長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のGWは八ヶ岳登山を計画しました。<br />山仲間5人で本澤温泉に素泊まりして日本で一番高い標高の露天風呂に入り夏沢峠から硫黄岳に登る計画です。<br /><br />2013GW八ヶ岳登山・・・<br />①臼田・町の駅と龍岡城五稜郭<br />②本澤温泉入口から本澤温泉へ<br />③本澤温泉から夏沢峠を経由して硫黄岳山頂まで<br />④硫黄岳山頂からの眺望を楽しむ。<br /> 快晴の硫黄岳山頂からは360度の素晴らしい眺望を紹介しよう。<br /><br />⑤八ヶ岳からの下山

2013GW八ヶ岳登山・・・④硫黄岳山頂からの眺望を楽しむ

16いいね!

2013/05/01 - 2013/05/02

9272位(同エリア29478件中)

8

29

いっちゃん

いっちゃんさん

今年のGWは八ヶ岳登山を計画しました。
山仲間5人で本澤温泉に素泊まりして日本で一番高い標高の露天風呂に入り夏沢峠から硫黄岳に登る計画です。

2013GW八ヶ岳登山・・・
①臼田・町の駅と龍岡城五稜郭
②本澤温泉入口から本澤温泉へ
③本澤温泉から夏沢峠を経由して硫黄岳山頂まで
④硫黄岳山頂からの眺望を楽しむ。
 快晴の硫黄岳山頂からは360度の素晴らしい眺望を紹介しよう。

⑤八ヶ岳からの下山

PR

  • 山頂からの眺望・・<br /><br />今日は360度の眺望です。<br /><br />遠く北ア・南ア・乗鞍・木曾御嶽・浅間山・等々が手に取るように・・。

    山頂からの眺望・・

    今日は360度の眺望です。

    遠く北ア・南ア・乗鞍・木曾御嶽・浅間山・等々が手に取るように・・。

  • 硫黄岳山頂部分。

    硫黄岳山頂部分。

  • 硫黄岳山頂から小海町方面を見る。

    硫黄岳山頂から小海町方面を見る。

  • 硫黄岳から横岳・赤岳への縦走路。

    硫黄岳から横岳・赤岳への縦走路。

  • 中岳・奥に権現岳・右に阿弥陀岳・背後に南アルプス。

    中岳・奥に権現岳・右に阿弥陀岳・背後に南アルプス。

  • 阿弥陀岳の背後右から南ア千丈岳・甲斐駒ケ岳・阿弥陀岳に隠れ少しのぞくりが北岳。

    阿弥陀岳の背後右から南ア千丈岳・甲斐駒ケ岳・阿弥陀岳に隠れ少しのぞくりが北岳。

  • 赤岳鉱泉への道。

    赤岳鉱泉への道。

  • 中央アルプス遠望。

    中央アルプス遠望。

  • 木曾御岳遠望。

    木曾御岳遠望。

  • 中央に諏訪湖・その奥が北アですが・・。

    中央に諏訪湖・その奥が北アですが・・。

  • 北アルプスは雲の中・・。

    北アルプスは雲の中・・。

  • 浅間山をアップで・・。

    浅間山をアップで・・。

  • アップで北八ヶ岳・根石岳・天狗岳。<br /><br />ここまで360度見てきました。

    アップで北八ヶ岳・根石岳・天狗岳。

    ここまで360度見てきました。

  • ここからは私が気になった山々をもう一度皆さんと・・。<br /><br />赤岳をアップに・・。<br /><br />山頂に赤岳頂上山荘がわずかに見られ、その下の尾根上に赤岳展望荘がわずかに望める。

    ここからは私が気になった山々をもう一度皆さんと・・。

    赤岳をアップに・・。

    山頂に赤岳頂上山荘がわずかに見られ、その下の尾根上に赤岳展望荘がわずかに望める。

  • 一寸ズームを引いて・・<br /><br />横岳から赤岳への稜線。

    一寸ズームを引いて・・

    横岳から赤岳への稜線。

  • もっと引いて・・。<br /><br />硫黄岳から横岳たけへの道。

    もっと引いて・・。

    硫黄岳から横岳たけへの道。

  • 背疵が・・。<br /><br />春山の景色。

    背疵が・・。

    春山の景色。

  • 八ヶ岳の主峰赤岳右に中岳。

    八ヶ岳の主峰赤岳右に中岳。

  • 右から中岳・奥に権現岳・阿弥陀岳とつづきます。

    右から中岳・奥に権現岳・阿弥陀岳とつづきます。

  • 阿弥陀岳の背後右から南ア千丈岳・甲斐駒ケ岳・阿弥陀岳に隠れ少しのぞくのが北岳。

    イチオシ

    阿弥陀岳の背後右から南ア千丈岳・甲斐駒ケ岳・阿弥陀岳に隠れ少しのぞくのが北岳。

  • 南アをアップに・・・<br /><br />右から千丈岳・甲斐駒ケ岳・北岳が手の届くぐらいに見られます。

    南アをアップに・・・

    右から千丈岳・甲斐駒ケ岳・北岳が手の届くぐらいに見られます。

  • 右から阿弥陀岳奥に権現岳・中岳。

    右から阿弥陀岳奥に権現岳・中岳。

  • 阿弥陀岳のおくに北岳の顔が覗く。<br /><br />阿弥陀岳の山頂直下のきつい登りを思いだす。

    阿弥陀岳のおくに北岳の顔が覗く。

    阿弥陀岳の山頂直下のきつい登りを思いだす。

  • 赤岳・横岳全望。

    赤岳・横岳全望。

  • 赤岳。

    イチオシ

    赤岳。

  • 横岳。

    イチオシ

    横岳。

  • 右下の山すそが重なる位置が行者小屋で5月はここのテント場を基地に昔は歩いていました。

    右下の山すそが重なる位置が行者小屋で5月はここのテント場を基地に昔は歩いていました。

  • 硫黄岳山頂で・・。

    硫黄岳山頂で・・。

  • この寒空に山頂に30分ほどいて八ヶ岳連峰の素晴らしい山容を堪能して下山を開始します。<br /><br /><br />       つづく

    この寒空に山頂に30分ほどいて八ヶ岳連峰の素晴らしい山容を堪能して下山を開始します。


           つづく

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • rokoさん 2013/05/18 10:18:36
    素晴らしい眺望
    いっちゃんさん  おはようございます。


    なんと素晴らしい眺望 まさに至福の時
    ここに立っていられる幸せ〜♪
    いつもですが、羨ましく拝見しました。

    さすがいっちゃん
    山の名前もバッチシ、これも数多く登られてるからこそでしょうね。

    こんな景色を眺め、疲れも吹っ飛んで行き
    また次は何処の山にと思われたでしょう。

    一緒に楽しませていただきました。

    いつか八ヶ岳登山してみたいです。

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2013/05/18 15:43:28
    RE: 素晴らしい眺望
    > いっちゃんさん  おはようございます。

    rokoさん こんにちは
    何時も旅行記見ていただき、お気遣いもありがとうございます。

    > なんと素晴らしい眺望 まさに至福の時
    > ここに立っていられる幸せ〜♪
    > いつもですが、羨ましく拝見しました。

    素晴らしい眺望でした・・
    アイゼンをきしませて登った甲斐がありました。

    > さすがいっちゃん
    > 山の名前もバッチシ、これも数多く登られてるからこそでしょうね。

    何回か同じ山を登りますと双方向で確認でてきますので、後は地図で確認すると頭の中に入りますね。
    最近、わかっている山でも名前がすぐ出てこない時があります花の名前もそうです ボケの始まりでしょうか、古希を過ぎたばかりでこんなことを言っているのが恥ずかしくなります。

    > こんな景色を眺め、疲れも吹っ飛んで行き
    > また次は何処の山にと思われたでしょう。

    そうですね、たいがい下山しながら次はどこにしようか・・ですね。
    年間計画があるのに・・。

    > 一緒に楽しませていただきました。

    そう云っていただけると嬉しいです。

    > いつか八ヶ岳登山してみたいです。

    来年の夏でも今中さんが暇になるようですからゆっくりこのコース3人で登ってみますか・・。


               いっちゃん         
  • ツーリスト今中さん 2013/05/16 22:04:23
    【絵手紙】経由?でお邪魔しました(*^_^*)
    すっかりのご無沙汰で申し訳ありません。

    絵手紙経由?でまずは硫黄岳、、、旅行記から。
    すんばらしいお天気ですね!
    頂上の標識柱にミニミニエビのしっぽ?もついて寒さも感じられます。
    抜群の眺望、そしていつものように山々の名前はじめ解説付きで
    まさに俯瞰図の様相です(^O^)/

    今年はGWも大宮に帰省。関東の初夏を武蔵野の面影や幼い日に思いを馳せてと結構平地を歩きました。
    小山市博物館から男体山が見渡せていっちゃんの事を思い浮かべていましたがちょっと方向は違ったようですね。

    来春はご一緒(もっと簡単そうな所で)して頂けることを楽しみに一票投じて失礼します

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2013/05/18 15:22:54
    RE: 【絵手紙】経由?でお邪魔しました(*^_^*)
    今中さん こんにちは 忙しそうですね 

    > すっかりのご無沙汰で申し訳ありません。

    > 絵手紙経由?でまずは硫黄岳、、、旅行記から。
    > すんばらしいお天気ですね!
    > 頂上の標識柱にミニミニエビのしっぽ?もついて寒さも感じられます。
    > 抜群の眺望、そしていつものように山々の名前はじめ解説付きで
    > まさに俯瞰図の様相です(^O^)/

    心がけがいいのでしょうか(笑)
    山頂へのアタックの日は確率的にかなりの数値で快晴が多いです。
    今週の月曜日の谷川岳・白毛門山も快晴で半分は雪の上での登山で日焼けして真っ黒です(^_-)-☆

    > 今年はGWも大宮に帰省。関東の初夏を武蔵野の面影や幼い日に思いを馳せてと結構平地を歩きました。
    > 小山市博物館から男体山が見渡せていっちゃんの事を思い浮かべていましたがちょっと方向は違ったようですね。

    何時もと違ったGWお母さんは喜んだでしょうけど 今中さんは消化不良にならなかったですか。
    でもしっかり博物館探してお出かけ・・
    矢張りじっとはしていられなかったですね。
    旅行記探したけどなかったですよぅ〜。

    > 来春はご一緒(もっと簡単そうな所で)して頂けることを楽しみに一票投じて失礼します

    是非、お手合わせを・・
    楽しみにしていまぁ〜す。


           いっちゃん
  • jun1さん 2013/05/11 23:53:03
    わぁ〜! 素晴らしいパノラマ!
    いっちゃんさん、こんばんは。

    GWは八ヶ岳を充分楽しんだんですね。
    冠雪の山々が美しい〜♪
    この時期は足元も雪で、山男のいっちゃんさんなら平気でしょうけど、
    私には厳しいなぁ。

    天気が良くて最高だったですね!

    jun1

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2013/05/12 20:53:59
    RE: わぁ〜! 素晴らしいパノラマ!
    > いっちゃんさん、こんばんは。

    jun1さん こんばんは
    書き込みお気遣いありがとうございます。

    > GWは八ヶ岳を充分楽しんだんですね。
    > 冠雪の山々が美しい〜♪
    > この時期は足元も雪で、山男のいっちゃんさんなら平気でしょうけど、
    > 私には厳しいなぁ。
    >
    > 天気が良くて最高だったですね!
    >
    > jun1

    心配していたお天気は前日低気圧が日本海側から太平洋上に通過して風も強く不安定でしたが、当日は素晴らしい天気になりました。

    春山は意外と大変ですね、天気が良ければ夏山と同じですが、いったん崩れると冬山に匹敵する条件になるのでお互いに注意して登りましょう。


                いっちゃん
  • ホーミンさん 2013/05/11 12:17:42
    360℃の絶景パノラマ 
    5回目のこんにちは。

    クライマックスは?でしたね。

    北アルプスがちょっと残念だけど、他は申し分なしですね。
    こんなに見える日があるのですね。
    どの山も雪を被って美しすぎます!!

    特に惹かれたのが、阿弥陀岳・千丈岳・甲斐駒ケ岳・阿弥陀岳・北岳の一望。
    赤岳も、近くてダイナミックですね。

    ところで富士山は見えないのですか?
    富士山からは八ヶ岳が見えましたが・・・。

    360℃の絶景パノラマ、いつまでも眺めていたいですね。

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2013/05/11 17:42:18
    RE: 360℃の絶景パノラマ 
    > 5回目のこんにちは。
    >
    > クライマックスは?でしたね。
    >
    > 北アルプスがちょっと残念だけど、他は申し分なしですね。
    > こんなに見える日があるのですね。
    > どの山も雪を被って美しすぎます!!

    私もこういう景色が大好きです。

    > 特に惹かれたのが、阿弥陀岳・千丈岳・甲斐駒ケ岳・阿弥陀岳・北岳の一望。
    > 赤岳も、近くてダイナミックですね。

    八ヶ岳は独峰と同じですのでほぼ360度見ることができます。

    > ところで富士山は見えないのですか?
    > 富士山からは八ヶ岳が見えましたが・・・。

    実は今回は硫黄岳までしか登らなかったので富士山は横岳・赤岳に隠れる形になります。残念でした。

    > 360℃の絶景パノラマ、いつまでも眺めていたいですね。

    山頂には食事もしないのに30分以上いました。
    去りがたい気持ちで後ろ髪をひかれながら下山しました。


                 いっちゃん

いっちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP