アリゾナ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月4日の午後はセドナを後にし、フラッグスタッフを通り抜け、I-40号線を東に50km走り、次の目的地へ。<br /><br />今年になって、ロシアで隕石が落ちてから観光客が一層増えたんじゃないかな。<br /><br />「アリゾナ大隕石孔-メテオクレーター」<br /><br />写真で見たことはあったけど、実際に行くとその大きさを体感。

2013年グランドサークル③アリゾナ大隕石孔(メテオ・クレーター)

34いいね!

2013/08/04 - 2013/08/04

49位(同エリア460件中)

ぴろろん

ぴろろんさん

8月4日の午後はセドナを後にし、フラッグスタッフを通り抜け、I-40号線を東に50km走り、次の目的地へ。

今年になって、ロシアで隕石が落ちてから観光客が一層増えたんじゃないかな。

「アリゾナ大隕石孔-メテオクレーター」

写真で見たことはあったけど、実際に行くとその大きさを体感。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • アリゾナ州を東西に貫くI-40<br />とても走りやすいフリーウェイ<br /><br />どこまでも続く地平線<br />空の広がりが違う(@_@)

    アリゾナ州を東西に貫くI-40
    とても走りやすいフリーウェイ

    どこまでも続く地平線
    空の広がりが違う(@_@)

  • 今日は雲が多く積乱雲の下は雨が降っているのが遠くからわかるくらい見晴らしがいい<br /><br />こんな景色は日本では体験できないよ〜<br />このあたりは基本砂漠地帯なのでほとんど雨が降らず、地形に変化がないので雲が発生するのも珍しいのでは?

    今日は雲が多く積乱雲の下は雨が降っているのが遠くからわかるくらい見晴らしがいい

    こんな景色は日本では体験できないよ〜
    このあたりは基本砂漠地帯なのでほとんど雨が降らず、地形に変化がないので雲が発生するのも珍しいのでは?

  • ハイウェイを走っていると、時々通り雨に出会う<br />しかも結構な雷雨だけど数分走るとそのエリアを通過するから、すぐに天気が回復<br /><br />今度は左側の向こうの方に、積乱雲と黒く雨が降っている地域を肉眼で確認できるよ〜<br /><br />メテオクレーターはこのフリーウェイの右側に現れてくる。<br />隕石の落ちた周辺は土壌が一部盛り上がっているから、遥か何マイルも手前から位置を確認できるんだ…<br />周りに何にもないってこと。

    ハイウェイを走っていると、時々通り雨に出会う
    しかも結構な雷雨だけど数分走るとそのエリアを通過するから、すぐに天気が回復

    今度は左側の向こうの方に、積乱雲と黒く雨が降っている地域を肉眼で確認できるよ〜

    メテオクレーターはこのフリーウェイの右側に現れてくる。
    隕石の落ちた周辺は土壌が一部盛り上がっているから、遥か何マイルも手前から位置を確認できるんだ…
    周りに何にもないってこと。

  • 到着〜<br />セドナからは約1時間半のドライブ<br /><br />観光施設はさらに現在拡大中で、レストランと思われる建物を建設中

    到着〜
    セドナからは約1時間半のドライブ

    観光施設はさらに現在拡大中で、レストランと思われる建物を建設中

  • ここは自然の歴史上重要な意味を持つ場所だけど、個人の持ち物なので<br />National Park ServiceやNational Monument<br />じゃない。<br /><br />入場料は大人ひとり16?<br />結構な値段だね

    ここは自然の歴史上重要な意味を持つ場所だけど、個人の持ち物なので
    National Park ServiceやNational Monument
    じゃない。

    入場料は大人ひとり16?
    結構な値段だね

  • 施設の内部に入ると中庭らしきエリア<br /><br />ベンチもありちょっとしたピクニックエリアのようですが、暑いからか、誰もいないや…

    施設の内部に入ると中庭らしきエリア

    ベンチもありちょっとしたピクニックエリアのようですが、暑いからか、誰もいないや…

  • 時間は14:00を廻っていて、お腹が空いたのでまずは昼食から<br /><br />館内にはSUBWAY<br /><br />

    時間は14:00を廻っていて、お腹が空いたのでまずは昼食から

    館内にはSUBWAY

  • SUBWAYのサンドイッチは自分でパンや具、ソースを選べるので好みの味に仕上げることができる<br /><br />アメリカに行くとよく利用してるね

    SUBWAYのサンドイッチは自分でパンや具、ソースを選べるので好みの味に仕上げることができる

    アメリカに行くとよく利用してるね

  • 展示室もありますが、まずは本物のメテオクレーターを観ましょう♪

    展示室もありますが、まずは本物のメテオクレーターを観ましょう♪

  • 右側に展望台があり、人がいるので、クレーターの大きさがわかる<br /><br />クレーターの大きさは直径1マイル(1600m)<br />深さは500フィート(150m)

    右側に展望台があり、人がいるので、クレーターの大きさがわかる

    クレーターの大きさは直径1マイル(1600m)
    深さは500フィート(150m)

  • 1時間おきにツアーが出ていて、クレーターの底まで行けるみたいだけど、う〜ん、特に何があるでもなさそうだし、暑そうだし<br />こういうのは上から眺める方がきれいだと思うからツアーの参加はなしね

    1時間おきにツアーが出ていて、クレーターの底まで行けるみたいだけど、う〜ん、特に何があるでもなさそうだし、暑そうだし
    こういうのは上から眺める方がきれいだと思うからツアーの参加はなしね

  • 展望エリアがいくつかあるので、ぐるっと一回り

    展望エリアがいくつかあるので、ぐるっと一回り

  • ここが発見されたころは、貴重な鉱石などが発掘されるのではないかと、個人が買って調査したらしい<br /><br />そのころの調査跡を望遠鏡で確認することができる<br /><br />結局、特に貴重な物は発掘されず、調査は中止となったんだって<br /><br />

    ここが発見されたころは、貴重な鉱石などが発掘されるのではないかと、個人が買って調査したらしい

    そのころの調査跡を望遠鏡で確認することができる

    結局、特に貴重な物は発掘されず、調査は中止となったんだって

  • アポロ計画の際にはここで訓練がされたらしい

    アポロ計画の際にはここで訓練がされたらしい

  • そんなに時間をかけなくても観光できたね

    そんなに時間をかけなくても観光できたね

  • どこから見てもそれほど変化がある景色でもなく…

    どこから見てもそれほど変化がある景色でもなく…

  • 観光客の数はそれなりで、寂しすぎることもなく、混みすぎることもなくそれなりで良かったかな

    観光客の数はそれなりで、寂しすぎることもなく、混みすぎることもなくそれなりで良かったかな

  • 展示エリア

    展示エリア

  • 隕石の大きさやスピードについて説明<br /><br />実際の隕石の大きさは、というとクレーターの大きさ1600mに対し石の大きさは45m<br /><br />ということはすごいスピードで地球にぶつかった、ということ<br /><br />一体どれくらいのスピードかというと…<br />時速26,000マイル(42,000km)<br />ぴんとこないな…<br />スペースシャトルの時速が18,000マイルなのでその1.4倍速い<br />スペースシャトルで東京-大阪が1分10秒なので、この隕石なら東京-大阪が40秒くらいか…<br /><br />速いわぁ〜(@_@)<br />

    隕石の大きさやスピードについて説明

    実際の隕石の大きさは、というとクレーターの大きさ1600mに対し石の大きさは45m

    ということはすごいスピードで地球にぶつかった、ということ

    一体どれくらいのスピードかというと…
    時速26,000マイル(42,000km)
    ぴんとこないな…
    スペースシャトルの時速が18,000マイルなのでその1.4倍速い
    スペースシャトルで東京-大阪が1分10秒なので、この隕石なら東京-大阪が40秒くらいか…

    速いわぁ〜(@_@)

  • そしていつ頃ここに隕石が落ちたかというと、5万年前<br /><br />地球の歴史から見ると新生代なので“最近”ということか<br />すでに人類が誕生していた時代ですから

    そしていつ頃ここに隕石が落ちたかというと、5万年前

    地球の歴史から見ると新生代なので“最近”ということか
    すでに人類が誕生していた時代ですから

  • 実際の隕石

    実際の隕石

  • もちろん触ることができる<br /><br />ほとんど金属の塊だな

    もちろん触ることができる

    ほとんど金属の塊だな

  • お土産物のエリアも充実

    お土産物のエリアも充実

  • 時間は午後4時<br /><br />実はもう少し足を延ばして「化石の森国立公園」にも行きたかったけど、グランドキャニオンへの到着が遅れるので断念

    時間は午後4時

    実はもう少し足を延ばして「化石の森国立公園」にも行きたかったけど、グランドキャニオンへの到着が遅れるので断念

  • メテオクレーター観光後は一直線に今回の旅のメイン<br />「グランドキャニオン国立公園」へ<br /><br />日曜日の夕方だったせいか、入り口はほとんど並ぶことなくスムーズに入園<br /><br />時間は午後6:00<br />早くホテルにチェックインして夕日を見に行かなくっちゃ<br />(^O^)

    メテオクレーター観光後は一直線に今回の旅のメイン
    「グランドキャニオン国立公園」へ

    日曜日の夕方だったせいか、入り口はほとんど並ぶことなくスムーズに入園

    時間は午後6:00
    早くホテルにチェックインして夕日を見に行かなくっちゃ
    (^O^)

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • とろろんさん 2018/12/07 16:48:53
    隕石が激突したクレーター
    ぴろろんさん

    こんにちは~
    ぴろろんさんは年末にむかって、忙しくされていますか?
    私は、この時期は仕事でバタバタしています。
    それでも、来年のユナイテッド航空の1kを目指して旅行の手配をしました。
    あと、もうちょっと足りませんでした。
    まあ、ユナイテッド航空に操られているのかもしれないけど、、

    今月にラスベガスに行くチケットの手配をしました。
    ぴろろさんの旅行記をたくさん拝読させて参考にさせていただいています。
    ラスベガスからセドナ、それから
    この旅行記のアリゾナのクレーターなのですが
    綺麗な景色ですね。楽しみになりました。
    私もこのコースをたどってみたいと思います。
    セドナに行った時期が同じ12月なので(夏にも行けれていますが)
    イメージがわきました、
    後、冬がベストシーズンのデスバレーにも行く予定です。
    こちらは別の惑星にいるようなかんじで期待大だわ。
    ラスベガスは行った事がありますが
    他は初めてのところばかりで、とても参考させてもらいました。

    とろろん






    ぴろろん

    ぴろろんさん からの返信 2018/12/07 18:22:58
    Re: 隕石が激突したクレーター
    私の旅行記が役に立って光栄です。
    アメリカの南の方はやはり冬場がいいですよね。夏は暑すぎる。
    私はメテオクレーターより、デスバレーがよかったです。
    なんだか本当に異星に降り立った感じがしました。
    セドナは、時間があればハイキングをしたかったのですが、あいにくの大雪で無理でした(>_<)
    セドナの好みはひとそれぞれだと思いますが、私はそれほどパワーを感じませんでした。

    年末は忙しいです、っていうか、いつも忙しいです(^_^;)
    とろろんさんは、10月のエジプト旅行の旅行記が始まりましたね。
    お休みがとりやすいようで、本当にうらやましいです。

    うちの来年の1Kは10月には決定していたので、来年の夏の旅行のアップグレードに使うつもりで予約しました。
    あとはGW。来年のGWは10連休なので、いまのところドイツ旅行を計画しています。
    とろろんさんはクリスマス休暇のラスベガス周辺旅行ですか?私も早く行きたいなぁ。
  • かおまるさん 2013/09/13 04:59:56
    行ってみたくなりました!
    初めまして、ぴろろんさん。

    アリゾナにこんなに大きなクレーターがあったんですね。
    全く知りませんでした。
    写真で見てもその大きさが分かるので、実際に見るとさらに大きく感じるんでしょうね。
    ぴろろんさんの記事をみて、こちらに居る間にアリゾナ大隕石孔に行ってみたくなりました。
    アメリカの国立公園、私も大好きです♪
    ぴろろんさんは数多くの所に、しかもじっくり行かれているのでとても羨ましいです。
    また旅行記見に来ますね〜。

    かおまる

    ぴろろん

    ぴろろんさん からの返信 2013/09/13 12:22:28
    RE: 行ってみたくなりました!
    かおまるさん、こちらこそ初めまして。

    旅行記への訪問ありがとうございます。
    かおまるさんは現在米国にお住まいとのことで、国立公園へのアクセスも近くて羨ましいです。
    日本からは往復に時間がかかるので、その分やはりもったいない気がしています。

    以前は大都市へ出かけることも多かったのですが、最近は年のせいか、自然を訪ねる旅が多くなってきました。

    鍾乳洞とセコイア国立公園ですか?興味があったので旅行記を訪問させていただきました。いつか行ってみようと考えています。
    鍾乳洞は初体験ですか?ニューメキシコのカールスバッドは規模も大きく美しいですよ。それに夕方には数万匹のコウモリが洞窟から飛び立つのを見ることができます。

    それと、アリゾナのクレーターですが、ガイド本ではそれほど大きく紹介されていませんが結構見ごたえがありましたね。行って良かったです。
    グランドサークルを廻るついでに寄ると、ちょうどいいかと思いました。

    お互い国立公園が好きなようなので、また情報交換等しましょう。
    これからも宜しくお願いします。

    ぴろろん



ぴろろんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP