東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅行の夜編。<br />青蓮院と高台寺のライトアップがメイン。<br /><br />http://souda-kyoto.jp/travel/saijiki/lightup_2013spring.html<br /><br />東山の二年坂、三年坂の夜景。<br /><br /><br />2013年5月7日のfacebookで紹介されました。<br /><br />先日ご投稿いただいた旅行記がとても素敵でしたので、<br />フォートラベルの公式facebookページで紹介させていただきました。<br /><br />■紹介させていただいた旅行記<br />京都旅行は突然に~2/春のライトアップ~<br />http://4travel.jp/traveler/tomhig/album/10771765/<br />

京都旅行は突然に~2/春のライトアップ~

37いいね!

2013/05/03 - 2013/05/04

1082位(同エリア6701件中)

3

63

銭形幸一

銭形幸一さん

今回の旅行の夜編。
青蓮院と高台寺のライトアップがメイン。

http://souda-kyoto.jp/travel/saijiki/lightup_2013spring.html

東山の二年坂、三年坂の夜景。


2013年5月7日のfacebookで紹介されました。

先日ご投稿いただいた旅行記がとても素敵でしたので、
フォートラベルの公式facebookページで紹介させていただきました。

■紹介させていただいた旅行記
京都旅行は突然に~2/春のライトアップ~
http://4travel.jp/traveler/tomhig/album/10771765/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス タクシー 新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 青蓮院のライトアップは6時から。<br /><br />http://www.shorenin.com/<br /><br />5時45分くらいに着いた。<br />長屋門と楠。<br />

    青蓮院のライトアップは6時から。

    http://www.shorenin.com/

    5時45分くらいに着いた。
    長屋門と楠。

  • 昼間の拝観一度打ち止めして夜間の拝観するみたいだね。

    昼間の拝観一度打ち止めして夜間の拝観するみたいだね。

  • 6時になり拝観開始。

    6時になり拝観開始。

  • 西日と障子。

    西日と障子。

  • 宸殿。粟田御所だけあって趣がある。

    イチオシ

    宸殿。粟田御所だけあって趣がある。

  • 縁側はライトアップを待っている人。<br />ライトアップ開始まで時間があるしまだ明るいので境内を散策することに。

    縁側はライトアップを待っている人。
    ライトアップ開始まで時間があるしまだ明るいので境内を散策することに。

  • 華頂殿。<br />ここからの庭園の眺めが最高とのこと。<br /><br />http://www.shorenin.com/temple/keidai1.html<br /><br />うたい文句に偽りなし。<br />抹茶をご馳走になった。<br />抹茶代が庭園観覧の特別席代みたいなもんだね。<br />中学校の修学旅行の時にも夜間拝観してこの場所で抹茶飲んだんだよなぁ。<br />正座して足がしびれた記憶とともに庭園が見事だったことも覚えている。

    華頂殿。
    ここからの庭園の眺めが最高とのこと。

    http://www.shorenin.com/temple/keidai1.html

    うたい文句に偽りなし。
    抹茶をご馳走になった。
    抹茶代が庭園観覧の特別席代みたいなもんだね。
    中学校の修学旅行の時にも夜間拝観してこの場所で抹茶飲んだんだよなぁ。
    正座して足がしびれた記憶とともに庭園が見事だったことも覚えている。

  • まだ早いな。

    まだ早いな。

  • 粋な演出。

    粋な演出。

  • 徐々に暗くなってきた。

    徐々に暗くなってきた。

  • イチオシ

  • もう最高!

    もう最高!

  • 華頂殿を出て庭園散策に。

    華頂殿を出て庭園散策に。

  • イチオシ

  • 霧島ツツジ。

    霧島ツツジ。

  • 宸殿前のライトアップ。

    宸殿前のライトアップ。

  • イチオシ

  • 長屋門と楠。<br />青蓮院には1時間半くらいいたかな。

    長屋門と楠。
    青蓮院には1時間半くらいいたかな。

  • 次の目当ての高台寺のライトアップは9時半受付終了。<br />知恩院の前を通り、円山公園を抜け、速足で高台寺に向かう。<br />ねねの道。

    次の目当ての高台寺のライトアップは9時半受付終了。
    知恩院の前を通り、円山公園を抜け、速足で高台寺に向かう。
    ねねの道。

  • 境内の案内図<br /><br />http://www.kodaiji.com/keidai.html

    境内の案内図

    http://www.kodaiji.com/keidai.html

  • 方丈前庭。

    方丈前庭。

  • 臥龍池。

    臥龍池。

  • 木々が水面に写しだされ本当に綺麗。

    イチオシ

    木々が水面に写しだされ本当に綺麗。

  • 開山堂。

    開山堂。

  • 開山堂から方丈を臨む。

    開山堂から方丈を臨む。

  • 霊屋に向かう石段。

    霊屋に向かう石段。

  • 霊屋。<br />ねねの墓所。<br />秀吉とねねの像は書院に出張中。<br />書院で展覧していたみたい。

    霊屋。
    ねねの墓所。
    秀吉とねねの像は書院に出張中。
    書院で展覧していたみたい。

  • 時雨亭。

    時雨亭。

  • 高台寺を拝観し終え、高台の駐車場からの眺め。<br />

    高台寺を拝観し終え、高台の駐車場からの眺め。

  • 駐車場からの眺め。<br />八坂の塔。<br />手前はツツジ。<br />実際の光景は手前のつつじがもっと暗かった。<br />デジカメのマジック(笑)。<br />景色が良いのは疑いがない事実ですよ(汗)。

    イチオシ

    駐車場からの眺め。
    八坂の塔。
    手前はツツジ。
    実際の光景は手前のつつじがもっと暗かった。
    デジカメのマジック(笑)。
    景色が良いのは疑いがない事実ですよ(汗)。

  • 石塀小路。<br />夜は一層趣があって良いなぁ。

    石塀小路。
    夜は一層趣があって良いなぁ。

  • ホテルまで散策がてら歩いて帰るか…。<br />二年坂のあたり。

    ホテルまで散策がてら歩いて帰るか…。
    二年坂のあたり。

  • 二年坂。

    二年坂。

  • 奥丹のあたり。<br />今回は湯豆腐食べられなかったなぁ。

    奥丹のあたり。
    今回は湯豆腐食べられなかったなぁ。

  • 八坂の塔。<br />

    イチオシ

    八坂の塔。

  • ハイアットリージェンシー。

    ハイアットリージェンシー。

  • 宿泊した部屋。<br />今回は当日の予約だっただけあり、一番隅の別館のような場所だった。<br />まぁ仕方ないか。<br />ハイアットのゴールドポイント賜って8月の上海は無料宿泊できるし。

    宿泊した部屋。
    今回は当日の予約だっただけあり、一番隅の別館のような場所だった。
    まぁ仕方ないか。
    ハイアットのゴールドポイント賜って8月の上海は無料宿泊できるし。

この旅行記のタグ

関連タグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • Weiwojingさん 2013/05/28 15:05:51
    清蓮寺と高台寺のライトアップは素晴らしいですね。
    銭形幸一さん

    京都の清蓮寺と高台寺のライトアップは本当に素晴らしいですね。

    日本建築のライトアップは今までそんなに見たことはありませんが、

    京都ならでのこのような企画を私も写真に撮ってみたいですね。

    今回三脚は使われているのでしょうか。夜間撮影は三脚がないと

    なかなか難しいでしょうね。

    寺院のライトアップでどれも素晴らしいと思いますが、やや原色の

    青い照明はどうもいただけない気がします。祇園の人のいない通リ

    は昼間とは全く違う様相を見せ、興味を覚えました。

    私もいずれこのようなお寺に行ってみたいです。

    Tamegai

    銭形幸一

    銭形幸一さん からの返信 2013/05/28 19:46:43
    RE: 清蓮寺と高台寺のライトアップは素晴らしいですね。
    今晩は。
    何も考えず京都に行って、ホテルチェックイン後にネットでJR東海の「そうだ京都に行こう!」のサイトを見て青蓮院と高台寺のライトアップを初めて知った次第です。
    5月の京都は2年前に行きましたが探せば違う魅力が見つかるものですね!
    今回も青蓮院の庭園では三脚使いました。
    思ったよりも人がいませんでしたのでのんびりすることができました。
    どうも露出時間の調整が上手くいかなかったために庭園のLEDが原色のような青になってしまいましたが、目で見た方が落ち着いた色合いでやはり綺麗です。
    海外での生活が長ければ長いほど、日本の良さを改めて認識できるんじゃないでしょうか?
    ミュンヘンやローテンブルク、北京の世界遺産、杭州や水郷古鎮、どこも素晴らしい観光地で今後また訪れたいと思いますが海外が好きになればなるほど競い合うように日本国内も好きになります。
    GW中にありきたりの観光地の日光や京都に行きましたが良い場所は何度行っても良いものですね!
  • massiさん 2013/05/09 23:38:46
    こんばんは〜
    こんばんは〜。
    フォローありがとうございます。

    以前、高台寺にはかなり前に行ったことがありますが、当時は夜景を撮れるカメラもなかったのと、派手派手しいライトアップで、写真が無茶苦茶になってしまった思い出があります。また、観光客が多いと確かにじっくり三脚で落ち着いて撮るのもなかなか難しいですね。私が行ったときは高台寺は人並みで流されてしまう状態でした。
    しかし、人も少なかったとのことですが、まるで誰もいないような町の風景、見事です。私もイスタンブールとサントリーニでは三脚を抱えて走り回っていたのですが、最高の場所を長いこと独り占めするのは気が引けて、三脚セッティングなのに、レリーズを使わずに感度上げて手動シャッターなどと、意味のないことをしていました(苦笑)。帰ってきてから、本格的にカメラの本でも読んで勉強したくなりました。
    今は知恩院もこんなふうにカラフルにライトアップされているのですね。
    また色々と教えてください。よろしくお願いします。

    PS.トルコを検討されてるとのことですが、晴れると良いですよ〜。暑くて死にそうでしたが(笑)。

    それでは、また。

銭形幸一さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP