
2013/09/17 - 2013/09/17
86位(同エリア358件中)
solvejgさん
- solvejgさんTOP
- 旅行記190冊
- クチコミ1件
- Q&A回答0件
- 502,338アクセス
- フォロワー16人
台風の影響で、急きょ延泊となった札幌。
せっかくなので、札幌郊外へ足を延ばしてみました。
-
札幌から地下鉄南北線に乗って真駒内駅へ。
路線バスで15分ほどで着きました。 -
昇/ライモ・ウトゥリアイネン
エントランスにあるシンボル的な彫刻。 -
園内には水辺も多く、せせらぎの音が心地よい。
-
赤とんぼがたくさん飛んでいました。
-
入り口で渡された地図。
こんなにたくさんあるの!?
矢印に沿って進むと、効率よく周れますよ、とのこと。 -
よーし、頑張って歩くぞ。
隠された庭への道/ダニ・カラヴァン
イスラエルのアーティストによる作品。
7つの造形物によって構成されています。
緻密に計算された配置は、アスレチックのように楽しい。 -
中央に位置する円錐。ぜひ、中に入ってみてください。
-
立つ位置によって見え方かが変わるので面白い。
-
月下/中井延也
アザラシみたいな不思議な物体がじっと見てる・・・ -
石翔ぶ/小清水 すすむ
本当に飛び立ちそうな翼。 -
はっ。。。林の中に怪しい黄色の隊列。
-
イチオシ
椅子になって休もう/福田繁雄
緑の中に突如現れる、このポップな色。 -
実際に作品の膝へ腰かけて写真を撮っている人もいました。
-
後ろから撮ってみました。
-
公園のように整備されているかと思いきや、結構な山道です。
勾配もきつく、気を付けて歩かないとけがをしそう。 -
シャフト?/アントニー・ゴームリー
雑木林の奥にひっそりと建つ彫刻。 -
若きカフカス人の追幻想譜/鈴木 実
古代遺跡のようにふしぎな時間の流れる空間。 -
ユカタンの女/細川 宗英
-
SAPPORO’90/速水史朗
斜面に這うように設置された御影石の彫刻。
やわらかい曲線に木漏れ日で動いているようにも見える。 -
イチオシ
こだま/山本正道
思わず見落としてしまいそうな、奥まった場所にひっそりとたたずむ作品。
しかしながらその存在感は、一度みたら忘れられないほど印象的。 -
コタンクルカムイの詩/米坂ヒデノリ
守護神であるフクロウが、墓標を守っている。 -
風と舞う日/峰田敏郎
躍動感のある作品は、野外美術館らしくて、好き。 -
二人の空/峯田義郎
風の音と木漏れ日が、作品に豊かな表情を与えているのが印象的でした。 -
大地からの閃光/飯田善國
風車のようにくるくる回る2枚の羽根。
太陽の光が反射し、周りの林に光のアートが出現します。 -
日暮れ時の街No.9/國松明日香
-
園内にはキノコが群生しているところがありました。
これ、なんてキノコだろう?
おもしろい形です。 -
位相/多田美渡
空や周りの風景が映りこむ作品は大好きです。 -
異・空間/内田晴之
これ、面白い作品なんです。
真ん中の逆三角形は、頂点の1点のみで自立。
マグネットを使って、赤の枠と反発しあうように仕込まれているのだそうです。 -
1・9・8・5知性沈下/湯原和夫
鏡面に映し出された虚の世界と、その隙間から見える本物の風景が入り混じる。 -
のどちんことはなのあな/堀内正和
名前からして笑っちゃう作品ですが、覗いてみるとさらに面白い。 -
ふ〜 やっと8割ぐらい回った?
入り口でもらった地図がなければ迷子になりそうでした。 -
校外学習の子供たちが走り回ってました。
おたまじゃくしがいる!と大騒ぎ。 -
水辺に赤とんぼ。
定番の秋の風景なのに、とても久しぶりに見たような気がする。 -
ウィグ/清水九兵衛
真っ青な秋空に朱色が映えます。
どうしても唇にみえちゃうんだけど(笑)ちがうのかな。 -
幼いキリン・堅い土/淀井敏夫
-
まだ作品めぐりの道は続きます。
木漏れ日と風が気持ちいんだけど。。。結構しんどい。 -
はやぶさ/山内杜夫
標識みたいなシンプルな形、でも、なんかスピード感がある。 -
森の中をちょろちょろと流れる小川に癒されます。
-
また森の中へ入っていきます。
-
トライアングル/グスタフ・ヴィーゲラン
野外展示にぴったりなダイナミックな作品。 -
イチオシ
木の枝をすべりぬける少女/グスタフ・ヴィーゲラン
森の中で圧倒的な存在感を主張していた、印象的な作品。
美しい生命の輝きや力強さが感じられます。 -
関係項/リ・ウファン
日本でも人気のアーティスト、リ・ウファンの作品
直島に、安藤忠雄氏設計の美術館があることでも知られています。 -
イチオシ
走行世界/ティエン・ジンズウ
腰のクイッ!が効いてます。 -
目の城/新妻 實
何の変哲もない石の塔も、作品のタイトルを見ると、一気にイマジネーションが膨らみます。 -
池の反映/ナイジェル・ホール
-
今日は人も少なく、静かな森の中。
-
人物1000/ホルスト・アンデス
人気がないところで見ると、不気味さが増す作品も。 -
やっと一周できました。
ここではたっぷり時間をとって、ゆっくり休みながら見るのがお勧めです。
空と地の軌跡/伊藤隆道 -
浮かぶ彫刻・札幌/マルタ・パン
水の上でくるくる回る、シンボル彫刻です。 -
企画展を開催中なので、寄って行きました。
-
上野でも見たことがある、高橋コレクション。
精神科医で、日本屈指の現代美術のコレクターである高橋氏のコレクションは、2000点にも及ぶといわれています。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
51