斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
埼玉から知り合いの家族が奈良にこられるので、一日鵤の里を案内しました。<br />遠方から来られるので、電車で簡単に行ける所は御自分で行って頂く事にして、宿泊が近鉄奈良駅のそばと言う事もあり、目的地を斑鳩と定めました。<br />斑鳩と言えば法隆寺が余りにも有名ですが、それ以外にも法輪寺や法起寺の三重塔などの見所が在ります。<br />今回はこの三カ寺を巡って見る事にしました。

鵤の里散策 2  法輪寺

15いいね!

2012/12/29 - 2012/12/29

226位(同エリア596件中)

4

14

五黄の寅

五黄の寅さん

埼玉から知り合いの家族が奈良にこられるので、一日鵤の里を案内しました。
遠方から来られるので、電車で簡単に行ける所は御自分で行って頂く事にして、宿泊が近鉄奈良駅のそばと言う事もあり、目的地を斑鳩と定めました。
斑鳩と言えば法隆寺が余りにも有名ですが、それ以外にも法輪寺や法起寺の三重塔などの見所が在ります。
今回はこの三カ寺を巡って見る事にしました。

同行者
友人
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 巡ったコースは、この地図を参照下さい。<br />右上から <br />法起寺 ⇒ 三井瓦窯跡 ⇒ 法輪寺 ⇒ 法隆寺 ⇒ 中宮寺 ⇒<br />藤木古墳<br />の六ヶ所を巡りました。<br /><br />この旅行記では、法輪寺の散策の様子を記載しています。

    巡ったコースは、この地図を参照下さい。
    右上から 
    法起寺 ⇒ 三井瓦窯跡 ⇒ 法輪寺 ⇒ 法隆寺 ⇒ 中宮寺 ⇒
    藤木古墳
    の六ヶ所を巡りました。

    この旅行記では、法輪寺の散策の様子を記載しています。

  • 法輪寺の駐車場に車を入れ、写真の右手に在る法輪寺に向かいます。<br />こちらの駐車場は無料です。広さも充分あり、鵤を散策される方はこちらに車を入れて散策される事をお勧めします。

    法輪寺の駐車場に車を入れ、写真の右手に在る法輪寺に向かいます。
    こちらの駐車場は無料です。広さも充分あり、鵤を散策される方はこちらに車を入れて散策される事をお勧めします。

  • 山門越しに見える法輪寺の三重塔。<br />http://www1.kcn.ne.jp/~horinji/<br /><br />法輪寺は斑鳩の里でも北方にあり、土地の名によって三井寺(みいでら)ともよばれています。<br />三井(みい)の地名は古く、聖徳太子が飛鳥の里より三つの井戸をこの地にお移しになったところから起こったと伝えています。

    山門越しに見える法輪寺の三重塔。
    http://www1.kcn.ne.jp/~horinji/

    法輪寺は斑鳩の里でも北方にあり、土地の名によって三井寺(みいでら)ともよばれています。
    三井(みい)の地名は古く、聖徳太子が飛鳥の里より三つの井戸をこの地にお移しになったところから起こったと伝えています。

  • 三重塔の歴史をホームページより引用します。<br /><br />昭和19年7月21日、当寺の三重塔は落雷で焼失しました。<br />焼失前の塔は最大最古の三重塔として明治時代より国宝指定を受けていましたが、全焼してしまったためにその指定は解除されました。

    三重塔の歴史をホームページより引用します。

    昭和19年7月21日、当寺の三重塔は落雷で焼失しました。
    焼失前の塔は最大最古の三重塔として明治時代より国宝指定を受けていましたが、全焼してしまったためにその指定は解除されました。

  • <br />昭和50年、西岡常一棟梁のもと、旧来の場所に創建当初の同じお姿でお返しすることができました。


    昭和50年、西岡常一棟梁のもと、旧来の場所に創建当初の同じお姿でお返しすることができました。

  • 右に金堂、左に講堂(収蔵庫)の一部が見えています。<br />金堂は寺の本尊をまつるためのお堂で、創建の古い寺では、塔・講堂と共に伽藍の中心となる建物です。

    右に金堂、左に講堂(収蔵庫)の一部が見えています。
    金堂は寺の本尊をまつるためのお堂で、創建の古い寺では、塔・講堂と共に伽藍の中心となる建物です。

  • 左より、三重塔・講堂・金堂。<br />講堂は僧が勉強するためのお堂で、やはり塔、金堂と共に伽藍の中心となる建物です。

    左より、三重塔・講堂・金堂。
    講堂は僧が勉強するためのお堂で、やはり塔、金堂と共に伽藍の中心となる建物です。

  • 現在の金堂は、江戸正保2年(1645)の台風で堂宇が倒壊してしまった後、三重塔が修復された宝暦10年(1760)の翌年に再建されたものです。

    現在の金堂は、江戸正保2年(1645)の台風で堂宇が倒壊してしまった後、三重塔が修復された宝暦10年(1760)の翌年に再建されたものです。

  • 法輪寺の三重塔の芯礎は地下式になっているのが最大の特徴で、再建された塔は旧三重の塔の芯礎をそのまま使用しています。<br /><br />芯礎の複製が境内に置かれていました。

    法輪寺の三重塔の芯礎は地下式になっているのが最大の特徴で、再建された塔は旧三重の塔の芯礎をそのまま使用しています。

    芯礎の複製が境内に置かれていました。

  • 庫裏の向こうに青空が広がり、絶好の散策日和の一日です。

    庫裏の向こうに青空が広がり、絶好の散策日和の一日です。

  • 法輪寺の散策を終え、法隆寺に向かいます。<br />この度は子供さんがいるので、車を法隆寺のそばの有料駐車場に入れる事にしました。

    法輪寺の散策を終え、法隆寺に向かいます。
    この度は子供さんがいるので、車を法隆寺のそばの有料駐車場に入れる事にしました。

  • 途中に現れた廃屋?<br />土蔵の様ですが、大きき建物で手入れもままならないのでしょうか?

    途中に現れた廃屋?
    土蔵の様ですが、大きき建物で手入れもままならないのでしょうか?

  • 法隆寺の南大門が見えて来ました。<br />http://www.horyuji.or.jp/<br /><br />左手を見ると

    法隆寺の南大門が見えて来ました。
    http://www.horyuji.or.jp/

    左手を見ると

  • 参道が続いています。<br />この向こうにJR法隆寺駅があります。<br />駅から法隆寺までは、徒歩で約20分ほどの距離にあります。<br /><br />続きは 旅行記 3  法隆寺 でどうぞ。

    参道が続いています。
    この向こうにJR法隆寺駅があります。
    駅から法隆寺までは、徒歩で約20分ほどの距離にあります。

    続きは 旅行記 3  法隆寺 でどうぞ。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • n.arakiさん 2013/01/17 10:55:35
    古都を撮りたい。
    寅さん、こんにちは。

    奈良の歴史ある写真の数々拝見致しました。
    いつも言っているんですが、歴史ある古都を写真撮りたいなと思っております。
    なかなかチャンスがなく、そのうちになどと言っているといつ行けるかわかりませんね。

    高校時代は修学旅行で奈良、大阪、京都をまわって来たんですが、印象に残っているところは
    そうたくさんありません。その頃ですから、列車での宿泊が何故かすごく印象に残っており
    疲れたのはよく覚えております。

    寅さんみたいに全国各地歩いていらっしゃるのがとても羨ましい。
    本当は、全国車中泊でも回りたいですね。

         n.araki

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2013/01/17 22:09:04
    RE: 古都を撮りたい。
    arakiさん 今晩は(^^♪

    何時も走ってる道の雪がほぼ溶けましたので、明日から車で事務所に行けます。ほっと一息ですねー。arakiさんはじめ北海道の皆様、こーゆー時の大変さが実感です。ご苦労様です。


    >
    > 奈良の歴史ある写真の数々拝見致しました。
    > いつも言っているんですが、歴史ある古都を写真撮りたいなと思っております。
    > なかなかチャンスがなく、そのうちになどと言っているといつ行けるかわかりませんね。
    >
    そうですよ!ここは一番清水から飛び降りましょうか。(^^♪
    奈良コミュ総出のお迎えがまっとりますよ。
    足長伯父さんにお返しの方々がてぐすね引いて、あちらこちら引っ張りまわしてくれる事でしょう。ヽ(^o^)丿

    > 高校時代は修学旅行で奈良、大阪、京都をまわって来たんですが、印象に残っているところは
    > そうたくさんありません。その頃ですから、列車での宿泊が何故かすごく印象に残っており
    > 疲れたのはよく覚えております。
    >
    修学旅行の思いでは皆そーですよね。後は枕投げかなー。(笑い)

    > 寅さんみたいに全国各地歩いていらっしゃるのがとても羨ましい。
    > 本当は、全国車中泊でも回りたいですね。
    >
    元気な内にスタートを切りましょうか!
    今度小樽に行く機会が出来たら、背中押してあげますぞ!(^^♪

                           寅
  • 豚のしっぽさん 2013/01/16 16:24:44
    斑鳩の里 
    寅さん こんにちゎ(*^。^*)

    1と2を拝見しましたぁ〜♪
    まず、お天気良くてなにより!

    新年オフ会の時にね
    寅さんも年末に ここら界隈を歩かれてるんですよ〜って
    おーじとスーちゃんに教えてあげました

    西里さんを西里集落にご案内〜って

    三井瓦窯跡(みいかわらがまあと)もご案内されたんですね
    国の史跡に指定されているのに・・・
    鍵も錆びて、潰れかけ…
    くもの巣だらけ(-"-)の掘っ立て小屋みたいな中

    考古学に興味がないかも?って思い
    オフ会では、パスしちゃいましたが・・・
    見られたご感想が気になります

    私は。。。でした(^_^;)

    3も登場するんですよね
    お待ちしています


       シッポ

    五黄の寅

    五黄の寅さん からの返信 2013/01/16 23:48:36
    RE: 斑鳩の里 
    PTシッポちゃん 今晩は(^○^)

    2日間歩いて事務所に通ってますが、昨年の雪祭りと支笏湖氷濤祭り訪問の際購入したブーツが威力を発揮しとりまーす。北海道のお陰やと、ありがたやー。
    そうは言ってもさぶいの苦手やなー。(^_^;)

    >
    > 1と2を拝見しましたぁ〜♪
    > まず、お天気良くてなにより!
    >
    おおきにー!晴れ男の面目躍如でござる。ヽ(^o^)丿

    > 新年オフ会の時にね
    > 寅さんも年末に ここら界隈を歩かれてるんですよ〜って
    > おーじとスーちゃんに教えてあげました
    >
    あれまー、コレマタおおきにー!足跡見えてたかなー?
    がに股のんがー。(^^♪

    > 西里さんを西里集落にご案内〜って
    >
    これめちゃうけやったんです。
    奥さんが写真取りまくって喜んではりました。ここに住もうか、なんちゃってヽ(^o^)丿

    > 三井瓦窯跡(みいかわらがまあと)もご案内されたんですね
    > 国の史跡に指定されているのに・・・
    > 鍵も錆びて、潰れかけ…
    > くもの巣だらけ(-"-)の掘っ立て小屋みたいな中
    >
    > 考古学に興味がないかも?って思い
    > オフ会では、パスしちゃいましたが・・・
    > 見られたご感想が気になります
    >
    > 私は。。。でした(^_^;)
    >
    西里夫妻とお子さんは、中の登り窯に興味津々で写真を撮ってました。掘っ立て小屋の様子は全く気にしてはりませんでしたよー。(^○^)
    かく言う寅も、同じで登り窯の中に入りたくて、出来たら風雨が防げる状態でもっとオープンにして頂戴の気分でした。(^.^)
    幸いと言うか何と言うか、シッポちゃんの様な繊細な神経を持ち合わせてないメンバーでしたー。(笑い)
    ここがOFF会に入っとらんかったんはそうやったんですなー。(^_^;)

    > 3も登場するんですよね
    > お待ちしています
    >
    勿論でございまする。天下の法隆寺さんを抜いたら、聖徳太子に怒られまする事必定、いとおそろし。
    西里集落も出て参るでござるし。
    遅筆で有名?な寅でござんすが、明日には何とか仕上げますんで、そこんとこー宜しっく!!(^.^)

                             寅

五黄の寅さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP