window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
沖縄市・うるま市・伊計島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寒い時期は、暖かいところに行きたくなります。<br />海外とは違って、燃油サーチャージの心配がない沖縄。<br />気軽に暖かいところに行けるのが、沖縄の旅の魅力の1つ♪<br /><br />沖縄は今回で4回目。<br />といっても沖縄に行き始めたのは6,7年前のこと。<br />なんで今まで沖縄に行かなかったのだろう・・・<br />こんなに魅力のある島なのに♪<br /><br /><br />■ 1月29日 羽田~那覇~世界遺産・勝連城跡~海中道路~ホテル<br />□ 1月30日 ホテル~慶佐次のヒルギ林~ワルミ大橋~備瀬のフクギ並木~美ら海水族館~ホテル<br />□ 1月31日 ホテル~リッツ・カールトン(買い物)~古宇利島~<br />百年古家・大家(うふやー)~ホテル<br />□ 2月 1日 ホテル~真栄田岬~万座毛~リッツ・カールトン(食事)~国際通り・壺屋やちむん通り~空港~羽田

寒さを逃れ、南国沖縄へ気まま旅♪<vol. 1> 羽田~那覇、世界遺産・勝連城跡、海中道路

101いいね!

2013/01/29 - 2013/02/01

29位(同エリア859件中)

旅行記グループ 沖縄・先島諸島

16

66

hot chocolate

hot chocolateさん

寒い時期は、暖かいところに行きたくなります。
海外とは違って、燃油サーチャージの心配がない沖縄。
気軽に暖かいところに行けるのが、沖縄の旅の魅力の1つ♪

沖縄は今回で4回目。
といっても沖縄に行き始めたのは6,7年前のこと。
なんで今まで沖縄に行かなかったのだろう・・・
こんなに魅力のある島なのに♪


■ 1月29日 羽田~那覇~世界遺産・勝連城跡~海中道路~ホテル
□ 1月30日 ホテル~慶佐次のヒルギ林~ワルミ大橋~備瀬のフクギ並木~美ら海水族館~ホテル
□ 1月31日 ホテル~リッツ・カールトン(買い物)~古宇利島~
百年古家・大家(うふやー)~ホテル
□ 2月 1日 ホテル~真栄田岬~万座毛~リッツ・カールトン(食事)~国際通り・壺屋やちむん通り~空港~羽田

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー JALグループ
  • 寒さを逃れ、これから沖縄に向かいます。<br />飛行機は、今回もJALで。<br /><br />JALのシッポの後ろに、白く輝く富士山が見えるでしょうか。<br />富士山が見えると、嬉しくなって写真に撮りたくなります。

    寒さを逃れ、これから沖縄に向かいます。
    飛行機は、今回もJALで。

    JALのシッポの後ろに、白く輝く富士山が見えるでしょうか。
    富士山が見えると、嬉しくなって写真に撮りたくなります。

  • 羽田から西方面に飛ぶ場合、確か機体の右側の窓から富士山が見えるはず。<br /><br />この雪を頂いた山々はどこでしょう・・・?<br /><br />八ヶ岳連峰だそうです。<br />aoitomoさま、ありがとうございました。

    羽田から西方面に飛ぶ場合、確か機体の右側の窓から富士山が見えるはず。

    この雪を頂いた山々はどこでしょう・・・?

    八ヶ岳連峰だそうです。
    aoitomoさま、ありがとうございました。

  • 飛行機が飛び立ってから、15分ほどで右下に富士山が見えるそうです。<br />残念ながら、今回は富士山を見逃してしまった。残念。<br /><br />こちらの山々も何処なのでしょうか?<br />南アルプスだそうです。aoitomoさま、ありがとうございます。<br /><br />飲み物をいただいたり、本を読んだりして、あっという間に沖縄です。<br />2年前も同じ時期に沖縄に行きましたが、その時は暑くて、暑くて半袖T-シャツを買ったくらい・・・

    飛行機が飛び立ってから、15分ほどで右下に富士山が見えるそうです。
    残念ながら、今回は富士山を見逃してしまった。残念。

    こちらの山々も何処なのでしょうか?
    南アルプスだそうです。aoitomoさま、ありがとうございます。

    飲み物をいただいたり、本を読んだりして、あっという間に沖縄です。
    2年前も同じ時期に沖縄に行きましたが、その時は暑くて、暑くて半袖T-シャツを買ったくらい・・・

  • 空港から「おもろまち」まで、モノレールに乗って15分ほど。<br />DFS内にあるオリックスレンタカーにやって来ました。<br /><br />空港で車を借りてもよかったけれど、帰りに国際通りをぶらぶらする予定だったし、以前に来た時、空港のある那覇市周辺は、交通規制が多く、大渋滞にはまってしまったので、車の返却は国際通りに近いここにしたかった。<br /><br />

    空港から「おもろまち」まで、モノレールに乗って15分ほど。
    DFS内にあるオリックスレンタカーにやって来ました。

    空港で車を借りてもよかったけれど、帰りに国際通りをぶらぶらする予定だったし、以前に来た時、空港のある那覇市周辺は、交通規制が多く、大渋滞にはまってしまったので、車の返却は国際通りに近いここにしたかった。

  • なにかアジアを感じる黄金のぞうさんたち。<br /><br />小さなゾウさんもたくさんいますが、<br /><br />

    なにかアジアを感じる黄金のぞうさんたち。

    小さなゾウさんもたくさんいますが、

  • これだけたくさんのゾウさんたちに「パォ~、パォ~」って鳴かれると、うるさいのなんのって!(冗)

    これだけたくさんのゾウさんたちに「パォ~、パォ~」って鳴かれると、うるさいのなんのって!(冗)

  • 車を借りたら、いざ、出発です。<br /><br />本当は、今日、那覇の港から「オルカ号」に乗って、海中散歩の予定でしたが、出発の前日になって、メンテナンスのため2日間乗れなくなったとの連絡が。<br />これから何度となく来るであろう沖縄、海中散歩はまたの機会に。<br />では、これからナビに勝連城跡を登録して出発!

    車を借りたら、いざ、出発です。

    本当は、今日、那覇の港から「オルカ号」に乗って、海中散歩の予定でしたが、出発の前日になって、メンテナンスのため2日間乗れなくなったとの連絡が。
    これから何度となく来るであろう沖縄、海中散歩はまたの機会に。
    では、これからナビに勝連城跡を登録して出発!

  • でも、その前に腹ごしらえを♪ <br />腹が減っては戦が出来ぬ!<br />これから城跡に行きますが、そこでは戦は致しませぬが・・・<br /><br />夫は、「握り寿司と沖縄そばのセット」

    でも、その前に腹ごしらえを♪ 
    腹が減っては戦が出来ぬ!
    これから城跡に行きますが、そこでは戦は致しませぬが・・・

    夫は、「握り寿司と沖縄そばのセット」

  • 「マグロの味噌和え」<br /><br />マグロの1切れの大きいこと!<br />この分量で500円♪<br />

    「マグロの味噌和え」

    マグロの1切れの大きいこと!
    この分量で500円♪

  • 私は、「新鮮魚のフライのセット」<br /><br />何で、沖縄でフライ? と思ったけれど、お隣で食べていた人のが美味しそうだった!<br />思わず、「あれ、お願いします♪」(笑)<br />でも、沖縄の魚のフライも、なかなか美味しかった♪

    私は、「新鮮魚のフライのセット」

    何で、沖縄でフライ? と思ったけれど、お隣で食べていた人のが美味しそうだった!
    思わず、「あれ、お願いします♪」(笑)
    でも、沖縄の魚のフライも、なかなか美味しかった♪

  • さて、ここは世界文化遺産・勝連城跡。<br />写真は、案内板のもの。<br /><br />城は、沖縄本島の中部勝連半島の根元に位置する丘の上に築かれていた。<br /><br />

    さて、ここは世界文化遺産・勝連城跡。
    写真は、案内板のもの。

    城は、沖縄本島の中部勝連半島の根元に位置する丘の上に築かれていた。

  • 勝連城・かつれんじょうと読みます。

    勝連城・かつれんじょうと読みます。

  • 勝連城は、琉球王国が安定していく過程で、国王に最期まで抵抗した阿麻和利(あまわり)が住んでいた城として知られています。

    勝連城は、琉球王国が安定していく過程で、国王に最期まで抵抗した阿麻和利(あまわり)が住んでいた城として知られています。

  • 勝連城は、沖縄の城の中でも最も古く、13世紀-14世紀に茂知附按司により築城されたという。<br />この城の最後の城主が阿麻和利である。阿麻和利はクーデターを起こしてこの地方の按司となり、琉球の統一を目論んだが1458年に琉球王府によって滅ぼされた。・・・資料より

    勝連城は、沖縄の城の中でも最も古く、13世紀-14世紀に茂知附按司により築城されたという。
    この城の最後の城主が阿麻和利である。阿麻和利はクーデターを起こしてこの地方の按司となり、琉球の統一を目論んだが1458年に琉球王府によって滅ぼされた。・・・資料より

  • 城壁の石積みのカーブが、日本の城壁とは違いますね。

    城壁の石積みのカーブが、日本の城壁とは違いますね。

  • 小高い山の上にあるので城からの景色は最高です。<br />

    小高い山の上にあるので城からの景色は最高です。

  • 舎殿跡

    舎殿跡

  • 勝連城之守護神

    勝連城之守護神

  • 城壁の上から一枚。<br /><br />城壁の上からは中城湾と金武湾を見下ろすことができます。

    城壁の上から一枚。

    城壁の上からは中城湾と金武湾を見下ろすことができます。

  • 「玉ノミウヂ御嶽」<br /><br />勝連城跡一の郭にある玉ノミウヂ御嶽です。<br /><br />この石自体が勝連城を守る霊石とされているとか。<br />

    「玉ノミウヂ御嶽」

    勝連城跡一の郭にある玉ノミウヂ御嶽です。

    この石自体が勝連城を守る霊石とされているとか。

  • 「玉ノミウヂ御嶽」を横から1枚。

    「玉ノミウヂ御嶽」を横から1枚。

  • 勝連城跡からの景色<br /><br />これから行く海中道路が見えます。

    勝連城跡からの景色

    これから行く海中道路が見えます。

  • 城壁のカーブ。<br /><br />城壁から下を見降ろすと怖いです。

    城壁のカーブ。

    城壁から下を見降ろすと怖いです。

  • どういう意味があるのか分かりません。

    どういう意味があるのか分かりません。

  • 勝連城跡のパーキングに戻ってきました。<br /><br />これが4日間お世話になる車です。<br /><br />何という車かは知りません。(笑)

    勝連城跡のパーキングに戻ってきました。

    これが4日間お世話になる車です。

    何という車かは知りません。(笑)

  • ベンチの上に小鳥発見。<br /><br />イソヒヨドリのオスだそうです。<br />aoitomoさまが教えてくださいました。<br />ありがとうございます。<br /><br />さて、これから海中道路に向け出発です。

    ベンチの上に小鳥発見。

    イソヒヨドリのオスだそうです。
    aoitomoさまが教えてくださいました。
    ありがとうございます。

    さて、これから海中道路に向け出発です。

  • 勝連城跡から車でおよそ5分、海の上を一直線に走る海中道路は、与勝半島と平安座島を結ぶ全長約4.7kmの道路です。

    勝連城跡から車でおよそ5分、海の上を一直線に走る海中道路は、与勝半島と平安座島を結ぶ全長約4.7kmの道路です。

  • 海中道路の中ほどには、「海の駅あやはし館」や透明度抜群のビーチがあります。

    海中道路の中ほどには、「海の駅あやはし館」や透明度抜群のビーチがあります。

  • 「海の駅あやはし館」近くの海。<br /><br />透明度抜群です♪

    「海の駅あやはし館」近くの海。

    透明度抜群です♪

  • シルエットを入れて一枚♪

    シルエットを入れて一枚♪

  • この先の浜比嘉島へは、2年前にも行ったので、今回はパス。

    この先の浜比嘉島へは、2年前にも行ったので、今回はパス。

  • 濃厚なソフトクリームを味わって、今夜の宿に向かいます。

    濃厚なソフトクリームを味わって、今夜の宿に向かいます。

  • 本日の宿は、沖縄かりゆしビーチリゾート オーシャンスパ。<br /><br />初めて沖縄に来た時は、喜瀬にあるマリオット泊だったけれど、夜に間違えて来たのがこのホテル。<br /><br />赤々と篝火が焚かれていい雰囲気だったので、今回はここに泊まりたいとは、夫の希望。

    本日の宿は、沖縄かりゆしビーチリゾート オーシャンスパ。

    初めて沖縄に来た時は、喜瀬にあるマリオット泊だったけれど、夜に間違えて来たのがこのホテル。

    赤々と篝火が焚かれていい雰囲気だったので、今回はここに泊まりたいとは、夫の希望。

  • 落ち着いた、清潔感のあるお部屋でした。

    落ち着いた、清潔感のあるお部屋でした。

  • こんなガウンもあったけれど、着ませんでした。<br /><br />

    こんなガウンもあったけれど、着ませんでした。

  • 部屋からの眺め。<br />高層階ではないけれど、オーシャンビューです。<br /><br />暗くて海は見えないけれど、晴れたらエメラルドグリーンのきれいな海が見られるんだろうなぁ。

    部屋からの眺め。
    高層階ではないけれど、オーシャンビューです。

    暗くて海は見えないけれど、晴れたらエメラルドグリーンのきれいな海が見られるんだろうなぁ。

  • 明日の朝が楽しみ♪

    明日の朝が楽しみ♪

  • このホテルには、和琉ブッフェ「やあしばる」、中国料理「花林」、焼肉「朝」など6軒のレストランがあったけれど、沖縄料理が食べたくて「やあしばる」に決定。<br /><br />これはレストラン入口にあったシーサー。<br />こういうのを見ると、沖縄に来た~という感じです。

    このホテルには、和琉ブッフェ「やあしばる」、中国料理「花林」、焼肉「朝」など6軒のレストランがあったけれど、沖縄料理が食べたくて「やあしばる」に決定。

    これはレストラン入口にあったシーサー。
    こういうのを見ると、沖縄に来た~という感じです。

  • 沖縄のレストランに行くと、よくあるんです、これが・・・<br /><br />初めは、本物ではないと思っていたけれど、どうやら本物らしい。<br /><br />豚さん、お気の毒に。

    沖縄のレストランに行くと、よくあるんです、これが・・・

    初めは、本物ではないと思っていたけれど、どうやら本物らしい。

    豚さん、お気の毒に。

  • こんなカウンター席もあったけれど、案内されたのはテーブル席。<br />ま、どちらでもいいのですけどね。<br />カウンター席、結構好きです。

    こんなカウンター席もあったけれど、案内されたのはテーブル席。
    ま、どちらでもいいのですけどね。
    カウンター席、結構好きです。

  • 夕食は沖縄料理のブッフェ。<br /><br />予約をしていかなかったので、20分ほど待ちました。<br /><br />沖縄独特のお料理の他に、お寿司などもあってついつい食べ過ぎに…(汗)

    夕食は沖縄料理のブッフェ。

    予約をしていかなかったので、20分ほど待ちました。

    沖縄独特のお料理の他に、お寿司などもあってついつい食べ過ぎに…(汗)

  • シークヮーサーのジュースとパイナップル。<br /><br />なぜか、わらび餅が美味しかった♪

    シークヮーサーのジュースとパイナップル。

    なぜか、わらび餅が美味しかった♪

  • ゆっくりとお食事を楽しんだ後は、お庭を散策。<br />

    ゆっくりとお食事を楽しんだ後は、お庭を散策。

  • お庭にはこういったシーサーがたくさん置いてある。<br /><br />やっぱり沖縄だなぁ〜♪

    お庭にはこういったシーサーがたくさん置いてある。

    やっぱり沖縄だなぁ〜♪

  • プール周辺には、青と白のイルミネーション。<br /><br />今まで4回の沖縄旅行は大体この季節。<br /><br />何ヶ所かのホテルに泊まったけれど、たいていこの青と白のイルミ。<br /><br />青と白って、何か寒々しく感じるのは私だけ?

    プール周辺には、青と白のイルミネーション。

    今まで4回の沖縄旅行は大体この季節。

    何ヶ所かのホテルに泊まったけれど、たいていこの青と白のイルミ。

    青と白って、何か寒々しく感じるのは私だけ?

  • あ、雨が降ってきた・・・<br /><br />

    あ、雨が降ってきた・・・

  • 明日の天気はどうなのだろうか?<br /><br />天気の具合で、明日の観光のコースが変わる。<br /><br />晴れれば、海のきれいな古宇利島へ。やはり海の色は晴れていないとね。<br /><br />もし、曇りや小雨だったら慶佐次のヒルギ林へ。<br /><br />ヒルギの林なら、しっとり濡れた緑がきれいだろう。

    明日の天気はどうなのだろうか?

    天気の具合で、明日の観光のコースが変わる。

    晴れれば、海のきれいな古宇利島へ。やはり海の色は晴れていないとね。

    もし、曇りや小雨だったら慶佐次のヒルギ林へ。

    ヒルギの林なら、しっとり濡れた緑がきれいだろう。

  • 誰ですか、シーサーの鼻の穴に1円玉を詰め込んだのは・・・?<br /><br />口の中にも小銭が入っている。<br /><br />う〜ん、賽銭箱じゃないんだから・・・(笑)

    誰ですか、シーサーの鼻の穴に1円玉を詰め込んだのは・・・?

    口の中にも小銭が入っている。

    う〜ん、賽銭箱じゃないんだから・・・(笑)

  • それにしても、色々な表情のシーサーがある。<br /><br />踊っているのもいるし・・・

    それにしても、色々な表情のシーサーがある。

    踊っているのもいるし・・・

  • ここはホテルのショップ。<br /><br />可愛いシーサーがいっぱい♪

    ここはホテルのショップ。

    可愛いシーサーがいっぱい♪

  • 翌朝、雨はなんとか上がったようだ。<br /><br />でも、曇り空では古宇利島の海のきれいさはいまいち味わえない。<br /><br />今日は、やはり慶佐次だな。

    翌朝、雨はなんとか上がったようだ。

    でも、曇り空では古宇利島の海のきれいさはいまいち味わえない。

    今日は、やはり慶佐次だな。

  • 美味しそうなオムレツを作ってもらい、朝ごはん。

    美味しそうなオムレツを作ってもらい、朝ごはん。

  • 旅行に出ると、いつも食べ過ぎ。<br /><br />美味しいものがいっぱいなんですもの♪<br /><br />シークヮーサーのジュースも美味しいし♪

    旅行に出ると、いつも食べ過ぎ。

    美味しいものがいっぱいなんですもの♪

    シークヮーサーのジュースも美味しいし♪

  • 朝食をゆっくりいただき、結局チェックアウトしたのは午前11時。<br /><br />毎度のパターンです。<br /><br />でも、ゆっくりしに来たのだから、それはそれでいいのです。<br /><br />

    朝食をゆっくりいただき、結局チェックアウトしたのは午前11時。

    毎度のパターンです。

    でも、ゆっくりしに来たのだから、それはそれでいいのです。

  • チェックアウトを済ませ、これから慶佐次のヒルギ林に向かいます。<br /><br />つづく

    チェックアウトを済ませ、これから慶佐次のヒルギ林に向かいます。

    つづく

この旅行記のタグ

101いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

沖縄・先島諸島

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

hot chocolateさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP