耶馬溪・中津・玖珠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 7月26日(金)〜7月28日(日)の3日間、中津祇園が開催されました。26日(金)は各町内巡行、27日(土)は「朝車」、28日(日)「戻り車」が行われました。このうち、「戻り車」の一部をレポートします。<br /> 中津祇園は、約580年前の1430年(永享2年)に、下正路浦の漁民が祇園の御分霊を京都の八坂神社から勧請し、村祭としてのささやかな祭が行われたのが起源とされています。その後、約330年前(1683年)に当時の藩主が京都から山車を取り寄せたことから、現在のような「祇園車」と呼ばれる漆塗りの華麗な山車が出されるようになりました。 <br /> 現在では、 下祇園上祇園合わせて13台の祇園車と2基の御神輿が中津の城下町を御神幸し、高〆が張られた辻々では祇園車の舞台で華麗な民舞等が奉納されます。その賑やかさから、昭和初期までは九州三大祇園祭(博多祇園山笠・小倉祇園太鼓)と称され、今日でも大分県三大祇園祭(日田祇園・臼杵祇園)と称されています。<br />

中津祇園

84いいね!

2013/07/28 - 2013/07/28

153位(同エリア615件中)

6

54

気まぐれなデジカメ館

気まぐれなデジカメ館さん

 7月26日(金)〜7月28日(日)の3日間、中津祇園が開催されました。26日(金)は各町内巡行、27日(土)は「朝車」、28日(日)「戻り車」が行われました。このうち、「戻り車」の一部をレポートします。
 中津祇園は、約580年前の1430年(永享2年)に、下正路浦の漁民が祇園の御分霊を京都の八坂神社から勧請し、村祭としてのささやかな祭が行われたのが起源とされています。その後、約330年前(1683年)に当時の藩主が京都から山車を取り寄せたことから、現在のような「祇園車」と呼ばれる漆塗りの華麗な山車が出されるようになりました。 
 現在では、 下祇園上祇園合わせて13台の祇園車と2基の御神輿が中津の城下町を御神幸し、高〆が張られた辻々では祇園車の舞台で華麗な民舞等が奉納されます。その賑やかさから、昭和初期までは九州三大祇園祭(博多祇園山笠・小倉祇園太鼓)と称され、今日でも大分県三大祇園祭(日田祇園・臼杵祇園)と称されています。

PR

  • 駐車場を探しながら来ましたが、特に交通規制もなく、いつも駐車する中津城公園まですんなりきました。<br />後で公園が観客で埋まり、脱出に苦労するとは夢にも思わず、気持ちよく車を停めました。<br />中津城公園にある中津神社です。祇園車7台、神輿1基の練り場となる会場です。

    駐車場を探しながら来ましたが、特に交通規制もなく、いつも駐車する中津城公園まですんなりきました。
    後で公園が観客で埋まり、脱出に苦労するとは夢にも思わず、気持ちよく車を停めました。
    中津城公園にある中津神社です。祇園車7台、神輿1基の練り場となる会場です。

  • 中津祇園の主舞台、中津神社です。

    中津祇園の主舞台、中津神社です。

  • 中津神社です。

    中津神社です。

  • 次に中津城の堀端を通って、下祗園の闇無浜神社へ向かいます。

    次に中津城の堀端を通って、下祗園の闇無浜神社へ向かいます。

  • 福沢通りには、戻り車の出番を待つ、祇園車が雨よけシートかぶって待機していています。下祗園です。

    福沢通りには、戻り車の出番を待つ、祇園車が雨よけシートかぶって待機していています。下祗園です。

  • 下祗園の祇園車です。

    下祗園の祇園車です。

  • そして、祇園車6台、神輿1基の練り場、闇無浜神社の境内です。

    そして、祇園車6台、神輿1基の練り場、闇無浜神社の境内です。

  • 闇無浜神社

    闇無浜神社

  • 闇無浜神社

    闇無浜神社

  • 福沢通りは17時から車両通行止めになります。

    福沢通りは17時から車両通行止めになります。

  • 福沢通りで待機する下祗園の山車

    福沢通りで待機する下祗園の山車

  • 下祗園、下正路町

    下祗園、下正路町

  • 下祗園、龍王町

    下祗園、龍王町

  • 下祗園、龍王町

    下祗園、龍王町

  • 下祗園と上祇園の境にはお祭り広場があり、踊りなどが披露されています。

    下祗園と上祇園の境にはお祭り広場があり、踊りなどが披露されています。

  • ついで待機する上祇園の山車を見学です。<br />まずは、先車 殿町です。

    ついで待機する上祇園の山車を見学です。
    まずは、先車 殿町です。

  • 二番車 片端町

    二番車 片端町

  • 七番車 新博多町

    七番車 新博多町

  • またお祭り広場へ戻ります。<br />背中にうちわの粋な浴衣ですね。

    またお祭り広場へ戻ります。
    背中にうちわの粋な浴衣ですね。

  • 地元の民謡で踊ります。

    地元の民謡で踊ります。

  • 輪になって踊ります。

    輪になって踊ります。

  • 17:30 上祇園、新魚町の神輿の出発に当たり、神事が執り行われます。

    17:30 上祇園、新魚町の神輿の出発に当たり、神事が執り行われます。

  • 新魚町の神輿が中津神社へ向けて御巡行です。

    新魚町の神輿が中津神社へ向けて御巡行です。

  • ここで90度曲がり、中津神社へ向かいます。

    ここで90度曲がり、中津神社へ向かいます。

  • 19:00 <br />上祇園の先車、殿町の巡行開始です。

    19:00 
    上祇園の先車、殿町の巡行開始です。

  • ここで90度の巡行、上祇園はダイナミックな舵切りが持ち味です。

    ここで90度の巡行、上祇園はダイナミックな舵切りが持ち味です。

  • この辻で、祇園車舞台での華麗な民舞等が奉納です。

    この辻で、祇園車舞台での華麗な民舞等が奉納です。

  • 山車の上では雨除けシートも外されます。

    山車の上では雨除けシートも外されます。

  • 華麗な舞踊の奉納です。

    華麗な舞踊の奉納です。

  • 奉納に多くの祝儀や花が届けられます。

    奉納に多くの祝儀や花が届けられます。

  • お祭り広場の踊り場からです。

    お祭り広場の踊り場からです。

  • 次の踊り手です。

    次の踊り手です。

  • いよいよ佳境に入ってきました。

    いよいよ佳境に入ってきました。

  • 19:22 次いで二番車、片端町です。

    19:22 次いで二番車、片端町です。

  • 二番車、片端町です。

    二番車、片端町です。

  • 片端町の舞踊奉納です。

    片端町の舞踊奉納です。

  • なんと艶めかしい

    なんと艶めかしい

  • 片端町の舞踊

    片端町の舞踊

  • 片端町です。

    片端町です。

  • 最後は4人で舞踊です。

    最後は4人で舞踊です。

  • 片端町が次の辻へ巡行です。

    片端町が次の辻へ巡行です。

  • 19:40 三番車古魚町です。

    19:40 三番車古魚町です。

  • 三番車古魚町

    三番車古魚町

  • 豪華な山車、三番車古魚町です。

    豪華な山車、三番車古魚町です。

  • 先ずはお菓子配りです。

    先ずはお菓子配りです。

  • そして舞踊奉納

    そして舞踊奉納

  • なんとも色気が漂っています。

    なんとも色気が漂っています。

  • ここで最後まで見たら帰れなくなると思い、各山車見物に出かけます。<br /><br />四番車、古博多町です。

    ここで最後まで見たら帰れなくなると思い、各山車見物に出かけます。

    四番車、古博多町です。

  • 五番車、京町です。

    五番車、京町です。

  • 京町の舞台では、若き踊り手の練習です。

    京町の舞台では、若き踊り手の練習です。

  • 六番車 諸町です。

    六番車 諸町です。

  • 七番車 新博多町です。

    七番車 新博多町です。

  • お祭り広場まで戻ると 四番車古博多町の奉納です。

    お祭り広場まで戻ると 四番車古博多町の奉納です。

  • 20:00 古博多町を見ながら、中津城公園へ戻りました。<br /><br />中津城公園では多くの人です。<br />ちょうど神輿が入る前だったのですが、人ごみの中を運転して、タッチの差で危うく脱出できました。祭本番はこれからです。<br />来年はもっといい時間に、いい駐車場を探して、いい写真を撮ります。<br />

    20:00 古博多町を見ながら、中津城公園へ戻りました。

    中津城公園では多くの人です。
    ちょうど神輿が入る前だったのですが、人ごみの中を運転して、タッチの差で危うく脱出できました。祭本番はこれからです。
    来年はもっといい時間に、いい駐車場を探して、いい写真を撮ります。

この旅行記のタグ

84いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • かものはしさん 2013/07/31 19:26:02
    博多人形のように、肌がしろ〜い
    イロッポイ♪
    山車で踊るなんて、優美です。
    女形?女性ですよねw
    中津といえば、から揚げ・・・しか浮かばないw
    お祭りの熱気が伝わりましたヨ。

    気まぐれなデジカメ館

    気まぐれなデジカメ館さん からの返信 2013/08/01 06:17:16
    RE: 博多人形のように、肌がしろ〜い
    かものはしさん、おはようございます。
    毎度ご訪問、ありがとうございます。

    > イロッポイ♪
    > 山車で踊るなんて、優美です。
    > 女形?女性ですよねw

    ハイ、女性でした。
    それも小学生からで若いです。

    > 中津といえば、から揚げ・・・しか浮かばないw

    中津と言えば、福沢諭吉、1万円ですね。
    大事にしましょう!

    来年の大河ドラマは、中津城を築城した「黒田官兵衛」です。
    是非見てください。
                       気まぐれモン

    かものはし

    かものはしさん からの返信 2013/08/01 06:56:29
    RE: RE: 中津といえば福沢諭吉
    気まぐれなデジカメ館さん、おはようございます。

    > 中津と言えば、福沢諭吉、1万円ですね。
    > 大事にしましょう!

    ハイ!とっても大事にしてはおりますが、財布に居ついてくれないのは、なぜでしょう?
    ウィキペディアで大阪の中津藩の蔵屋敷で生まれると書いてありました。
    「へ〜そーなんだ、初めて知った。でも、教科書に載っていたかも。。。」

    > 来年の大河ドラマは、中津城を築城した「黒田官兵衛」です。
    > 是非見てください。

    ハイ!是非見たいです。
    主役は誰なのかしら?検索したら、岡田准一君なのですね。この方の固いせりふ回しが、肩が凝るけど楽しみです。

    気まぐれなデジカメ館

    気まぐれなデジカメ館さん からの返信 2013/08/01 08:24:31
    RE: 中津といえば1万円札
    かものはしさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

    > ハイ!とっても大事にしてはおりますが、財布に居ついてくれないのは、なぜでしょう?

    財布に糊付けし、お家に置いておけば居ついてくれます。
    外に行くときは1千円札の財布で出かけましょう!
    福沢諭吉はともかく1万円札は大切に!

    > ハイ!是非見たいです。
    > 主役は誰なのかしら?検索したら、岡田准一君なのですね。この方の固いせりふ回しが、肩が凝るけど楽しみです。

    そうですか、肩が凝りますか。
    中津に黒田官兵衛は合わないですね。

    酒は飲め飲め、黒田武士!
    やはり黒田節は福岡ですね。

                             気まぐれモン
  • ろこままさん 2013/07/30 02:12:27
    懐かしいぃ〜。
    気まぐれなデジカメ館さん、こんばんは。

    ♪コンコンコン、チキリンコン、チキリンコン♪ですねぇ。

    寝る前に新着旅行記を見てたら、目に飛び込んできました。

    懐かしいです。私の故郷のお祭りです。
    取り上げてくださって、嬉しくて。

    あの後、練るのがすごいんですよね。
    興奮してしまいましたぁ。

    中津城のお堀の横を通って、中学に通ってました。

    何年か前に、中津城が売りにという新聞記事を見て、心配してましたが、
    綺麗に残ってますね。良かったなぁ。

    素敵な旅行記、ありがとうございました。

    気まぐれなデジカメ館

    気まぐれなデジカメ館さん からの返信 2013/07/30 07:17:33
    RE: 懐かしいぃ〜。
    ろこままさん、おはようございます。

    昨夜は寝る前の中津祇園のご閲覧、ありがとうございました。

    > 懐かしいです。私の故郷のお祭りです。
    > 取り上げてくださって、嬉しくて。
    > あの後、練るのがすごいんですよね。
    > 興奮してしまいましたぁ。

    大切なろこままさんの故郷の祭りを、半端なレポートで失礼しました。
    今年は下見だったのでご容赦ください。

    > 中津城のお堀の横を通って、中学に通ってました。

    つい先日のことでしたね。
    ろこままさんがセーラー服で堀端を歩く姿が目に浮かびます。

    > 何年か前に、中津城が売りにという新聞記事を見て、心配してましたが、
    > 綺麗に残ってますね。良かったなぁ。

    奥平財団と中津市の価格の折り合いがつかないようですが、
    来年の大河ドラマは「黒田官兵衛」、中津城は盛り上がっています。
    来年はろこままさんが故郷を語る機会が多くなります。
    あなたが主役です。
                            気まぐれモン

気まぐれなデジカメ館さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP