熊野本宮・湯の峰温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年11月に熊野古道中辺路を歩いたときの旅行記のその3になります。3日目(正確には4日目)は川湯温泉でのんびりしてから、熊野交通バスで熊野川舟下りセンター(竹田前)(2013年現在は場所が変わっているようです)下車。舟で新宮まで行きました。熊野川自体も熊野古道として世界遺産に指定されています。平安時代の貴族の道筋は大阪から紀伊路(世界遺産ではない)で田辺まで行き、田辺から中辺路を通って熊野本宮大社まで行き、熊野本宮大社から川を舟で下り新宮の熊野速玉大社に詣で、そのあと高野坂を通って熊野那智大社を詣でてから大雲取越、小雲取越を通過して熊野本宮に戻り、中辺路を通って京都まで戻るルートだったそうです。というわけで中辺路を歩いてきたので最後は川下りに挑戦です(といっても座っているだけですが)

2009年11月熊野古道中辺路その3(川湯温泉−熊野川川下り−新宮)

12いいね!

2009/11/20 - 2009/11/23

209位(同エリア562件中)

0

23

satoshi

satoshiさん

2009年11月に熊野古道中辺路を歩いたときの旅行記のその3になります。3日目(正確には4日目)は川湯温泉でのんびりしてから、熊野交通バスで熊野川舟下りセンター(竹田前)(2013年現在は場所が変わっているようです)下車。舟で新宮まで行きました。熊野川自体も熊野古道として世界遺産に指定されています。平安時代の貴族の道筋は大阪から紀伊路(世界遺産ではない)で田辺まで行き、田辺から中辺路を通って熊野本宮大社まで行き、熊野本宮大社から川を舟で下り新宮の熊野速玉大社に詣で、そのあと高野坂を通って熊野那智大社を詣でてから大雲取越、小雲取越を通過して熊野本宮に戻り、中辺路を通って京都まで戻るルートだったそうです。というわけで中辺路を歩いてきたので最後は川下りに挑戦です(といっても座っているだけですが)

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 最終日の朝、川湯温泉の様子です。前日はみどりやさんの大浴場(松屋さんに宿泊すると食事とお風呂はみどりやさんに入れます。に入り、その後公衆浴場に入り、無理やり疲れをとりました。

    最終日の朝、川湯温泉の様子です。前日はみどりやさんの大浴場(松屋さんに宿泊すると食事とお風呂はみどりやさんに入れます。に入り、その後公衆浴場に入り、無理やり疲れをとりました。

  • この日は前日と変わって天気はよかったですね

    この日は前日と変わって天気はよかったですね

  • 遠くに仙人風呂が見えます。川湯温泉は河原の石を掘ると温泉が噴出すといった一風変わった温泉です。河原を散歩しながら熊野川舟下りの予約のTELを入れます。前回挑戦しようとしたときは川が増水のため再挑戦です。無事予約が取れました

    遠くに仙人風呂が見えます。川湯温泉は河原の石を掘ると温泉が噴出すといった一風変わった温泉です。河原を散歩しながら熊野川舟下りの予約のTELを入れます。前回挑戦しようとしたときは川が増水のため再挑戦です。無事予約が取れました

  • 熊野交通バスで竹田前下車、川下りの受付をします。その後参加者はライフジャケットを着用します。9:50頃<br />2011年の台風12号でこの写真の川下りセンターは流されてしまい現在は別の場所からの発着のようです。スタッフの方も亡くなられた方もみえるそうです。ご冥福をお祈りします。

    熊野交通バスで竹田前下車、川下りの受付をします。その後参加者はライフジャケットを着用します。9:50頃
    2011年の台風12号でこの写真の川下りセンターは流されてしまい現在は別の場所からの発着のようです。スタッフの方も亡くなられた方もみえるそうです。ご冥福をお祈りします。

  • 10:00頃出発です。川の色が大変綺麗です。この熊野川も熊野古道の一部として世界遺産に指定されています

    10:00頃出発です。川の色が大変綺麗です。この熊野川も熊野古道の一部として世界遺産に指定されています

    熊野古道 名所・史跡

  • 舟には語り部の方が乗られて大変楽しく川下りについて解説して頂けました

    舟には語り部の方が乗られて大変楽しく川下りについて解説して頂けました

  • 宣旨返りです。川沿いの崖っぷちに道があります。私はいけそうもありません

    宣旨返りです。川沿いの崖っぷちに道があります。私はいけそうもありません

  • 骨島です。本当に動物の骨のように見えます

    骨島です。本当に動物の骨のように見えます

  • 釣鐘石です

    釣鐘石です

  • 飛雪滝が見えてきます

    飛雪滝が見えてきます

  • 途中、昼島に上陸します

    途中、昼島に上陸します

  • 昼島からの眺めです

    昼島からの眺めです

  • 昼島です

    昼島です

  • 畳石です。新宮ももう近くです。

    畳石です。新宮ももう近くです。

  • 御舟島です。ここをぐるっと一周しました

    御舟島です。ここをぐるっと一周しました

  • 新宮に到着。11:30頃。熊野速玉大社すぐ横の川辺に上陸です

    新宮に到着。11:30頃。熊野速玉大社すぐ横の川辺に上陸です

  • 熊野速玉大社にて解散。川下りセンターまで帰る人は車での送迎があるそうです。私はここでお別れしました

    熊野速玉大社にて解散。川下りセンターまで帰る人は車での送迎があるそうです。私はここでお別れしました

  • 熊野速玉大社です。数ヶ月目にも来たのですが折角なのでお参りしました

    熊野速玉大社です。数ヶ月目にも来たのですが折角なのでお参りしました

    熊野速玉大社 寺・神社・教会

  • なぎの木です

    なぎの木です

  • 時間もあったし、新宮といえばここにいかなきゃと思い神倉神社に来ました。12:10頃

    時間もあったし、新宮といえばここにいかなきゃと思い神倉神社に来ました。12:10頃

  • 境内からの眺めです

    境内からの眺めです

  • 神倉神社の社と御神体のゴトビキ岩

    神倉神社の社と御神体のゴトビキ岩

    神倉神社 寺・神社・教会

  • 帰りは当然、殺人的な下り階段を降ります。14時台のJR特急南紀で名古屋まで帰ります。

    帰りは当然、殺人的な下り階段を降ります。14時台のJR特急南紀で名古屋まで帰ります。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP