長野市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
信州善光寺に行ってきました。<br />長野市と言えば善光寺が思い浮かびます。<br />珍しい「無宗派」のお寺でもあります。<br />本堂での「お戒壇巡り」は他にない経験ができます。

信州善光寺

25いいね!

2013/03/07 - 2013/03/07

395位(同エリア1766件中)

0

55

川上

川上さん

信州善光寺に行ってきました。
長野市と言えば善光寺が思い浮かびます。
珍しい「無宗派」のお寺でもあります。
本堂での「お戒壇巡り」は他にない経験ができます。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
交通
3.0

PR

  • 「長野電鉄」 の 「湯田中駅」 を出発。

    「長野電鉄」 の 「湯田中駅」 を出発。

  • 「善光寺下駅」 です。<br /><br /><br />「善光寺」 に一番近い駅です。<br /><br /><br />ここから 「10分程」 歩きます。

    「善光寺下駅」 です。


    「善光寺」 に一番近い駅です。


    ここから 「10分程」 歩きます。

  • 多くの 「女子高生」 の 「通学路」 のようです。<br /><br /><br />

    多くの 「女子高生」 の 「通学路」 のようです。


  • 「仁王門」 が現れました。

    「仁王門」 が現れました。

  • 「善光寺下駅」 で降りて歩いたので 「仁王門」 からスタートです。<br /><br /><br />「参道」 の途中からです。

    「善光寺下駅」 で降りて歩いたので 「仁王門」 からスタートです。


    「参道」 の途中からです。

  • 名前のごとく 「仁王像」 が立ってます。

    名前のごとく 「仁王像」 が立ってます。

  • 「山門」 が見えます。

    「山門」 が見えます。

  • 「参道」 ですが朝早いので多くが閉まってます。<br /><br /><br />「仲見世通り」 というそうです。

    「参道」 ですが朝早いので多くが閉まってます。


    「仲見世通り」 というそうです。

  • 長野名物 「おやき」 はあちこちで売ってます。

    長野名物 「おやき」 はあちこちで売ってます。

  • 「六地蔵」 です。<br /><br /><br />六地蔵とは、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の6つの世界で我々衆生を救ってくださる菩薩様です(HP)。

    「六地蔵」 です。


    六地蔵とは、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の6つの世界で我々衆生を救ってくださる菩薩様です(HP)。

  • 「山門(重要文化財)」 です。

    「山門(重要文化財)」 です。

  • 「1750年」 に完成。<br /><br /><br />「栩葺き(とちぶき)」 という 「サワラの板材」 を使ってます。

    「1750年」 に完成。


    「栩葺き(とちぶき)」 という 「サワラの板材」 を使ってます。

  • 内部には、「四国八十八箇所の各寺院の本尊の代像」 が安置されている模様。

    内部には、「四国八十八箇所の各寺院の本尊の代像」 が安置されている模様。

  • 「扁額」 です。<br /><br /><br />通称 「鳩字の額」 だそうです。<br /><br /><br />「鳩」 が 「5羽」 隠されています。

    「扁額」 です。


    通称 「鳩字の額」 だそうです。


    「鳩」 が 「5羽」 隠されています。

  • 「山門」 の説明。

    「山門」 の説明。

  • 「山門」 の真下です。

    「山門」 の真下です。

  • 「全国善光寺会」 なる会があるんですね。<br /><br /><br />「法隆寺」、「延暦寺」 も名を連ねてます。

    「全国善光寺会」 なる会があるんですね。


    「法隆寺」、「延暦寺」 も名を連ねてます。

  • 側面です。

    側面です。

  • 「山門の参拝」 ができるようですが、10日程先から行われるようです。

    「山門の参拝」 ができるようですが、10日程先から行われるようです。

  • 「山門」 から見た 「本堂」 です。

    「山門」 から見た 「本堂」 です。

  • 「本堂」 の正面。<br /><br /><br />「国宝」 でもある 「本堂」 は存在感が違います。<br /><br /><br />

    「本堂」 の正面。


    「国宝」 でもある 「本堂」 は存在感が違います。


  • 創建は 「644年」 です。<br /><br /><br />何度も火災にで焼失し、現在の建物は 「1707年」 のものです。

    創建は 「644年」 です。


    何度も火災にで焼失し、現在の建物は 「1707年」 のものです。

  • 「宗派」 は 「無宗派」 ?<br /><br /><br />宗派を問わず、誰でも参拝できます。<br /><br /><br />「宗派」 が生まれる前に 「善光寺」 が創建されたため、「宗派」 の概念がないのです。<br /><br /><br />

    「宗派」 は 「無宗派」 ?


    宗派を問わず、誰でも参拝できます。


    「宗派」 が生まれる前に 「善光寺」 が創建されたため、「宗派」 の概念がないのです。


  • 「運営」 に関しては 「天台宗」 と 「浄土宗」 が行っています。

    「運営」 に関しては 「天台宗」 と 「浄土宗」 が行っています。

  • 「女人禁制」 があった旧来の仏教の中では稀な 「女性の救済(女人救済)」 があげられる(ウィキペディア)。

    「女人禁制」 があった旧来の仏教の中では稀な 「女性の救済(女人救済)」 があげられる(ウィキペディア)。

  • 「本堂」 の説明。

    「本堂」 の説明。

  • 「境内」 は 「朝早い」 ので閑散としています。<br /><br /><br /><br />

    「境内」 は 「朝早い」 ので閑散としています。



  • 「授与品所」 です。

    「授与品所」 です。

  • 側面(東側) 。<br /><br /><br />「撞木造り」 と呼ばれる屋根です。

    側面(東側) 。


    「撞木造り」 と呼ばれる屋根です。

  • 国内屈指の 「木造建築」 です。

    国内屈指の 「木造建築」 です。

  • 「間口」  が  「約24m」、<br /><br /><br />「奥行き」 が  「約54m」、<br /><br /><br />「高さ」  が  「約26m」 。<br /><br /><br />

    「間口」  が  「約24m」、


    「奥行き」 が  「約54m」、


    「高さ」  が  「約26m」 。


  • ご本尊は 「一光三尊阿弥陀如来」 で、「552年」 に 「インド(朝鮮渡来)」 から渡ってきました。<br /><br /><br />「日本最古の御仏」 ではないかと言われてます。<br /><br /><br />「絶対秘仏」 です。<br /><br /><br />見ることができません。

    ご本尊は 「一光三尊阿弥陀如来」 で、「552年」 に 「インド(朝鮮渡来)」 から渡ってきました。


    「日本最古の御仏」 ではないかと言われてます。


    「絶対秘仏」 です。


    見ることができません。

  • 「本田善光」 が 「開山の祖」 なので 「善光寺」 です。

    「本田善光」 が 「開山の祖」 なので 「善光寺」 です。

  • 「500円」 で 「戒壇巡り」 と言われる、「暗闇の床下」 入れます。

    「500円」 で 「戒壇巡り」 と言われる、「暗闇の床下」 入れます。

  • 数年前に入ったことがあるので今回はパス。

    数年前に入ったことがあるので今回はパス。

  • 中の撮影は禁止です。

    中の撮影は禁止です。

  • 「鐘楼」 を撮り忘れたんですが、<br /><br /><br />「環境庁」 の 「残したい日本の音風景100選」 に選べれてます。<br /><br /><br /><br />HPの解説に、 <br /><br /><br />昔は約20km離れた更殖・杏の里まで聞こえ、“善光寺の鐘を聞いた杏はよく実る”と言われた。<br /><br /><br />と書かれてました。<br />

    「鐘楼」 を撮り忘れたんですが、


    「環境庁」 の 「残したい日本の音風景100選」 に選べれてます。



    HPの解説に、 


    昔は約20km離れた更殖・杏の里まで聞こえ、“善光寺の鐘を聞いた杏はよく実る”と言われた。


    と書かれてました。

  • 「飛鳥寺(6世紀末頃)」 の創建で一番古いと記憶していましたが、<br /><br /><br />「日本最古の御仏(552年渡来)」 に関しては 「善光寺」 にあるようで勉強になりました。

    「飛鳥寺(6世紀末頃)」 の創建で一番古いと記憶していましたが、


    「日本最古の御仏(552年渡来)」 に関しては 「善光寺」 にあるようで勉強になりました。

  • 「本堂」 から 「山門」 に向けて一枚。

    「本堂」 から 「山門」 に向けて一枚。

  • 「日本忠霊殿および善光寺史料館」 です。

    「日本忠霊殿および善光寺史料館」 です。

  • 「日本忠霊殿」 の説明。

    「日本忠霊殿」 の説明。

  • 「戊辰戦争〜第二次世界大戦」 に至るまでの 「戦没者」 を祀る慰霊塔です。

    「戊辰戦争〜第二次世界大戦」 に至るまでの 「戦没者」 を祀る慰霊塔です。

  • こちらも前回入ったので外観だけ写真を撮って終了。

    こちらも前回入ったので外観だけ写真を撮って終了。

  • 「経蔵(重要文化財)」 です。<br /><br /><br />「経本」 が納められてます。

    「経蔵(重要文化財)」 です。


    「経本」 が納められてます。

  • 「経蔵」 の説明です。

    「経蔵」 の説明です。

  • 帰りは通っていない 「参道」 を通り 「長野駅」 まで行きます。

    帰りは通っていない 「参道」 を通り 「長野駅」 まで行きます。

  • 「参道」 には多くの店が軒を連ねます。

    「参道」 には多くの店が軒を連ねます。

  • 「山くらげ」 です。<br /><br /><br />「中国野菜の一種」 で歯ごたえが 「くらげ」 に似ているのでその名がつきました。

    「山くらげ」 です。


    「中国野菜の一種」 で歯ごたえが 「くらげ」 に似ているのでその名がつきました。

  • 「石畳」 だと思います。<br /><br /><br />現在はおよそ 「7千枚」 が敷かれてます。<br />

    「石畳」 だと思います。


    現在はおよそ 「7千枚」 が敷かれてます。

  • 「参道」 の説明。<br /><br /><br />かつては 「7777枚」 だった模様。

    「参道」 の説明。


    かつては 「7777枚」 だった模様。

  • 「郷土料理」 の店を見つけました。<br /><br /><br />「レストラン」 はまだ朝早く開店してません。 

    「郷土料理」 の店を見つけました。


    「レストラン」 はまだ朝早く開店してません。 

  • 弁当の 「栗おこわ」 です。<br /><br /><br />「小布施町」 の 「郷土料理」 です。

    弁当の 「栗おこわ」 です。


    「小布施町」 の 「郷土料理」 です。

  • 店内で食べていいとのことで頂きました。<br /><br /><br />「お茶」 も置いてありました。

    店内で食べていいとのことで頂きました。


    「お茶」 も置いてありました。

  • 「栗鹿の子」 です。<br /><br /><br />こちらも 「小布施町」 の 「郷土料理」 です。<br /><br /><br />美味しく頂ました。

    「栗鹿の子」 です。


    こちらも 「小布施町」 の 「郷土料理」 です。


    美味しく頂ました。

  • 「1998年」 には 「長野オリンピック」 がありました。<br /><br /><br />「2020年」 の 「東京オリンピック」 が決まりましたね。<br /><br /><br />「決定の瞬間」 を 「徹夜」 で見ていたので生活のリズムが狂って大変です。

    「1998年」 には 「長野オリンピック」 がありました。


    「2020年」 の 「東京オリンピック」 が決まりましたね。


    「決定の瞬間」 を 「徹夜」 で見ていたので生活のリズムが狂って大変です。

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP