秋田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR東日本の三連休パスを利用して、北東北と函館を回ってきました。<br />その1は、秋田編です。

北東北・函館旅行記2009年冬①秋田編

3いいね!

2009/01/10 - 2009/01/12

5308位(同エリア6709件中)

0

22

fuming64さん

JR東日本の三連休パスを利用して、北東北と函館を回ってきました。
その1は、秋田編です。

交通手段
新幹線 JR特急 徒歩

PR

  • 東京駅に入線してきた「はやて1号・こまち1号」。<br />1月10日、旅行1日目です。<br />こちらは「はやて」車両です。

    東京駅に入線してきた「はやて1号・こまち1号」。
    1月10日、旅行1日目です。
    こちらは「はやて」車両です。

  • 東京駅に停車中の「はやて1号・こまち1号」。<br />こちらが「こまち」車両です。16両編成のうち、「こまち」は6両でした。<br />6時56分発の新幹線に乗り、秋田に向かいました。先頭16号車の先頭席14番の座りました。三連休パスの指定を使いました。

    東京駅に停車中の「はやて1号・こまち1号」。
    こちらが「こまち」車両です。16両編成のうち、「こまち」は6両でした。
    6時56分発の新幹線に乗り、秋田に向かいました。先頭16号車の先頭席14番の座りました。三連休パスの指定を使いました。

  • 秋田駅に到着した「こまち1号」。<br />途中、盛岡で「はやて」と切り離し、東京から4時間程で着きました。

    秋田駅に到着した「こまち1号」。
    途中、盛岡で「はやて」と切り離し、東京から4時間程で着きました。

  • 秋田駅西口。<br />秋田に着くと、小雨が降っていました。その中を歩いて千秋公園に向かいました。

    秋田駅西口。
    秋田に着くと、小雨が降っていました。その中を歩いて千秋公園に向かいました。

  • 大手門跡。<br />久保田城跡が千秋公園になっていました。

    大手門跡。
    久保田城跡が千秋公園になっていました。

  • 長坂門跡。

    長坂門跡。

  • 表門。<br />テレビか何かの収録をしていました。

    表門。
    テレビか何かの収録をしていました。

  • 湖月池。

    湖月池。

  • 佐竹義尭公銅像。

    佐竹義尭公銅像。

  • 御本丸跡。

    御本丸跡。

  • 八幡秋田神社。

    八幡秋田神社。

  • 埋門跡。

    埋門跡。

  • 御隅櫓。

    御隅櫓。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 松下門跡。<br />猫がいました。

    松下門跡。
    猫がいました。

  • 大手門の堀。

    大手門の堀。

  • 穴門の堀。

    穴門の堀。

  • 仲小道。<br />千秋公園からアーケードのある道を通って駅に戻りました。

    仲小道。
    千秋公園からアーケードのある道を通って駅に戻りました。

  • ぽぽろーど。<br />秋田駅の東西を繋ぐ道です。

    ぽぽろーど。
    秋田駅の東西を繋ぐ道です。

  • 秋田駅東口。

    秋田駅東口。

  • 秋田駅にあった蒸気機関車煙室戸。

    秋田駅にあった蒸気機関車煙室戸。

  • 秋田駅に停車中の特急「かもしか3号」。<br />12時43分発の列車に乗り、大鰐温泉に向かいました。車内で駅で買った弁当を食べました。

    秋田駅に停車中の特急「かもしか3号」。
    12時43分発の列車に乗り、大鰐温泉に向かいました。車内で駅で買った弁当を食べました。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP