり待ちましょう。

    12:25にやっと電車に乗る事が出来ました。

    カラフルで可愛い電車ですね。

    この後、FortezzaとBrenneroで乗り換え。
    Brennero駅での乗り換え時間は6分と短くてヒヤヒヤしましたが、定刻で運行してくれたのと、降りた向かい側のホームだったのでギリギリ間に合いました。

    そして、15:00頃インスブルックに到着。
    ちょっと長い移動でした。

  • インスブルックに着いてから、まずはホテルへ。<br />ピンク色の可愛い建物でした。<br />街の中心地は駅から離れているのですが、このホテルは駅から5分程度。<br />街の中心地までも10〜15分位で歩いて行かれます。

    インスブルックに着いてから、まずはホテルへ。
    ピンク色の可愛い建物でした。
    街の中心地は駅から離れているのですが、このホテルは駅から5分程度。
    街の中心地までも10〜15分位で歩いて行かれます。

  • 入り口はここ。<br />フロントは2階になっていました。<br />早速、チェックイン。

    入り口はここ。
    フロントは2階になっていました。
    早速、チェックイン。

  • 私のお部屋は1階でした。<br />ホテルと言うよりはまさしくペンション。<br />でも、食事はいっさい付いていません。<br />ツインルームのシングルユース。とっても広くて明るいお部屋です。<br />(逆光で暗く写っていますが、本当は明るいです。)<br /><br />湯沸かしポットはあると書いてあったのにお部屋になかったのですが、スタッフに伝えると貸してくれました。<br />

    私のお部屋は1階でした。
    ホテルと言うよりはまさしくペンション。
    でも、食事はいっさい付いていません。
    ツインルームのシングルユース。とっても広くて明るいお部屋です。
    (逆光で暗く写っていますが、本当は明るいです。)

    湯沸かしポットはあると書いてあったのにお部屋になかったのですが、スタッフに伝えると貸してくれました。

  • お部屋の入り口。<br /><br />お値段が手頃な為、旅行者には人気のお宿のようです。<br />予約はお早めに♪

    お部屋の入り口。

    お値段が手頃な為、旅行者には人気のお宿のようです。
    予約はお早めに♪

  • 荷物を置いたら、早速市内観光へ。<br />山の中の小さな街って、可愛くて好きです。

    荷物を置いたら、早速市内観光へ。
    山の中の小さな街って、可愛くて好きです。

  • インスブルックの凱旋門。<br />マリア・テレジアの時代に作られたそう。<br />1765年、息子レオポルト2世とスペインの王女ルドヴィカの結婚を記念し建設が始まったが、完成前に夫フランツ・シュティファンが急死。<br />南側が「生と幸福」、北側が「死と悲しみ」を表す門となって完成したのだそうです。

    インスブルックの凱旋門。
    マリア・テレジアの時代に作られたそう。
    1765年、息子レオポルト2世とスペインの王女ルドヴィカの結婚を記念し建設が始まったが、完成前に夫フランツ・シュティファンが急死。
    南側が「生と幸福」、北側が「死と悲しみ」を表す門となって完成したのだそうです。

  • 凱旋門の南側。<br /><br />また違った雰囲気ですね。<br />

    凱旋門の南側。

    また違った雰囲気ですね。

  • マリアレテジア通り。<br />奥にはアルプスの山が見えています。

    マリアレテジア通り。
    奥にはアルプスの山が見えています。

  • 真ん中にそびえるのは聖アンナ記念柱。<br />白い大理石の上に聖マリアを称えたモニュメントです。<br />

    真ん中にそびえるのは聖アンナ記念柱。
    白い大理石の上に聖マリアを称えたモニュメントです。

  • カラフルな建物が並んでいる通りですね。

    カラフルな建物が並んでいる通りですね。

  • 可愛い鉄細工の看板がぎっしり!<br />ザルツブルグのゲトライデガッセをキュッと小さくしたような街並みです。

    イチオシ

    可愛い鉄細工の看板がぎっしり!
    ザルツブルグのゲトライデガッセをキュッと小さくしたような街並みです。

  • インスブルック、可愛すぎて気に入っちゃいました☆

    インスブルック、可愛すぎて気に入っちゃいました☆

  • こちらは有名な「黄金の屋根」<br />インスブルック一番の観光名所ではないでしょうか?<br />1420年にフリードリヒ4世によりチロル領主の住居として建設。<br />1500年にマクシミリアン1世により、広場で行われる馬上槍試合や舞踏会を見学するための席が付け加えられたのだそう。<br />

    こちらは有名な「黄金の屋根」
    インスブルック一番の観光名所ではないでしょうか?
    1420年にフリードリヒ4世によりチロル領主の住居として建設。
    1500年にマクシミリアン1世により、広場で行われる馬上槍試合や舞踏会を見学するための席が付け加えられたのだそう。

  • 屋根の鉄板2657枚は全て緊迫塗り。<br />フレスコ画も美しいですね。

    イチオシ

    屋根の鉄板2657枚は全て緊迫塗り。
    フレスコ画も美しいですね。

  • この辺りには大道芸人の姿も沢山見かけます。

    この辺りには大道芸人の姿も沢山見かけます。

  • ちょっと歩くと、イン川に出てしまいました。<br />旧市街はとってもコンパクトです。

    ちょっと歩くと、イン川に出てしまいました。
    旧市街はとってもコンパクトです。

  • 旧市街に戻りましょう。

    旧市街に戻りましょう。

  • 素敵な看板を発見。<br />ぶどうを運んでいるけれど、ワイン屋さん?<br /><br />この鉄細工の看板は、そこがどんなお店かが分かるようになっているのです。

    素敵な看板を発見。
    ぶどうを運んでいるけれど、ワイン屋さん?

    この鉄細工の看板は、そこがどんなお店かが分かるようになっているのです。

  • このとっても目を惹くゴージャスな装飾の建物はヘルブリングハウス。<br />後期バロック様式で、もともとは貴族の家として建てられ、のちにカトリックの集会所として利用されたそう。<br />現在の外観になったのは1730年で、ヴェソブルンナー派の芸術家達により、後期バロック様式の漆喰装飾が施されたそう。<br /><br />

    このとっても目を惹くゴージャスな装飾の建物はヘルブリングハウス。
    後期バロック様式で、もともとは貴族の家として建てられ、のちにカトリックの集会所として利用されたそう。
    現在の外観になったのは1730年で、ヴェソブルンナー派の芸術家達により、後期バロック様式の漆喰装飾が施されたそう。

  • 「黄金の屋根」の通りを右にを進んで行くと...。

    「黄金の屋根」の通りを右にを進んで行くと...。

  • 王宮に出ます。<br />ここは明日見に来る予定なので、今日は外観だけ。

    王宮に出ます。
    ここは明日見に来る予定なので、今日は外観だけ。

  • 宮廷教会。<br />今日はもう閉館時間になっていたので、こちらも明日見学します。<br />

    宮廷教会。
    今日はもう閉館時間になっていたので、こちらも明日見学します。

  • 宮廷教会前の広場にはカフェが並んでいました。<br />その中に、人だかりのアイスクリーム屋さんを発見!<br />フローズンヨーグルトにも惹かれたけれど、日本人のツアー添乗員さんらしき方がそこのアイスクリームを食べていたので、「添乗員さんが食べているなら美味しいはず!」と思い、早速購入(笑)

    宮廷教会前の広場にはカフェが並んでいました。
    その中に、人だかりのアイスクリーム屋さんを発見!
    フローズンヨーグルトにも惹かれたけれど、日本人のツアー添乗員さんらしき方がそこのアイスクリームを食べていたので、「添乗員さんが食べているなら美味しいはず!」と思い、早速購入(笑)

  • 1・1ユーロで山盛りのアイスクリームが来ました〜♪<br />本日はバニラ。<br />見た目は大当たりだけど、ここ数日間イタリアでジェラートを食べまくっていた私にはちょっと物足りないお味??<br />

    1・1ユーロで山盛りのアイスクリームが来ました〜♪
    本日はバニラ。
    見た目は大当たりだけど、ここ数日間イタリアでジェラートを食べまくっていた私にはちょっと物足りないお味??

  • アイスクリームを食べた後は、マリア・テレジア通りを戻ります。<br />綺麗に保たれた古い建物の中に入ると、意外や意外、近代的なショッピングモールが広がっていました!<br />外観とのギャップにビックリです。

    アイスクリームを食べた後は、マリア・テレジア通りを戻ります。
    綺麗に保たれた古い建物の中に入ると、意外や意外、近代的なショッピングモールが広がっていました!
    外観とのギャップにビックリです。

  • こちらのショッピングモールの地下には大きなスーパーがありました。<br />外観からは想像もt家内位に近代的で綺麗なショッピングモールです。<br />実は、こんな所にあるなんて分からず、インフォメーションセンターに行って来きました(笑)<br />外観の写真を撮り忘れてしまったのが残念(&gt;_&lt;)<br /><br />地下のスーパーでは夕食のサラダと紅茶用の牛乳、明日の朝食用にヨーグルトを購入。<br />今日は電気湯沸かし器があるので、久々に大好きなミルクティーが飲めます♪<br />(紅茶は持参していました。)<br />ただ、冷蔵庫がないのが難点...。<br />夜は涼しいから大丈夫かな?<br /><br />

    こちらのショッピングモールの地下には大きなスーパーがありました。
    外観からは想像もt家内位に近代的で綺麗なショッピングモールです。
    実は、こんな所にあるなんて分からず、インフォメーションセンターに行って来きました(笑)
    外観の写真を撮り忘れてしまったのが残念(>_<)

    地下のスーパーでは夕食のサラダと紅茶用の牛乳、明日の朝食用にヨーグルトを購入。
    今日は電気湯沸かし器があるので、久々に大好きなミルクティーが飲めます♪
    (紅茶は持参していました。)
    ただ、冷蔵庫がないのが難点...。
    夜は涼しいから大丈夫かな?

  • ホテルに戻る前に駅へ寄って、これからのオーストリア内の電車を予約しました。<br />ユーレイル・グローバルパスは持っているのですが、確実に乗る為には予約が必須。<br />イタリアは1件につき10ユーロも取られましたが、オーストリアは3.5ユーロ。<br />なんて良心的なのでしょう!<br /><br />さて、これでオーストリア内の移動はひと安心。<br />このあと、ホテルに戻って夕食を食べました。<br /><br />明日はゼーグルーベ展望台とインスブルック市内観光(入場編)です。

    ホテルに戻る前に駅へ寄って、これからのオーストリア内の電車を予約しました。
    ユーレイル・グローバルパスは持っているのですが、確実に乗る為には予約が必須。
    イタリアは1件につき10ユーロも取られましたが、オーストリアは3.5ユーロ。
    なんて良心的なのでしょう!

    さて、これでオーストリア内の移動はひと安心。
    このあと、ホテルに戻って夕食を食べました。

    明日はゼーグルーベ展望台とインスブルック市内観光(入場編)です。

この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

milkさんの関連旅行記

milkさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP