山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
比叡山延暦寺の別院として創建された、東北を代表する霊場「宝珠山・立石寺(山寺)」<br />「閑さや岩にしみ入る蝉の声」という芭蕉の有名な句が詠まれた地です。<br />芭蕉が立ち寄ったのは夏のことですが、雪に包まれる冬も、夏以上に静かで趣があります。<br /><br />2014年の初詣に選んだ場所は、山形県の「立石寺(山寺)」<br />そんな旅のテーマは、「感動」<br /><br />新年早々、本当に感動しました〜♪\(^o^)/<br />では、初詣登山、スタートします。<br /><br /><br /><br />

【山形県(山形)】 2014年の初詣登山「宝珠山・立石寺(山寺)」

72いいね!

2014/01/01 - 2014/01/02

80位(同エリア1034件中)

4

64

【弾丸トラベラー】

【弾丸トラベラー】さん

比叡山延暦寺の別院として創建された、東北を代表する霊場「宝珠山・立石寺(山寺)」
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」という芭蕉の有名な句が詠まれた地です。
芭蕉が立ち寄ったのは夏のことですが、雪に包まれる冬も、夏以上に静かで趣があります。

2014年の初詣に選んだ場所は、山形県の「立石寺(山寺)」
そんな旅のテーマは、「感動」

新年早々、本当に感動しました〜♪\(^o^)/
では、初詣登山、スタートします。



旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 JRローカル 徒歩

PR

  • 山形駅からローカル電車(JR仙山線)に揺られ、山寺駅へやって来ました。<br />乗車時間は、約15分と結構近いんですよ!<br /><br />あたり一面、銀世界です。

    山形駅からローカル電車(JR仙山線)に揺られ、山寺駅へやって来ました。
    乗車時間は、約15分と結構近いんですよ!

    あたり一面、銀世界です。

  • この建物が、JR仙山線の山寺駅です。<br /><br />ここからは、徒歩で山寺を目指します。

    この建物が、JR仙山線の山寺駅です。

    ここからは、徒歩で山寺を目指します。

    山寺駅

  • 寒さのため、路面も凍結しています。<br /><br />この日のために、年末にトレッキングシューズを購入しました。<br />折角ですので、今年はハイキングでもしますか!

    寒さのため、路面も凍結しています。

    この日のために、年末にトレッキングシューズを購入しました。
    折角ですので、今年はハイキングでもしますか!

  • そして、見上げると・・・<br /><br />宝珠山の頂に、山寺が見えました〜♪\(^o^)/<br />では、先を急ぎます。<br /><br />

    そして、見上げると・・・

    宝珠山の頂に、山寺が見えました〜♪\(^o^)/
    では、先を急ぎます。

  • 奥の細道「立石寺」<br /><br />松尾芭蕉は江戸を出発し、東北地方の太平洋側を宮城に向かって下り、そこから岩手県南部の平泉を経由して山形に入りました。

    奥の細道「立石寺」

    松尾芭蕉は江戸を出発し、東北地方の太平洋側を宮城に向かって下り、そこから岩手県南部の平泉を経由して山形に入りました。

  • 登山口<br />この階段を登り、奥之院(山寺の一番奥)を目指します。<br />階段は1015段、所要時間は往復で40〜60分位(雪がない場合)です。

    登山口
    この階段を登り、奥之院(山寺の一番奥)を目指します。
    階段は1015段、所要時間は往復で40〜60分位(雪がない場合)です。

  • 根本中堂<br />根本中堂の創建は平安時代とされ現在の建物は当時の領主だった斯波兼頼が正平12年(1357年」)に再建したものと伝えられています。

    根本中堂
    根本中堂の創建は平安時代とされ現在の建物は当時の領主だった斯波兼頼が正平12年(1357年」)に再建したものと伝えられています。

    立石寺中堂(根本中堂) 寺・神社・教会

  • 桁行き5間、梁間5間、入母屋銅板葺きの建物でブナ材の建築としては日本最古とされています。

    桁行き5間、梁間5間、入母屋銅板葺きの建物でブナ材の建築としては日本最古とされています。

  • 芭蕉像<br />松尾芭蕉が、当初予定に無かったこの地を訪れたのは1689年のことです。

    芭蕉像
    松尾芭蕉が、当初予定に無かったこの地を訪れたのは1689年のことです。

    立石寺 芭蕉と曽良の像 名所・史跡

  • 曽良(そら)像<br />松尾芭蕉と道中を一緒に旅した、弟子の「河合曾良」です。

    曽良(そら)像
    松尾芭蕉と道中を一緒に旅した、弟子の「河合曾良」です。

    立石寺 芭蕉と曽良の像 名所・史跡

  • 日枝神社<br />日枝神社の創建は貞観2年(860年)に慈覚大師が山寺を開山した時に鎮守社として勧請されました。

    日枝神社
    日枝神社の創建は貞観2年(860年)に慈覚大師が山寺を開山した時に鎮守社として勧請されました。

    山寺日枝神社 寺・神社・教会

  • 参拝者のために、たき火をしてくれました。<br /><br />いや〜♪ あったかい〜♪\(^o^)/

    参拝者のために、たき火をしてくれました。

    いや〜♪ あったかい〜♪\(^o^)/

  • 立石寺案内図<br />

    立石寺案内図

  • 山門<br />山門は茅葺の趣がある建築物で建立は鎌倉時代と伝えられています。<br />

    山門
    山門は茅葺の趣がある建築物で建立は鎌倉時代と伝えられています。

    宝珠山立石寺 寺・神社・教会

  • 山門を潜ると料金所があり、奥之院までは八百余段の石段が続きます。

    山門を潜ると料金所があり、奥之院までは八百余段の石段が続きます。

  • では、登山詣でを開始します。

    では、登山詣でを開始します。

  • 急な階段が続きます。<br />雪のため足場が悪く、上るのも結構大変です。<br /><br />料金所で長靴を貸してくれるので、登山靴を履いていない人は履き替えて下さい。

    急な階段が続きます。
    雪のため足場が悪く、上るのも結構大変です。

    料金所で長靴を貸してくれるので、登山靴を履いていない人は履き替えて下さい。

  • <br /><br />



  • 百丈岩<br />この岩の上方に納経堂や慈覚大師の廟所・開山堂が建てられています。

    百丈岩
    この岩の上方に納経堂や慈覚大師の廟所・開山堂が建てられています。

  • 仁王門<br />仁王門は参道の中腹にある入母屋の単層門で周囲の景観と一体化し山寺立石寺の象徴的な景観の1つです。<br /><br />と言っておきながら、近づきすぎました〜♪

    イチオシ

    仁王門
    仁王門は参道の中腹にある入母屋の単層門で周囲の景観と一体化し山寺立石寺の象徴的な景観の1つです。

    と言っておきながら、近づきすぎました〜♪

  • まだまだ急な階段が続きます。<br /><br />実は上るより、下りるほうが大変なんですよ!<br />慣れない人は手すりにつかまって、滑らないように下りてきます。<br /><br /><br />

    まだまだ急な階段が続きます。

    実は上るより、下りるほうが大変なんですよ!
    慣れない人は手すりにつかまって、滑らないように下りてきます。


  • 結構、雪が深いです。<br />

    結構、雪が深いです。

  • これは?<br />自分のトレッキングシューズでした〜♪<br />今回の旅行のために、購入しました。<br />

    これは?
    自分のトレッキングシューズでした〜♪
    今回の旅行のために、購入しました。

  • 開山堂<br />開山堂は山寺立石寺を開山した慈覚大師が入定した上に建てられた建物で信仰上でも重要視されていました。<br />入母屋、平入りの建物で、桁行き3間、梁間2間、正面には唐破風の向拝、多くの精巧な彫刻が施されています。

    開山堂
    開山堂は山寺立石寺を開山した慈覚大師が入定した上に建てられた建物で信仰上でも重要視されていました。
    入母屋、平入りの建物で、桁行き3間、梁間2間、正面には唐破風の向拝、多くの精巧な彫刻が施されています。

  • 納経堂<br />納径堂は開山堂の左端に位置します。<br />小さな御堂ですが山内では最古に建立された貴重なもので山形県指定有形文化財に指定されています。<br />

    納経堂
    納径堂は開山堂の左端に位置します。
    小さな御堂ですが山内では最古に建立された貴重なもので山形県指定有形文化財に指定されています。

  • 五大堂に続く、階段です。

    五大堂に続く、階段です。

  • 五大堂<br />断崖絶壁の岩の上に、舞台のようにせり出したお堂です。

    五大堂
    断崖絶壁の岩の上に、舞台のようにせり出したお堂です。

    山寺 五大堂 名所・史跡

  • 五大堂から見た冬景色<br /><br />本当に絶景です。

    イチオシ

    五大堂から見た冬景色

    本当に絶景です。

  • とうとう、山寺の一番奥にやって来ました。

    とうとう、山寺の一番奥にやって来ました。

  • 金灯篭<br /><br />この大きな灯篭、何と金華山、金毘羅と並んで日本三大燈籠の一つだそうです。

    金灯篭

    この大きな灯篭、何と金華山、金毘羅と並んで日本三大燈籠の一つだそうです。

  • 奥之院<br />参道の最奥地にあり、その左には大仏殿が建立されています。

    奥之院
    参道の最奥地にあり、その左には大仏殿が建立されています。

    奥之院 大仏殿 寺・神社・教会

  • 目的地に、無事到着しました〜♪\(^o^)/<br /><br />お賽銭と祈願を・・・<br /><br />やはり気になるのは、今年の運勢?<br /><br />

    目的地に、無事到着しました〜♪\(^o^)/

    お賽銭と祈願を・・・

    やはり気になるのは、今年の運勢?

  • 半吉?<br /><br />吉と末吉の間、初めて見ました。<br /><br />まずまずということで!<br />

    半吉?

    吉と末吉の間、初めて見ました。

    まずまずということで!

  • では、これより下山します。

    では、これより下山します。

  • 帰りも急な階段が続きます。<br /><br />滑らないように気を付けないと!<br /><br />

    帰りも急な階段が続きます。

    滑らないように気を付けないと!

  • 弥陀洞<br />長年に渡る雨風の侵食風化で出来上がった景観が阿弥陀如来を彷彿させるゆえに名づけられたものです。<br /><br />普通は下から見るんですが、今回は上からということで・・・<br />ただ単にレンズに収まらないだけです。

    弥陀洞
    長年に渡る雨風の侵食風化で出来上がった景観が阿弥陀如来を彷彿させるゆえに名づけられたものです。

    普通は下から見るんですが、今回は上からということで・・・
    ただ単にレンズに収まらないだけです。

  • 山門が見えてきました。

    山門が見えてきました。

  • 無事、登山詣でができました〜♪\(^o^)/

    無事、登山詣でができました〜♪\(^o^)/

  • 参拝者が続々と戻ってきます。<br /><br />暫し、たき火で体を温め、登山口へ移動します。<br /><br />

    参拝者が続々と戻ってきます。

    暫し、たき火で体を温め、登山口へ移動します。

  • 参道を通り、山寺駅を目指します。<br /><br />ところで、何か忘れているのでは?<br /><br />そう、帰りの電車に乗る前に、あれを食べないと!

    参道を通り、山寺駅を目指します。

    ところで、何か忘れているのでは?

    そう、帰りの電車に乗る前に、あれを食べないと!

  • お土産とお食事・喫茶処「えんどう(本店)」<br /><br />山寺駅の目の前にあります。

    お土産とお食事・喫茶処「えんどう(本店)」

    山寺駅の目の前にあります。

    えんどう グルメ・レストラン

  • 店内を覗くと、ありました〜♪\(^o^)/<br />山形県のソウルフード「玉こん」<br /><br />それ以外にも、いも煮など、おいしいものが沢山あります。

    店内を覗くと、ありました〜♪\(^o^)/
    山形県のソウルフード「玉こん」

    それ以外にも、いも煮など、おいしいものが沢山あります。

  • 玉こんにゃく<br /><br />何を隠そう、山形県はこんにゃくの消費量が日本一の県なんです。<br />玉こんにゃくが、お祭りや観光スポットで必ずと言っていいほど串刺しになって売られています。<br /><br />うん、ぷりぷりした食感がたまりません!

    イチオシ

    玉こんにゃく

    何を隠そう、山形県はこんにゃくの消費量が日本一の県なんです。
    玉こんにゃくが、お祭りや観光スポットで必ずと言っていいほど串刺しになって売られています。

    うん、ぷりぷりした食感がたまりません!

  • 山菜いも団子<br />当店のオリジナルメニュー「山菜いも団子」、いもは馬鈴薯を使っています。<br /><br />熱々でうまか〜♪\(^o^)/ <br />薄味なので、素材の味を楽しむことができます。<br />

    イチオシ

    山菜いも団子
    当店のオリジナルメニュー「山菜いも団子」、いもは馬鈴薯を使っています。

    熱々でうまか〜♪\(^o^)/
    薄味なので、素材の味を楽しむことができます。

  • 山形の味を堪能できました〜♪<br /><br />満足、満足♪

    山形の味を堪能できました〜♪

    満足、満足♪

  • 今来た道を振り返り・・・・

    今来た道を振り返り・・・・

  • 山寺の雪景色<br />水墨画のような幽玄の世界でした。<br /><br />日本の四季、厳冬の時期だからこそ、観れる感動もあるんです。<br />本当に最高の初詣でした。<br /><br />かなり寒いですが、お勧めです!(^_^)/~

    イチオシ

    山寺の雪景色
    水墨画のような幽玄の世界でした。

    日本の四季、厳冬の時期だからこそ、観れる感動もあるんです。
    本当に最高の初詣でした。

    かなり寒いですが、お勧めです!(^_^)/~

72いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2014/10/04 08:52:51
    こんにゃく、配達してくれ〜
    ぷりぷりのこんにゃくを食べたにいちゃん

    この旅行記見ていなかった。 行きましたがな、おっさも、昔。しかし雪は降ってなかったな。

    おっさんにも食わせてくれ〜。せっかくトレッキングシューズ買ったんだから、山を越えてここまで配達頼む〜、こんにゃく。

     大将

    【弾丸トラベラー】

    【弾丸トラベラー】さん からの返信 2014/10/05 18:46:34
    こんにゃく? 今昔? 今は昔・・・・
    > ぷりぷりのこんにゃくを食べたにいちゃん
    >
    > この旅行記見ていなかった。 行きましたがな、おっさも、昔。しかし雪は降ってなかったな。
    >
    > おっさんにも食わせてくれ〜。せっかくトレッキングシューズ買ったんだから、山を越えてここまで配達頼む〜、こんにゃく。
    >
    >  大将

    今は昔、こんにゃく取りのに〜ちゃんといふ者ありけり♪

    幾千の山を越え、こんにゃくを運んだとさ!

    おしまい、めでたし、めでたし〜♪


    こんにゃく取りのに〜ちゃんより(^_^)/~
  • PHOPHOCHANGさん 2014/02/04 04:44:22
    自分も2日にえんどうに立ち寄りました!
    投票していただき、有難うございましたm(__)m
    実は来週築地に行く用事が有るので、何処かで海鮮丼〜と思っていたら、偶然にも(^。^)y
    更に昨年訪れた島原をも発見し、極めつけは山寺です( ☆∀☆)上りたかったんですが、歩く(下る)の下手くそなので断念。行った気にさせていただきました♪
    えんどうさんではおばあちゃまのお出迎えでしたか?

    長々すみません。またお邪魔させてくださいねd(⌒ー⌒)!

    【弾丸トラベラー】

    【弾丸トラベラー】さん からの返信 2014/02/05 00:00:55
    同じ日に、霞城公園にも行きました!
    PHOPHOCHANGさん

    こんばんは♪
    山寺訪問記、拝見させていただきました。
    何と、同じ日(1月2日)に山寺を訪問されたんですね!

    自分の場合は!
    山形駅近傍のホテルをチェックアウト後、霞城公園を散策し、
    10:36 山形発
    10:55 山寺着
    立石寺参拝&玉こんにゃく・山菜いも団子(えんどう本店)
    12:59 山寺発
    13:17 山形着
    とういことで、移動方向と時間差はありますが同じ場所を訪問しました。
    霞城公園にあった足跡は、自分のです。(笑)

    えんどうさんでは、若いおね〜ちゃんの出迎えでした。
    おばあちゃまは、山菜いも団子を料理してくれました。
    そして、玉こんにゃくは、おじちゃんでした。

    山形駅からもう一本早い電車に乗っていれば、山寺でお会いしたかもしれませんね!

    また訪問させていただきまので、これからも宜しくお願いします。

    では、【弾丸トラベラー】(^_^)/~

【弾丸トラベラー】さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP