台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 7月13日土曜日<br /> 台北でのオフ会に参加する旅、二日目となりました。<br /><br /> この日は計画では昼間に台南までバスツアーでマンゴー狩りに行き、夜が宴会でした。しかしちょうど台風が直撃してしまったため昼間の計画が中止に。<br /> 幹事さんは皆が無理して渡航しないよう宴会のキャンセルも考えてくれていたのですが、ほぼ全員が当日までに台湾入りできることと、13日(今日)の午後には台風は抜けるとのことから宴会は無事開催されることとなりました。幹事さんには多大な気苦労があったことと思います。<br /><br /> どうせ午前中は出かけられないとわかりながら、なぜか早起きしてしまった私。<br /><br /> まずはテレビで状況確認です。

2013台北で宴会に参加する旅 ②台風直後の台北散策

23いいね!

2013/07/12 - 2013/07/14

10616位(同エリア28275件中)

binchanさん

 7月13日土曜日
 台北でのオフ会に参加する旅、二日目となりました。

 この日は計画では昼間に台南までバスツアーでマンゴー狩りに行き、夜が宴会でした。しかしちょうど台風が直撃してしまったため昼間の計画が中止に。
 幹事さんは皆が無理して渡航しないよう宴会のキャンセルも考えてくれていたのですが、ほぼ全員が当日までに台湾入りできることと、13日(今日)の午後には台風は抜けるとのことから宴会は無事開催されることとなりました。幹事さんには多大な気苦労があったことと思います。

 どうせ午前中は出かけられないとわかりながら、なぜか早起きしてしまった私。

 まずはテレビで状況確認です。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • <台風報道><br /><br /> 非常に大きな台風が台湾を直撃。夜の間ずっと激しい風の音が聞こえ、時折鉄筋コンクリートのホテルにいても揺れを感じるほどでした。<br /> 午前3時に三貂角(新北市貢寮区)に上陸。私が起床した時間はまだ桃園か新竹を移動中でした。<br /><br /> 午前8時に新竹から台湾海峡へ台風が抜けるまでは深刻な報道が続いていましたが、それ以降はちょっとほっとするような情報も。(もちろん人的被害、家屋の被害は深刻だったのですが…)<br /> 台風で買い物に行けない時のお手軽料理、冷蔵庫の残り物でぱぱっとチャーハン、とか。「浸水で鹿港がまるでヴェニス」という表現もちょっと不思議に感じました。まあ、ヴェニスのアクアアルタも災害の一種ですけど…<br /><br /> まあちゃんさんの「外に出たら看板飛んでくるで。外に出たらあかんよ」という忠告を受け、10時過ぎまで部屋でテレビに没頭していた私。ニュース報道もひと段落したので、韓国ドラマ(30分物のホームドラマ)と亀有(日本のアニメ、台湾のタイトルは烏龍派出所)まで見てしまいました。 <br /> <br /> <br /> 

    <台風報道>

     非常に大きな台風が台湾を直撃。夜の間ずっと激しい風の音が聞こえ、時折鉄筋コンクリートのホテルにいても揺れを感じるほどでした。
     午前3時に三貂角(新北市貢寮区)に上陸。私が起床した時間はまだ桃園か新竹を移動中でした。

     午前8時に新竹から台湾海峡へ台風が抜けるまでは深刻な報道が続いていましたが、それ以降はちょっとほっとするような情報も。(もちろん人的被害、家屋の被害は深刻だったのですが…)
     台風で買い物に行けない時のお手軽料理、冷蔵庫の残り物でぱぱっとチャーハン、とか。「浸水で鹿港がまるでヴェニス」という表現もちょっと不思議に感じました。まあ、ヴェニスのアクアアルタも災害の一種ですけど…

     まあちゃんさんの「外に出たら看板飛んでくるで。外に出たらあかんよ」という忠告を受け、10時過ぎまで部屋でテレビに没頭していた私。ニュース報道もひと段落したので、韓国ドラマ(30分物のホームドラマ)と亀有(日本のアニメ、台湾のタイトルは烏龍派出所)まで見てしまいました。 
     
     
     

  • <非常食><br /><br /> 昨日買っておいて鶏肉飯おにぎりと、高記(昨夜の夕食を食べた店)で持ち帰りにしてもらった点心で朝ごはん。お茶はホテルのサービスのティーバッグで。<br /><br /> 天津飯店には朝食がないんです。

    <非常食>

     昨日買っておいて鶏肉飯おにぎりと、高記(昨夜の夕食を食べた店)で持ち帰りにしてもらった点心で朝ごはん。お茶はホテルのサービスのティーバッグで。

     天津飯店には朝食がないんです。

  • <ホテルのお部屋><br /><br /> ついでに部屋の紹介をします。<br /><br /> 天津飯店は1200元からシングルルームがありますが、その部屋は満室だったらしく予約時に1320元の部屋を提示されました。

    <ホテルのお部屋>

     ついでに部屋の紹介をします。

     天津飯店は1200元からシングルルームがありますが、その部屋は満室だったらしく予約時に1320元の部屋を提示されました。

  •  差額の120元分はおそらくこのスペース分。傘も干せちゃいます。<br /><br /> 以前1200元の部屋に泊ったことがありますが、こんな余裕なスペースはなかったはず…

     差額の120元分はおそらくこのスペース分。傘も干せちゃいます。

     以前1200元の部屋に泊ったことがありますが、こんな余裕なスペースはなかったはず…

  •  そしてバスタブ付き!<br /> <br /> 水回りは古さが目立ちますが、ちゃんと手入れがされていて、壁の穴とか、タイルのはがれはなかったです。<br /> シャワーがお湯になるのに3分くらいかかりましたが、暑い気候ですからあまり問題にはなりません。<br /><br /> 

     そしてバスタブ付き!
     
     水回りは古さが目立ちますが、ちゃんと手入れがされていて、壁の穴とか、タイルのはがれはなかったです。
     シャワーがお湯になるのに3分くらいかかりましたが、暑い気候ですからあまり問題にはなりません。

     

  • <昼ごはんを食べに><br /><br /> 10時を過ぎ、さすがに外の様子が気になってきました。<br /> ロビーへ行くとまあちゃんさん、タビガラスさん、しどにぃさん(昨夜遅くに到着)がすでに歓談中。まあちゃんさんとしどにぃさんがこれから昼食を食べに行くと言うので一緒に行くことに。<br /><br /> 四平街にあるまあちゃんさんオススメの豚足店に向かいましたが閉まっていました。看板を見ても営業時間内のはずなのでおそらく台風の影響でしょう。<br /> <br /> 豚足のダシで仕込む魯肉飯が絶品らしいのですが残念です。

    <昼ごはんを食べに>

     10時を過ぎ、さすがに外の様子が気になってきました。
     ロビーへ行くとまあちゃんさん、タビガラスさん、しどにぃさん(昨夜遅くに到着)がすでに歓談中。まあちゃんさんとしどにぃさんがこれから昼食を食べに行くと言うので一緒に行くことに。

     四平街にあるまあちゃんさんオススメの豚足店に向かいましたが閉まっていました。看板を見ても営業時間内のはずなのでおそらく台風の影響でしょう。
     
     豚足のダシで仕込む魯肉飯が絶品らしいのですが残念です。

  •  台湾を愛することウン十年のまあちゃんさんは、すぐに次のカードが出てきます。<br /> ホテルへ戻る途中にある鶏肉飯の有名店に向かうことに。<br /><br /> ところが、こちらもお休み。<br /><br /> そりゃそうですよね。名店の味を出すには仕込みにそれなりに時間がかかるでしょうけれど、今朝8時くらいまではそれどころの天気じゃなかったわけですし、仕入れや従業員さんの都合もつかないですよね。<br /><br /> それでもめげずに次の店を目指して歩きます。

     台湾を愛することウン十年のまあちゃんさんは、すぐに次のカードが出てきます。
     ホテルへ戻る途中にある鶏肉飯の有名店に向かうことに。

     ところが、こちらもお休み。

     そりゃそうですよね。名店の味を出すには仕込みにそれなりに時間がかかるでしょうけれど、今朝8時くらいまではそれどころの天気じゃなかったわけですし、仕入れや従業員さんの都合もつかないですよね。

     それでもめげずに次の店を目指して歩きます。

  • <新生北路><br /><br /> ホテルに戻る方面に歩き始めてすぐ、新生北路の高架下で週末市場を発見。<br /> 私は冷やかしただけでしたが、しどにぃさんは鶏足の醤油煮を買ってました。これからご飯食べるのに?<br /><br /> 

    <新生北路>

     ホテルに戻る方面に歩き始めてすぐ、新生北路の高架下で週末市場を発見。
     私は冷やかしただけでしたが、しどにぃさんは鶏足の醤油煮を買ってました。これからご飯食べるのに?

     

  • <梅子餐庁><br /><br /> かなりホテル近くまで戻って、この名店に入りました。<br /><br /> 私でも名前くらいは知ってる有名店です。<br /><br /> 

    <梅子餐庁>

     かなりホテル近くまで戻って、この名店に入りました。

     私でも名前くらいは知ってる有名店です。

     

  •  台湾料理の名店で日本からの団体も来るんだそうです。<br /><br /> まあちゃんさんオススメの芋粥に、揚げシラスとナッツのトッピングが素晴らしい!

     台湾料理の名店で日本からの団体も来るんだそうです。

     まあちゃんさんオススメの芋粥に、揚げシラスとナッツのトッピングが素晴らしい!

  •  青菜、シジミの醤油漬け、干し大根のオムレツもいただきました。<br /><br /> どれも味がいいのはもちろん、量が少なめで、3人でも残さずいただける量でした。(しどにぃさんがずいぶん頑張ってくれたということもありますが…)<br /> 

     青菜、シジミの醤油漬け、干し大根のオムレツもいただきました。

     どれも味がいいのはもちろん、量が少なめで、3人でも残さずいただける量でした。(しどにぃさんがずいぶん頑張ってくれたということもありますが…)
     

  •  先ほどしどにぃさんが買った鶏足もここでいただきました。なるほど、こうして食べるつもりだったんだ。慣れてますね〜<br /> こういう持ち込みに対応してもらえるのもいいですよね。(なんでも持ち込んでいいってわけではないと思いますが)<br /> 鶏足って食べにくいんでは?と思っていましたが、これは骨が抜いてあってとっても食べやすかったです。しどにぃさん、ごちそうさまでした。<br /><br /> この後はホテルに戻って解散。今夜はメインイベントの宴会なので、それまでそれぞれ自適に過ごします。

     先ほどしどにぃさんが買った鶏足もここでいただきました。なるほど、こうして食べるつもりだったんだ。慣れてますね〜
     こういう持ち込みに対応してもらえるのもいいですよね。(なんでも持ち込んでいいってわけではないと思いますが)
     鶏足って食べにくいんでは?と思っていましたが、これは骨が抜いてあってとっても食べやすかったです。しどにぃさん、ごちそうさまでした。

     この後はホテルに戻って解散。今夜はメインイベントの宴会なので、それまでそれぞれ自適に過ごします。

  • <再び買い物へ><br /><br /> 昨日は駆け足で要るものの買い出しに走ったので、今日はぶらっとショッピングを楽しみに出かけます。お店やってるかな?<br /><br /> 最寄りのバス停、南京林森路口からバスに乗って松江南京で下車。豚足の店があった四平街に行ってみます。安価な洋服や服飾雑貨の商店街があるのです。

    <再び買い物へ>

     昨日は駆け足で要るものの買い出しに走ったので、今日はぶらっとショッピングを楽しみに出かけます。お店やってるかな?

     最寄りのバス停、南京林森路口からバスに乗って松江南京で下車。豚足の店があった四平街に行ってみます。安価な洋服や服飾雑貨の商店街があるのです。

  • <泰式マッサージ(写真とマッサージは関係ありません)><br /><br /> せっかく時間があるんだからマッサージにも行こうと思っていたところに、泰式マッサージの店を発見。以前から泰式を試してみたかったので飛び込みで入ってみました。(注:この写真とマッサージは無関係です)<br /><br /> お店の名誉のために店名や詳しい場所は書きません。アヤシイ雰囲気たっぷりだったからです。<br /> アヤシイと思った理由は3つ。マッサージ師さんが若い女性ばかりで、服装が薄着(タンクトップに短パン)。立派な店構えに比べ料金設定が低く、クレジットカードの取り扱いもない。そして極めつけの3つ目が、店内に「本店禁止違法男女交易」の張り紙。<br /> 指圧は2時間999元、オイルマッサージは2時間1500元です。他の泰式マッサージ店もほぼ同じ料金体系。ガイドブックなどに載ってる全身マッサージのほぼ半額です。<br /><br /> 2時間のオイルマッサージをお願いしました。個室です。今にして思うと冒険したな〜と…<br /> ただマッサージの腕は悪くないし、女性の私には何の不都合もありませんでした。複数人数で入れる部屋もありましたので、女子数名で行くなら不安ないかも。<br /><br /> アヤシイ店っぽいと散々書いておいてなんですが、あくまでも私見ですので、これを理由に泰式マッサージを悪く思わないでくださいね。観光情報サイトに紹介されている泰式マッサージ店もありますし、私もマッサージには満足して帰りました。<br /> 担当してくれた施術士さんも楽しい方でした。どうやって技術を学ぶのかと聞いたら、タイ人の先生が来て教えてくれるとのこと。でもオイルだったので、どのあたりがタイ式なのかわかりませんでした。やり方はオイルを使った温熱マッサージとほぼ同じです。<br /><br /> マッサージ店選びは何式かと言うより、マッサージ師さんが全員薄着の女性か、店構えの割に料金が安いなどで判断されるのが良いかと思います。カードが使えるというのもいい判断材料でしょう。<br /> そもそも飛び込みで入るのが間違ってる!?

    <泰式マッサージ(写真とマッサージは関係ありません)>

     せっかく時間があるんだからマッサージにも行こうと思っていたところに、泰式マッサージの店を発見。以前から泰式を試してみたかったので飛び込みで入ってみました。(注:この写真とマッサージは無関係です)

     お店の名誉のために店名や詳しい場所は書きません。アヤシイ雰囲気たっぷりだったからです。
     アヤシイと思った理由は3つ。マッサージ師さんが若い女性ばかりで、服装が薄着(タンクトップに短パン)。立派な店構えに比べ料金設定が低く、クレジットカードの取り扱いもない。そして極めつけの3つ目が、店内に「本店禁止違法男女交易」の張り紙。
     指圧は2時間999元、オイルマッサージは2時間1500元です。他の泰式マッサージ店もほぼ同じ料金体系。ガイドブックなどに載ってる全身マッサージのほぼ半額です。

     2時間のオイルマッサージをお願いしました。個室です。今にして思うと冒険したな〜と…
     ただマッサージの腕は悪くないし、女性の私には何の不都合もありませんでした。複数人数で入れる部屋もありましたので、女子数名で行くなら不安ないかも。

     アヤシイ店っぽいと散々書いておいてなんですが、あくまでも私見ですので、これを理由に泰式マッサージを悪く思わないでくださいね。観光情報サイトに紹介されている泰式マッサージ店もありますし、私もマッサージには満足して帰りました。
     担当してくれた施術士さんも楽しい方でした。どうやって技術を学ぶのかと聞いたら、タイ人の先生が来て教えてくれるとのこと。でもオイルだったので、どのあたりがタイ式なのかわかりませんでした。やり方はオイルを使った温熱マッサージとほぼ同じです。

     マッサージ店選びは何式かと言うより、マッサージ師さんが全員薄着の女性か、店構えの割に料金が安いなどで判断されるのが良いかと思います。カードが使えるというのもいい判断材料でしょう。
     そもそも飛び込みで入るのが間違ってる!?

  • <四平街陽光商圏><br /><br /> マッサージ店から歩いて商店街へ。<br /><br /> カジュアルな洋服、靴などのお店が並んでいます。軽くて履きやすい390元のサンダルが魅力的でしたが、今回は断念。他のお土産で鞄が一杯になってしまいそうなので…<br /><br />

    <四平街陽光商圏>

     マッサージ店から歩いて商店街へ。

     カジュアルな洋服、靴などのお店が並んでいます。軽くて履きやすい390元のサンダルが魅力的でしたが、今回は断念。他のお土産で鞄が一杯になってしまいそうなので…

  •  昼間はホコ天になっていて、入口には警備員さんのような方も。<br /><br /> 台風直後なので開いていない店もありちょっと閑散としてました。<br /><br /> この日の台北はまだ厚い雲に覆われ日差しはなかったのですが、とんでもなく湿気があり、とめどなく汗が流れます。そんな中歩きたくはなかったのですが、とりあえず歩きました。南京路のバスは中央分離帯のところにバス停があるので、バスが来たら乗るってことが出来ないんですよね。<br /><br /> 南京路を東へ、復興路を右折し南下していきます。<br /><br /> タイトル写真はその時見た街路樹の光景。私の住む愛知県でも台風直後の街なかには木の枝、自転車、ポリバケツ、壊れた傘などが散乱してます。台北の場合、木の枝が「樹木根こそぎ」、自転車が「バイク」、ポリバケツなどが「飛ばされた看板」とレベルアップしてます。くれぐれも暴風域にある間は出歩いてはいけませんね。

     昼間はホコ天になっていて、入口には警備員さんのような方も。

     台風直後なので開いていない店もありちょっと閑散としてました。

     この日の台北はまだ厚い雲に覆われ日差しはなかったのですが、とんでもなく湿気があり、とめどなく汗が流れます。そんな中歩きたくはなかったのですが、とりあえず歩きました。南京路のバスは中央分離帯のところにバス停があるので、バスが来たら乗るってことが出来ないんですよね。

     南京路を東へ、復興路を右折し南下していきます。

     タイトル写真はその時見た街路樹の光景。私の住む愛知県でも台風直後の街なかには木の枝、自転車、ポリバケツ、壊れた傘などが散乱してます。台北の場合、木の枝が「樹木根こそぎ」、自転車が「バイク」、ポリバケツなどが「飛ばされた看板」とレベルアップしてます。くれぐれも暴風域にある間は出歩いてはいけませんね。

  • <蜜蜂珈琲><br /><br /> 知らないお店を発見しようと歩いていたにも関わらず、結局下調べしておいた店に来てしまいました。<br /> コーヒー豆、喫茶用品の卸小売店です。台湾コーヒーも売ってます。でも昨日すでに買ったので店をのぞいただけ。ドリップパックがあったら欲しいと思いましたが、台湾産コーヒーのドリップパックはありませんでした。<br /> 他の店で阿里山コーヒーのインスタントを発見しましたが、あちらのインスタントはミルクや砂糖が一緒に入ってるんですよね。コーヒーはブラック派なので残念です。<br /><br /> 店にはコーヒースタンドもあっていい香りが漂ってます。

    <蜜蜂珈琲>

     知らないお店を発見しようと歩いていたにも関わらず、結局下調べしておいた店に来てしまいました。
     コーヒー豆、喫茶用品の卸小売店です。台湾コーヒーも売ってます。でも昨日すでに買ったので店をのぞいただけ。ドリップパックがあったら欲しいと思いましたが、台湾産コーヒーのドリップパックはありませんでした。
     他の店で阿里山コーヒーのインスタントを発見しましたが、あちらのインスタントはミルクや砂糖が一緒に入ってるんですよね。コーヒーはブラック派なので残念です。

     店にはコーヒースタンドもあっていい香りが漂ってます。

  • <東区地下街><br /><br /> 1時間近くかかって忠孝復興まで歩いてきました。もう汗だくだく!涼しい地下街に逃げ込みました。<br /><br /> この地下街には南投県信義農会のアンテナショップがあって、ちょっとした土産物も売ってます。小米酒のミニボトルとか可愛かったです。<br />

    <東区地下街>

     1時間近くかかって忠孝復興まで歩いてきました。もう汗だくだく!涼しい地下街に逃げ込みました。

     この地下街には南投県信義農会のアンテナショップがあって、ちょっとした土産物も売ってます。小米酒のミニボトルとか可愛かったです。

  • <忠孝敦化><br /><br /> 地下街は隣の駅まで繋がってます。<br /><br /> この駅からMRT板南線に乗車。中山まで戻ります。

    <忠孝敦化>

     地下街は隣の駅まで繋がってます。

     この駅からMRT板南線に乗車。中山まで戻ります。

  •  昨日お休みだった台湾好&#39;店に行ってみましたが今日もお休みでした。<br /><br /> この日は台湾全土が「停班停課」となっていて、会社や学校(夏休みだけど)がお休みになっている日。ニュースで停班停課と聞いて、今日は店はおろか鉄道なんかも動かないんだと信じてました。でもホテルから見える店が開き始め、MRTも動いていることが判明し拍子抜けしたものです。<br /> 後ほど在住の人に聞いたら、サービス業は「停班」にしなくてもいいらしく、こういう日は映画館やカラオケがとても繁盛するとのこと。確かに、台風が北へ去った後、台北のような大都会ではこれ以上警戒することはなさそうです。(河川流域や斜面のある場所では被害が続いていますので、そういった場所に行ってはダメですけど…)

     昨日お休みだった台湾好'店に行ってみましたが今日もお休みでした。

     この日は台湾全土が「停班停課」となっていて、会社や学校(夏休みだけど)がお休みになっている日。ニュースで停班停課と聞いて、今日は店はおろか鉄道なんかも動かないんだと信じてました。でもホテルから見える店が開き始め、MRTも動いていることが判明し拍子抜けしたものです。
     後ほど在住の人に聞いたら、サービス業は「停班」にしなくてもいいらしく、こういう日は映画館やカラオケがとても繁盛するとのこと。確かに、台風が北へ去った後、台北のような大都会ではこれ以上警戒することはなさそうです。(河川流域や斜面のある場所では被害が続いていますので、そういった場所に行ってはダメですけど…)

  • <昇祥茗茶><br /><br /> こちらでシイタケチップスを購入。下調べ済みです。店に入って「エリンギジャーキーがあるのはこのお店ですか?」と聞いたら、カウンターにいた日本人(店員ではない)が、「あるよ〜」と教えてくれました。<br /><br /> 店の隣に泰式マッサージの看板が見えますね。この店は観光情報サイトで紹介されているお店です。(あとから調べてわかった)<br /> 怪しくない泰式もちゃんとあるんです。

    <昇祥茗茶>

     こちらでシイタケチップスを購入。下調べ済みです。店に入って「エリンギジャーキーがあるのはこのお店ですか?」と聞いたら、カウンターにいた日本人(店員ではない)が、「あるよ〜」と教えてくれました。

     店の隣に泰式マッサージの看板が見えますね。この店は観光情報サイトで紹介されているお店です。(あとから調べてわかった)
     怪しくない泰式もちゃんとあるんです。

  • <シイタケチップス><br /> <br /> スライスしたシイタケだと思っていたら丸ごとでした。油を使っているのでちょっとくどいですが、キノコ臭さがあまりなくお茶にもビールにも合います。<br /><br /> このあとはメインイベントの宴会。待ち合わせの時間まであまり時間がないので急いでホテルに戻ります。<br /><br /> 

    <シイタケチップス>
     
     スライスしたシイタケだと思っていたら丸ごとでした。油を使っているのでちょっとくどいですが、キノコ臭さがあまりなくお茶にもビールにも合います。

     このあとはメインイベントの宴会。待ち合わせの時間まであまり時間がないので急いでホテルに戻ります。

     

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まあちゃんさん 2013/07/25 08:12:57
    地下街のベンチ
    binchanさん、おはようさんです。

    二日目もじっくりと見せて頂きました。

    松江南京から忠孝復興まで歩かれたのですか。
    昔ならこれぐらいは平気でしたが年輪を重ねると辛い距離です。
    でも台北は歩く事で地理感が読めますので昔は良く歩いたものです。

    台湾の友の自宅も天津からだと林森軟禁から路線バスで15分ほどの
    忠孝敦化です。

    この地下街ですが散歩がてらに良く行きます。
    今だとエアコンも利いてい快適ですしね。
    17日もこの地下街で竹炭石鹸を買いました。

    お疲れさまでした。


    まあちゃん

    binchanさん からの返信 2013/07/25 17:09:44
    RE: 地下街のベンチ
    まあちゃんさん、コメントありがとうござます。

    MRTで1〜2駅分、乗ってしまえば楽ですが、
    それでは途中が何も分からないですもんね。

    最近はエコや節電で名古屋の地下街はそれほど涼しくないです。
    台北の地下街はキリっと冷えてて極楽でした。

binchanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP