2013/04/14 - 2023/04/30
30位(同エリア1043件中)
+mo2さん
私の住んでいる沼津は駿河国で、一宮は富士山本宮浅間大社です。(伊豆国一宮の三嶋大社の方が近く馴染みがありますが)また、沼津には丸子神社浅間神社があり、妹や甥っ子たちもここで名前を付けて頂いております。
富士信仰に基づいて富士山を神格化した浅間大神(浅間神)、または浅間神を記紀神話に現れる木花之佐久夜毘売命と見てこれを祀るのが浅間神社です。一宮巡詣の駿河と浅間神社巡りの静岡県版です。
①富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)・・駿河国の一宮
富士山本宮浅間大社の奥宮・・・富士山頂上
久須志神社・・・富士山頂上
②城山富士浅間神社(静岡県富士宮市)
③城山富士浅間神社(静岡県富士宮市)
④東口本宮冨士浅間神社(静岡県小山町)
⑤一幣司浅間神社(静岡県御殿場市)
⑥新橋浅間神社(静岡県御殿場市)
⑦後鬼前鬼浅間神社(静岡県御殿場市)
⑧駒門浅間神社(静岡県御殿場市)
⑨大坂浅間神社(静岡県御殿場市)
⑩須山浅間神社(静岡県裾野市)
⑪浅間神社(伊豆国二之宮)(静岡県三島市)
⑫岡宮浅間神社(静岡県沼津市)
⑬沼津丸子神社浅間神社(静岡県沼津市)
⑭村山浅間神社(静岡県富士宮市)
⑮山宮浅間神社(静岡県富士宮市)
⑯米之宮浅間神社(静岡県富士市)
⑰冨知六所浅間神社(静岡県富士市)
⑱日吉浅間神社(静岡県富士市)
⑲静岡浅間神社(静岡県静岡市)
⑳曽我浅間神社(静岡県熱海市)
参拝の都度、更新していきます
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
-
「富士山本宮浅間大社」全国に約1,300社ある浅間神社の総本社であり「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されています。主祭神は木花之佐久夜毘売命=浅間大神で富士山を祀っています。なお富士山の8合目以上(山頂)は浅間大社の境内です。
富士山本宮浅間大社 寺・神社・教会
-
本殿は「浅間造」と称される国の重要文化財です。
富士山本宮浅間大社 寺・神社・教会
-
地元(同じ静岡県内)なので年に数回は参拝しており、写真はいくつかの時期が混在していますが、これは藤の花が咲いている頃です。
富士山本宮浅間大社 寺・神社・教会
-
境内の東側に、富士山の湧水が涌く「湧玉池」があります。
富士山本宮浅間大社 寺・神社・教会
-
富士山本宮浅間大社の御朱印帳
富士山本宮浅間大社 寺・神社・教会
-
富士山本宮浅間大社の御朱印
富士山本宮浅間大社 寺・神社・教会
-
富士山本宮浅間大社の奥宮は富士山頂上に鎮座しており、富士山頂自体が浅間大社の奥宮境内地となっています。こちらは富士山頂で頂ける御朱印。
富士山頂上 浅間大社奥宮 寺・神社・教会
-
富士山本宮浅間大社奥宮の令和元年の御朱印
-
富士山頂上浅間大社奥宮の御朱印帳、こちらも富士山頂までたどりつかなければ頂くことはできません。
富士山頂上 浅間大社奥宮 寺・神社・教会
-
富士山本宮浅間大社のすぐ近くにある城山富士浅間神社ですが、狭い道を入っていく(車では無理か?)為、今まで気づきませんでした。
-
一見ふつうの民家のようですが、宮司さんに中にあげて頂きました。
-
城山富士浅間神社の御朱印
-
人穴富士講遺跡にある人穴浅間神社。
人穴は角行が16世紀から17世紀にかけて修行を行った場所から『吾妻鏡』によると、「浅間大菩薩(浅間大神)の御在所」とみられていた聖地です。人穴富士講遺跡 名所・史跡
-
富士浅間大神碑この下に人穴があります。
人穴富士講遺跡 名所・史跡
-
人穴浅間神社の御朱印。こちらではボランティアの方に案内していただき御朱印は書置きのものを頂きました、土日・祝日のみ頂けるようです。
人穴富士講遺跡 名所・史跡
-
静岡県小山町須走にある「東口本宮冨士浅間神社」
富士山須走口登山道の起点に鎮座し、正式名称は冨士浅間神社で、須走浅間神社(すばしりせんげんじんじゃ)とも称されます。須走口登山道 公園・植物園
-
およそ五千坪の境内は緑樹鬱蒼と繁り樹間からは四季折々、野鳥のさえずりが聞こえます。
冨士浅間神社 寺・神社・教会
-
珍しい狛犬です。
冨士浅間神社 寺・神社・教会
-
大同2(807)年の創建より、1200余年の歴史があります。御祭神は、木花咲耶姫命・大己貴命・彦火火出見命の3柱です。
冨士浅間神社 寺・神社・教会
-
東口本宮冨士浅間神社の御朱印帳。浅間神社専用の御朱印帳として使用しています。
冨士浅間神社 寺・神社・教会
-
東口本宮冨士浅間神社の御朱印。平成26年7月12日に参拝した時のものです。
冨士浅間神社 寺・神社・教会
-
国道246号線と150号線の交差する古沢信号角に鎮座する「一幣司浅間神社」
一幣司浅間神社 寺・神社・教会
-
古沢は東国から京への街道(鎌倉往環道)の要所として栄えた場所で、創建は平安時代の貞観5年(863)に勧請されたのが始まりと伝えられています。
一幣司浅間神社 寺・神社・教会
-
見事なご神木があり、社殿、境内など手入れの行き届いた神社でした。
-
御朱印は、近くの宮司さんのお宅で頂きました。
一幣司浅間神社 寺・神社・教会
-
御殿場口登山道の入口に位置する「東表口参道宮」とよばれていた「新橋浅間神社」
境内には「木の花名水」と呼ばれる湧き水があります。新橋浅間神社 寺・神社・教会
-
新橋浅間神社の御朱印
-
御殿場市川島田にある「後鬼前鬼浅間神社」
-
浅間神社と後鬼前鬼神社が、互いが互いの摂社という神社で、参拝者がどちらの神社に用事があるかで呼び分けるそうです。
-
御殿場市駒門にある「駒門浅間神社」です。
江戸時代初期に富士山裾野の大原野・駒門(江戸時代の地名は駒門新田)を開墾入植した人々により祀られたと伝わります。駒門浅間神社 寺・神社・教会
-
新しく立派な社殿ですが、新東名が旧浅間神社の境内上に建設されることになり現在地に移転したそうです。
-
駒門浅間神社の御朱印です。社務所等はなく、参拝時に書置を頂いていく形でした。
-
御殿場市大坂にある大坂浅間神社
国道246号線から駒門風穴の方に入ります。 -
小さな神社ですがきれいに手入れされていました。
-
御朱印は、隣接する宮司さんのお宅で書置きを頂きました。
-
裾野市須山に鎮座する南口下宮「須山浅間神社」です。
須山浅間神社 寺・神社・教会
-
富士山の南東麓に位置する須山浅間神社は、須山口登山道の起点となる神社で、境内は、御神木に覆われており、神聖な雰囲気に包まれています。
須山浅間神社 寺・神社・教会
-
写真の覆殿の中に江戸時代後期の文政6(1823)年に建立された本殿があるそうです。
須山浅間神社 寺・神社・教会
-
ボランティアの方々がガイド(説明)をしてくださいました。
須山浅間神社 寺・神社・教会
-
須山浅間神社の御朱印。
須山浅間神社 寺・神社・教会
-
三島駅南口から徒歩約5分歩くと白滝公園の案内と信号(交差点)があります。
-
その横が伊豆国二之宮浅間神社です。
-
伊豆国二之宮浅間神社は、古くは三嶋大社の摂社「八所別宮」でした。
富士講が賑わいを見せた当時は、富士登山をする三島・伊豆方面の者は 必ず立ち寄り 安全を祈願して出発したと伝えられています浅間神社 寺・神社・教会
-
伊豆国二之宮浅間神社の御朱印
-
白滝公園は、湧水が白い滝のように流れていたことから名付けられたとされる街中にある親水公園です。
水辺の文学碑 名所・史跡
-
白滝公園入口では、からくり人形「めぐみの子」がお出迎え
白滝公園 公園・植物園
-
近くには三島名物のうなぎもいます。
-
沼津市岡宮にある岡宮浅間神社。境内の中を東海道新幹線が横切っています。
-
県指定天然記念物のクスの木。樹齢は千数百年と推定されています。このクスの木は近辺には珍しいほどの巨木で、樹盛は旺盛で樹姿も立派です。幹の周囲は約8m、根まわり約14.1m、高さは約21mあります。
岡宮浅間神社のクス 名所・史跡
-
本当に大きく立派なクスノキです。
-
地元沼津市に鎮座する「丸子神社浅間神社」
元々丸子神社と浅間神社は別の神社でしたが、1877年に丸子神社が現在地の浅間神社に移り一扉二社となりました。丸子神社 浅間神社 寺・神社・教会
-
沼津丸子神社浅間神社の御朱印
丸子神社 浅間神社 寺・神社・教会
-
令和3年初詣で頂いた御朱印です。
-
富士宮市村山にある富士根本宮と号する「村山浅間神社」
村山浅間神社 寺・神社・教会
-
富士山最古の登山道である村山口は、山伏が支配する修験の道で、拠点の村山には本山派修験の興法寺が成立。村山浅間神社は、かつて興法寺を構成した堂社のひとつで、「富士根本宮」「七社浅間」などと称した古社だそうです。
村山浅間神社 寺・神社・教会
-
村山浅間神社の御朱印
村山浅間神社 寺・神社・教会
-
こちらでは興法寺大日堂の御朱印もいただきました。
村山浅間神社 寺・神社・教会
-
富士山世界文化遺産の構成資産の一つ「山宮浅間神社」です。
全国に約1,300社ある浅間神社の総本社は「富士山本宮浅間大社」ですが最も創建が古いのはこちらです。平成22年には「鎮座1900年祭」が催行されています。山宮浅間神社 寺・神社・教会
-
正面に見えるのは本殿ではなく「籠屋」と呼ばれる建物。境内には本殿はなく富士山の遥拝所があります。大神神社などと同じく祭祀遺跡としての形を残しています。
山宮浅間神社 寺・神社・教会
-
山宮浅間神社の御朱印。こちらもボランティアの方に案内していただきました。御朱印は土日・祝日のみ頂けるようです。
山宮浅間神社 寺・神社・教会
-
富士市にある「米之宮浅間神社」。浅間大社摂社の中でも広大な敷地です。
米之宮浅間神社 寺・神社・教会
-
米之宮浅間神社の御朱印
米之宮浅間神社 寺・神社・教会
-
富士市の冨知六所浅間神社。139号線の吉原五丁目交差点から西へ400mほどの位置に参道入口があり、境内入口の鳥居からも富士山が見えます。
富知六所浅間神社 寺・神社・教会
-
三日市の浅間さんこと「冨知六所浅間神社」、富士下方五社(五社浅間)の「六所宮」にあたり、延喜式内社の由緒ある神社です。
富知六所浅間神社 寺・神社・教会
-
冨知六所浅間神社の御朱印
-
本殿と拝殿は平成27年10月に新築されました。
-
御朱印も新しくなり月参りの御朱印や限定御朱印などたくさんの御朱印がありました。
-
三日市浅間神社の御朱印も頂けるようになりました。
-
富士市吉原にある「日吉浅間神社」
-
日吉浅間神社の御朱印
-
静岡市葵区にある「静岡浅間神社」
江戸時代は、徳川家康崇敬の神社として歴代将軍の祈願所となっていました。静岡浅間神社 寺・神社・教会
-
静岡浅間神社の御朱印
静岡浅間神社 寺・神社・教会
-
浅間神社(富士新宮の御朱印)
神部神社・浅間神社(あさま神社)及び大歳御祖神社の三社を総称して、静岡浅間神社(せんげん神社)といいます。なお最近、伺ったところ境内7社+静岡浅間神社=8社の御朱印が頂けるようになっていました。 -
熱海市上多賀のアカオハーブ&ローズガーデン内にある曽我浅間神社。
ACAO FOREST 公園・植物園
-
神社へ行くには入場料が必要です。
チケット売場から神社まで専用シャトルバスで行きます。 -
元々この地に昔からあった曽我神社に平成17年、富士山本宮浅間大社の木花之佐久夜昆売命を分霊して合祀し、曽我浅間神社と改称しました。
-
ガーデンの一番高いところに位置しており相模湾も見えます。
-
5月中旬に訪れており園内、バラが大変美しかったです。
-
曽我浅間神社の御朱印。入口の「ハーブハウス」で頂けます。
-
令和5年4月に頂いた曽我浅間神社の御朱印
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (1)
-
- ガブリエラさん 2014/07/15 05:57:10
- 素敵なご朱印の数々♪
- +mo2さん☆
はじめまして!
おはようございます♪
いつも、旅行記を見て下さって、本当にありがとうございます(*^_^*)
お礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。
私も、+mo2さんの旅行記、楽しく拝見させていただいてます♪
とくに、ご朱印はくいいるように、見せていただきましたヽ(^o^)丿
私は奈良在住なので、関西以外のご朱印があまりなく、とても興味深いです!
綺麗な字に出会うと、本当にそれだけで幸せな気持ちになりますよね♪
これからも、旅行記拝見させていただきます!
よろしくお願いいたします♪
ガブ(^_^)v
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 浅間神社巡詣
1
80