日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金曜に有給休暇をとって、一人で気ままに日光へ行ってきました。「夏休みで混む前に」と同じことを言って先月は上高地に行ったような気がしますが、混む前に、です。<br /><br />一日目は、ニッコウキスゲを見に霧降高原へ。日光湯元泊。<br />二日目は、湯ノ湖〜湯滝〜戦場ヶ原〜龍頭之滝をハイキング。<br /><br />日光は何度か行っているのですが、東照宮や中禅寺湖付近ばかりでしたので、今回はより自然を楽しむ方針で。ほんとうに綺麗なところが沢山ありますね!日光は。<br /><br /><br />【交通】<br />「日光まるごとフリーパス」4,400円<br /> ※往復の東武普通列車と、日光でのバスが乗り放題<br /> 往路:東京スカイツリーライン快速<br />    (6:31北千住→8:25東武日光)<br /> 復路:臨時特急きりふり294号 特急料金1,000円<br />    (15:30東武日光→17:22北千住)<br /><br />【宿泊】<br /> 日光 板屋 洋室ツイン 2食付き14,700円 <br /><br />一日目の旅行記<br />http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tochigi/nikko/travelogue/10792336/

日光ハイキング(2) 湯元から龍頭之滝まで

14いいね!

2013/07/12 - 2013/07/13

1300位(同エリア3286件中)

3

64

wata

wataさん

金曜に有給休暇をとって、一人で気ままに日光へ行ってきました。「夏休みで混む前に」と同じことを言って先月は上高地に行ったような気がしますが、混む前に、です。

一日目は、ニッコウキスゲを見に霧降高原へ。日光湯元泊。
二日目は、湯ノ湖〜湯滝〜戦場ヶ原〜龍頭之滝をハイキング。

日光は何度か行っているのですが、東照宮や中禅寺湖付近ばかりでしたので、今回はより自然を楽しむ方針で。ほんとうに綺麗なところが沢山ありますね!日光は。


【交通】
「日光まるごとフリーパス」4,400円
 ※往復の東武普通列車と、日光でのバスが乗り放題
 往路:東京スカイツリーライン快速
    (6:31北千住→8:25東武日光)
 復路:臨時特急きりふり294号 特急料金1,000円
    (15:30東武日光→17:22北千住)

【宿泊】
 日光 板屋 洋室ツイン 2食付き14,700円 

一日目の旅行記
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tochigi/nikko/travelogue/10792336/

PR

  • 湯元 板屋さんに泊った翌朝。いつもより早く23時ごろに寝てしまったので、4時には目が覚めてしまいました。<br /><br />雨が降っていますが、さっそく1時間ほど温泉に入ってから、朝のお散歩へ。<br />すぐ近くの昨日もきた湿地帯を歩いていると・・・

    湯元 板屋さんに泊った翌朝。いつもより早く23時ごろに寝てしまったので、4時には目が覚めてしまいました。

    雨が降っていますが、さっそく1時間ほど温泉に入ってから、朝のお散歩へ。
    すぐ近くの昨日もきた湿地帯を歩いていると・・・

  • こ、これは・・・ひょっとして鹿の足跡ではないですか?

    こ、これは・・・ひょっとして鹿の足跡ではないですか?

  • 湿地帯の先には温泉寺。<br />ここは入浴もできるお寺なんですよ、入ってないけど。

    湿地帯の先には温泉寺。
    ここは入浴もできるお寺なんですよ、入ってないけど。

    日光山湯元 温泉寺 寺・神社・教会

  • 昼間はそこそこ賑わっていた足湯も覗き。<br />早朝は使えないみたいですが、広いしなかなかよさそうな足湯です。

    昼間はそこそこ賑わっていた足湯も覗き。
    早朝は使えないみたいですが、広いしなかなかよさそうな足湯です。

  • 日光といえば猿。電線を渡っていました。<br />でも上高地で見慣れてしまったので「鹿とかリスとか見たかった」と思う。

    日光といえば猿。電線を渡っていました。
    でも上高地で見慣れてしまったので「鹿とかリスとか見たかった」と思う。

  • 湯ノ湖のほうへきました。朝早いですが、もう釣りをはじめている方も結構いらっしゃいました。連休初日ですからね。

    湯ノ湖のほうへきました。朝早いですが、もう釣りをはじめている方も結構いらっしゃいました。連休初日ですからね。

    湯ノ湖 自然・景勝地

  • 湯ノ湖って、その名のとおり、温泉が出ているようです。<br />ところどころ、こんな感じで温泉成分が。宝石みたい。

    湯ノ湖って、その名のとおり、温泉が出ているようです。
    ところどころ、こんな感じで温泉成分が。宝石みたい。

    湯ノ湖 自然・景勝地

  • 兎島のほうへ湖畔を歩いてみました。ずっと先までかはわかりませんが、こんな感じの木道で、傘をさしながらでものんびり歩けました。

    兎島のほうへ湖畔を歩いてみました。ずっと先までかはわかりませんが、こんな感じの木道で、傘をさしながらでものんびり歩けました。

  • うーん。きれいですねぇ。

    うーん。きれいですねぇ。

  • 文学者の碑があり、ここから道が分かれていたので、引き返すことに。<br />なぜなら、長袖を着ていたのですが、ちょっと肌寒かったのです。こんなにも猛暑といっているのに、さすが奥日光。

    文学者の碑があり、ここから道が分かれていたので、引き返すことに。
    なぜなら、長袖を着ていたのですが、ちょっと肌寒かったのです。こんなにも猛暑といっているのに、さすが奥日光。

  • 旅館のお隣「温泉神社」を覗いてみました。

    旅館のお隣「温泉神社」を覗いてみました。

    温泉神社 寺・神社・教会

  • 段数は少ないものの、なかなかに急な階段で、浴衣に下駄で気軽に上る感じではなかったです。(私はすでにハイキング仕様)

    段数は少ないものの、なかなかに急な階段で、浴衣に下駄で気軽に上る感じではなかったです。(私はすでにハイキング仕様)

  • 階段が狭いのであまり見渡せないですけど、結構高いですね。

    階段が狭いのであまり見渡せないですけど、結構高いですね。

  • 旅館に戻るとマロちゃん(※)はまだお休み中。<br />かわいいなぁ・・・<br /><br />※宿泊先の板屋さんにいた黒柴ちゃんです。犬好きなもので。

    旅館に戻るとマロちゃん(※)はまだお休み中。
    かわいいなぁ・・・

    ※宿泊先の板屋さんにいた黒柴ちゃんです。犬好きなもので。

  • 旅館の前はお花でいっぱいにしてあり、ニッコウキスゲも。雨粒がのる様子がきれいです。

    旅館の前はお花でいっぱいにしてあり、ニッコウキスゲも。雨粒がのる様子がきれいです。

  • 8:00、待ってました!朝ごはん。<br />おかゆが少しと、ほかにもご飯のおひつがあり、大食いの私はもちろんどちらも頂きました。ごちそうさまでした。

    8:00、待ってました!朝ごはん。
    おかゆが少しと、ほかにもご飯のおひつがあり、大食いの私はもちろんどちらも頂きました。ごちそうさまでした。

  • 9:00、チェックアウトしてハイキングへ出発!<br />雨もやみましたので、先ほどとは逆側の湖畔を歩いて、湯滝へ向かいます。休暇村もいい感じですねぇ。

    9:00、チェックアウトしてハイキングへ出発!
    雨もやみましたので、先ほどとは逆側の湖畔を歩いて、湯滝へ向かいます。休暇村もいい感じですねぇ。

    湯滝 自然・景勝地

    迫力あり、爽快 by wataさん
  • 休暇村の前は木道が整っていました。

    休暇村の前は木道が整っていました。

  • ノアザミ、きれい。

    ノアザミ、きれい。

  • 展望デッキより。すでに釣り人たちの船もけっこう出ております。

    展望デッキより。すでに釣り人たちの船もけっこう出ております。

  • 木道が終わると、こんな感じの道をいきます。起伏はないので、スニーカーを履いていれば充分な程度です。

    木道が終わると、こんな感じの道をいきます。起伏はないので、スニーカーを履いていれば充分な程度です。

  • 水辺を歩くって楽しいですね。

    水辺を歩くって楽しいですね。

  • 30分ほどで、湖から「お。そろそろ滝ですね?」というあたりに出ました。

    30分ほどで、湖から「お。そろそろ滝ですね?」というあたりに出ました。

  • きたー。滝上です。<br />下から滝を眺める皆さんも見えます。なんだろう、上のほうにいる優越感・・・人間ができていないからかしら・・・

    きたー。滝上です。
    下から滝を眺める皆さんも見えます。なんだろう、上のほうにいる優越感・・・人間ができていないからかしら・・・

  • 滝に沿って歩けるので、わくわく。

    滝に沿って歩けるので、わくわく。

  • 先ほど見上げていた皆さんと同じところで、湯滝をみます。<br />想像よりいいです!っていうか、日光の滝のなかで私は一番好きかもー(前日からの雨でいつもより迫力があった可能性もありますが)

    先ほど見上げていた皆さんと同じところで、湯滝をみます。
    想像よりいいです!っていうか、日光の滝のなかで私は一番好きかもー(前日からの雨でいつもより迫力があった可能性もありますが)

    湯滝 自然・景勝地

    迫力あり、爽快 by wataさん
  • 滝付近は眺めるためのデッキが整っており、さらに飲食店もあります。

    滝付近は眺めるためのデッキが整っており、さらに飲食店もあります。

  • うーん、こういうの、無性に惹かれますよね。わかってはいるのです、観光地価格だし、きっと旅館で出るものほどおいしくないことは。でも、惹かれるんですよね。<br /><br />さっきご飯食べたばかりだから、指をくわえて通りすぎます。

    うーん、こういうの、無性に惹かれますよね。わかってはいるのです、観光地価格だし、きっと旅館で出るものほどおいしくないことは。でも、惹かれるんですよね。

    さっきご飯食べたばかりだから、指をくわえて通りすぎます。

  • 湯滝から小滝へ。2つのルートがあるのですが、ぐるっと遠回りするほうを選びました。木道になっているんですが、ボコボコしているところが表面なのでちょっと歩きづらかったです。

    湯滝から小滝へ。2つのルートがあるのですが、ぐるっと遠回りするほうを選びました。木道になっているんですが、ボコボコしているところが表面なのでちょっと歩きづらかったです。

  • 少なめですけどお花も咲いてます。<br />これはサワギク?

    少なめですけどお花も咲いてます。
    これはサワギク?

  • かわいらしい小滝では、滝つぼを狙う釣り人たちが。<br />やはりそういうところに魚が多いのでしょうか?

    かわいらしい小滝では、滝つぼを狙う釣り人たちが。
    やはりそういうところに魚が多いのでしょうか?

    小滝 自然・景勝地

    湯滝からぐるっと散策 by wataさん
  • ここからは川沿いに、戦場ヶ原のほうへ。

    ここからは川沿いに、戦場ヶ原のほうへ。

    戦場ヶ原 自然・景勝地

    7月はお花もいっぱい、素晴らしい湿原 by wataさん
  • 泉門池のところには休憩エリアがあり、皆さんおにぎりを食べたり、休憩したりしていました。<br />でも食べ物を狙った猿に襲われたりするみたいですし、このときもスズメバチが飛びまわっていました。ご飯にはちょっと向かないかも。

    泉門池のところには休憩エリアがあり、皆さんおにぎりを食べたり、休憩したりしていました。
    でも食べ物を狙った猿に襲われたりするみたいですし、このときもスズメバチが飛びまわっていました。ご飯にはちょっと向かないかも。

    泉門池 自然・景勝地

    すてきな休憩ポイント。でもピクニックは・・・ by wataさん
  • 戦場ヶ原。わー、すてきなところですねぇ!!

    戦場ヶ原。わー、すてきなところですねぇ!!

    戦場ヶ原 自然・景勝地

    7月はお花もいっぱい、素晴らしい湿原 by wataさん
  • お花もいっぱい。<br />これがアヤメなのか、花菖蒲なのか。私この区別がぜんぜんわかりません・・・

    お花もいっぱい。
    これがアヤメなのか、花菖蒲なのか。私この区別がぜんぜんわかりません・・・

  • ホザキシモツケとイブキトラノオ。<br />この二つはとにかく沢山咲いていました。

    ホザキシモツケとイブキトラノオ。
    この二つはとにかく沢山咲いていました。

  • ノアザミも。

    ノアザミも。

  • ハクサンフウロは可憐ですねぇ。

    ハクサンフウロは可憐ですねぇ。

  • バイケイソウ?<br /><br />うーん、名前なんてわからなくてもいいか!(ひらきなおり)

    バイケイソウ?

    うーん、名前なんてわからなくてもいいか!(ひらきなおり)

  • 戦場ヶ原の木道はボコボコもなく、とっても歩きやすいです。湿原を守るために木道を作っているのだから、外れずに歩きたいものですね。

    戦場ヶ原の木道はボコボコもなく、とっても歩きやすいです。湿原を守るために木道を作っているのだから、外れずに歩きたいものですね。

    戦場ヶ原 自然・景勝地

    7月はお花もいっぱい、素晴らしい湿原 by wataさん
  • ホザキシモツケは至るところに沢山咲いていて、ピンクだからほんわりして可愛い。

    ホザキシモツケは至るところに沢山咲いていて、ピンクだからほんわりして可愛い。

  • 赤い実がなっていました。ミヤマウグイスカグラかなぁ・・・

    赤い実がなっていました。ミヤマウグイスカグラかなぁ・・・

  • このあたりで、また少し小雨が降ったりやんだりしはじめました。

    このあたりで、また少し小雨が降ったりやんだりしはじめました。

  • 葉や花に雨粒がのって綺麗です。

    葉や花に雨粒がのって綺麗です。

  • 足場がいいので、雨でも傘をもっていれば問題なしですね。ちょっと曇って山は煙ってしまいましたが。

    足場がいいので、雨でも傘をもっていれば問題なしですね。ちょっと曇って山は煙ってしまいましたが。

  • 対岸にマガモの親子を発見!かわいいなぁ。すくすく育って、けっこう大きなお子さんですね。

    対岸にマガモの親子を発見!かわいいなぁ。すくすく育って、けっこう大きなお子さんですね。

  • 赤沼に到着。龍頭之滝への道からはそれましたが、トイレ休憩に寄ったら、なかなかかわいい花が咲いてました。

    赤沼に到着。龍頭之滝への道からはそれましたが、トイレ休憩に寄ったら、なかなかかわいい花が咲いてました。

  • 元の道に戻り、湯川に沿って龍頭之滝へ向かいます。<br />戦場ヶ原のハイキングルートって主には赤沼〜湯滝のようなので、この道は含まれないのかもしれませんが、なかなか素敵な散策路でした。<br /><br />写真のところなんか、なんだか奥入瀬渓流とかみたいじゃないですか?いいすぎ?

    元の道に戻り、湯川に沿って龍頭之滝へ向かいます。
    戦場ヶ原のハイキングルートって主には赤沼〜湯滝のようなので、この道は含まれないのかもしれませんが、なかなか素敵な散策路でした。

    写真のところなんか、なんだか奥入瀬渓流とかみたいじゃないですか?いいすぎ?

  • しかも、道も広くて奥入瀬渓流よりも歩きやすい!ときたもんだ。

    しかも、道も広くて奥入瀬渓流よりも歩きやすい!ときたもんだ。

  • 鹿よけのゲートを抜けて、少しいけば・・・

    鹿よけのゲートを抜けて、少しいけば・・・

  • 龍頭之滝!いえい。

    龍頭之滝!いえい。

  • ちょうどお昼時、お腹も空いてまいりましたので、まんまと案内どおりに。

    ちょうどお昼時、お腹も空いてまいりましたので、まんまと案内どおりに。

  • 龍頭之茶屋へ。

    龍頭之茶屋へ。

  • お雑煮(500円)。揚げたお餅が3つも入っていて、味もしっかりしていて、歩き疲れた体にはおいしゅうございました。栄養バランスはともかくお腹いっぱいになるので、お得感がありますね。

    お雑煮(500円)。揚げたお餅が3つも入っていて、味もしっかりしていて、歩き疲れた体にはおいしゅうございました。栄養バランスはともかくお腹いっぱいになるので、お得感がありますね。

  • 茶屋内から、分岐している滝のところも見まして、満足。

    茶屋内から、分岐している滝のところも見まして、満足。

  • バスの時刻を確認したら、ちょうど菖蒲ヶ原12:54発のがあったので乗り、立木観音入口あたりまで来ました。<br />連休初日だというのに、中禅寺湖にはボートが・・・

    バスの時刻を確認したら、ちょうど菖蒲ヶ原12:54発のがあったので乗り、立木観音入口あたりまで来ました。
    連休初日だというのに、中禅寺湖にはボートが・・・

    中禅寺湖 自然・景勝地

  • いた!一隻のみのアヒルちゃん。がんばれよー。

    いた!一隻のみのアヒルちゃん。がんばれよー。

  • 鳥居ごしに男体山をながめ。

    鳥居ごしに男体山をながめ。

    男体山 自然・景勝地

  • いちおう華厳ノ滝も。無料エリアからですけれども。<br /><br />華厳ノ滝って、明智平くらいから見ると中禅寺湖からこぼれおちているのが分かって面白い眺めなんですが、ここだけ見ると、あんまり見ごたえないなと個人的には思います。でも毎回寄るんですけどね・・・

    いちおう華厳ノ滝も。無料エリアからですけれども。

    華厳ノ滝って、明智平くらいから見ると中禅寺湖からこぼれおちているのが分かって面白い眺めなんですが、ここだけ見ると、あんまり見ごたえないなと個人的には思います。でも毎回寄るんですけどね・・・

    華厳滝 自然・景勝地

  • 華厳ノ滝のあたりにあるベンチで休憩していたら、ニャンコにガンをつけられました。かわいいからガンつけ返したのち、一枚とらせていただきましたぞ。

    華厳ノ滝のあたりにあるベンチで休憩していたら、ニャンコにガンをつけられました。かわいいからガンつけ返したのち、一枚とらせていただきましたぞ。

    華厳滝 自然・景勝地

  • 14:00中禅寺温泉発のバスで、14:40東武日光駅へ。今度は少しだけイロハの記憶あり。(前日の旅行記参照)<br /><br />ちょっと足が疲れていたので、のんびり座りたいなと思い特急の空席を確認したら、何本かあとに乗換なしで帰れる15:30発の臨時特急がありました。フリーパスでも1000円プラスすればいいんです。<br /><br />時間まで、駅のお隣「明治の館」のカフェへ。

    14:00中禅寺温泉発のバスで、14:40東武日光駅へ。今度は少しだけイロハの記憶あり。(前日の旅行記参照)

    ちょっと足が疲れていたので、のんびり座りたいなと思い特急の空席を確認したら、何本かあとに乗換なしで帰れる15:30発の臨時特急がありました。フリーパスでも1000円プラスすればいいんです。

    時間まで、駅のお隣「明治の館」のカフェへ。

  • 定番のチーズケーキ(420円)とコーヒー(315円)。ついクッキー(105円)をプラスしてしまうところが、私が大食いたるところです・・・

    定番のチーズケーキ(420円)とコーヒー(315円)。ついクッキー(105円)をプラスしてしまうところが、私が大食いたるところです・・・

  • 特急きりふり294号。<br />

    特急きりふり294号。

  • シートはなかなか快適でした。ただし、私の席は空調があたってものすごく寒く、長袖にまさかのレインウエアを重ね、タオルなども巻きつけ、震えながら帰ったのでした・・・贅沢せずに快速にすればよかったのかも。<br /><br />日光ハイキングはとっても楽しかったです!<br />ただし、わたくし、ひさしぶりに軽い筋肉痛になりました。歩数は私にしてはそんなに多くはなかったので、一日目の1445段がかなりきいたと思われます。いたた・・・

    シートはなかなか快適でした。ただし、私の席は空調があたってものすごく寒く、長袖にまさかのレインウエアを重ね、タオルなども巻きつけ、震えながら帰ったのでした・・・贅沢せずに快速にすればよかったのかも。

    日光ハイキングはとっても楽しかったです!
    ただし、わたくし、ひさしぶりに軽い筋肉痛になりました。歩数は私にしてはそんなに多くはなかったので、一日目の1445段がかなりきいたと思われます。いたた・・・

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ぶうちゃんさん 2013/07/27 22:20:12
    はじめまして
    はじめまして。
    観光地は人ごみを避けていくべきですね。
    日光の自然を堪能できた様子が凄く伝わってきました。
    老舗旅館の雰囲気もいいですね。

    私のとって日光は小学校の修学旅行で行って以来全く行ったことがありません。
    コメントに出てくる地名とか凄く懐かしかったです。流石に景色は覚えていませんよね。もう30年以上前のことです。

    またこれからもよろしくお願いします。

    wata

    wataさん からの返信 2013/07/28 00:46:21
    RE: はじめまして
    ぶうちゃん様

    はじめまして。コメントありがとうございます!
    私も子供のころに行ったときは、渋すぎてあまり楽しめなかったのですが、
    大人になってから行くと日光はとてもいいですよ。
    自然もたっぷり、東照宮もかっこよくて。

    ちょっと旅行記拝見してみましたが、ぶうちゃんさんは関西にお住まいなんですね。
    関西からは遠いですが、機会があれば是非、大人の日光に訪れてみてください。
    おすすめです。

    wata

    ぶうちゃん

    ぶうちゃんさん からの返信 2013/07/28 01:57:01
    RE: RE: はじめまして
    こんばんは。
    旅行って面白いもので一度行ったことのあるところでも行く度に印象は異なりますよね。今住んでいるのが大阪ですので中学生の時の修学旅行で訪問した京都奈良は幾度と無く大人になってから行っています。修学旅行のときとは全く違う印象やその時の思い出とかいろいろ巡るものがありました。そういう楽しみ方を日光でもしてみたいですね。せめてとばかり人様の旅行記で楽しんでいます。

    またよろしくお願いします。

wataさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP