松本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
週末、久しぶりの電車旅で東京から信州へ。<br />土曜日は大町温泉の星野リゾート「界」アルプスで1泊して、今日は松本を散策してから東京へ戻ろうと思う。<br />「界」アルプスの様子。<br />http://4travel.jp/traveler/7290/album/10756552/<br /><br />かつて松本は経由した記憶はあるが、街散策をしたことはたぶんないと思う。<br /><br />国宝松本城が見守る街は、美しい幾何学模様のなまこ壁の道、老舗の暖簾を担う歴史ある道、と何とも美しいレトロ風が吹いていた。<br /><br />そして街の髄所に文化財が眠る城下町の散策を楽しんだとさ。

レトロな風が吹く城下町・松本

80いいね!

2013/03/09 - 2013/03/10

65位(同エリア1734件中)

45

130

るな

るなさん

週末、久しぶりの電車旅で東京から信州へ。
土曜日は大町温泉の星野リゾート「界」アルプスで1泊して、今日は松本を散策してから東京へ戻ろうと思う。
「界」アルプスの様子。
http://4travel.jp/traveler/7290/album/10756552/

かつて松本は経由した記憶はあるが、街散策をしたことはたぶんないと思う。

国宝松本城が見守る街は、美しい幾何学模様のなまこ壁の道、老舗の暖簾を担う歴史ある道、と何とも美しいレトロ風が吹いていた。

そして街の髄所に文化財が眠る城下町の散策を楽しんだとさ。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
交通
4.5
交通手段
JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 信濃大町からローカル大糸線に揺られ1時間、松本に到着。<br /><br />松本駅のロッカーに荷物を預け、さぁ〜街歩き開始♪<br /><br />街中、人口ではあるけど小川なんてあって、無機質なコンクリートの道を潤っている。

    信濃大町からローカル大糸線に揺られ1時間、松本に到着。

    松本駅のロッカーに荷物を預け、さぁ〜街歩き開始♪

    街中、人口ではあるけど小川なんてあって、無機質なコンクリートの道を潤っている。

  • 「牛つなぎ石」<br /><br />時は戦国時代、武田信玄の軍が塩不足に陥り、敵の上杉軍が塩を送ってきた際、塩を運んできた牛をつないだという伝説の石らしい。<br /> <br />今でも「敵に塩を送るとは、どういうつもりだ!」とミスをした相手を怒る時などに使たりするけど、その塩を運んだ場所ってわけだ。<br />

    「牛つなぎ石」

    時は戦国時代、武田信玄の軍が塩不足に陥り、敵の上杉軍が塩を送ってきた際、塩を運んできた牛をつないだという伝説の石らしい。

    今でも「敵に塩を送るとは、どういうつもりだ!」とミスをした相手を怒る時などに使たりするけど、その塩を運んだ場所ってわけだ。

  • スペインバルのお店。<br /><br />2階にはタブラオがあるらしくこんな可愛い看板が下げられてた〜

    スペインバルのお店。

    2階にはタブラオがあるらしくこんな可愛い看板が下げられてた〜

  • 駅から10分も歩けば、辺りに幾何学模様のなまこ壁の街並みが現れる。

    駅から10分も歩けば、辺りに幾何学模様のなまこ壁の街並みが現れる。

  • 蔵造りの景観が広がる中町通りだ。

    蔵造りの景観が広がる中町通りだ。

  • 表の柱には昔時間が残ってるけど、上階は現代のビルのミックス建築だね。

    表の柱には昔時間が残ってるけど、上階は現代のビルのミックス建築だね。

  • 瓦屋根が残り、建物自体は昔風だけど、どこか現代風にも見える。<br /><br />こんな模様もよく映えること。

    瓦屋根が残り、建物自体は昔風だけど、どこか現代風にも見える。

    こんな模様もよく映えること。

  • どんどん建物が古の空気になっていく。<br /><br />いい感じだ。でも、雨が本降り(ノ_・,)<br /><br />白っちゃけて写ってしまい、雨粒が入っちゃうよ...。

    どんどん建物が古の空気になっていく。

    いい感じだ。でも、雨が本降り(ノ_・,)

    白っちゃけて写ってしまい、雨粒が入っちゃうよ...。

  • こういう引き戸も今じゃあまり見られなくなったよね。

    こういう引き戸も今じゃあまり見られなくなったよね。

  • ミシンも随分使ってないなぁ〜<br /><br />子供が小さい頃は、幼稚園グッズのお弁当袋だのランチョンマットだの、手提げだのと作ったもんだ(^^;<br />そうだ!娘が小さい頃は洋服も作ってたな。もちろん型紙なんて使用しないで直裁ちソーイング(笑)

    ミシンも随分使ってないなぁ〜

    子供が小さい頃は、幼稚園グッズのお弁当袋だのランチョンマットだの、手提げだのと作ったもんだ(^^;
    そうだ!娘が小さい頃は洋服も作ってたな。もちろん型紙なんて使用しないで直裁ちソーイング(笑)

  • 昔のまんまの時間が流れるような街並み。<br /><br />アジアンチックな雑貨が置かれているようなお店のディスプレイに惹かれ、雨もすごいのでちょっと雨宿りさせてもらおう(^^;<br /><br />Samsara<br />松本市中央3-3-18(中町通り)<br />www.samsarajapan.com<br />0263-50-7893<br />水曜日休み

    昔のまんまの時間が流れるような街並み。

    アジアンチックな雑貨が置かれているようなお店のディスプレイに惹かれ、雨もすごいのでちょっと雨宿りさせてもらおう(^^;

    Samsara
    松本市中央3-3-18(中町通り)
    www.samsarajapan.com
    0263-50-7893
    水曜日休み

  • 空飛ぶ豚???可愛いなぁ〜o(^o^)o

    空飛ぶ豚???可愛いなぁ〜o(^o^)o

  • 店内は昔建築の中に、アジアや南米を中心に世界の手仕事をテーマにして紹介しているのだそう。<br />

    店内は昔建築の中に、アジアや南米を中心に世界の手仕事をテーマにして紹介しているのだそう。

  • 天然石と植物を使ったオブジェ。<br /><br />これ、とっても可愛かったので欲しかったんだが、やや高めだったな( ;∀;)

    天然石と植物を使ったオブジェ。

    これ、とっても可愛かったので欲しかったんだが、やや高めだったな( ;∀;)

  • 外を覗くと、青空ぁ???えぇ?<br /><br />ついさっきまで土砂降りだったのに。

    外を覗くと、青空ぁ???えぇ?

    ついさっきまで土砂降りだったのに。

  • なまこ壁の美しい中町通りは、その建築を活かしたお洒落なお店が立ち並び、新しさと伝統が艶やかに交錯する空間だ。

    なまこ壁の美しい中町通りは、その建築を活かしたお洒落なお店が立ち並び、新しさと伝統が艶やかに交錯する空間だ。

  • 凸凹堂なんて面白いネーミングだね(=^▽^=)

    凸凹堂なんて面白いネーミングだね(=^▽^=)

  • こういうホウキも見なくなったな〜だいたい畳の部屋ってのが少なくなったのでは?

    こういうホウキも見なくなったな〜だいたい畳の部屋ってのが少なくなったのでは?

  • 昔日の風が流れる。

    昔日の風が流れる。

  • こちらの建物はひときわレトロ感がたっぷりだった。

    こちらの建物はひときわレトロ感がたっぷりだった。

  • 歴史を滲ませたロマンが漂う中町通りだね。

    イチオシ

    歴史を滲ませたロマンが漂う中町通りだね。

  • 街角にあった水飲み場?井戸水だったみたい。

    街角にあった水飲み場?井戸水だったみたい。

  • 時代劇のセットのように見えてくる(笑)

    イチオシ

    時代劇のセットのように見えてくる(笑)

  • 銀行もこんな建物で、この街の景観に合わせているんだね。

    銀行もこんな建物で、この街の景観に合わせているんだね。

  • カフェまるも<br /><br />長野県松本市中央3-3-10<br />0263-32-0115<br />http://www.avis.ne.jp/~marumo/index-j.html<br /><br />さて、カフェタイムにしよう〜♪

    カフェまるも

    長野県松本市中央3-3-10
    0263-32-0115
    http://www.avis.ne.jp/~marumo/index-j.html

    さて、カフェタイムにしよう〜♪

  • 明治時代に建てられた建築。<br /><br />そして、松本民芸家具の創立者である池田三四郎氏が設計。

    明治時代に建てられた建築。

    そして、松本民芸家具の創立者である池田三四郎氏が設計。

  • 旅館も営業していて、このカフェは旅館の一部らしい。<br /><br />

    旅館も営業していて、このカフェは旅館の一部らしい。

  • 松本らしさを今に残す空間でカフェタイムトリップ♪

    松本らしさを今に残す空間でカフェタイムトリップ♪

  • では、この橋を渡って女鳥羽川の向こう側へ。

    では、この橋を渡って女鳥羽川の向こう側へ。

  • 橋からカフェまるもを見るとこんな感じね。

    橋からカフェまるもを見るとこんな感じね。

  • さてお次はナワテ通りへ入ろう。<br /><br />カエルの名前は「ゴウタ」君と言う。

    さてお次はナワテ通りへ入ろう。

    カエルの名前は「ゴウタ」君と言う。

  • 城下の街並みを再現したナワテ通り。

    城下の街並みを再現したナワテ通り。

  • 「カエルの町」の愛称で市民からも親しまれているらしいよ!

    「カエルの町」の愛称で市民からも親しまれているらしいよ!

  • お菓子とかに使う焼印や、印鑑の手彫りのお店。<br /><br /><br /><br />

    お菓子とかに使う焼印や、印鑑の手彫りのお店。



  • 一級彫師のお店なんだけど、通常の印鑑や名前など好きな文字も彫ってもらえるよう。<br />ふと相棒は自分の名前があるのを見つけ、購入しようとしたら、石が欠けてたので新しいのを作ってもらってたっけ。<br /><br />手作りの温かみが残るね。

    一級彫師のお店なんだけど、通常の印鑑や名前など好きな文字も彫ってもらえるよう。
    ふと相棒は自分の名前があるのを見つけ、購入しようとしたら、石が欠けてたので新しいのを作ってもらってたっけ。

    手作りの温かみが残るね。

  • 話好きな店主のようで、しばし捕まる相棒(笑)<br /><br />私は外で写真なんか撮ってたけど、まぁ長い話だこと!!帰ってこやしない(^^;

    話好きな店主のようで、しばし捕まる相棒(笑)

    私は外で写真なんか撮ってたけど、まぁ長い話だこと!!帰ってこやしない(^^;

  • 何かいるぅ!!って思ったら、うさちゃんが三羽繋がれてた。<br /><br />ちょっと窮屈そうね(´・ω・)可哀想。

    何かいるぅ!!って思ったら、うさちゃんが三羽繋がれてた。

    ちょっと窮屈そうね(´・ω・)可哀想。

  • 先ほどの印鑑屋の店主によれば、この辺りはかつて城壁だったらしい。

    先ほどの印鑑屋の店主によれば、この辺りはかつて城壁だったらしい。

  • 一筋縄ではいかない店主が顔を揃えるナワテ通りなんだってさぁ〜(笑)

    一筋縄ではいかない店主が顔を揃えるナワテ通りなんだってさぁ〜(笑)

  • カウンターに座って、頑固親父のしょっぱぁい顔を見ながら日本酒一杯ってかい?<br />私には用がなさそうだ(笑)

    カウンターに座って、頑固親父のしょっぱぁい顔を見ながら日本酒一杯ってかい?
    私には用がなさそうだ(笑)

  • 日本昔話でも売ってるかな?

    日本昔話でも売ってるかな?

  • 伝統民芸の一つとして「松本手まり」が有名のようで、足元を見ると綺麗なてまり柄のマンホールなどが目に留まる。

    伝統民芸の一つとして「松本手まり」が有名のようで、足元を見ると綺麗なてまり柄のマンホールなどが目に留まる。

  • 江戸時代の後期、松本藩の婦人の指先から松本手まりは生まれたと伝えられているそう。

    江戸時代の後期、松本藩の婦人の指先から松本手まりは生まれたと伝えられているそう。

  • 女鳥羽川沿いに続くナワテ通り。<br /><br />背後には近代的なマンションが建つけれど、いつまでもこの情緒を残して欲しいなって思う。

    女鳥羽川沿いに続くナワテ通り。

    背後には近代的なマンションが建つけれど、いつまでもこの情緒を残して欲しいなって思う。

  • ナワテ通りに面して、四柱の神を祀ったことに始まる「四柱神社よはしらじんじゃ」がある。

    ナワテ通りに面して、四柱の神を祀ったことに始まる「四柱神社よはしらじんじゃ」がある。

  • ここは縁結びの神様らしいよぉ。

    ここは縁結びの神様らしいよぉ。

  • 「なわざぶ」<br /><br />ドーナツ型のなわざぶって書いてある物が飾られてるけどなんだ?って思ったら、これは名前の通り縄が使われていて、この縄は、松本の祭飾りで使われた街中の縄を頂いて再利用しているとのこと。

    「なわざぶ」

    ドーナツ型のなわざぶって書いてある物が飾られてるけどなんだ?って思ったら、これは名前の通り縄が使われていて、この縄は、松本の祭飾りで使われた街中の縄を頂いて再利用しているとのこと。

  • ジャッキー・チェンと共演したらしいカエル(笑)<br /><br />ここからジャッキーが顔出してたのかな?

    ジャッキー・チェンと共演したらしいカエル(笑)

    ここからジャッキーが顔出してたのかな?

  • この像の名前は「がまざむらい」だってさ〜可愛くないなぁ(^。^;)<br /><br />なんでも芸大生が学園祭で使用したものを譲り受けたとか。

    この像の名前は「がまざむらい」だってさ〜可愛くないなぁ(^。^;)

    なんでも芸大生が学園祭で使用したものを譲り受けたとか。

  • 交番もこんな建物なんだね。<br /><br />さっきの中町通りの銀行もそうだったけど、街の景観を損なわないようにしてるんだろうかね。<br />ってより、元々の建築を公共施設にしたってわけだよね。

    交番もこんな建物なんだね。

    さっきの中町通りの銀行もそうだったけど、街の景観を損なわないようにしてるんだろうかね。
    ってより、元々の建築を公共施設にしたってわけだよね。

  • 静かな街並みに、絢爛たる時代が蘇るようである。

    イチオシ

    静かな街並みに、絢爛たる時代が蘇るようである。

  • 松本藩歴代領主の家紋と名が書かれた街灯。城下町らしいあしらいね。

    松本藩歴代領主の家紋と名が書かれた街灯。城下町らしいあしらいね。

  • クラシカルな街にもよく似合うこの灯り、キャンディみたいでとっても綺麗だった。

    クラシカルな街にもよく似合うこの灯り、キャンディみたいでとっても綺麗だった。

  • 国宝松本城<br /><br />おぉ〜見えてきたよ松本城が!!雪吊りとの風景は、ザ・日本と言った感じだ(笑)

    イチオシ

    国宝松本城

    おぉ〜見えてきたよ松本城が!!雪吊りとの風景は、ザ・日本と言った感じだ(笑)

  • 宇宙ツツジ<br /><br />お庭に入ると、宇宙ツツジなるものが。<br />これは日本人初の女性宇宙飛行士、向井千秋さん(心臓外科医師)が、1994年にスペースシャトルで宇宙に持って行ったツツジの種から発芽させたもの。

    宇宙ツツジ

    お庭に入ると、宇宙ツツジなるものが。
    これは日本人初の女性宇宙飛行士、向井千秋さん(心臓外科医師)が、1994年にスペースシャトルで宇宙に持って行ったツツジの種から発芽させたもの。

  • 400年余の風雪に耐えて今尚残る国宝松本城の勇姿だ。

    400年余の風雪に耐えて今尚残る国宝松本城の勇姿だ。

  • 現存する日本最古の五重天守。

    現存する日本最古の五重天守。

  • では、城内に入ってみよう。

    では、城内に入ってみよう。

  • 武者走<br /><br />天守一階の周囲一間通りは、内側の床より50cm低い。これを入側または武者走と呼ぶそう。<br />戦闘の時、武士が矢玉を持ってここを走り回るのでその名がついたという。

    武者走

    天守一階の周囲一間通りは、内側の床より50cm低い。これを入側または武者走と呼ぶそう。
    戦闘の時、武士が矢玉を持ってここを走り回るのでその名がついたという。

  • 松本城のしゃちは、想像上の海魚で、水を噴いて雨を呼ぶと言われ、火災除けの願いをこめて天主などの大棟にあげられ棟飾りとして使われているそう。

    松本城のしゃちは、想像上の海魚で、水を噴いて雨を呼ぶと言われ、火災除けの願いをこめて天主などの大棟にあげられ棟飾りとして使われているそう。

  • 天守の土台支持柱<br /><br />天守の土台は、天守台の中に埋め立てられた16本の土台支持柱によって支えられていたことが、昭和の修理でわかった。<br />展示してあるこの土台支持柱は、北側東より2本目の柱の一部とのこと。

    天守の土台支持柱

    天守の土台は、天守台の中に埋め立てられた16本の土台支持柱によって支えられていたことが、昭和の修理でわかった。
    展示してあるこの土台支持柱は、北側東より2本目の柱の一部とのこと。

  • 天守の千鳥破風と入母屋破風には「かぶら懸魚」が取り付けてある。<br /><br />懸魚には色んな種類があるが、かぶら懸魚とは、野菜の蕪(かぶ)の下垂れの部分に形状が似ていることから付けられた名称らしい。<br />

    天守の千鳥破風と入母屋破風には「かぶら懸魚」が取り付けてある。

    懸魚には色んな種類があるが、かぶら懸魚とは、野菜の蕪(かぶ)の下垂れの部分に形状が似ていることから付けられた名称らしい。

  • 大きなガラスケースに守られ、長篠の合戦の様子が展示されてる。

    大きなガラスケースに守られ、長篠の合戦の様子が展示されてる。

  • 松本城天守4階あたり、東西南北にそれぞれ美しい山岳都市松本の街が見渡せる。<br /><br />こちらは北側、中央辺にある白い洋館はこれから行く予定の「旧開智学校」である。

    松本城天守4階あたり、東西南北にそれぞれ美しい山岳都市松本の街が見渡せる。

    こちらは北側、中央辺にある白い洋館はこれから行く予定の「旧開智学校」である。

  • 火縄銃<br /><br />もはや美しき工芸品のようで、昔からこんな細工がされていたんだなぁと感心しながら見てた(゚O゚)

    火縄銃

    もはや美しき工芸品のようで、昔からこんな細工がされていたんだなぁと感心しながら見てた(゚O゚)

  • 松本城天守の階段は、1階〜6階まで7箇所に設けられている。<br />その位置がお互いにはなれているばかりでなく、どの階段も急で(55°〜61°)で、特に4階〜5階へと登る階段は蹴上げが約40cmもあり最も険しいとのこと。<br /><br />ここを昇り降りするのはかなり怖かったヽ〔゚Д゚〕高齢の方は特に大変だろうと思う。

    松本城天守の階段は、1階〜6階まで7箇所に設けられている。
    その位置がお互いにはなれているばかりでなく、どの階段も急で(55°〜61°)で、特に4階〜5階へと登る階段は蹴上げが約40cmもあり最も険しいとのこと。

    ここを昇り降りするのはかなり怖かったヽ〔゚Д゚〕高齢の方は特に大変だろうと思う。

  • 天守6階辺り、井桁梁がきっちりと組み込まれている。

    天守6階辺り、井桁梁がきっちりと組み込まれている。

  • 花頭窓<br /><br />このように窓の上方が尖った特殊なアーチ型になった窓を、「花頭窓かとうまど」と言うらしい。<br />

    花頭窓

    このように窓の上方が尖った特殊なアーチ型になった窓を、「花頭窓かとうまど」と言うらしい。

  • かなり良好な状態で保存されている国宝の空間を堪能した時間。

    かなり良好な状態で保存されている国宝の空間を堪能した時間。

  • 松本城は地名をとって「深志城」、黒いので「烏城(からすじょう)」とも呼ばれているらしい。

    イチオシ

    松本城は地名をとって「深志城」、黒いので「烏城(からすじょう)」とも呼ばれているらしい。

  • 松本城を遠目に見ながら、お次は旧開智学校へ。

    松本城を遠目に見ながら、お次は旧開智学校へ。

  • ふとした家並みにも往時の風が流れていく。

    ふとした家並みにも往時の風が流れていく。

  • あっ、もうすぐ着くかな?

    あっ、もうすぐ着くかな?

  • 旧開智学校が見えてきた。

    旧開智学校が見えてきた。

  • 手前にあるこちらは現代の開智学校だ。

    手前にあるこちらは現代の開智学校だ。

  • 松本市旧司祭館<br /><br />旧開智学校の向かいに建ってる。<br /><br />こちらもパステルブルーのファサードが可愛らしい建物だ。

    松本市旧司祭館

    旧開智学校の向かいに建ってる。

    こちらもパステルブルーのファサードが可愛らしい建物だ。

  • 入って見学も出来るが、取り立てて何もなかった(^^;

    入って見学も出来るが、取り立てて何もなかった(^^;

  • ミントグリーンの色味が素敵な御宅であった。

    ミントグリーンの色味が素敵な御宅であった。

  • 旧開智学校<br /><br />日本で最古の小学校である。

    旧開智学校

    日本で最古の小学校である。

  • 東西南北の風見を配した八角塔がそびえ立っている。

    東西南北の風見を配した八角塔がそびえ立っている。

  • なんてハイカラな洋風校舎なんだろう〜

    イチオシ

    なんてハイカラな洋風校舎なんだろう〜

  • 明治に建てられた和洋混交の擬洋風建築で、重要文化財に指定されている。<br />

    イチオシ

    明治に建てられた和洋混交の擬洋風建築で、重要文化財に指定されている。

  • とても精巧に作られた木彫りのデティール。

    とても精巧に作られた木彫りのデティール。

  • 足元にもこんなタイルが埋め込まれてた。

    足元にもこんなタイルが埋め込まれてた。

  • 木の廊下の両側には教室が数部屋あって、往年の小学校生活が蘇る。

    木の廊下の両側には教室が数部屋あって、往年の小学校生活が蘇る。

  • 二階へと続く階段は、小学校と言うより邸宅と言った感じ。

    二階へと続く階段は、小学校と言うより邸宅と言った感じ。

  • 教室へ入ってみた。<br /><br />こんな椅子も大きく感じた頃があったんだよねぇ(笑)

    教室へ入ってみた。

    こんな椅子も大きく感じた頃があったんだよねぇ(笑)

  • 彫刻のついた桟唐戸の美しい木彫りがとっても贅沢な校舎だね。

    彫刻のついた桟唐戸の美しい木彫りがとっても贅沢な校舎だね。

  • 廊下の灯りも彫刻美が輝く。

    イチオシ

    廊下の灯りも彫刻美が輝く。

  • 寺子屋の様子を語る物たち。

    寺子屋の様子を語る物たち。

  • かつてここで元気に学校生活を送っている子供たちがいたんだね。

    かつてここで元気に学校生活を送っている子供たちがいたんだね。

  • 生徒の心得<br /><br />それは今も昔も変わらない姿勢だ。

    生徒の心得

    それは今も昔も変わらない姿勢だ。

  • 松本は昔から教育熱心な土地柄で知られる。<br /><br />下の記事は昭和35年、この建物が重要文化財に指定される直前の様子。

    松本は昔から教育熱心な土地柄で知られる。

    下の記事は昭和35年、この建物が重要文化財に指定される直前の様子。

  • 明治天皇と昭憲皇太后の尊影

    明治天皇と昭憲皇太后の尊影

  • 講堂<br /><br />時代ごとの机と椅子が展示されている。<br /><br />時が移り変ると、工夫がされた机になっている様子がわかる。

    講堂

    時代ごとの机と椅子が展示されている。

    時が移り変ると、工夫がされた机になっている様子がわかる。

  • シャンデリア部分の彫刻は原田蒼渓の作。<br /><br />何箇所かのドアの桟唐戸の彫刻と同一作者。

    シャンデリア部分の彫刻は原田蒼渓の作。

    何箇所かのドアの桟唐戸の彫刻と同一作者。

  • 遠い昔の思い出を呼び覚ますような物たち。<br /><br />でも、黒板ってのは今も活躍中だね。

    遠い昔の思い出を呼び覚ますような物たち。

    でも、黒板ってのは今も活躍中だね。

  • こんな印刷機もあったけなぁ〜<br /><br />石炭ストーブ!!!まだ私の時代にもあったあった(゚д゚)(。_。)日直が石炭を取りに行ったんだよ。(決して明治時代を生きたわけじゃありません(^^;)<br />

    こんな印刷機もあったけなぁ〜

    石炭ストーブ!!!まだ私の時代にもあったあった(゚д゚)(。_。)日直が石炭を取りに行ったんだよ。(決して明治時代を生きたわけじゃありません(^^;)

  • 江戸時代の往来物から明治以降の教科書など、収蔵資料は10万点をこえるという。

    江戸時代の往来物から明治以降の教科書など、収蔵資料は10万点をこえるという。

  • 自分がどんな教科書を使用していたのかまったく覚えてはいないが、私の小学生の頃の年代には、上のような物が展示されてた。<br /><br />小さな時間の旅を終えよう。

    自分がどんな教科書を使用していたのかまったく覚えてはいないが、私の小学生の頃の年代には、上のような物が展示されてた。

    小さな時間の旅を終えよう。

  • 文明開化の息吹きと、教育にかけた人々の熱意が伝わる空間の旧開智学校見学であった。

    文明開化の息吹きと、教育にかけた人々の熱意が伝わる空間の旧開智学校見学であった。

  • 懐かしい昔語りを始めるような景観。

    懐かしい昔語りを始めるような景観。

  • 松本神社

    松本神社

  • ファサードを覆う蔦がすごいねぇ〜<br /><br />何かと思ったら、フレンチレストランのようだった。

    ファサードを覆う蔦がすごいねぇ〜

    何かと思ったら、フレンチレストランのようだった。

  • どこの街にもある○○横丁(笑)渋谷にもあるんだよ!

    どこの街にもある○○横丁(笑)渋谷にもあるんだよ!

  • 本当に美しい建築だ。<br /><br />洋風が好きな私だけど、こんなエントランスのおうちなら和風もいいかな。

    イチオシ

    本当に美しい建築だ。

    洋風が好きな私だけど、こんなエントランスのおうちなら和風もいいかな。

  • さて、そろそろランチタイムにしようか。<br /><br />信州と言えばお蕎麦かな?って。こんななまこ壁の商家に心を癒されながら頂きま〜す。<br /><br />ちと高い天ざるだったけど、美味しゅうございました。

    さて、そろそろランチタイムにしようか。

    信州と言えばお蕎麦かな?って。こんななまこ壁の商家に心を癒されながら頂きま〜す。

    ちと高い天ざるだったけど、美味しゅうございました。

  • おやつは栗菓子で有名なここね♪<br /><br />竹風堂<br />長野県松本市中央3-4-20(中町通り)<br />0263-36-1102<br />http://chikufudo.com/shop/shop05.html

    おやつは栗菓子で有名なここね♪

    竹風堂
    長野県松本市中央3-4-20(中町通り)
    0263-36-1102
    http://chikufudo.com/shop/shop05.html

  • 店舗は数箇所あるようだけど、ここは井戸水を利用した州浜模様の庭が配された趣ある中町通り店。

    イチオシ

    店舗は数箇所あるようだけど、ここは井戸水を利用した州浜模様の庭が配された趣ある中町通り店。

  • 木の温もりがあたたかな雰囲気の店内。

    木の温もりがあたたかな雰囲気の店内。

  • 普段口にしないような物をチョイスする旅先での私(笑)<br /><br />栗の餡のおしるこなんて珍しいねぇ〜ひっそりと昔ながらの美味を守り続けているのね。

    普段口にしないような物をチョイスする旅先での私(笑)

    栗の餡のおしるこなんて珍しいねぇ〜ひっそりと昔ながらの美味を守り続けているのね。

  • あらあら、帰る頃に太陽が顔を出してくれたねっ。

    あらあら、帰る頃に太陽が顔を出してくれたねっ。

  • 女鳥羽川は藩政時代、侍町と町人町とを分けた川で、外掘の役割をしていたそう。

    女鳥羽川は藩政時代、侍町と町人町とを分けた川で、外掘の役割をしていたそう。

  • 川越しに四柱神社が見えるが、現代ビルとのコントラストにやや違和感だ。

    川越しに四柱神社が見えるが、現代ビルとのコントラストにやや違和感だ。

  • 蔵やなまこ壁をたくさん目にしたけど、こんな建物ずっと残して欲しいね。

    蔵やなまこ壁をたくさん目にしたけど、こんな建物ずっと残して欲しいね。

  • 時計博物館の大きな振り子時計に見送られながら松本を後にしよう。<br /><br />1泊だけだったけど、いい気分転換になった週末ショートトリップ♪<br /><br />さぁ、お次のGWの長旅に向け日常を頑張るかぁ!<br /><br />

    時計博物館の大きな振り子時計に見送られながら松本を後にしよう。

    1泊だけだったけど、いい気分転換になった週末ショートトリップ♪

    さぁ、お次のGWの長旅に向け日常を頑張るかぁ!

この旅行記のタグ

80いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (45)

開く

閉じる

  • 白い華さん 2013/04/13 21:18:38
    信州・松本・・・は 「レトロ!な 城下町」。
    今晩は。
    城下町!松本・・・の 素敵!な シーンが 満載。の 「旅行記」を、
    楽しく・・・拝見!させて頂きました。

    蔵造り!の 家並み。も 「いい〜 雰囲気」で、 しばらくぶり・・・の 松本を また、ゆっくり・・・歩きたい。と 思いました。

    国宝!松本城。に、旧 開智学校。と、 歴史的建造物・・・も 様々な デザインの 建物。が 目白押し。で、 「松本・・・って 素敵!な 城下町」デスヨネ。
    信州には、 小さな・・・城下町!も 多く、 そんな・・・町巡り!も オモシロいだろう。と 「いつか・・・、 信州の 旅!に 行けるコト」を 願っています。

    旧 開智学校・・・の 建物。が 「また、可愛い〜」。
    先日、西伊豆の 松崎町・・・に 行きましたが、 此処の 「岩科学校」とは、ほぼ・・・同時期!の 学校。だとか・・・で、「姉妹校 制度」を 結んでいるンだとか〜。
    ふたつの 共通点!は、 ありましたね〜。

    そして、GWは、 チェコ・プラハ旅行!なんですね〜。
    私も、 ちょっと・・・違う!海外旅行。を 予定してた。のですが、
    GWは、 「イタリア縦断の 10日間」と なり、これから・・・、ガイドブックで 調べよう。と 思っています。
    ベニス。アマルフィ・・・、 フィレンツェ。が 楽しみ!かなぁ〜?
    「青の洞窟」は、 どうでも・・・いい〜! 私。。。 (笑)

    るなさんの 大好き!な イタリア。
    35年ぶり・・・に、 行ってきますね。 (爆)

       それでは また

    るな

    るなさん からの返信 2013/04/14 11:43:14
    RE: 信州・松本・・・は 「レトロ!な 城下町」。
    白い華さん、こんにちは♪
    ご訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m
    >
    > 国宝!松本城。に、旧 開智学校。と、 歴史的建造物・・・も 様々な デザインの 建物。が 目白押し。で、 「松本・・・って 素敵!な 城下町」デスヨネ。

    ☆私はこんなふうに松本を歩いたのが初めてでした。
    なかなか歩くのに楽しい街でびっくりしましたね♪
    かつて若かりし頃、スキーに行く時に通ったりした記憶はあるのですが...。
    あと信州と言えば、高原とかには行ってますが、街歩きとしてはないと思うんです(^_^;)
    >
    > 旧 開智学校・・・の 建物。が 「また、可愛い〜」。

    ☆はい、ここはパステルカラーのとってもいい感じの建物でした(^O^)

    > 先日、西伊豆の 松崎町・・・に 行きましたが、 此処の 「岩科学校」とは、ほぼ・・・同時期!の 学校。だとか・・・で、「姉妹校 制度」を 結んでいるンだとか〜。
    > ふたつの 共通点!は、 ありましたね〜。

    ☆読み逃げしてすみません(>人<;)いつも慌ただしいお時間にお邪魔しちゃって、コメントも残さず許して下さいね。
    イタリア旅行記の時には、たっぷりコメントさせて頂きたいと思います(笑)
    >
    > そして、GWは、 チェコ・プラハ旅行!なんですね〜。

    ☆プラハにはずっと行きたかったんですよ。
    2年前の中欧の時、ブダペストとどっちかかなり迷いましたからねっ。
    今回はプラハから1泊でカルロヴィヴァリにも行きますよん!!
    そう言えば中欧の話してる時、カルロヴィには白い華さんも行きたったかもっておっしゃってませんでしたっけ?
    プラハに数泊した後は、フランスへ移動です。

    > 私も、 ちょっと・・・違う!海外旅行。を 予定してた。のですが、
    > GWは、 「イタリア縦断の 10日間」と なり、これから・・・、ガイドブックで 調べよう。と 思っています。
    > ベニス。アマルフィ・・・、 フィレンツェ。が 楽しみ!かなぁ〜?
    > 「青の洞窟」は、 どうでも・・・いい〜! 私。。。 (笑)

    ☆えぇ〜なんでぇ??(゚o゚;;青の洞窟はもう一度行きたいですよ、私!
    今度は肉眼でしっかり見たいです。
    もう4年くらい前になりますが、すんなりと入れて、その時はもうカメラにどうやって写すか必死でしたからね(笑)
    でも、ヴェネツィアからアマルフィまで移動ですか??うへぇ〜大変な縦断ですねっ。
    >
    > るなさんの 大好き!な イタリア。
    > 35年ぶり・・・に、 行ってきますね。 (爆)

    ☆イタリアの話するとすぐにでも行きたくなります(笑)来年GWはまたイタリアかな?って思ってます。
    35年ぶりですか?もう初めて〜って感じになるかな?(^O^)どうぞお気を付けて素敵なイタリアを♪
    旅行記、楽しみにしていますね。お互いいい旅になりますように。

    Buon viaggio♪るな

    白い華

    白い華さん からの返信 2013/04/14 12:04:36
    ハイ、「カルロヴィバリ・・・って、 今でも 憧れ!です」
    今日は。
    お返事・・・、 有難う御座います。

    私は、おととし、 中欧の旅!で、「チェコ・プラハ」には 行きました。ので、もう、その・・・近く!の 小さな町。『 カルロヴィバリ 』に 行く・・・って チャンス!は ない。と 思います。

    るなさんは、 毎回・・・「自由な ひとり旅」なので、 そんな・・・「自分ならでは・・・の 思い入れ!の 町」も プラン!に 取り入れる。って とても、良いデスヨネ。

    私も、 「るなさん!の 目 と 足・・・を 駆使して、 カメラに 収めてくれた! お写真の 数々」を 楽しみ!に していますよ。
    ホント、 ここ・・・の ズラリ!と 並ぶ、 カラフルな ビルディング。が もう、 素敵!なんですよね。

    「ハンガリー・ブダペスト」とは、 似ている・・・みたい!な 感じ。が ある、 プラハ。
    『 建築物の 宝庫!の プラハ 』 なので、 きっと、 満足されましょうね。

    私の イタリア旅行・・は、 モチロン、「てんこ盛り!の イタリア周遊 10箇所の 都市」を 巡ります。ので、
    南北の 主な・・・観光地!を 巡ります。
    まぁ〜、 「北海道 から 九州・・・の バスツアー!を 10日間で」って 思って頂けたら。と 云う・・・感じ!でしょうね。 (笑)

    「青の洞窟」も 行きます。が、 洞窟の ある! カプリ島。が 歩いてみたい。って 思っています。
    南イタリアは、「ナポリ。アルベロベッロ。マテーラ。カプリ島。アマルフィなど・・・の 世界遺産」です。

    自由旅行・・・だと、 ついつい、時間いっぱい! 動き回ってしまう 私。なので、
    腰も 悪い! 姉同伴・・・なので、「観光バス・・・の 座席!が 途中に 入る、 ツアー」は、 丁度、良いンだそう。

    やっぱり、「自由な 海外旅行」は、 お任せ!ツアー・・・なんかより、ず〜〜っと、 元気さ。 体力が 必要・・・って 思います。

    是非、 「プラハ & パリ」を 楽しんで来て くださいね。
       それでは また

    るな

    るなさん からの返信 2013/04/14 12:30:51
    RE: ハイ、「カルロヴィバリ・・・って、 今でも 憧れ!です」
    今はチャットのようにレスします(笑)
    日曜のこの時間ってのんびりこんです。
    >
    > 私は、おととし、 中欧の旅!で、「チェコ・プラハ」には 行きました。ので、もう、その・・・近く!の 小さな町。『 カルロヴィバリ 』に 行く・・・って チャンス!は ない。と 思います。

    ☆あはは(^_^;)ブダペストの時にお話させて頂いた時もそうおっしゃってましたよ!
    だから、いつか私が行ったらレポートお願いしますって(笑)
    しっかり見て楽しんできますねっ♪
    そうですねぇ〜私はまずフルツアーってのは参加しませんね。昨年、娘と中国フルツアー行きましたが、すんごい疲れました(o´Д`)=з
    まぁ、移動の大変な広い大陸でしたから、連れてってくれるのは楽でしたけど、路地裏ウロウロするのが好きな私にはかなり不完全燃焼でした。

    > 「ハンガリー・ブダペスト」とは、 似ている・・・みたい!な 感じ。が ある、 プラハ。
    > 『 建築物の 宝庫!の プラハ 』 なので、 きっと、 満足されましょうね。

    ☆プラハはブラチスラヴァの雰囲気かな?って感じてます。まぁもちろんかつては同じ国だったからってのもあると思いますけど。
    建築フェチな私にとって、そりゃもうプラハは歩きがいある街だと思ってます。
    いつも出発前はあれこれ構想練るんですが、行くと興奮してすっ飛んじゃってひどい写真になっちゃいますわ(/_;)
    帰って来て見ると反省ばかりの写真です。
    >
    > まぁ〜、 「北海道 から 九州・・・の バスツアー!を 10日間で」って 思って頂けたら。と 云う・・・感じ!でしょうね。 (笑)

    ☆ですよねぇ〜!!!いやぁ〜さすがツアーのスケジュールですね。
    ツアーはポイントポイントで抑えるから、一度に色々回りたい方にはいいと思います。
    青の洞窟、やはり神秘です。
    カプリ島はリゾート感たっぷりですし、イタリアの綺麗な顔って感じで雑多さとは皆無ですよね。
    私には綺麗過ぎるかも(゚д゚)性格的に少し雑多さが混じった街の方が好みな気がします(笑)
    カプリ島に行ったら、レモンのグラニータ食べてみて下さい〜あっ、アマルフィにもありますが。酸っぱくて美味しいですよ♪
    ヴィラサンミケーレもとってもお薦めです。

    お姉さまと行かれるんですね?姉妹がいていいなぁ〜一人っ子の私にはすっごく羨ましいです。
    病気・事故・トラブルなく無事にご帰国されること祈ってます。(あっ、もちろん自分も 笑)

    るな
  • crossさん 2013/04/13 08:40:01
    レトロチックな城下町♪
    るなさん、おはよ〜♪

    今日はいい天気、でも意外と外は寒いよ。

    さて、来週の金曜に「界アルプス」に泊まることになるんだけど、
    その前に松本に寄ってみようかな〜。
    松本って通過するだけで...国宝松本城やレトロな雰囲気の街並、旧開智学校etc、魅力いっぱいの街のようだね。
    るなマジックにかかってしまったかな。

    「界アルプス」の旅行記は、玄関まで見たけど感動が薄れそうで、行ってから訪問することにするよ。
    桜は見れるかな?

    大分計画は進んでますか?
    こちらは、パリが今イチ進んでいない。
    今日は、図書館にでも行って来ようと思ってる♪

    cross(^_^)v

    るな

    るなさん からの返信 2013/04/13 09:20:24
    RE: レトロチックな城下町♪
    cross兄貴、おはよ〜♪
    東京も何だか肌寒いです。もうヒーターとかしまっちゃったから、小さなストーブ引っ張り出してる寒がりな子供たちです(^^;
    もちろん私はこれからお出かけ♪旅の買い物でも...(*゚▽゚*)って何買うんだ?(笑)プラハとかめっちゃ寒そうなのよ、どうしましょ。
    >
    > さて、来週の金曜に「界アルプス」に泊まることになるんだけど、
    > その前に松本に寄ってみようかな〜。

    ☆そうですねぇ〜行きでも帰りでもいいけど、ちょっと散策してみてはいかがでしょう?
    私たちは、新宿を11時発の電車に乗ったので、行きはもう宿へ直行しました。あちらでのんびりしたので、松本散策は東京へ帰る時に立ち寄ったんだ!

    > 松本って通過するだけで...国宝松本城やレトロな雰囲気の街並、旧開智学校etc、魅力いっぱいの街のようだね。
    > るなマジックにかかってしまったかな。

    ☆私もスキーに行く時など通った記憶はあるのですが、こんなふうに歩いたのは初めてだったので、とっても新鮮でしたよぉ。
    半日くらいの散策にはちょうどいい広さだと思う。
    >
    > 「界アルプス」の旅行記は、玄関まで見たけど感動が薄れそうで、行ってから訪問することにするよ。
    > 桜は見れるかな?

    ☆あはは(笑)そうだねっ!
    ロシアンチックな西洋人の「高橋さん」って方がいらしたら、3月に訪れた者が、とっても素敵な接待でしたって言ってたと伝えて下さい(^O^)
    >
    > 大分計画は進んでますか?
    > こちらは、パリが今イチ進んでいない。
    > 今日は、図書館にでも行って来ようと思ってる♪
    >
    ☆あぁ!!私もパリはさっぱり手つけてません。
    2泊しか出来ないし初めてじゃないから、まぁお気に入りのエリアをぶらぶらしてみようかな?って感じです。
    パリは歩いているだけでもいいもの〜
    またcrossさんが行くまでに、パリの旅行記が出来ないな(苦笑)
    プラハは何とか旅スケ出来上がりました。また歩き倒してきますよん(*^^)v

    桜、見れるといいねっ♪
    気をつけて、楽しんできてねっ。

    るな
  • susanaさん 2013/04/04 23:04:58
    日本でも!
    るなさん、コンバンワ★
    るなさんお得意のレトロな街歩きワールド、今回も堪能させていただきました♪

    半日ちょっとでこれだけ沢山回られるだなんて、さすが健脚でいらっしゃる!

    手仕事という響きはとっても素敵だと思うのですが、ぶきっちょな私には縁のない世界です。(見るのは好き)

    呉服やさんみたいなところのホウキ、最近も都内で見かけましたよ〜
    和雑貨のお店とか、意外と置いてます。
    記憶違いでなければ、KITTEとかミッドタウンとか。

    レトロな小物が沢山あって、大人でも宝さがしに夢中になれそうな松本。
    いつかは行ってみたいです。

    るな

    るなさん からの返信 2013/04/05 09:01:22
    RE: 日本でも!
    > るなさん、コンバンワ★
    > るなさんお得意のレトロな街歩きワールド、今回も堪能させていただきました♪

    ☆スーちゃん、いつもありがとうm(_ _)m
    JOECOOLさんに街並みウォーカーって言われました(笑)
    >
    > 半日ちょっとでこれだけ沢山回られるだなんて、さすが健脚でいらっしゃる!

    ☆そんなに歩いてないよぉ〜???(^^;
    まっ、歩くのは苦じゃないからね♪
    >
    > 手仕事という響きはとっても素敵だと思うのですが、ぶきっちょな私には縁のない世界です。(見るのは好き)

    ☆あはは(苦笑)私もまったくダメです。
    ぶきっちょではないかもなんですが、細かい作業がアカンです(´Д⊂
    だから料理も大雑把で、測ってとか出来ない。
    >
    > 呉服やさんみたいなところのホウキ、最近も都内で見かけましたよ〜
    > 和雑貨のお店とか、意外と置いてます。
    > 記憶違いでなければ、KITTEとかミッドタウンとか。

    ☆へぇ〜そうなんだ?
    足袋とか箸とか和小物が流行ってるからかしらん?
    外国人の方とかのお土産ってのもあるんだろうねぇ〜あっ、ホウキはないか?(笑)
    >
    > レトロな小物が沢山あって、大人でも宝さがしに夢中になれそうな松本。
    > いつかは行ってみたいです。

    ☆週末街歩きにはいい大きさかもしれないけど、片道3時間はちょっと遠いですなぁ〜
    どこか信州の温泉とかのついでがいいかもね♪

    るな
  • サウスピーチさん 2013/04/01 14:00:39
    時代が交差する町、松本
    るなっち、おひさです♪

    松本って初めて見ましたが、こんなにレトロな雰囲気が残っている町なのね。
    後世にもずーっと残していってもらいたいなぁ・・・。

    引き戸の話が出てて、ほんと、最近ではドアを横にスライドして開けることってなくなったよね。
    こうやって言われてみないと忘れちゃってることって結構あるのかなぁ・・・。(しんみり)

    昔の日本のお城みたいな家、本屋さんかな? このサイズの家にこのお城の屋根。 凄すぎる!

    キャンディーみたいなランプ、好きだなぁ〜、色も形もこういうの。

    あぁ・・・そう言えば、印刷機はこんなのがあったあった! クラスに配るプリントを、これで刷ってた覚えがある。 
    でも、石炭(!?)ストーブは見たことないなぁ・・・。 るなっち、何時代の話?(爆)

    もう今月末だね・・・再び欧州! 準備はオッケー? 私はその半月後くらいに出発だけど、
    きっと出発ぎりぎりまであれこれ調べてるんだろうなぁ・・・。 まだ全然終わらないョ。 

    写真も勿論撮りまくって上達したいんだけど、旅行自体も楽しみたいし・・・。 
    ただ、このバランスが難しいんだなぁ〜。(^^;

    んじゃ、またね!

    ピーチ :)

    るな

    るなさん からの返信 2013/04/03 11:49:43
    RE: 時代が交差する町、松本
    ピーチちゃん、かなりオヒサかな?
    元気かい?
    東京はこのところ花冷えですわい。
    昨日今日はどしゃぶりで、そんな中、息子の大学の入学式でやんした。
    >
    > 松本って初めて見ましたが、こんなにレトロな雰囲気が残っている町なのね。
    > 後世にもずーっと残していってもらいたいなぁ・・・。

    ☆私も初めて歩いたけど、なかなかいい街だったよ。
    今どきは、どこもすぐ開発の手が伸びるからねぇ(ノ_・,)
    >
    > こうやって言われてみないと忘れちゃってることって結構あるのかなぁ・・・。(しんみり)

    ☆そうね、もう新しいことが普通になってるかもね。便利さが優先されてしまうし。
    開発してる相棒は仕事目線ではそう見るけど、やっぱりこんな街並み見るとちょっと考えるみたい(^^;
    いかにして残しながら便利さも加えるか?なんてね。
    商いをしている人も同じみたいよ。利益を出しながらも残したい...ってね。
    >
    > 昔の日本のお城みたいな家、本屋さんかな? このサイズの家にこのお城の屋根。 凄すぎる!

    ☆そうでしょぉ?(笑)思わず撮ってしまった。
    >
    > キャンディーみたいなランプ、好きだなぁ〜、色も形もこういうの。

    ☆ここだけ何だか違う壁だったわ。
    >
    > あぁ・・・そう言えば、印刷機はこんなのがあったあった! クラスに配るプリントを、これで刷ってた覚えがある。 
    > でも、石炭(!?)ストーブは見たことないなぁ・・・。 るなっち、何時代の話?(爆)

    ☆あったべぇ???
    あたし?一応ピーチちゃんと同じ昭和なんだがね(~ω~;)))ちぃーとばかしお姉ちゃんだが。
    >
    > もう今月末だね・・・再び欧州! 準備はオッケー? 私はその半月後くらいに出発だけど、
    > きっと出発ぎりぎりまであれこれ調べてるんだろうなぁ・・・。 まだ全然終わらないョ。

    ☆そういう私も旅スケ出来てないのよ。なかなか集中してやる時間がなくてさ。結構大変じゃない?
    ほら、私なんて綿密に時間など計算して回らないと、あの距離歩けないしね(゚o゚;
    あれ?ピーチちゃん5月出発?夏かと思ってた(^_^;) 
    >
    > 写真も勿論撮りまくって上達したいんだけど、旅行自体も楽しみたいし・・・。 
    > ただ、このバランスが難しいんだなぁ〜。(^^;

    ☆ホントね。4トラ魂で写真撮らなくちゃ(°°;)"((;°°)って思うと、慌ただしい街歩きになるから、肉眼で見ることを忘れちゃう。
    でも、やっぱり撮りたい!!と葛藤しながらもバシャバシャ撮るから、出来上がり見ると情けなくなるのよ。
    結局いつももっとちゃんと撮らなくちゃ、って反省猿してる私です。

    るな
  • たらよろさん 2013/03/30 16:03:28
    我が旦那様の故郷へようこそ
    こんにちは、るなっち。

    松本、、、城下町をお散歩して東京に戻ったのね。

    この辺りは、うちの旦那様のお散歩コースであって、
    高校生のころは、通学路であり、デートを楽しんだりの場所だったらしい。。。

    でも、その頃のイメージと全然違うんだって!!
    こんなに舗装されてなかったし、街並みも綺麗じゃなかったらしい。
    観光地として綺麗にされたんだよね〜
    お店もいろいろと工夫されるようになったみたいだし、
    今から思うとあの街と今のこの街が同じ街とは思えない!!って常日頃言ってるわ。

    そんな街を私も一度歩いてみたいなぁ、、と思いながら、
    松本城だけ行ったけれど、きっちり散策したことないんだよね。

    今年こそ、、、里帰りを兼ねて歩いてみたいわ。

    たらよろ

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/31 11:57:54
    RE: 我が旦那様の故郷へようこそ
    たらよろちゃん、まいどぉ♪
    >
    > この辺りは、うちの旦那様のお散歩コースであって、
    > 高校生のころは、通学路であり、デートを楽しんだりの場所だったらしい。。。

    ☆そういやそう言ってたっけねぇ〜
    ダーリンの若かりし頃楽しんだ松本だね。
    >
    > でも、その頃のイメージと全然違うんだって!!
    > こんなに舗装されてなかったし、街並みも綺麗じゃなかったらしい。
    > 観光地として綺麗にされたんだよね〜

    ☆そりゃ渋谷も同じだよ(笑)
    109があるとこは、かつては汚〜い小さな飲み屋がたくさんあったんだから。

    > お店もいろいろと工夫されるようになったみたいだし、
    > 今から思うとあの街と今のこの街が同じ街とは思えない!!って常日頃言ってるわ。

    ☆そうなんだ?
    でも、蔵の街並みとかはあのままじゃないの?
    まっ、昔は店舗じゃなかったのかもだけどね。
    >
    > そんな街を私も一度歩いてみたいなぁ、、と思いながら、
    > 松本城だけ行ったけれど、きっちり散策したことないんだよね。
    >
    > 今年こそ、、、里帰りを兼ねて歩いてみたいわ。

    ☆私も初めて歩いたけど、なかなか散策するにいいエリアでしたよん。

    るなっち
  • ねいちゃさん 2013/03/28 10:31:28
    さすがっス。
    るなさん、ぼんじょるのぉ〜。

    不思議ですね、るなさんの手にかかれば
    日本のレトロな街並みも、欧風にみえてくる。
    松本ってこんな綺麗な街だったっけ?

    画角の切り取り方も、思わず「うまい」と唸ってしまったわ。
    表紙写真にもなってる開智学校が秀逸っ!
    ホント恐れ入りましたぁ。

    コメントも素敵ですねぇ。
    「相棒」ってTVで聞いたような呼び方ですが・・・
    警察の方か何かですか?(笑)

    子供服を縫う、るな姉さん・・・うーん、ごめん。
    やっぱ想像できませーん。(笑)
    でもるなさんのことだから、とっても素敵なお洋服を
    お作りになられるんでしょうねぇー。

    とっても暖かな旅行記でしたぁ。
    ありがとうございました。    ねいちゃ

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/29 23:46:24
    RE: さすがっス。
    ☆Buonasera〜ねいちゃさん。
    Come stai?

    > 不思議ですね、るなさんの手にかかれば
    > 日本のレトロな街並みも、欧風にみえてくる。
    > 松本ってこんな綺麗な街だったっけ?
    >
    ☆あはは(笑)やっぱ洋風好きが出てしまうのかしらん(;^_^A

    > 画角の切り取り方も、思わず「うまい」と唸ってしまったわ。
    > 表紙写真にもなってる開智学校が秀逸っ!
    > ホント恐れ入りましたぁ。
    >
    ☆えぇ〜こんなんでいいのぉ?そんなに褒めてくれてありがとうですm(_ _)m
    でも、全体的に暗い室内、ピントがあまいざんす(つД`)ノ

    > コメントも素敵ですねぇ。
    > 「相棒」ってTVで聞いたような呼び方ですが・・・
    > 警察の方か何かですか?(笑)
    >
    ☆そうです。検事です。あっ、違うか??

    > 子供服を縫う、るな姉さん・・・うーん、ごめん。
    > やっぱ想像できませーん。(笑)
    > でもるなさんのことだから、とっても素敵なお洋服を
    > お作りになられるんでしょうねぇー。

    ☆やっぱり??( ̄Д ̄)ノ
    でも、何かしら毎日作ってましたよん。
    自分じゃ絶対似合わないフリフリ系を娘に着せて喜んでました(笑)
    >
    > とっても暖かな旅行記でしたぁ。
    > ありがとうございました。   

    ☆こちらこそ、いつもGrazie♪

    るな
  • YUMEさん 2013/03/28 00:44:26
    天守閣、小学校の床がいい味でてますね
    るなさん

    いつもブログ楽しみにして、拝見させて頂いてます。
    神楽坂、松本やベルギーなどいつも街並みの雰囲気が写真を通して良く伝わってきます。

    神楽坂など何度も行っているのに、お店めがけて歩いているだけで、
    じっくり街並みや周りを見てないのに気付きます。
    これは飢えているか遅刻しそうな状況が多いからかもしれません。
    もっと味わった方がいいですね。

    松本城の中も床の照りとても素晴らしい。
    あそこかなり暗いので私は写真撮るのを諦めました。

    また遊びに来ますので宜しくお願いします。

    1日早く生まれた夢より



    るな

    るなさん からの返信 2013/03/29 09:49:59
    RE: 天守閣、小学校の床がいい味でてますね
    YUMEさん、いつもありがとうございます♪
    >
    > いつもブログ楽しみにして、拝見させて頂いてます。
    > 神楽坂、松本やベルギーなどいつも街並みの雰囲気が写真を通して良く伝わってきます。

    ☆いつも恐ろしい距離歩いてますからねっ(笑)
    まぁ都内ではそうでもないかもですが、海外に行ったらたぶん普通はついてこれない歩きです(^。^;)
    >
    > 神楽坂など何度も行っているのに、お店めがけて歩いているだけで、
    > じっくり街並みや周りを見てないのに気付きます。
    > これは飢えているか遅刻しそうな状況が多いからかもしれません。
    > もっと味わった方がいいですね。

    ☆あはは。よく行く街ってそうかもしれないですよ!
    あえてカメラになんて収めようって気にならないかも(^_^;)
    だから在住者と旅行者目線って違うと思うし。
    私も昨年か、自分の住んでる街をカメラを通して見てみたら、何だかとっても新鮮でした。
    4トラを知って、街歩きの仕方もだいぶ変わりましたよ。
    「まずは写真撮らなきゃ!!」って、いいんだか悪いんだか、ちょっと慌ただしい気もしますが(ToT)
    >
    > 松本城の中も床の照りとても素晴らしい。
    > あそこかなり暗いので私は写真撮るのを諦めました。

    ☆いやぁ〜ホントですよ。真っ暗けでしたよね(笑)
    ブレブレ写真ばっかりでしたもの(腕が悪いんだろ?って(ーー;))
    >
    > また遊びに来ますので宜しくお願いします。

    ☆こちらこそ〜私もオジャマしますねっ♪
    >
    > 1日早く生まれた夢より
    >
    ☆ありゃ〜そうなんですか!?さそり座ですね?( ̄ー ̄)
    これからも仲良くしてねっ(笑)

    るな
  • 大目付さん 2013/03/28 00:20:57
    るなさん、今晩は〜
    レトロな建物は趣があって良いですね。気持ちが和みますね。松本城も昔のままなので階段が急で怖いですね。丸亀城だったか?天守閣に上る階段のところに太いロープがありました。ロープを掴んでよじ登る感じでした。

                 
                                 〜大目付〜

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/29 09:42:11
    RE: るなさん、今晩は〜
    > レトロな建物は趣があって良いですね。気持ちが和みますね。松本城も昔のままなので階段が急で怖いですね。丸亀城だったか?天守閣に上る階段のところに太いロープがありました。ロープを掴んでよじ登る感じでした。
    >
    >              
    >                              〜大目付〜

    ☆師匠〜こんにちは♪
    洋風が好きな私ですが、たまにはこういう風景もいいですねっ!
    あんな急勾配を、当時の方の服装でよくまぁ登ったなぁ〜と変なところに感心しながら、よじ登ってた私です(笑)

    るな
  • くまゆさん 2013/03/27 22:31:18
    お城だけじゃないんだ!
    るなさん、こんばんは

    松本城、行きたいなといつも思っていましたが、お城だけじゃなく街並みもこんなに素敵なんですね。
    るなさんの腕もあるだろうけど、魅せられます。


    先日は、変なことを言ってごめんなさい。
    いまだに猛反省しています。
    忘れてください。 m(__)m  <m(__)m>

    くまゆ  <(_ _)>

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/29 09:40:22
    RE: お城だけじゃないんだ!
    くまゆさん、こんにちは♪
    昨日は暖かかったですねぇ〜桜ももう散りかけてきたかも(ToT)
    >
    > 松本城、行きたいなといつも思っていましたが、お城だけじゃなく街並みもこんなに素敵なんですね。
    > るなさんの腕もあるだろうけど、魅せられます。

    ☆そうなんですよぉ〜私も実はあんまり期待してなかったんですが、散策するのにとってもいいエリアでした。
    週末に気分転換するにはもってこいですよ♪まぁちょっと3時間は遠いけど(^。^;)
    >
    >
    > 先日は、変なことを言ってごめんなさい。
    > いまだに猛反省しています。
    > 忘れてください。 m(__)m  <m(__)m>

    ☆あれれ、まだ気にしてたんですか?
    全然大丈夫ですって!
    今度お会い出来る日、楽しみにしてますよ(*^^)v私のアホさ、覚悟しておいて下さい(笑)

    るな
  • しょーきちさん 2013/03/27 21:34:32
    私も見たよー!
    るなさま

    お久しぶりです、しょーきちです。
    わっ、松本だと拝見しました。
    実は、3月16、17日の土日に松本へ出張してました。
    16日は21頃まで頑張ったおかげで、17日はフリーになり、街を巡る時間ができました。
    16日は仕事後、仕事仲間と深夜まで飲んでましたけどね。

    そのとき、このレトロ、私もばっちり見ました。目立ちますよね、この建物。
    そして蔵の二階の開き戸も・・・
    がまざむらいも逃さずパシャリですね(笑)
    あっ、お城の板張りも・・・このテカリいいですよねえ
    おっ、お城の確か3階当りの格子窓も・・・
    ミントグリーンの椅子、しってるしってる
    私もこれ見たら、椅子が『撮って』とせがんでいるようで・・・
    開智小学校の木彫り、すごいよね

    るなさんの旅行記は写真も素晴らしいしコメントが秀逸ですね。
    自分で撮った写真を見返しながら楽しませて戴きました。
    ありがとうございます。
    ずるいなんて言わないでね。

    これからもるなさんの旅行記を楽しみにしています。

    お礼、またお礼です。

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/29 09:37:24
    RE: 私も見たよー!
    しょーきちさん、文字ではお久しぶり♪

    > 実は、3月16、17日の土日に松本へ出張してました。
    > 16日は21頃まで頑張ったおかげで、17日はフリーになり、街を巡る時間ができました。

    ☆おぉ〜そうだったんですね!
    私と一週間のズレでしたか。
    ニアミスですね。お仕事じゃなくしょーきちちゃん連れてらしたら、わかったかもですね(笑)
    >
    > そのとき、このレトロ、私もばっちり見ました。目立ちますよね、この建物。

    ☆そうなんですよぉ〜
    ちびお城出現って感じでした。

    > そして蔵の二階の開き戸も・・・
    > がまざむらいも逃さずパシャリですね(笑)

    ☆レトロ建物はいいですよね。蔵造りとかって渋谷辺りじゃもう見られませんよ(^^;
    一昨年だったか、蔵造りの街並みを見たくて川越に行ったんですが、ここはあんまり広範囲じゃなく、松本の方が良かったかな?

    > あっ、お城の板張りも・・・このテカリいいですよねえ

    ☆暗くて写すの大変でしたが(ーー;)

    > おっ、お城の確か3階当りの格子窓も・・・
    > ミントグリーンの椅子、しってるしってる
    > 私もこれ見たら、椅子が『撮って』とせがんでいるようで・・・
    > 開智小学校の木彫り、すごいよね

    ☆しょーきちさんのご覧になったシーンがたくさんかぶりましたねぇ♪共感して頂ける方がいると嬉しいな。
    >
    > るなさんの旅行記は写真も素晴らしいしコメントが秀逸ですね。
    > 自分で撮った写真を見返しながら楽しませて戴きました。
    > ありがとうございます。
    > ずるいなんて言わないでね。

    ☆毎度コメントで悩む私ですよ。何せクリエイティブな頭も文才もないもんで(ToT)
    ヨーロッパの風景だと、ちょっとは詩人にもなれるんですがねぇ(^凹^)
    >
    > これからもるなさんの旅行記を楽しみにしています。
    >
    > お礼、またお礼です。

    ☆こちらこそ、いつもしょーきちちゃんの可愛らしいお姿もとっても楽しみです♪
    動く被写体を上手に撮っていらっしゃるしょーきちさんにも感服します。

    るな
  • nekonekoやんさん 2013/03/27 21:19:53
    松本〜
    るなさん、こんばんは♪

    松本…以前、何度が通り過ぎていた町でしたが、今回のるなさんのご紹介で、街自体の魅力たっぷり味わえました。
    松本城には一度訪れたいと思っていましたが、それだけでは勿体ないです。

    お店や街並みも雰囲気がありますが、マンホールに釘付けです。
    カラフルなものは初めてかも。
    絶対見たい!と思ってしまいました。

    温泉+町歩き、そしてお城…
    盛りだくさんの旅ですね。
    今回も素敵な旅をありがとうございました。

    nekoやん

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/29 09:28:57
    RE: 松本〜
    nekoやんさん、いつもありがとうございます♪
    東京は桜満開です。
    >
    > 松本…以前、何度が通り過ぎていた町でしたが、今回のるなさんのご紹介で、街自体の魅力たっぷり味わえました。
    > 松本城には一度訪れたいと思っていましたが、それだけでは勿体ないです。

    ☆そうですねぇ〜私も実はあんまり期待してなかったんですが、レトロな街並みといい、とってもいいところでした。
    週末に行くにはちょうどいいエリアかと思いますよ。名古屋方面からも行きやすいのでは?
    >
    > お店や街並みも雰囲気がありますが、マンホールに釘付けです。
    > カラフルなものは初めてかも。
    > 絶対見たい!と思ってしまいました。

    ☆可愛かったです♪
    つい下見て歩いてしまいましたよ(笑)
    海外でも、こういった何気ない日常の物って気になりますよねっ(*^^)v
    >
    > 温泉+町歩き、そしてお城…
    > 盛りだくさんの旅ですね。
    > 今回も素敵な旅をありがとうございました。

    ☆はい!我ながらいいチョイスのエリアでした(^。^;)満足満足♪

    るな
  • まやこさん 2013/03/27 17:28:25
    街歩きは、街歩きでも・・・
    ねーさま  こんにちわ〜 

    京都はちょっと寒いです(><)雨が降り出して更に** さくら・・・今週末でも満開にならないかも??

    日本の城下町、あんまりしっくりこないわ(笑) 意外性があっておもしろかったけど(*^^*)

    松本かぁ 私もスルーしたことしかないんだけど、こんなに趣のある街なんだね@@
    芸術性の高いマンホールもすてき☆ 私もアジのある印章欲しいなぁ おじさんに捕まるのは面倒だけど(><;)

    あっ。。。私は、まさに現在ミシンと格闘中! ちょっぴり凝っちゃうから時間がかかるのさ。
    でも、もちろん私も直裁ち派ですが... A型なんだけどおおざっぱー♪


    まやこ

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/28 23:52:56
    RE: 街歩きは、街歩きでも・・・
    まやちゃん、ハロ♪
    このところ花冷えの東京だったけど、今日は暖かかったな。

    > 京都はちょっと寒いです(><)雨が降り出して更に** さくら・・・今週末でも満開にならないかも??
    >
    ☆そうなの?
    東京はもう満開。うちの近くのは葉桜になりかけてるよ(;^_^A

    > 日本の城下町、あんまりしっくりこないわ(笑) 意外性があっておもしろかったけど(*^^*)
    >
    ☆何々?私には似合わないって??(笑)
    たまには日本の古さもいいけど、やっぱり洋風が好きだな。

    > 松本かぁ 私もスルーしたことしかないんだけど、こんなに趣のある街なんだね@@
    > 芸術性の高いマンホールもすてき☆ 私もアジのある印章欲しいなぁ おじさんに捕まるのは面倒だけど(><;)

    ☆なかなかいい街だったよぉ!
    散策するにはちょうどいい規模だし、まやちゃんでも充分歩けるよ(笑)
    >
    > あっ。。。私は、まさに現在ミシンと格闘中! ちょっぴり凝っちゃうから時間がかかるのさ。
    > でも、もちろん私も直裁ち派ですが... A型なんだけどおおざっぱー♪
    >
    ☆私なんて左右非対称でも、まっいっか!の人だからね(;^_^A
    娘は着飾りがいがあるってもんよ。
    自分がヒラヒラ系似合わないから、存分に着せ替え人形させてもらったよ。
    ピンクハウスなんてのにハマってね( ゚д゚)絶対自分じゃ着れないからさぁ(笑)
    でも、大人の服並みに高かった…………。
    あのお金が今じゃ旅に変わってるんだな(;^_^A

    るな
  • JOECOOLさん 2013/03/27 15:56:13
    さすがは「街並みウォーカー」!
    るなさん、こんにちは!

    さすがは「街並みウォーカー」のるなさん、このレトロな松本の街並みを見事にまとめていらっしゃるのに感心しました(⌒▽⌒)V
    「珈琲まるも」、めっちゃイイですね〜♪
    こういう超レトロな空間でお茶するのが大好きなJOECOOL夫婦なので、ココはメモっておきます!
    旧開智学校にも行ったことがあるのですが、かなり昔のことなのでもう忘れてしまっていました。
    こんなに素晴らしい建物だったかなぁ...(汗)

    松本市は信州旅行の通過点としてしか頭になかったJOECOOLにとっては“目からウロコ”です!

    旅行記の最後に「GWの長旅」とありましたが、今回はどこへ行かれるのでしょう?
    やっぱりヨーロッパ??

    by JOECOOL

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/28 23:44:03
    RE: さすがは「街並みウォーカー」!
    JOECOOLさん、こんばんは。
    いつもありがとうございますm(_ _)m
    >
    > さすがは「街並みウォーカー」のるなさん、このレトロな松本の街並みを見事にまとめていらっしゃるのに感心しました(⌒▽⌒)V

    ☆街並みウォーカー!!(笑)
    そうですね、いつも歩き倒してますからね(;^_^A

    > 「珈琲まるも」、めっちゃイイですね〜♪
    > こういう超レトロな空間でお茶するのが大好きなJOECOOL夫婦なので、ココはメモっておきます!

    ☆はい、カランコロン系ののんびりカフェタイムでした♪
    旅館もやってるとのことで、こんなところに泊まるのもいいな、って思いました!

    > 旧開智学校にも行ったことがあるのですが、かなり昔のことなのでもう忘れてしまっていました。
    > こんなに素晴らしい建物だったかなぁ...(汗)

    ☆私もリベンジしたいとこたくさんありますよ(ー ー;)
    皆さんの旅行記拝見してると、あれ?こんなだっけ?って思うことがよくあります。
    特に一眼で撮ってない街は、リベンジ果たしたい!
    >
    > 松本市は信州旅行の通過点としてしか頭になかったJOECOOLにとっては“目からウロコ”です!
    >
    ☆関西方面からも行きやすいですよね?
    是非とも城下町を散策されてみて下さい♪

    > 旅行記の最後に「GWの長旅」とありましたが、今回はどこへ行かれるのでしょう?
    > やっぱりヨーロッパ??
    >
    ☆あっ、はい(*^^*)
    チェコ&フランスに行ってきます♪
    また街並みウォーカーしてきますね(笑)

    るな
  • zzr-cさん 2013/03/27 14:23:07
    松本城下
    るなさま こんにちは!

    翌日もしっかり街を回られましたね。

    こうして見てると松本に行った事があるといってもお城とお土産屋さん
    位しか行ってないかもしれません。

    しかも松本城は慰安旅行で行ったんですが、城見学の間
    近くのソバ屋でそば食べていて入ってないと云う暴挙です(笑)

    しかし街を歩くと色んな発見がありますねぇ〜

    松本の城下町にはしっかりと昔の風情が残っているんですね。

    そして銀行も交番も街に合わせてお城チックなのが凄い!!

    そういえば松本城の宇宙つつじが26号なので他に25本は
    元気に育つているって事ですよね?凄いです!!

    お汁粉だなんて確かに中々食べの機会がないですね^_^

    じぃ〜

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/28 23:35:53
    RE: 松本城下
    じぃさん、こんばんは♪
    いつもありがとうございますm(_ _)m

    > 翌日もしっかり街を回られましたね。

    ☆はいぃ!!
    そのまま帰るにはちょっと早いしねぇ〜ってことで、夕方までぶらっとしてみました。こんな風に松本を歩くのは初めてでしたし。
    >
    > こうして見てると松本に行った事があるといってもお城とお土産屋さん
    > 位しか行ってないかもしれません。
    >
    ☆私も以前は、スキーに行く時に通るくらいでしたから(笑)

    > しかも松本城は慰安旅行で行ったんですが、城見学の間
    > 近くのソバ屋でそば食べていて入ってないと云う暴挙です(笑)
    >
    ☆まぁそんなもんですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

    > しかし街を歩くと色んな発見がありますねぇ〜

    ☆やはり旅は歩いてこそ!だと思ってます。私の場合、歩き過ぎか??(笑)
    >
    > 松本の城下町にはしっかりと昔の風情が残っているんですね。
    >
    > そして銀行も交番も街に合わせてお城チックなのが凄い!!

    ☆レトロ感があふれるいいエリアでしたね。
    >
    > そういえば松本城の宇宙つつじが26号なので他に25本は
    > 元気に育つているって事ですよね?凄いです!!

    ☆ですかねぇ!!結構全国にちらばっているみたいですよ。
    >
    > お汁粉だなんて確かに中々食べの機会がないですね^_^
    >
    ☆ここは、栗餡のお汁粉でした。小豆のお菓子はなくて、栗菓子ばっかりでしたよ。

    るな
  • 天星さん 2013/03/27 12:43:46
    お座敷箒。ちゃんとお掃除されました?
    急にいなくなったと思えば
    それに乗って信州にお出かけしたんですね(笑)
    町の風景なかなかでござんした〜

    あれ、いつもの自転車アングルがな〜い
    かならず出てくる自転車がないのは.....(ハハ)
    そんな時もあるんですね!
    きゅうに青空になってた...あなたの魔力はピカイチ〜

    板貼りの廊下、一枚の板が印象的でありました
    (ノックアウトされた〜)

    最近、ロゴデザインの仕事でアイディアが
    出なくて......悩んでま〜す
    昼休みじゃあ、メシ食いに行こう!




    るな

    るなさん からの返信 2013/03/28 16:00:04
    RE: お座敷箒。ちゃんとお掃除されました?
    ☆天様、私、お掃除嫌いざんすの´д` ;
    >
    > あれ、いつもの自転車アングルがな〜い
    > かならず出てくる自転車がないのは.....(ハハ)
    > そんな時もあるんですね!
    > きゅうに青空になってた...あなたの魔力はピカイチ〜

    ☆あれ、ホントだ(笑)
    たまには遭遇しない時もあるのですな。
    >
    > 板貼りの廊下、一枚の板が印象的でありました
    > (ノックアウトされた〜)

    ☆あっ、これ、階段上がって来た時に階段の途中から写したの。だからアングルがめっちゃ低いでしょ?
    >
    > 最近、ロゴデザインの仕事でアイディアが
    > 出なくて......悩んでま〜す
    > 昼休みじゃあ、メシ食いに行こう!
    >
    ☆アイデアマンの天様でも悩むのね?
    私なんてクリエイティブな頭がないから尊敬〜♪
    あぁ、芸術才能ゼロ以下Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

    るな姫
  • こあひるさん 2013/03/27 10:03:33
    和と洋がマッチしてるね!
    るなさま〜、おはようございます〜!

    ガチガチのヨーロッパ旅行の前の、和風の旅行でしたね〜。

    松本・・・景観を守るために、新しい建物も、合せた雰囲気にしているところに住民さんたちの心意気を感じて、よいですね〜。

    町並みはばっちり城下町だけど、中身は、お洒落な洋風な感じのものもあって、散策するにも一層楽しそう・・・。

    松本城は焼けずに残った、当時からのものなのね・・・。年季の入った木のつやがステキ・・・。

    そして、日本の洋風建築・・・。石ではなく、そう見えても木造の当時の洋風建築は、ヨーロッパの石造りの建築物に比べて、なんか可愛らしくて、あったかい感じがするので、好きです。

    ふと切り取ったショットが、るなワールド一杯でステキな旅行記でした!

    GW旅行、お互いにいっぱい撮ってきましょ〜ね!でも、私・・・全然情報収集してないの・・・。ただブラブラしてくるだけになっちゃうかも・・。

    こあひる

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/28 09:49:10
    RE: 和と洋がマッチしてるね!
    ☆こあひる殿、花冷えの今日この頃ですなぁ。お元気ですか?
    私はやっと花粉症が落ち着いてきました。

    > ガチガチのヨーロッパ旅行の前の、和風の旅行でしたね〜。

    ☆うはは(笑)ホント、ホント、ちょっと休憩か?
    最近、旅行記作るの面倒になってきちゃってねf^_^;
    だから、今月の私シリーズもサボってる………。たまってる………。
    >
    > 松本・・・景観を守るために、新しい建物も、合せた雰囲気にしているところ

    ☆統一感って大事ですからね。
    ヨーロッパの街並みの美しさはそこにある!!

    > 町並みはばっちり城下町だけど、中身は、お洒落な洋風な感じのものもあって、散策するにも一層楽しそう・・・。

    ☆規模もちょうどいい感じだったよぉ♪
    >
    > 松本城は焼けずに残った、当時からのものなのね・・・。年季の入った木のつやがステキ・・・。
    >
    ☆残ってて良かった!!その時代を知らない者にとって、貴重な存在だし。

    > そして、日本の洋風建築・・・。石ではなく、そう見えても木造の当時の洋風建築は、ヨーロッパの石造りの建築物に比べて、なんか可愛らしくて、あったかい感じがするので、好きです。

    ☆うんうん。でも、やっぱどこか洋風が好きなんだな私(笑)
    >
    > ふと切り取ったショットが、るなワールド一杯でステキな旅行記でした!

    ☆ひぃ!あ・ありがとぅ。恐縮ですf^_^;
    >
    > GW旅行、お互いにいっぱい撮ってきましょ〜ね!でも、私・・・全然情報収集してないの・・・。ただブラブラしてくるだけになっちゃうかも・・。

    ☆だね!!!!
    ブダペストもとっても素敵なとこだった。私は先に行ったウィーンより好みでした。
    ブダ側、是非ともマーチャーシュ教会や漁夫の砦以外のとこを歩いてきてね(o^^o)
    ペスト側はVaci通りとかブラブラしてるだけで、美建築わんさかだから!
    朝のドナウ越しに見るブダの景色も最高だよぉ♪
    あぁ、私もまたハンガリーも行きたいな。
    そうだ、私もそろそろ旅スケ考えないと(*^^*)プラハ、歩きがいありそうだしな。

    るな

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2013/03/28 10:10:24
    RE: RE: 和と洋がマッチしてるね!
    るなさま、おはようございます。

    むか〜し、一度だけ、あまり気乗りせずに(当時は、イギリスオンリーだったので・・)ブダペストにちょろっと寄ったことがあるのですが、その時に、タクシーには遠回りされるし、貧乏くさかったし、なんかいいイメージないんですよね。

    でも、ブダ側の町並みがきれいだった〜ってのだけは印象に残っていて、今回も、ブダ側をうろつきやすいように、日程の半分はヒルトンに泊まってぶらつくつもり〜〜〜(今回旅行の大きな目的それだけ・・)。

    プラハも、ただ路地をうろついて迷いながらあるくのが楽しかったよ〜!私も、ウィーンはそんなに感動しなかった・・・。プラハは良い!!!!

    こあひる

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/28 10:19:19
    RE: RE: RE: 和と洋がマッチしてるね!
    > むか〜し、一度だけ、あまり気乗りせずに(当時は、イギリスオンリーだったので・・)ブダペストにちょろっと寄ったことがあるのですが、その時に、タクシーには遠回りされるし、貧乏くさかったし、なんかいいイメージないんですよね。
    >
    ☆そっか〜行ったことあるのですね?
    ブダペストのタクシーはあまり評判良くないので、一度も利用せずでした。
    街自体はきっと良くなってますよ。
    ヨーロッパ全体、かつては治安面でもイマイチだったと思われます。

    > でも、ブダ側の町並みがきれいだった〜ってのだけは印象に残っていて、今回も、ブダ側をうろつきやすいように、日程の半分はヒルトンに泊まってぶらつくつもり〜〜〜(今回旅行の大きな目的それだけ・・)。
    >
    ☆おぉ〜ヒルトンですか!
    あそこからも夜景も素敵そう!

    > プラハも、ただ路地をうろついて迷いながらあるくのが楽しかったよ〜!私も、ウィーンはそんなに感動しなかった・・・。プラハは良い!!!!
    >
    ☆プラハは皆さん絶賛ですよね。楽しみです♪
    こあひるさん、いつ出発?
    私は26日プラハ入りで5泊した後、フランス・リヨンに移動し5日パリから帰国です。

    るな

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2013/03/28 11:11:42
    RE: RE: RE: RE: 和と洋がマッチしてるね!
    るなさま。

    わたしたちは、27日の夜中23時頃にブダペスト到着で、到着後3泊はペスト側、その後エゲルに1泊旅行に行き、またブダペストに戻り、ヒルトンで4泊って感じです。センテンドレは日帰りで、行く時間と気分が合ったら・・って感じかな。

    2011年にウィーンとプラハに行き、ブダペストを残して周れなかったので・・・。こんなことなら、プラハを残しておけばよかった・・・な・・・。

    いくつもの国にいくと、ガイドブック見とくのも大変だし、通貨が違うのも面倒くさいので、もうこれからは一か国にしぼりながら・・(頭がまわらんの・・・)ちびちび行くことにしました〜。

    こあひる

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/28 15:54:39
    RE: RE: RE: RE: RE: 和と洋がマッチしてるね!
    こあひる殿、そうかぁ〜
    そんなにブダペストに連泊出来たら、色々見て回れますね!いいな♪

    私もプラハ5泊の間に、カルロヴィヴァリに1泊行き、またプラハに戻るつもりです。
    確かに通貨が違うと面倒だよねぇ´д` ;
    でも、ブダペストもチェコも物価が安めだからいいね!

    もし時間が合えばここ行ってみて。おしゃれで安くて美味しかったです。
    Bock Bisztro
    Erzsebet korut 43-49
    8:00〜23:00
    www.bockbisztro.hu

    お互いいい旅になりますように♪
    中欧の空で会いましょう(笑)ホント、同じような時に近くにいるのね。

    るな
  • ippuniさん 2013/03/27 04:51:01
    松本旧市街歩き
    るなさん、こんにちは。

    松本は子供の頃行ったことあるのですが記憶にありません。
    親戚が長野に住んでいて遊びに行く際に松本に立ち寄っただけなので。

    でもこんなに古い建物がたくさん残っている町なんですね。
    お城はなんとなく入った覚えがあるようなないような…。
    烏城という名のお城に入ったという事実だけは覚えているのですが^^;

    長野と言えばお蕎麦ですね。
    食欲がない時お蕎麦はなんとか食べられます^^
    以前テレビで長野の住民は血がサラサラだと見たことがあります。
    日本の食事って健康に良いものが多くていいですね。
    旅先では普段食べないものを口にする…私も結構そうかもしれません。
    きっとみなさんそうですよね^^

    旧開智学校の建物、レトロな感じで素敵ですね。
    あんな小学校に通えたら…なんて想像を膨らませてしまいました^^
    日本も昔は立派な建築がたくさんあったんですね。
    今は見た目はほぼ現代的な耐震重視の建物ばかりなのは勿体無い気もします。
    それにやはり建物の色、作りなどが統一されていると綺麗に見えますね。

    るなさんもお子様の為にお洋服を作ったりなさってたんですね^^
    私も子供の頃は母が良く洋服やリュックなど作ってくれていました。

    松本、ゆっくり温泉に浸かって1泊2日で街歩きを楽しむにはちょうど良い場所ですね^^

    ippuni

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/28 09:33:37
    RE: 松本旧市街歩き
    Ippuniさん、いつもMerci♪気分はいかが?
    このところ花冷えの東京です。
    花粉症も少し落ち着いてきました。

    > 松本は子供の頃行ったことあるのですが記憶にありません。
    > 親戚が長野に住んでいて遊びに行く際に松本に立ち寄っただけなので。

    ☆私もこんな街歩きしたのは初めてでしたよ。
    スキーに行った際などに、通過はしてましたがf^_^;
    >
    > でもこんなに古い建物がたくさん残っている町なんですね。

    ☆何でもかんでも再開発するのではなく、ナマコ壁とか古い建物は残して欲しいですよね。

    > 長野と言えばお蕎麦ですね。
    > 食欲がない時お蕎麦はなんとか食べられます^^

    ☆うんうん!!お蕎麦とかうどんは、胃にも優しい気がします。
    おうどんは温かくてもいいけど、お蕎麦は冷たいのがいいな。

    > 旅先では普段食べないものを口にする…私も結構そうかもしれません。

    ☆何となく空気感で要求するんですよね(笑)
    お土産で買って帰っても、どこか違う??やっぱり、その土地で食べるのがいいんだと思います。

    > 旧開智学校の建物、レトロな感じで素敵ですね。
    > あんな小学校に通えたら…なんて想像を膨らませてしまいました^^
    > 日本も昔は立派な建築がたくさんあったんですね。

    ☆はい、彫刻などのデティールがすごく精巧で素敵でした。
    でも、やっぱりどこか洋風が好きな私(o^^o)
    統一感も大事だと思いますねぇ〜

    > るなさんもお子様の為にお洋服を作ったりなさってたんですね^^
    > 私も子供の頃は母が良く洋服やリュックなど作ってくれていました。

    ☆似合わないでしょ?(笑)作ってたんですよぉ!
    特に娘のは。男の子は飾りがいないけど、女の子はね♪自分がヒラヒラ系似合わないから、娘が小さい頃は押し付けてました(笑)
    でも、結構その気になってスカートの裾広げたポーズとかしてましたよ。
    >
    > 松本、ゆっくり温泉に浸かって1泊2日で街歩きを楽しむにはちょうど良い場所ですね^^
    >
    ☆東京から3時間くらいはかかりますが、規模としてはいいかもです♪
    海外ではこのくらいの距離は日帰りもしてるんだなぁ(OvO)

    るな
  • satさん 2013/03/26 20:53:41
    松本城の階段
    るなさん こんばんは。

    3年ほど前に松本に行ってお城にも入りました。
    私、絶対に女中になれないって思った。だって一番上までお膳を運べない。
    急勾配、ほんとに怖かったもの。

    その時は、街中はほとんど歩かなかったので、今回新鮮な気持ちで拝見しました。

    「神様のカルテ」の舞台でしたっけ?

    日本にもほんと良いところがたくさんありますね(*^∀^*)

    sat
  • satさん 2013/03/26 20:53:33
    松本城の階段
    るなさん こんばんは。

    3年ほど前に松本に行ってお城にも入りました。
    私、絶対に女中になれないって思った。だって一番上までお膳を運べない。
    急勾配、ほんとに怖かったもの。

    その時は、街中はほとんど歩かなかったので、今回新鮮な気持ちで拝見しました。

    「神様のカルテ」の舞台でしたっけ?

    日本にもほんと良いところがたくさんありますね(*^∀^*)

    sat

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/27 10:30:33
    RE: 松本城の階段
    satさん、いつもありがとうm(_ _)m
    >
    > 3年ほど前に松本に行ってお城にも入りました。
    > 私、絶対に女中になれないって思った。だって一番上までお膳を運べない。
    > 急勾配、ほんとに怖かったもの。

    ☆あはは(笑)そこかい?!
    そんなこと考えもしないで、えっちら登ったけど、当時の人の服装じゃ特に大変だったと思いますよ。
    だって、十二単とかだったらどうなのぉ?
    まぁ奥方は一番上の天守までは登らなかったとは思いますがね。
    >
    > その時は、街中はほとんど歩かなかったので、今回新鮮な気持ちで拝見しました。

    ☆私も初めて歩きましたが、とってもいい感じの街でした。
    なまこ壁とかレトロで素敵だった♪
    >
    > 「神様のカルテ」の舞台でしたっけ?

    ☆そうなの?
    私、テレビってもの全く観ないんで(^。^;)

    >
    > 日本にもほんと良いところがたくさんありますね(*^∀^*)
    >
    ☆ホントですね。つい海外に目が向いてしまいますが、まだまだ日本にも素敵なところがたくさんあるんでしょう。
    でも、体力あるうちはもう少し長距離フライトで頑張りたいなぁ〜
    あぁイタリア住みたい♪住んだら遊びに来てね!(笑)

    るな
  • CANさん 2013/03/26 19:44:17
    レトロだ〜!!
    るなさん

    こんばんは!CANです。
    松本の旅行記拝見しました!
    高校の同級生が松本にいるのでん十年まえに何度か行ったこと
    あるのですが、こんなにレトロチックだったかなぁ〜
    と思いだしています。
    それにしても、どこも素敵で絵になる街というか撮影意欲がわく街ですね。

    るなさんの所々にでてくるモノクロPHOTOがメチャいいですね〜
    本当に昭和にもどったみたい。
    この横丁で一杯飲んでみたいものです。

    るな

    るなさん からの返信 2013/03/27 10:25:56
    RE: レトロだ〜!!
    CANさん、いつもありがとうございます♪

    私も松本なんて初めて歩きましたよ。
    直前にWEBでちょっと調べただけでしたが、散策するにはちょうどいい感じの街でしたね。

    なまこ壁の通りとか、とってもいい雰囲気でした。
    モノクロが似合うでしょ?

    ○○横丁で一杯?
    おっ、CANさんは飲める口ですな(笑)
    そういやいつも旅行記で登場するもんね(*^^)v羨ましい〜
    私は見かけ倒しで、アルコールとは仲良くないんですよ(ToT)

    るな

るなさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP