横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜山手にある山手外国人墓地は外国人居留地にある墓地で、外国人墓地資料館も建てられている。<br /> 横浜外国人墓地資料館は平成6年(1994年)に建てられた。入館料:無料で、開館時間:午前10時00分〜午後5時00分、資料館休館日:月曜日である。 なお墓地内は通常非公開であるが、3月から12月まで毎週土・日・祭日(雨天を除く)の午後12時00分〜午後4時00分に外国人墓地募金公開を行っており、外国人墓地の維持管理のための募金(200〜300円程度)に協力し,その礼として入苑できる。<br /> また、外国人墓地は西側の法面(のりめん)に展開している。天気が良い日には墓前からはちょうど富士山が見える場所でもある。富士山の眺望が広がる場所に敢えて立地しているのかも知れない。<br /> 外国人墓地にはおよそ4900基の墓があるが、フランス人系の墓は1,000基に満たず、少数派であるという。イギリス人系の墓が多く、戦後になるとアメリカ人系の墓が多くなるのだという。正に、歴史が現れていようか。<br /> 横浜が開港(安政6年(1859年))し、外国人居留地ができる。幕末には幕府を支援していたのはフランス人であった。しかし、生麦事件に端を発する薩英戦争の後には薩摩藩はイギリスとの友好関係を深めていくこととなった。また、長英戦争(下関事件(文久3年(1863年))と下関戦争(元治元年(1864年)))の後、イギリスは長州を支援するようになる。幕末のこうした経緯から、薩長中心の明治政府が成立するとイギリスはフランスを凌駕する貿易相手国となって行った。これと同じことは昭和になってもあり、今だ日米同盟が続いている。特に、横浜には沖縄に次ぐ数の進駐軍が駐留した。こうした時代背景があり、山手外国人墓地の墓の数にはそうしたことが反映されているようだ。<br /> 私の方は、「中華街の華僑が平成になって日本人妻を迎え、その子供が帰化して日本人になり、母方の苗字になっているのがTVでやっていたが、中国4,000年の歴史とは正に血を混ぜないことで他国にいても華僑として生活してきたが、平成になって、それが破られてきていること」、「弥生時代以来、朝鮮からの多くに渡来者があるが、2,000数百年経った10年余り前から、やっとキムチが日本人にも受け入れられるようになったこと」、「弥生時代以来、神との直会で酒を酌み交わし、何を仕出かしても酒の上での出来事で済ませてきたが、数年前にあった福岡での飲酒運転事故を契機に、飲酒運転が厳罰化され、2,000数百年経ってようやく酒の上での出来事では済まされまくなった」ことなど、長い歴史でも転換点に出くわすことがあることなど、幕末、明治から話が広がってしまった。<br /> なお、横浜市には他に3か所外国人墓地(他に、英連邦戦死者墓地(保土ヶ谷区)と中華義荘(中区大芝台))が存在する。            <br />(表紙写真は横浜山手外国人墓地)

横浜山手外国人墓地・外国人墓地資料館

1いいね!

2012/11/27 - 2012/11/27

8854位(同エリア9583件中)

0

41

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜山手にある山手外国人墓地は外国人居留地にある墓地で、外国人墓地資料館も建てられている。
 横浜外国人墓地資料館は平成6年(1994年)に建てられた。入館料:無料で、開館時間:午前10時00分〜午後5時00分、資料館休館日:月曜日である。 なお墓地内は通常非公開であるが、3月から12月まで毎週土・日・祭日(雨天を除く)の午後12時00分〜午後4時00分に外国人墓地募金公開を行っており、外国人墓地の維持管理のための募金(200〜300円程度)に協力し,その礼として入苑できる。
 また、外国人墓地は西側の法面(のりめん)に展開している。天気が良い日には墓前からはちょうど富士山が見える場所でもある。富士山の眺望が広がる場所に敢えて立地しているのかも知れない。
 外国人墓地にはおよそ4900基の墓があるが、フランス人系の墓は1,000基に満たず、少数派であるという。イギリス人系の墓が多く、戦後になるとアメリカ人系の墓が多くなるのだという。正に、歴史が現れていようか。
 横浜が開港(安政6年(1859年))し、外国人居留地ができる。幕末には幕府を支援していたのはフランス人であった。しかし、生麦事件に端を発する薩英戦争の後には薩摩藩はイギリスとの友好関係を深めていくこととなった。また、長英戦争(下関事件(文久3年(1863年))と下関戦争(元治元年(1864年)))の後、イギリスは長州を支援するようになる。幕末のこうした経緯から、薩長中心の明治政府が成立するとイギリスはフランスを凌駕する貿易相手国となって行った。これと同じことは昭和になってもあり、今だ日米同盟が続いている。特に、横浜には沖縄に次ぐ数の進駐軍が駐留した。こうした時代背景があり、山手外国人墓地の墓の数にはそうしたことが反映されているようだ。
 私の方は、「中華街の華僑が平成になって日本人妻を迎え、その子供が帰化して日本人になり、母方の苗字になっているのがTVでやっていたが、中国4,000年の歴史とは正に血を混ぜないことで他国にいても華僑として生活してきたが、平成になって、それが破られてきていること」、「弥生時代以来、朝鮮からの多くに渡来者があるが、2,000数百年経った10年余り前から、やっとキムチが日本人にも受け入れられるようになったこと」、「弥生時代以来、神との直会で酒を酌み交わし、何を仕出かしても酒の上での出来事で済ませてきたが、数年前にあった福岡での飲酒運転事故を契機に、飲酒運転が厳罰化され、2,000数百年経ってようやく酒の上での出来事では済まされまくなった」ことなど、長い歴史でも転換点に出くわすことがあることなど、幕末、明治から話が広がってしまった。
 なお、横浜市には他に3か所外国人墓地(他に、英連邦戦死者墓地(保土ヶ谷区)と中華義荘(中区大芝台))が存在する。            
(表紙写真は横浜山手外国人墓地)

PR

  • 横浜外国人墓地が見えてくる。

    横浜外国人墓地が見えてくる。

  • 陣屋坂がある変則十字路の脇に外人墓地がある。。

    陣屋坂がある変則十字路の脇に外人墓地がある。。

  • 「陣屋坂」。

    「陣屋坂」。

  • 横浜外国人墓地資料館側の門。

    横浜外国人墓地資料館側の門。

  • 横浜外国人墓地資料館。平成になった平成6年(1994年)に建てられた。Webで調べても建築年は見付からなかった。

    横浜外国人墓地資料館。平成になった平成6年(1994年)に建てられた。Webで調べても建築年は見付からなかった。

  • 横浜外国人墓地資料館。

    横浜外国人墓地資料館。

  • 横浜外国人墓地資料館。

    横浜外国人墓地資料館。

  • 横浜外国人墓地資料館の石段手摺。

    横浜外国人墓地資料館の石段手摺。

  • 横浜外国人墓地資料館玄関入口。

    横浜外国人墓地資料館玄関入口。

  • 横浜外国人墓地資料館内部。

    横浜外国人墓地資料館内部。

  • 横浜外国人墓地資料館内部のパネル展示。

    横浜外国人墓地資料館内部のパネル展示。

  • 横浜外国人墓地資料館内部のパネル展示。

    横浜外国人墓地資料館内部のパネル展示。

  • 横浜外国人墓地資料館内部のパネル展示。

    横浜外国人墓地資料館内部のパネル展示。

  • 横浜外国人墓地資料館内部の絵画。

    横浜外国人墓地資料館内部の絵画。

  • 横浜外国人墓地資料館内部。

    横浜外国人墓地資料館内部。

  • 横浜外国人墓地資料館内部のパネル展示。

    横浜外国人墓地資料館内部のパネル展示。

  • 横浜外国人墓地資料館の英語表記パネル。

    横浜外国人墓地資料館の英語表記パネル。

  • 横浜外国人墓地正門。

    横浜外国人墓地正門。

  • 横浜外国人墓地正門。

    横浜外国人墓地正門。

  • 門柱。日本語で「外人墓地」と書かれ、由来が記されている。

    門柱。日本語で「外人墓地」と書かれ、由来が記されている。

  • 門柱。こちら側は英語で記されている。

    門柱。こちら側は英語で記されている。

  • 埋葬者名簿碑。

    埋葬者名簿碑。

  • 「横浜山手外国人墓地」碑。

    「横浜山手外国人墓地」碑。

  • 「横浜山手外国人墓地」碑。右に英語、左に日本語で刻まれている。

    「横浜山手外国人墓地」碑。右に英語、左に日本語で刻まれている。

  • 「横浜山手外国人墓地」配置図。著名人の墓の位置が記されている。

    「横浜山手外国人墓地」配置図。著名人の墓の位置が記されている。

  • 石碑。

    石碑。

  • 横浜山手外国人墓地。

    横浜山手外国人墓地。

  • 横浜山手外国人墓地。

    横浜山手外国人墓地。

  • 横浜山手外国人墓地。

    横浜山手外国人墓地。

  • 横浜山手外国人墓地からはランドマークタワーなど横浜の街が見下ろせる。

    横浜山手外国人墓地からはランドマークタワーなど横浜の街が見下ろせる。

  • 谷底は元町公園。

    谷底は元町公園。

  • 横浜外国人墓地。向こうにエリスマン邸。

    横浜外国人墓地。向こうにエリスマン邸。

  • 山の上の建物(マンション)左に雲が掛かった富士山が見えている。

    山の上の建物(マンション)左に雲が掛かった富士山が見えている。

  • 山の上の建物(マンション)左に雲が掛かった富士山が見えている。

    山の上の建物(マンション)左に雲が掛かった富士山が見えている。

  • 横浜山手外国人墓地とかすかに富士山。

    横浜山手外国人墓地とかすかに富士山。

  • 横浜外国人墓地。

    横浜外国人墓地。

  • 横浜外国人墓地。

    横浜外国人墓地。

  • 横浜外国人墓地。

    横浜外国人墓地。

  • 横浜外国人墓地。

    横浜外国人墓地。

  • 横浜外国人墓地。

    横浜外国人墓地。

  • 横浜外国人墓地。「外国人鉄道技術者の墓」。

    横浜外国人墓地。「外国人鉄道技術者の墓」。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP