会津若松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
13日ホテルを9時半出発。 <br />磐梯山ゴールドラインへ入いり「まぼろしの滝」を見に行く。 <br />その後会津若松へ。<br />11時頃御薬園到着。<br />12時頃七日町通り散策。<br />お宿は渋川問屋。<br />14日ホテルを8時50分頃出発。 <br />猪苗代湖へ向かい、30分ほどで天鏡閣へ

七日町と天鏡閣

8いいね!

2013/10/13 - 2013/10/14

734位(同エリア1351件中)

0

24

りょうこ♪

りょうこ♪さん

13日ホテルを9時半出発。
磐梯山ゴールドラインへ入いり「まぼろしの滝」を見に行く。
その後会津若松へ。
11時頃御薬園到着。
12時頃七日町通り散策。
お宿は渋川問屋。
14日ホテルを8時50分頃出発。
猪苗代湖へ向かい、30分ほどで天鏡閣へ

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 11時頃御薬園到着=室町時代に葦名盛久が霊泉の湧きだしたこの地に別荘を建てたのがはじまりと言われていて、会津松平の薬草が植わっている庭園。 <br />無事に1台あいていた駐車場に停めてまず入口そばの重陽閣=秩父宮勢津子妃殿下ご一家が泊まられた新滝旅館が昭和48年に移築されるにあたり、その場所をゆかり深い敷地内に定め移築された。<br />建物の名前は勢津子妃殿下の誕生日が9月9日であったことこら「重陽」の名をとられたとのこと。 <br />

    11時頃御薬園到着=室町時代に葦名盛久が霊泉の湧きだしたこの地に別荘を建てたのがはじまりと言われていて、会津松平の薬草が植わっている庭園。
    無事に1台あいていた駐車場に停めてまず入口そばの重陽閣=秩父宮勢津子妃殿下ご一家が泊まられた新滝旅館が昭和48年に移築されるにあたり、その場所をゆかり深い敷地内に定め移築された。
    建物の名前は勢津子妃殿下の誕生日が9月9日であったことこら「重陽」の名をとられたとのこと。

  • 見学は1階のみで、2階はティールームになっている。

    見学は1階のみで、2階はティールームになっている。

  • 2階ティールームで紅茶とケーキのセットを食べる。 <br />1人=1200円<br />

    2階ティールームで紅茶とケーキのセットを食べる。
    1人=1200円

  • その後庭園を散策。<br />紅葉には早い。<br />ティータイムを入れて見学は1時間ほど。

    その後庭園を散策。
    紅葉には早い。
    ティータイムを入れて見学は1時間ほど。

  • 会津若松のの七日町通りへ。 <br />宿の渋川問屋の駐車場はコインパーキングになっていたので、お昼で満車でなっていた。<br />宿で聞いてとりあえずわきの空き地に停めた。<br /><br />12時半頃B級グルメのカレー焼きそばを食べようとしたが、野菜カフェ 鼎はなぜか閉まっていて会津ブランド館は狭い上に待ちの客が3組と言われ断念。 <br />しかたなく太郎庵の団子とコーヒーを昼食にする。 <br /><br />漆器、会津木綿、会津ローソク屋等のお土産屋を見てまわり、写真は七日町駅舎。

    会津若松のの七日町通りへ。
    宿の渋川問屋の駐車場はコインパーキングになっていたので、お昼で満車でなっていた。
    宿で聞いてとりあえずわきの空き地に停めた。

    12時半頃B級グルメのカレー焼きそばを食べようとしたが、野菜カフェ 鼎はなぜか閉まっていて会津ブランド館は狭い上に待ちの客が3組と言われ断念。
    しかたなく太郎庵の団子とコーヒーを昼食にする。

    漆器、会津木綿、会津ローソク屋等のお土産屋を見てまわり、写真は七日町駅舎。

  • 会津藩士達が眠る阿弥陀寺 <br />

    会津藩士達が眠る阿弥陀寺

  • 歩いて疲れてしまったので3時前だったが、宿の渋川問屋へ行ってみた。<br />パーキングが空いたので車を入れなおす。 <br />ここでコーヒーをもらいチェックイン。 <br />

    歩いて疲れてしまったので3時前だったが、宿の渋川問屋へ行ってみた。
    パーキングが空いたので車を入れなおす。
    ここでコーヒーをもらいチェックイン。

  • こちらは図書室

    こちらは図書室

  • 渋川問屋は、明治時代、会津一の海産物問屋だった店舗や屋敷、商品蔵などそっくり利用した宿泊施設で、郷土料理を食べられるレストランでもある。 <br />内部は新しくリフォームされていて、1部屋は洋室でベッドが2つ

    渋川問屋は、明治時代、会津一の海産物問屋だった店舗や屋敷、商品蔵などそっくり利用した宿泊施設で、郷土料理を食べられるレストランでもある。
    内部は新しくリフォームされていて、1部屋は洋室でベッドが2つ

  • 1つは和室で2人はお布団で

    1つは和室で2人はお布団で

  • 中央にリビングがあり、4人ソファーに座ってゆっくりおしゃべりできます

    中央にリビングがあり、4人ソファーに座ってゆっくりおしゃべりできます

  • 夕食、朝食はレストランの方の一部屋で。

    夕食、朝食はレストランの方の一部屋で。

  • 夕食はニシン中心の会席。<br />内容は女性向けかも。量的には男性に向かない気がする。

    夕食はニシン中心の会席。
    内容は女性向けかも。量的には男性に向かない気がする。

  • 内部は古いものもあるが、扉は自動だったり、トイレとお風呂はロマンムードのある現代風にリフォームされている。 <br />

    内部は古いものもあるが、扉は自動だったり、トイレとお風呂はロマンムードのある現代風にリフォームされている。

  • 14日(月)はホテルを8時50分頃出発。 <br />猪苗代湖へ向かい、30分ほどでまず天鏡閣へ <br />ここは明治40年、有栖川宮が東北地方を御旅行中猪苗代湖畔を巡遊され、その風光の美しさを賞せられてこの地に御別邸を建設することを決定。明治41年竣工。皇太子嘉仁親王殿下(大正天皇)の行啓が有り、ここを「天鏡閣」と命名された。これは李白(りはく)の句「明湖落天鏡」に由来しています。 <br />昭和54年、天鏡閣本館、別館、表門が国の重要文化財。 <br />

    14日(月)はホテルを8時50分頃出発。
    猪苗代湖へ向かい、30分ほどでまず天鏡閣へ
    ここは明治40年、有栖川宮が東北地方を御旅行中猪苗代湖畔を巡遊され、その風光の美しさを賞せられてこの地に御別邸を建設することを決定。明治41年竣工。皇太子嘉仁親王殿下(大正天皇)の行啓が有り、ここを「天鏡閣」と命名された。これは李白(りはく)の句「明湖落天鏡」に由来しています。
    昭和54年、天鏡閣本館、別館、表門が国の重要文化財。

  • 寒い地域だからだろうが、各部屋と廊下に暖炉があった。

    寒い地域だからだろうが、各部屋と廊下に暖炉があった。

  • 暖炉は色々なデザインで面白かった。

    暖炉は色々なデザインで面白かった。

  • ドレスを着て写真も撮れます。<br />ウエストが入らなそう。。

    ドレスを着て写真も撮れます。
    ウエストが入らなそう。。

  • 館内見学後、ここでもダイニングでティーセットをいただく。 <br />見学時間は約1時間。<br /><br />その後世界のガラス店でお土産等を見て、高速へ。<br />無事に宇都宮駅で友人をおろし家に着けました。

    館内見学後、ここでもダイニングでティーセットをいただく。
    見学時間は約1時間。

    その後世界のガラス店でお土産等を見て、高速へ。
    無事に宇都宮駅で友人をおろし家に着けました。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP