嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
兵庫県伊丹に住む私は 京都から湖北までは日帰り圏内です。<br />時々面白いものを見つけたら体験しに行ってます。<br /><br />嵐電も最近乗って無かったし、嵐山の風景も見たいし。<br /><br />どうせなら<br /><br />京都妖怪ストリートと<br /><br />妖怪ラーメンの写真も撮ってこようかとでかけました。<br /><br /><br />写真が多いのと 変った所を訪ねているので 前後篇になっています

渡月橋と妖怪ラーメン 京都日帰りツアー2012秋 前編

7いいね!

2012/09/29 - 2012/09/29

2994位(同エリア4486件中)

0

30

壁ぎわ

壁ぎわさん

兵庫県伊丹に住む私は 京都から湖北までは日帰り圏内です。
時々面白いものを見つけたら体験しに行ってます。

嵐電も最近乗って無かったし、嵐山の風景も見たいし。

どうせなら

京都妖怪ストリートと

妖怪ラーメンの写真も撮ってこようかとでかけました。


写真が多いのと 変った所を訪ねているので 前後篇になっています

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 阪急電車で嵐山まで こんな日は乗り放題の切符が役に立ちますね。<br /><br />京都線から桂で嵐山線に乗り換えて 嵐山に到着です

    阪急電車で嵐山まで こんな日は乗り放題の切符が役に立ちますね。

    京都線から桂で嵐山線に乗り換えて 嵐山に到着です

  • 車や観光バスで訪れる人は多くても<br />電車で来る人は少ないですね。

    車や観光バスで訪れる人は多くても
    電車で来る人は少ないですね。

  • 嵐山と言えばこの渡月橋

    嵐山と言えばこの渡月橋

  • 皆さん思い思いに景色を眺めています

    皆さん思い思いに景色を眺めています

  • 川の東側には 料亭や土産物屋も並びます<br />観光客の多いゾーンでもあります

    川の東側には 料亭や土産物屋も並びます
    観光客の多いゾーンでもあります

  • ちょっと覗いてみましょう<br /><br />生八つ橋 色々な会社が出してますが<br />お茶の辻利も出したのですね

    ちょっと覗いてみましょう

    生八つ橋 色々な会社が出してますが
    お茶の辻利も出したのですね

  • こちらでは焼きたてのお煎餅屋さんが

    こちらでは焼きたてのお煎餅屋さんが

  • 玉に買い食いするのも旅の楽しみと言うことで…<br /><br />おいしい…

    玉に買い食いするのも旅の楽しみと言うことで…

    おいしい…

  • 渡月橋から東に行くと こんな感じで店が並んでいます<br /><br />琴きき茶屋です<br /><br />この店の桜餅 有名なんですよ

    渡月橋から東に行くと こんな感じで店が並んでいます

    琴きき茶屋です

    この店の桜餅 有名なんですよ

  • こちらからは ちょっとお兄さん!<br /><br />なんて声をかけられそうな そんな看板が

    こちらからは ちょっとお兄さん!

    なんて声をかけられそうな そんな看板が

  • そうです 嵐山のひばり座なんですね

    そうです 嵐山のひばり座なんですね

  • 向かいの駅のターミナルに向かいましょう<br /><br />嵐電の嵐山駅です

    向かいの駅のターミナルに向かいましょう

    嵐電の嵐山駅です

  • いろんな色の電車が走るローカル線です<br /><br />桜の時期には しばらく桜のトンネルを走る区間もあるんですよ

    いろんな色の電車が走るローカル線です

    桜の時期には しばらく桜のトンネルを走る区間もあるんですよ

  • 嵐山から四条大宮までと 途中から 北野白梅町に向かう視線が有ります

    嵐山から四条大宮までと 途中から 北野白梅町に向かう視線が有ります

  • 途中 路面電車にもなるこんなスタイル

    イチオシ

    途中 路面電車にもなるこんなスタイル

  • ワンマンカーなので ボタンを押すと 次止まりますの文字が

    ワンマンカーなので ボタンを押すと 次止まりますの文字が

  • しかし……<br /><br />京都の地名は慣れていても読めない<br /><br />これなんかどう見ても クルマオレ神社だよね……

    しかし……

    京都の地名は慣れていても読めない

    これなんかどう見ても クルマオレ神社だよね……

  • 途中乗り換えて 北野白梅町までやってきました<br /><br />京都北野天満宮もすぐそこです

    途中乗り換えて 北野白梅町までやってきました

    京都北野天満宮もすぐそこです

  • 嵐山の駅も この駅も<br />行き止まりの駅なんですよね<br /><br />そんな駅の駅ビルはローカルでも大きいですね

    嵐山の駅も この駅も
    行き止まりの駅なんですよね

    そんな駅の駅ビルはローカルでも大きいですね

  • 少し南に歩くと 西大路1条<br />一条通りが 妖怪ストリートと呼ばれる道なのです

    少し南に歩くと 西大路1条
    一条通りが 妖怪ストリートと呼ばれる道なのです

  • 一条通り大将軍神社

    一条通り大将軍神社

  • 神社の境内

    神社の境内

  • この辺りでは 百鬼夜行の物語が有りました。<br /><br />人間に愛着を持って使われていたものが捨てられると やがて妖怪になり<br />京の空を飛びまわると<br /><br />元々はもったいないと言う 物を粗末にしないと言う京都人の心が作ったんでしょうね<br /><br />それを表す為に 書く店の表には このように妖怪の姿が

    この辺りでは 百鬼夜行の物語が有りました。

    人間に愛着を持って使われていたものが捨てられると やがて妖怪になり
    京の空を飛びまわると

    元々はもったいないと言う 物を粗末にしないと言う京都人の心が作ったんでしょうね

    それを表す為に 書く店の表には このように妖怪の姿が

  • こちらには猫娘<br />何気なく 街に染まっています

    こちらには猫娘
    何気なく 街に染まっています

  • から傘おばけの傘立て……ややこしい?

    から傘おばけの傘立て……ややこしい?

  • こちらにも

    こちらにも

  • こちらも 

    こちらも 

  • そんな妖怪ストリートの顔役<br />食事処の『いのうえ』さんです

    そんな妖怪ストリートの顔役
    食事処の『いのうえ』さんです

  • その井上さんが作ったのがこれ 『妖怪ラーメン』です

    イチオシ

    その井上さんが作ったのがこれ 『妖怪ラーメン』です

  • 麺も紫でおどろおどろしく…<br /><br />じつは上の赤はパブリカの粉末<br />面の紫は 口無しの実を練り込んでと 色の割に 普通に美味しいラーメンでした<br />750円 そのほかにも楽しいメニューが一杯でした。<br /><br />花見の時期などには 10個以上要予約ですが、『魔界弁当』ひとつ1000円も用意されています。<br /><br />一風変わった京都の旅楽しみたい方は立ち寄るのも面白いかも

    麺も紫でおどろおどろしく…

    じつは上の赤はパブリカの粉末
    面の紫は 口無しの実を練り込んでと 色の割に 普通に美味しいラーメンでした
    750円 そのほかにも楽しいメニューが一杯でした。

    花見の時期などには 10個以上要予約ですが、『魔界弁当』ひとつ1000円も用意されています。

    一風変わった京都の旅楽しみたい方は立ち寄るのも面白いかも

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP