逗子・葉山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 逗子市小坪4に鎮座する小坂天王社は小坂太郎光頼の屋敷があったとされる場所に鎮座している。吾妻鏡の正治2年(1200年))9月2日の項に、鎌倉幕府二代将軍源頼家(1182年〜1204年)が小坪の海辺を見て廻られた際に小阪太郎、長江四郎らが御食事を用意し、恒例の笠懸が行われたことが記されている。源頼朝没後1年余りの頃である。その屋敷跡とされる奥に鎮座しているのが小坂天王社である。その後に建立された天王社もしくは光頼の霊社か、または当時邸中にあった鎮守ではないかと推測される。小阪は地名ではなく、お屋敷の主の名であろう。ただし、光頼は信濃源氏井上頼秀一族であったが、甲斐源氏に味方した井上氏は討たれ、光頼が井上郷(須坂市)の小坂の領地を受け継いだ。したがって、元々は、小阪は須坂市にある地名である。<br /> このあたりは、鎌倉時代には御家人の屋敷があり、小坪の中心地であるという。しかし、小坂天王社辺りの平地は空地になっている。「新編相模国風土記稿」(天保12年(1841年)成立)には、「小坂天王社 舊(ふるい)社破壊して今僅かに石祠を置くのみ、土人伝えて祠辺りに居住の人あれば必ず殃(わざわい)に逢うと云う 按ずるに、歴覧し給う。」とあり、「祠辺りに居住の人あれば必ず殃(わざわい)に逢うと云う」と伝えられて来たために、天王社の周りは空き地になっているのであろうか。その空地の入口には「小坂天王社」の社号標石が立っているが、その横には井戸もある。「殿の井」と呼ばれ、小坂氏の屋敷にあったといわれている。今は水神さまが祭られ、災害用指定井戸となっている。今も井戸水として利用されている。<br /> やはり、御家人の屋敷があったのであるから、小坪は頼朝以来、鎌倉中であったのだ。<br />(表紙写真は小坂天王社社殿)

小坂天王社(逗子市小坪4)

4いいね!

2013/12/01 - 2013/12/01

374位(同エリア565件中)

0

7

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 逗子市小坪4に鎮座する小坂天王社は小坂太郎光頼の屋敷があったとされる場所に鎮座している。吾妻鏡の正治2年(1200年))9月2日の項に、鎌倉幕府二代将軍源頼家(1182年〜1204年)が小坪の海辺を見て廻られた際に小阪太郎、長江四郎らが御食事を用意し、恒例の笠懸が行われたことが記されている。源頼朝没後1年余りの頃である。その屋敷跡とされる奥に鎮座しているのが小坂天王社である。その後に建立された天王社もしくは光頼の霊社か、または当時邸中にあった鎮守ではないかと推測される。小阪は地名ではなく、お屋敷の主の名であろう。ただし、光頼は信濃源氏井上頼秀一族であったが、甲斐源氏に味方した井上氏は討たれ、光頼が井上郷(須坂市)の小坂の領地を受け継いだ。したがって、元々は、小阪は須坂市にある地名である。
 このあたりは、鎌倉時代には御家人の屋敷があり、小坪の中心地であるという。しかし、小坂天王社辺りの平地は空地になっている。「新編相模国風土記稿」(天保12年(1841年)成立)には、「小坂天王社 舊(ふるい)社破壊して今僅かに石祠を置くのみ、土人伝えて祠辺りに居住の人あれば必ず殃(わざわい)に逢うと云う 按ずるに、歴覧し給う。」とあり、「祠辺りに居住の人あれば必ず殃(わざわい)に逢うと云う」と伝えられて来たために、天王社の周りは空き地になっているのであろうか。その空地の入口には「小坂天王社」の社号標石が立っているが、その横には井戸もある。「殿の井」と呼ばれ、小坂氏の屋敷にあったといわれている。今は水神さまが祭られ、災害用指定井戸となっている。今も井戸水として利用されている。
 やはり、御家人の屋敷があったのであるから、小坪は頼朝以来、鎌倉中であったのだ。
(表紙写真は小坂天王社社殿)

PR

  • 「小坂天王社」の社号標石。

    「小坂天王社」の社号標石。

  • 小坂天王社の鳥居。塩ビ製と石の2基が並んで建つ。

    小坂天王社の鳥居。塩ビ製と石の2基が並んで建つ。

  • 塩ビ製鳥居には「小坂天王社」の金属製の扁額が掛かる。

    塩ビ製鳥居には「小坂天王社」の金属製の扁額が掛かる。

  • 石鳥居にも「小坂天王社」の石の扁額が掛かる。

    石鳥居にも「小坂天王社」の石の扁額が掛かる。

  • 小坂天王社の石鳥居。

    小坂天王社の石鳥居。

  • 小坂天王社社殿。

    小坂天王社社殿。

  • 小坂天王社社殿。

    小坂天王社社殿。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP