フィレンツェ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8/26(月)の午後は今までフィレンツェに来ても訪れたことのなかったサンタ・クローチェ教会 Santa Croceに来ました。アルノ川に近い大きな古い教会は、有名人の墓所でした。ミケランジェロ、ガリレオ、ダンテ・・、一つの街の一つの教会にこれだけの有名人が眠っていることが不思議というか、これだけの有名人を排出した街がすごいというのか。<br />サンタ・クローチェ教会は中庭もあってフィレンツェの喧騒から少し逃れてゆったりした時間を過ごすのに適した場所でした。<br /><br />Gino Capponi (1792.9.13-1876.2.3)政治家、歴史家の墓。

イタリア★トスカーナ巡りとヴェネツィア③フィレンツエ サンタ・クローチエ教会

13いいね!

2013/08/24 - 2013/09/01

1307位(同エリア3835件中)

4

37

けちゃたびたび(NaokoSaimi)

けちゃたびたび(NaokoSaimi)さん

8/26(月)の午後は今までフィレンツェに来ても訪れたことのなかったサンタ・クローチェ教会 Santa Croceに来ました。アルノ川に近い大きな古い教会は、有名人の墓所でした。ミケランジェロ、ガリレオ、ダンテ・・、一つの街の一つの教会にこれだけの有名人が眠っていることが不思議というか、これだけの有名人を排出した街がすごいというのか。
サンタ・クローチェ教会は中庭もあってフィレンツェの喧騒から少し逃れてゆったりした時間を過ごすのに適した場所でした。

Gino Capponi (1792.9.13-1876.2.3)政治家、歴史家の墓。

  • 8/26(月)の午後はサンタ・クローチェ教会に行きました。フィレンツェ最古の広場に面した大きな教会で、白い立派なファサードが陽光に眩しく輝いています。何も予習せずに訪れた教会は、著名人の墓が多く祀られていました。

    8/26(月)の午後はサンタ・クローチェ教会に行きました。フィレンツェ最古の広場に面した大きな教会で、白い立派なファサードが陽光に眩しく輝いています。何も予習せずに訪れた教会は、著名人の墓が多く祀られていました。

  • 1294年創立。古めかしいゴシック様式。中央の祭壇はちょうど修復中でした。

    1294年創立。古めかしいゴシック様式。中央の祭壇はちょうど修復中でした。

  • お墓シリーズです。ガリレオ・ガリレイ(1564年2月15日 - 1642年1月8日)。天空を見上げて一言「それでも地球は回っている」。

    お墓シリーズです。ガリレオ・ガリレイ(1564年2月15日 - 1642年1月8日)。天空を見上げて一言「それでも地球は回っている」。

  • ミケランジェロ・ブォナロッティ(1475年3月6日 - 1564年2月18日)。荘厳な彫刻とミケランジェロらしい色合いのフレスコ画に飾られています。

    ミケランジェロ・ブォナロッティ(1475年3月6日 - 1564年2月18日)。荘厳な彫刻とミケランジェロらしい色合いのフレスコ画に飾られています。

  • ダンテ・アリギエーリ(1265年 - 1321年9月14日)詩人、作家、哲学者。「神曲」「新生」で知られる。ベアトリーチェを想う姿?ここにダンテの遺体はないそうです。

    ダンテ・アリギエーリ(1265年 - 1321年9月14日)詩人、作家、哲学者。「神曲」「新生」で知られる。ベアトリーチェを想う姿?ここにダンテの遺体はないそうです。

  • ヴィットリオ・アルフィエーリ(1749年1月16日−1803年10月8日)劇作家。

    ヴィットリオ・アルフィエーリ(1749年1月16日−1803年10月8日)劇作家。

  • ニッコロ・マキャヴェッリ(1469年5月3日 - 1527年6月21日)「君主論」で知られる政治思想家。

    ニッコロ・マキャヴェッリ(1469年5月3日 - 1527年6月21日)「君主論」で知られる政治思想家。

  • ジョアッキーノ・ロッシーニ(1792年2月29日 - 1868年11月13日)。「セビリアの理髪師」「ウィリアム・テル」の作曲家。

    ジョアッキーノ・ロッシーニ(1792年2月29日 - 1868年11月13日)。「セビリアの理髪師」「ウィリアム・テル」の作曲家。

  • 教会の前方にある、小部屋のような小祭壇も見事です。バルディ家の礼拝堂「聖フランチェスコの生涯」ジョット。

    教会の前方にある、小部屋のような小祭壇も見事です。バルディ家の礼拝堂「聖フランチェスコの生涯」ジョット。

  • バロンチェッリ祭壇画<br />

    バロンチェッリ祭壇画

  • とても鮮やかな色合いが残っている「聖母マリアの生涯」タッデオ・ガッディ。

    とても鮮やかな色合いが残っている「聖母マリアの生涯」タッデオ・ガッディ。

  • 彫刻が麗しい説教壇<br />

    彫刻が麗しい説教壇

  • 床に配置されたタイルや大理石のお墓。

    床に配置されたタイルや大理石のお墓。

  • ドナテッロ「受胎告知」

    ドナテッロ「受胎告知」

  • 祭壇右奥の比較的広い部屋にある「聖母マリアとマグダラのマリアの生涯」ジョヴァンニ・ダ・ミラノ。

    祭壇右奥の比較的広い部屋にある「聖母マリアとマグダラのマリアの生涯」ジョヴァンニ・ダ・ミラノ。

  • サンタ・クローチェ教会には中庭が広がっていて、周囲の回廊は天井模様の藍色・瑠璃色が美しい。

    サンタ・クローチェ教会には中庭が広がっていて、周囲の回廊は天井模様の藍色・瑠璃色が美しい。

  • 中庭に面するパッツィ家礼拝堂の一部。天井が星座。

    中庭に面するパッツィ家礼拝堂の一部。天井が星座。

  • 修道院の食堂が付属美術館に改装されています。チマプーエ作の十字架。1966年のアルノ川の氾濫で6mも水没してしまい、傷んでしまったもの。<br />

    修道院の食堂が付属美術館に改装されています。チマプーエ作の十字架。1966年のアルノ川の氾濫で6mも水没してしまい、傷んでしまったもの。

  • タッデオ・ガッティ作の「生命の樹」。

    タッデオ・ガッティ作の「生命の樹」。

  • 座ってゆっくり絵を見ている人々がいます。

    座ってゆっくり絵を見ている人々がいます。

  • 今日も暑い一日ですが、石造りの教会の日陰はひんやり。中庭をはさんで左手が聖堂、正面がパッツィ家礼拝堂、右が元修道院食堂の付属美術館。超有名人のお墓にびっくりしたサンタ・クローチェ教会をあとにします。

    今日も暑い一日ですが、石造りの教会の日陰はひんやり。中庭をはさんで左手が聖堂、正面がパッツィ家礼拝堂、右が元修道院食堂の付属美術館。超有名人のお墓にびっくりしたサンタ・クローチェ教会をあとにします。

  • サンタ・クローチェ広場に集い憩う人々。

    サンタ・クローチェ広場に集い憩う人々。

  • 私達も広場のカフェで休憩。

    私達も広場のカフェで休憩。

  • フィレンツェ2日目の版は、地元料理を食べに行きました。<br />イル・ヴィナイーノ Il Vinaino<br />Via Palazzuolo 124r 055-292287<br /><br />トスカーナの伝統料理を出してくれるカジュアルなお店で、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅から10分くらいの、まわりに特に何もないエリアにあります。<br />今夜はわりと軽めに、4皿を3人で分けて食べました。サラダにゴルゴンゾーラチーズのニョッキ。<br />

    フィレンツェ2日目の版は、地元料理を食べに行きました。
    イル・ヴィナイーノ Il Vinaino
    Via Palazzuolo 124r 055-292287

    トスカーナの伝統料理を出してくれるカジュアルなお店で、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅から10分くらいの、まわりに特に何もないエリアにあります。
    今夜はわりと軽めに、4皿を3人で分けて食べました。サラダにゴルゴンゾーラチーズのニョッキ。

  • 豆の煮込みとトリッパ。<br /><br />さて、明日からは2泊3日でトスカーナのワイナリー巡りに出発です!!

    豆の煮込みとトリッパ。

    さて、明日からは2泊3日でトスカーナのワイナリー巡りに出発です!!

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

けちゃたびたび(NaokoSaimi)さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP