京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都女1人旅の1日目、思ったより時間に余裕が出来たので、下鴨神社に行く事にしました。下鴨神社は上賀茂神社と共に、世界遺産に認定される京都を代表する神社です。2つの神社は対に語られる事が多いですが、祭神が親子です。上賀茂神社に比べて地味目の下鴨神社ですが、格式は伊勢神宮に次ぐ京都最古の神社です。<br />数日前から旅行記を書き始めました。拙い文章に投稿してくださった方々、この場をかりて御礼申し上げます。<br />自身のブログでも京都旅行記他、海外旅行や旅博や美術館に出掛けたもの等、公開していますので、よろしかったらご覧ください。<br />   http://blog.livedoor.jp/bochan693/archives/cat_1134094.html          

そうだ京都行こう 下鴨神社はパワースポット~三条へ

21いいね!

2013/09/26 - 2013/09/28

12311位(同エリア43893件中)

0

39

オカンカン

オカンカンさん

京都女1人旅の1日目、思ったより時間に余裕が出来たので、下鴨神社に行く事にしました。下鴨神社は上賀茂神社と共に、世界遺産に認定される京都を代表する神社です。2つの神社は対に語られる事が多いですが、祭神が親子です。上賀茂神社に比べて地味目の下鴨神社ですが、格式は伊勢神宮に次ぐ京都最古の神社です。
数日前から旅行記を書き始めました。拙い文章に投稿してくださった方々、この場をかりて御礼申し上げます。
自身のブログでも京都旅行記他、海外旅行や旅博や美術館に出掛けたもの等、公開していますので、よろしかったらご覧ください。
   http://blog.livedoor.jp/bochan693/archives/cat_1134094.html          

旅行の満足度
4.5
観光
4.5

PR

  • 下鴨神社、正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、上賀茂神社(賀茂別雷神社かもわけいかづちじんじゃ)と並んで京都最古の神社、格式は伊勢神宮に次ぐ世界遺産。

    下鴨神社、正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、上賀茂神社(賀茂別雷神社かもわけいかづちじんじゃ)と並んで京都最古の神社、格式は伊勢神宮に次ぐ世界遺産。

  • 朱塗りの鮮やかな楼門の奥には、平安時代の配置と変わらないという社殿が華麗に棟を並べている。王城鎮護の神として崇められてきました。

    朱塗りの鮮やかな楼門の奥には、平安時代の配置と変わらないという社殿が華麗に棟を並べている。王城鎮護の神として崇められてきました。

  • 祭神は賀茂建角身命(かもたちつぬみのみこと 八咫烏の化身)とその娘、玉依姫命(たまよりひめのみこと)が賀茂川で川遊びをしている時に、川上から丹塗りの矢が流れてきて、それを床に置いて寝たところ懐妊し、その子が賀茂別雷神(かもべついかづち)で上賀茂神社の祭神となりました。こちらは本殿。

    祭神は賀茂建角身命(かもたちつぬみのみこと 八咫烏の化身)とその娘、玉依姫命(たまよりひめのみこと)が賀茂川で川遊びをしている時に、川上から丹塗りの矢が流れてきて、それを床に置いて寝たところ懐妊し、その子が賀茂別雷神(かもべついかづち)で上賀茂神社の祭神となりました。こちらは本殿。

  • 本殿は檜皮葺(ひわだぶき)の東西二殿からなる三間社流れ造り、こちらは能舞台

    本殿は檜皮葺(ひわだぶき)の東西二殿からなる三間社流れ造り、こちらは能舞台

  • 5月15日の葵祭の日には斎王代(さいおうだい)に京都在住の未婚女性が選ばれ、こちらの御手洗池にて身を清める儀式を行います。

    5月15日の葵祭の日には斎王代(さいおうだい)に京都在住の未婚女性が選ばれ、こちらの御手洗池にて身を清める儀式を行います。

  • 祭神が降り立ったという降臨石と天皇の行幸、御幸、官祭に解除(おはらい)をしたという解除所(げじょのところ)当社のみ常設で、他に類を見ない。こちらが降臨石。

    祭神が降り立ったという降臨石と天皇の行幸、御幸、官祭に解除(おはらい)をしたという解除所(げじょのところ)当社のみ常設で、他に類を見ない。こちらが降臨石。

  • こちらが解除所(げじょのところ)

    こちらが解除所(げじょのところ)

  • 国家『君が代』の歌詞にあるさざれ石について書かれています。

    国家『君が代』の歌詞にあるさざれ石について書かれています。

  •  君が代の歌詞にもあるさざれ石、これらすべてがパワースポット。

    君が代の歌詞にもあるさざれ石、これらすべてがパワースポット。

  • 樹齢600年の檜を使った手水舎。ある物全てが歴史の重みを感じます。訪れてみるとやはり格式の高さは頷けます。

    樹齢600年の檜を使った手水舎。ある物全てが歴史の重みを感じます。訪れてみるとやはり格式の高さは頷けます。

  • 空を隠す無数の原生林が、鬱蒼と葉を茂らす糺の森(ただすのもり)の中にあり参道には清流が流れ、清涼感に満ち溢れています。

    空を隠す無数の原生林が、鬱蒼と葉を茂らす糺の森(ただすのもり)の中にあり参道には清流が流れ、清涼感に満ち溢れています。

  • 大河ドラマ『江』では江がさっそうと馬で闊歩する場面で糺の森がロケに使われていました。

    大河ドラマ『江』では江がさっそうと馬で闊歩する場面で糺の森がロケに使われていました。

  • 下鴨神社第一の摂社、河合神社、『方丈記』鴨長明はこの神社の神官の子。今や美容の神・・・個性あふれる絵馬。

    下鴨神社第一の摂社、河合神社、『方丈記』鴨長明はこの神社の神官の子。今や美容の神・・・個性あふれる絵馬。

  • 手鏡型の絵馬になっています。

    手鏡型の絵馬になっています。

  • たくさんの方が、美人になりた〜い!と書かれたのですね。美人というよりユニークな表情が多いです。

    たくさんの方が、美人になりた〜い!と書かれたのですね。美人というよりユニークな表情が多いです。

  • 飲めば美人になるという美人水・・・ご年配の人が飲んでいるのを見ると、話のネタと思い、若い方が飲んでいると…何故かわけもなく恥ずかしくなってしまう。

    飲めば美人になるという美人水・・・ご年配の人が飲んでいるのを見ると、話のネタと思い、若い方が飲んでいると…何故かわけもなく恥ずかしくなってしまう。

  • 森の美しい空気を吸いながら歩いていくと、やがて出町柳の駅に出る。<br />こちらは高野川と賀茂川の分岐点、京阪電車に乗って三条まで向かいます。<br />

    森の美しい空気を吸いながら歩いていくと、やがて出町柳の駅に出る。
    こちらは高野川と賀茂川の分岐点、京阪電車に乗って三条まで向かいます。

  • 三条で下車して地上に上がると、直ぐに三条大橋の擬宝珠(ぎぼし)が見えます。

    三条で下車して地上に上がると、直ぐに三条大橋の擬宝珠(ぎぼし)が見えます。

  • この橋のたもとにあるスターバックスコーヒーは日本で唯一、川床があるコーヒー屋、川床営業は7月〜9月ですが、1人ウン万円もする料亭の川床と隣接しながら、お茶一杯で同じ川床気分が味わえます。

    この橋のたもとにあるスターバックスコーヒーは日本で唯一、川床があるコーヒー屋、川床営業は7月〜9月ですが、1人ウン万円もする料亭の川床と隣接しながら、お茶一杯で同じ川床気分が味わえます。

  • 三条大橋を眺めつつ・・・先日の大雨で藻が張り付いています。<br />あそこまで水が来たのね・・・・<br />

    三条大橋を眺めつつ・・・先日の大雨で藻が張り付いています。
    あそこまで水が来たのね・・・・

  • とても生々しい感じです。嵐山、福知山と共に一刻も早い復興を祈ります。

    とても生々しい感じです。嵐山、福知山と共に一刻も早い復興を祈ります。

  • 三条大橋を渡ると三条小橋。

    三条大橋を渡ると三条小橋。

  • 近辺には坂本龍馬が居候していた酢屋跡、三条小橋や高瀬川。<br />

    近辺には坂本龍馬が居候していた酢屋跡、三条小橋や高瀬川。

  • 川の流れが心地よい。

    川の流れが心地よい。

  • 池田屋跡は『池田屋』という居酒屋さん、私の学生時代はケンタッキーでしたが、食べ物屋さんは変貌激しいからなあ・・・

    池田屋跡は『池田屋』という居酒屋さん、私の学生時代はケンタッキーでしたが、食べ物屋さんは変貌激しいからなあ・・・

  • 三条通りのアーケードを抜けると弁慶石、幼少の頃、弁慶は三条京極に住んでいて、この石を転がして遊んでいました。弁慶が義経とともに奥州高館で最期を遂げた後、この石は高舘に移されます。ところがこの石が『三条京極に戻りたい』と喚きだし、高舘に熱病が流行したりで人々は弁慶の祟りだと恐れをなし、この石を京都に送り返しました。

    三条通りのアーケードを抜けると弁慶石、幼少の頃、弁慶は三条京極に住んでいて、この石を転がして遊んでいました。弁慶が義経とともに奥州高館で最期を遂げた後、この石は高舘に移されます。ところがこの石が『三条京極に戻りたい』と喚きだし、高舘に熱病が流行したりで人々は弁慶の祟りだと恐れをなし、この石を京都に送り返しました。

  • 弁慶石は男の子が触れば、力持ちになり病魔や火魔からも逃れられると言い伝えられています。レトロな雰囲気の三条ストリート。

    弁慶石は男の子が触れば、力持ちになり病魔や火魔からも逃れられると言い伝えられています。レトロな雰囲気の三条ストリート。

  • かつての日銀京都支店。<br />

    かつての日銀京都支店。

  • 堺町通りとの交差には京の老舗、イノダコーヒー本店、懐かしくて思わず入ってしまいました。<br />

    堺町通りとの交差には京の老舗、イノダコーヒー本店、懐かしくて思わず入ってしまいました。

  • さすがに格調高い店内。<br />

    さすがに格調高い店内。

  • ケーキと定番コーヒー、アラビアの真珠ここは最初からお砂糖とミルクを入れるか聞いて、入れて出てきます。溶け残しがなく一番美味しい状態で飲んでもらうためとか・・・(1つだけ余分角砂糖)

    ケーキと定番コーヒー、アラビアの真珠ここは最初からお砂糖とミルクを入れるか聞いて、入れて出てきます。溶け残しがなく一番美味しい状態で飲んでもらうためとか・・・(1つだけ余分角砂糖)

  • 優雅なひとときです。

    優雅なひとときです。

  • 歴史を感じさせるプレート。

    歴史を感じさせるプレート。

  • 一休みして疲れが取れました。ここまで来たら六角堂に寄ってみます。

    一休みして疲れが取れました。ここまで来たら六角堂に寄ってみます。

  • こちらもとても古く歴史を感じさせる足袋屋さん。

    こちらもとても古く歴史を感じさせる足袋屋さん。

  • せっかく六角堂まで寄ったのですが、既に6時を過ぎていたので残念ながら閉門。<br />

    せっかく六角堂まで寄ったのですが、既に6時を過ぎていたので残念ながら閉門。

  • しかし、お隣のスタバが全体ガラス張りの為に六角堂が丸見え<br />三条大橋の川床といい、コンセプトを強く押し出した店舗のようです。さすがにコーヒーはもう飲めないので見るだけです。

    しかし、お隣のスタバが全体ガラス張りの為に六角堂が丸見え
    三条大橋の川床といい、コンセプトを強く押し出した店舗のようです。さすがにコーヒーはもう飲めないので見るだけです。

  • ホテルの近くに、有名な餃子の王将1号店が有り入ってしまいました。料理人によるのか、物凄く美味しい店、そうでもない店がありますが、1号店なら美味しいと信じて・・・・

    ホテルの近くに、有名な餃子の王将1号店が有り入ってしまいました。料理人によるのか、物凄く美味しい店、そうでもない店がありますが、1号店なら美味しいと信じて・・・・

  • 定番ですが、美味しいです。やっぱり関西の王将は大概美味しいです。今日は地味目の観光ですが、明日は王道の清水寺早朝参拝にいってみます。おやすみなさ〜い。

    定番ですが、美味しいです。やっぱり関西の王将は大概美味しいです。今日は地味目の観光ですが、明日は王道の清水寺早朝参拝にいってみます。おやすみなさ〜い。

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP