裏磐梯・猫魔旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最近のナビはよくできているので、調子にのって車の運転に自信がついてきた私。 <br />恒例年1回の友達との旅行は、今年は栃木に近い福島に決定。<br />宇都宮駅で友人3人をピックアップして、一路東北道で福島へ。<br />紅葉を期待して五色沼へ向かいました。 <br /><br />天気が悪かったせいか、車はほとんど走っていなかったので、磐梯吾妻レークラインは初心者のゆっくり運転で走れました。<br />だが紅葉にはやはり早かったので残念。<br /><br />宿は昔「猫魔ホテル」だった所は、今「星野リゾート 裏磐梯ホテル」 <br />柳沼と桧原湖の歩いて行ける距離にある。 <br />みんな予定を早めているのか、3時半頃でフロントが混んでいて3組ほど待たされる。 <br />玄関で荷物をキャリーに乗せてくれたので部屋まで運んでくれるのかと思ったら、エレベーターまでで、それ以降は自力で行けと。 <br />一家でパパさんがいるならいいけど、友達同士だと自分で持って行った方がいい気がして、エレベーターでキャリーから下ろしてゴロゴロする。<br />部屋はスーペリアツインを2つ取った。部屋から桧原湖が見える。 <br />ここは温泉があって、大浴場の他にちゃんとした露天風呂がある。桧原湖が見えて景色は最高、泉質は鉄分がある茶色だった。 <br />夕食、朝食はバイキング。それなりに種類もあった。 <br />

マイカーで五色沼方面

5いいね!

2013/10/12 - 2013/10/13

721位(同エリア924件中)

0

5

りょうこ♪

りょうこ♪さん

最近のナビはよくできているので、調子にのって車の運転に自信がついてきた私。
恒例年1回の友達との旅行は、今年は栃木に近い福島に決定。
宇都宮駅で友人3人をピックアップして、一路東北道で福島へ。
紅葉を期待して五色沼へ向かいました。

天気が悪かったせいか、車はほとんど走っていなかったので、磐梯吾妻レークラインは初心者のゆっくり運転で走れました。
だが紅葉にはやはり早かったので残念。

宿は昔「猫魔ホテル」だった所は、今「星野リゾート 裏磐梯ホテル」
柳沼と桧原湖の歩いて行ける距離にある。
みんな予定を早めているのか、3時半頃でフロントが混んでいて3組ほど待たされる。
玄関で荷物をキャリーに乗せてくれたので部屋まで運んでくれるのかと思ったら、エレベーターまでで、それ以降は自力で行けと。
一家でパパさんがいるならいいけど、友達同士だと自分で持って行った方がいい気がして、エレベーターでキャリーから下ろしてゴロゴロする。
部屋はスーペリアツインを2つ取った。部屋から桧原湖が見える。
ここは温泉があって、大浴場の他にちゃんとした露天風呂がある。桧原湖が見えて景色は最高、泉質は鉄分がある茶色だった。
夕食、朝食はバイキング。それなりに種類もあった。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
ホテル
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 12日10時宇都宮駅に友達3人を迎えに行く。 <br />東北道は那須あたりが多少渋滞していたが、それなりに走れたので良かった。 <br />時間的にしかたないので安積パーキングでランチ。 <br />ここは狭いので普通に食券買ってラーメンを食べたが、この日から3連休なので座席をなんとかバラで確保して食べる。 <br />宇都宮からずっといいお天気で最初は25度だったが、福島に入り郡山JCTをまがってトンネルをいくつか抜けると、雨がパラパラ降りだし15度と一気に温度も下がる。 <br />猪苗代磐梯高原ICで下りて磐梯吾妻レークラインへ。 <br />レストハウスでトイレ休憩し、ここから中津川渓谷へ下りられるが、階段があるし雨は降るしで、情報によると橋から雰囲気のぞけるらしいので、車でそのまま走って橋まで行ったら係り員さんがいる。道に車を停めたら怒られそうで断念。次の三湖パラダイスを目指したが、この場所がパーキングが小さくて通り過ぎてしまった。 <br />ほとんど観光できず、五色沼の最初の毘沙門沼に着いた2時頃はかなりの雨。しかも風もあってかなり寒くなった。晴れを想定して半袖で来てしまって、薄手の長袖でしのぐ。 <br />

    12日10時宇都宮駅に友達3人を迎えに行く。
    東北道は那須あたりが多少渋滞していたが、それなりに走れたので良かった。
    時間的にしかたないので安積パーキングでランチ。
    ここは狭いので普通に食券買ってラーメンを食べたが、この日から3連休なので座席をなんとかバラで確保して食べる。
    宇都宮からずっといいお天気で最初は25度だったが、福島に入り郡山JCTをまがってトンネルをいくつか抜けると、雨がパラパラ降りだし15度と一気に温度も下がる。
    猪苗代磐梯高原ICで下りて磐梯吾妻レークラインへ。
    レストハウスでトイレ休憩し、ここから中津川渓谷へ下りられるが、階段があるし雨は降るしで、情報によると橋から雰囲気のぞけるらしいので、車でそのまま走って橋まで行ったら係り員さんがいる。道に車を停めたら怒られそうで断念。次の三湖パラダイスを目指したが、この場所がパーキングが小さくて通り過ぎてしまった。
    ほとんど観光できず、五色沼の最初の毘沙門沼に着いた2時頃はかなりの雨。しかも風もあってかなり寒くなった。晴れを想定して半袖で来てしまって、薄手の長袖でしのぐ。

  • 五色沼の最初の毘沙門沼。<br />紅葉には残念ながらちょっと早かった。<br />雨も降っているので、入口周辺だけ見て車に戻る。

    五色沼の最初の毘沙門沼。
    紅葉には残念ながらちょっと早かった。
    雨も降っているので、入口周辺だけ見て車に戻る。

  • 五色沼はハイキングをすると70分かかるので、出口の柳沼の方へ回ってちょっと観光。 <br />天気が悪いとあまりきれいには見えないからちょっと残念。

    五色沼はハイキングをすると70分かかるので、出口の柳沼の方へ回ってちょっと観光。
    天気が悪いとあまりきれいには見えないからちょっと残念。

  • その後すぐそばの桧原湖へ徒歩移動。すごく寒くてどうしようか迷ったが、時間があったので遊覧船に乗ろうとしたら係り員がいない。 <br />大きい遊覧船は1人千円だけど、モーターボートのおじさんが4人で5千円で出せるというので、「じゃあお願いします」と待っていると、他に4人お客さんが来た。 <br />同じ船でいいなら1人千円になるらしく、千円バックしてもらって乗船。<br />回りはガラスで囲まれているので走行中は寒く無くて良かったが、濃霧もあって景色はいまいち見えなかった。残念! <br />下船したらチェックイン時間になったので早々にホテルへ行った。

    その後すぐそばの桧原湖へ徒歩移動。すごく寒くてどうしようか迷ったが、時間があったので遊覧船に乗ろうとしたら係り員がいない。
    大きい遊覧船は1人千円だけど、モーターボートのおじさんが4人で5千円で出せるというので、「じゃあお願いします」と待っていると、他に4人お客さんが来た。
    同じ船でいいなら1人千円になるらしく、千円バックしてもらって乗船。
    回りはガラスで囲まれているので走行中は寒く無くて良かったが、濃霧もあって景色はいまいち見えなかった。残念!
    下船したらチェックイン時間になったので早々にホテルへ行った。

  • 13日(日)はホテルを9時半出発。 <br />磐梯山ゴールドラインへ入ったら、大丈夫かと思っていた天気がまたもや雨。 <br /><br />展望台とあったので車を停めてみたが何も見えず、磐梯山の爆裂火口が間近に見られと評判が良かった黄金平でも何もわからず、3か所目は傘をさして駐車場から山道を10分ほど歩きがんばって「まぼろしの滝」の見に行く。 <br /><br />道は石ころに枯葉がかかっていて歩きにくく、滝はまあまあだったが寒くて大変。そのままとっとと会津へ下りた。 

    13日(日)はホテルを9時半出発。
    磐梯山ゴールドラインへ入ったら、大丈夫かと思っていた天気がまたもや雨。

    展望台とあったので車を停めてみたが何も見えず、磐梯山の爆裂火口が間近に見られと評判が良かった黄金平でも何もわからず、3か所目は傘をさして駐車場から山道を10分ほど歩きがんばって「まぼろしの滝」の見に行く。

    道は石ころに枯葉がかかっていて歩きにくく、滝はまあまあだったが寒くて大変。そのままとっとと会津へ下りた。 

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP