
2013/10/12 - 2013/10/13
5位(同エリア30件中)
benlyさん
- benlyさんTOP
- 旅行記173冊
- クチコミ1493件
- Q&A回答0件
- 686,368アクセス
- フォロワー44人
クルマで東北の旅へ行ってきました。
常磐道→磐越道→東北道をひた走り、蔵王を越えて山形山寺へ。
山寺から北上し、宮城鬼首温泉のとどろき旅館泊。
2日目は、栗駒山中を抜け、厳美渓と平泉へ。
平泉から太平洋岸へ抜け、陸前高田の一本松へ。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 2.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
渋滞を避けるため、常磐道回りで、東北道白石ICで高速を下り、蔵王越え。
蔵王のお釜を観てこうかと思いましたが、濃霧で視界劣悪だったので、スルーし、山寺へ。
山寺駅近くの駐車場から山寺を望みます。
小雨降ってる。。。宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
山寺日枝神社の鳥居。
根本中堂への参道は、もうちょっと先ですが、適当にここから登り始めます。宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
山寺日枝神社。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
宝物殿の向かいあたりに、芭蕉の像と有名な「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句碑があります。
立石寺 芭蕉と曽良の像 名所・史跡
-
山寺の登山口前に、茶屋が数軒。
力こんにゃくなどが店先で売られていました。円仁さん本舗 グルメ・レストラン
-
山寺への登山口。
入山料は300円。宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
仁王門までは、ひたすら(15〜20分くらい)登りです。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
墓?
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
途中には、地蔵があったりします。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
息を切らしながら登っている人もちらほら。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
弥陀洞の岩に、小銭がはめ込まれています。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
山の上の方に仁王門がそびえます。
この先に、お堂がいくつか建っています。仁王門 名所・史跡
-
金乗院のぴんころ車。
大きな数珠には、真言が刻んであり、一周させると、真言を称えたのと同じ功徳が得られるとのこと。宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
五大堂への道。
まずは、奥の院を目指します。宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
中性院のおびんずるさま。
撫でると長生きするそうです。宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
ようやく奥の院到着。
奥之院 大仏殿 寺・神社・教会
-
奥の院からの風景。
御朱印を頂き、下山します。奥之院 大仏殿 寺・神社・教会
-
高度感があります。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
五大堂へ寄っていきます。
納経堂が岩の上に建っています。
これが山寺最古の建物。宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
五大堂は、舞台のような建築。
山寺 五大堂 名所・史跡
-
五大堂から、下の門前町を一望できます。
山寺 五大堂 名所・史跡
-
仁王門を抜けて、下山。
仁王門 名所・史跡
-
宝物殿隣の祠。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
根本中堂近くの水子地蔵と風車。
立石寺中堂(根本中堂) 寺・神社・教会
-
根本中堂。
立石寺中堂(根本中堂) 寺・神社・教会
-
山寺参拝を終え、ランチに門前町のまいどや食堂へ。
まいどや食堂 グルメ・レストラン
-
山形名物のいも煮、ライスセット。1000円くらい。
まいどや食堂 グルメ・レストラン
-
山寺を後に、北へ。
天気も良くなってきました。
新庄から国道47号で、宮城県へ。 -
鳴子温泉から鬼首温泉のとどろき旅館へチェックイン。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
建物は古いです。
隙間からカメムシが入ってくるとのことで、ガムテープを渡されました。鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
鬼首のオニ。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
夕食は部屋だし。
鯉のあらい。鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
地ビール(発泡酒)の鳴子の風。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
鍋。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
ヤマメの塩焼き。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
露天風呂へ。
混浴です。鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
混浴ですが、他に入っている人がいないことが多く、誰か来たら音でわかりますので、女性も入浴しやすいかも。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
内湯。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
貸切露天の洗い場。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
貸切露天。
誰も入っていなければ、入口の札を入浴中にして、自由に入れます。鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
朝食。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
フロントのあたりの雰囲気。
鳴子温泉郷 とどろき旅館 宿・ホテル
-
鳴子から、栗駒山越えで岩泉を目指します。
宮城県道248号線は、途中からダートになり、クルマ泥だらけ。。。 -
秋田県に入り、栗駒山荘の方へ。
途中の須川湖。標高高いので、寒い。須川湖 自然・景勝地
-
栗駒山荘を過ぎ、岩手県へ入り、山道を下ります。
厳美公園近くのお土産屋の有料駐車場(300円)にクルマを停めて、厳美渓へ。厳美渓 自然・景勝地
-
岩場を川の方へ歩くと、渓谷が観れます。
厳美渓 自然・景勝地
-
岩が切り立ってますが、多くの人が訪れていました。
厳美渓 自然・景勝地
-
厳美渓から平泉方面に行く途中にある、達谷窟毘沙門堂へ。
駐車場は、道路の向かい側。無料。
拝観料は300円なり。達谷窟毘沙門堂 寺・神社・教会
-
鳥居。
達谷窟毘沙門堂 寺・神社・教会
-
巨大な岩の下にある毘沙門堂。
内部は撮影禁止。
堂内に大きな仏像があります。
岩屋の先の岩壁には、大日如来の顔が刻まれています。達谷窟毘沙門堂 寺・神社・教会
-
不動堂。他にもお堂があります。
達谷窟毘沙門堂 寺・神社・教会
-
彼岸花。
達谷窟毘沙門堂 寺・神社・教会
-
次は毛越寺へ。拝観料は500円。
寺の南側に大きな有料駐車場があります。
御朱印は混雑してましたので、事前に御朱印帖を渡して拝観後に返してもらえます。毛越寺 寺・神社・教会
-
本堂。
毛越寺 寺・神社・教会
-
本堂。
毛越寺 寺・神社・教会
-
本堂北側に広がる大きな庭園へ。
大泉が池。毛越寺 寺・神社・教会
-
紅葉始まってます。
毛越寺 寺・神社・教会
-
開山堂あたりの広い原っぱ。
毛越寺 寺・神社・教会
-
鑓水。
毛越寺 寺・神社・教会
-
常行堂。
毛越寺 寺・神社・教会
-
大きな鯉も泳いでいました。
毛越寺 寺・神社・教会
-
池の中の立石。
毛越寺 寺・神社・教会
-
毛越寺を後に、中尊寺へ。
中尊寺近くは、大渋滞になってました。
中尊寺最寄りの駐車場は満車だったので、中尊寺前の交差点近くの駐車場へ車を停め、歩いて向かいます。
国道4号の中尊寺交差点前にあった小屋。屋根に花が咲いてます。 -
花の屋根。
-
中尊寺交差点から、中尊寺の参道が始まります。
金色堂までは、1km近く歩き。登りもあり、なかなかしんどい。中尊寺 寺・神社・教会
-
参道の両脇には、お堂がたくさんあります。
中尊寺 寺・神社・教会
-
参道からの風景。
中尊寺 寺・神社・教会
-
地蔵堂。
中尊寺 寺・神社・教会
-
中尊寺の本堂。
参拝客で大賑わい。中尊寺 寺・神社・教会
-
緑とお堂がいい感じです。
中尊寺 寺・神社・教会
-
金色堂へ。
中尊寺 寺・神社・教会
-
金色堂は、拝観料800円かかります。
中尊寺 寺・神社・教会
-
この建物の中に金色堂があります。
内部は撮影禁止で、ガラス張りの中にキンキラの金色堂があります。
ガラス張りの前に大勢の人が群がり、説明の放送が一巡するまでなかなか前で見れませんでした。。。中尊寺 寺・神社・教会
-
松尾芭蕉の銅像。
中尊寺 寺・神社・教会
-
旧覆堂。
以前はここに金色堂があったようです。中尊寺 寺・神社・教会
-
坂を下りたところの駐車場は満車。
中尊寺 寺・神社・教会
-
中尊寺を後に、前沢市街へ。
前沢牛を食べようかと思いましたが、店は大混雑してたので、そのまま北上し、奥州市のパイオニア牧場(ステーキハウス)へ。パイオニア牧場 グルメ・レストラン
-
鉄板。
パイオニア牧場 グルメ・レストラン
-
奥州牛のミックスステーキ2980円。
自家製米のご飯とサラダバー食べ放題です。パイオニア牧場 グルメ・レストラン
-
牛うまい。
パイオニア牧場 グルメ・レストラン
-
奥州市から山間を抜け、陸前高田へ。
学生の頃、自転車で旅した街並みが無くなっていました。
瓦礫は撤去されていましたが、建物はありません。 -
国道沿いの観光用駐車場に車を停めて、一本松へ。
駐車場前の奇跡の一本松バス停。高田松原 自然・景勝地
-
近くには陸前高田の醤油屋、八木澤商店の一本松店が出店していました。
醤油や味噌、お菓子やソフトクリームなんかも売っています。 -
遠くに一本松が見えます。
昔見た松原はありません。高田松原 自然・景勝地
-
夕暮れの空はきれいです。
高田松原 自然・景勝地
-
一本松案内板と津波避難マップ。
高田松原 自然・景勝地
-
一本松と倒壊したユースホステル。
高田松原 自然・景勝地
-
一本松は枯死してしまい、防腐処理と炭素繊維強化樹脂での補強を行っていますが、見事な松です。
高田松原 自然・景勝地
-
途中、気仙沼のスーパーで買い物しつつ、三陸道春日PAで夕食。
高速を乗り継ぎ、帰途へ。春日パーキングエリア (下り) 道の駅
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
鳴子温泉郷 とどろき旅館
3.06
この旅行で行ったスポット
もっと見る
鬼首(おにこうべ)温泉(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
89