熊本市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨秋に続き九州の旅、佐賀から熊本を旅しました。<br />11月2〜3日は唐津くんちを楽しみ、4日は熊本に住んでいる先輩のIさんと久々の再会、美味しいお酒とお料理をいただきながら楽しい話に花が咲きました。5日は、Iさんの車で阿蘇まで連れて行っていただきましたが、生憎の天気、霧の中の阿蘇となりました。<br /><br />旅行記は次のように分冊しています。<br />□唐津くんち:宵山<br />□唐津くんち:お旅所神幸<br />■熊本:市内観光と夜は楽しい宴会<br />□阿蘇:草千里も霧の中 <br />

熊本:市内観光と夜は楽しい宴会

21いいね!

2012/11/04 - 2012/11/04

542位(同エリア1942件中)

12

68

morino296

morino296さん

昨秋に続き九州の旅、佐賀から熊本を旅しました。
11月2〜3日は唐津くんちを楽しみ、4日は熊本に住んでいる先輩のIさんと久々の再会、美味しいお酒とお料理をいただきながら楽しい話に花が咲きました。5日は、Iさんの車で阿蘇まで連れて行っていただきましたが、生憎の天気、霧の中の阿蘇となりました。

旅行記は次のように分冊しています。
□唐津くんち:宵山
□唐津くんち:お旅所神幸
■熊本:市内観光と夜は楽しい宴会
□阿蘇:草千里も霧の中

PR

  • 8:30にホテルをチェックアウト<br /><br />佐賀のホテルもバルーンフェスタ期間中は、ほぼい満室。<br />一年中で一番込む時ですから仕方ないですね。<br /><br />前夜の混雑を経験して、佐賀バルーンフェスタへ行くのを諦めて、直接、熊本へ向かうことにしました。<br />ちょっと残念ですが、またの機会に。<br />

    8:30にホテルをチェックアウト

    佐賀のホテルもバルーンフェスタ期間中は、ほぼい満室。
    一年中で一番込む時ですから仕方ないですね。

    前夜の混雑を経験して、佐賀バルーンフェスタへ行くのを諦めて、直接、熊本へ向かうことにしました。
    ちょっと残念ですが、またの機会に。

  • 佐賀から熊本までは、九州新幹線2枚切符を二人で使用、少し割引があります。<br /><br />JR九州では、特急の2枚切符が結構割安になりますので、行かれる時はチェックしてください。

    佐賀から熊本までは、九州新幹線2枚切符を二人で使用、少し割引があります。

    JR九州では、特急の2枚切符が結構割安になりますので、行かれる時はチェックしてください。

  • 佐賀9:13発 特急みどり6号 → 新鳥栖9:26着<br /><br />特急みどり6号の車内。網棚ではなく、飛行機と同じようになっています。<br />JR九州の特急列車は、種類も多く、鉄ちゃん・鉄女さんには人気があるようです。

    佐賀9:13発 特急みどり6号 → 新鳥栖9:26着

    特急みどり6号の車内。網棚ではなく、飛行機と同じようになっています。
    JR九州の特急列車は、種類も多く、鉄ちゃん・鉄女さんには人気があるようです。

  • 新鳥栖駅で九州新幹線に乗り換え。<br />在来線の改札口から、一旦、出ますが、新幹線の改札口はすぐです。

    新鳥栖駅で九州新幹線に乗り換え。
    在来線の改札口から、一旦、出ますが、新幹線の改札口はすぐです。

  • 新幹線 新鳥栖駅につばめ337号が入線です。<br /><br />新鳥栖9:36発 つばめ337号 → 熊本10:11着

    新幹線 新鳥栖駅につばめ337号が入線です。

    新鳥栖9:36発 つばめ337号 → 熊本10:11着

  • つばめ337号の車内<br /><br />2号車の自由席、ガラガラです。<br />この車両に乗っていたのは、わずか数名。<br />これでは、採算が採れないのでは?<br /><br />シートは木が使われていて座り心地も良いです。

    つばめ337号の車内

    2号車の自由席、ガラガラです。
    この車両に乗っていたのは、わずか数名。
    これでは、採算が採れないのでは?

    シートは木が使われていて座り心地も良いです。

  • 窓のブラインドも簾が使われていて凝っています。<br /><br />でも、日曜日の朝の下りとはいえ、乗客が少なすぎませんか?<br />

    窓のブラインドも簾が使われていて凝っています。

    でも、日曜日の朝の下りとはいえ、乗客が少なすぎませんか?

  • 熊本駅では駅長のお出迎えもあります。<br /><br />駅長 あそ くろえもん<br />オス2才 阿蘇を流れる黒川の生まれ

    熊本駅では駅長のお出迎えもあります。

    駅長 あそ くろえもん
    オス2才 阿蘇を流れる黒川の生まれ

  • JR熊本駅(白川口:東口)<br /><br />開業は明治24年(1891)。<br />新幹線が開通し、高架駅となっています。<br />(新幹線口は西口にあります)<br /><br />1階はコンコースで、2階には跨線橋と直結の改札があります。<br />1階と2階にはフレスタ熊本が入り、3階以上はJR九州熊本支社・関連会社のオフィスになっています。

    JR熊本駅(白川口:東口)

    開業は明治24年(1891)。
    新幹線が開通し、高架駅となっています。
    (新幹線口は西口にあります)

    1階はコンコースで、2階には跨線橋と直結の改札があります。
    1階と2階にはフレスタ熊本が入り、3階以上はJR九州熊本支社・関連会社のオフィスになっています。

  • JR九州 ホテル熊本<br /><br />駅のすぐ横です。<br />チェックインには早すぎるので、荷物を預けて出掛けます。

    JR九州 ホテル熊本

    駅のすぐ横です。
    チェックインには早すぎるので、荷物を預けて出掛けます。

  • 熊本駅東口の広場にある市電の電停<br /><br />市電の開業は、大正13年(1924)。<br /><br />この市電に乗って、市の中心街へ向かいます。<br />地方都市、特に城下町では、繁華街は駅前ではなく少し離れた場所(お城の近く)にありますね。

    熊本駅東口の広場にある市電の電停

    市電の開業は、大正13年(1924)。

    この市電に乗って、市の中心街へ向かいます。
    地方都市、特に城下町では、繁華街は駅前ではなく少し離れた場所(お城の近く)にありますね。

  • 市電の電停 熊本城・市役所前で下車 10:54頃

    市電の電停 熊本城・市役所前で下車 10:54頃

  • 熊本市役所<br /><br />熊本駅の観光案内所でもらったガイドMAPによると、市役所の14階から市内を一望できると書かれていたので、まず、こちらから。<br />日曜日で役所はお休みですが、休日の出入り口から入ることができます。<br /><br />

    熊本市役所

    熊本駅の観光案内所でもらったガイドMAPによると、市役所の14階から市内を一望できると書かれていたので、まず、こちらから。
    日曜日で役所はお休みですが、休日の出入り口から入ることができます。

  • 熊本市役所14階の展望フロアーからの熊本城<br /><br />ちょうど熊本城が正面に見えます。<br />手前の建物は、左から田子櫓、七間櫓、十四間櫓、四間櫓、源之進櫓。<br />天守閣の前は、本丸御殿。<br /><br />ガラス窓越しに写真を撮っていたら、このフロアーにあるダイニングカフェ「彩」のマスターから、店内の窓が開けられるので、写真を撮って良いですよと声をかけられ、お言葉に甘えて、撮らせていただきました。<br />

    熊本市役所14階の展望フロアーからの熊本城

    ちょうど熊本城が正面に見えます。
    手前の建物は、左から田子櫓、七間櫓、十四間櫓、四間櫓、源之進櫓。
    天守閣の前は、本丸御殿。

    ガラス窓越しに写真を撮っていたら、このフロアーにあるダイニングカフェ「彩」のマスターから、店内の窓が開けられるので、写真を撮って良いですよと声をかけられ、お言葉に甘えて、撮らせていただきました。

  • 熊本の下通アーケード街<br /><br />ここから上通アーケード街まで長いアーケードが続いています。

    熊本の下通アーケード街

    ここから上通アーケード街まで長いアーケードが続いています。

  • 通町筋を走る市電<br /><br />チキンラーメンのラッピング電車も走っていました。

    通町筋を走る市電

    チキンラーメンのラッピング電車も走っていました。

  • 通町筋電停と熊本城<br /><br />ガイドMAPには、人と市電と熊本城が織りなす絶好のロケーションと書かれていました。<br />

    通町筋電停と熊本城

    ガイドMAPには、人と市電と熊本城が織りなす絶好のロケーションと書かれていました。

  • 上通アーケード街にある長崎書店<br /><br />1889年創業の老舗書店です。

    上通アーケード街にある長崎書店

    1889年創業の老舗書店です。

  • 長崎書店の屋上にある時計塔<br /><br />書店の横の道からは、丁度、熊本城が見通せます。<br /><br />この時点では知らなかったのですが、この日の宴は、この長崎書店の時計塔の目の前にあるお店だったのです。(詳しくは後述)

    長崎書店の屋上にある時計塔

    書店の横の道からは、丁度、熊本城が見通せます。

    この時点では知らなかったのですが、この日の宴は、この長崎書店の時計塔の目の前にあるお店だったのです。(詳しくは後述)

  • 上通並木坂のお店<br /><br />上通のアーケード街を北に抜けてると、並木坂になります。<br />この店頭には、格好いいバイクが置かれていました。<br />

    上通並木坂のお店

    上通のアーケード街を北に抜けてると、並木坂になります。
    この店頭には、格好いいバイクが置かれていました。

  • 上通並木坂にある原田写真館<br /><br />この写真館も歴史がありそうですね。

    上通並木坂にある原田写真館

    この写真館も歴史がありそうですね。

  • 上通並木坂にある老舗のお菓子屋さん<br /><br />創業430年の朝鮮飴を製造販売する園田屋さん。<br />「長生飴」として創製されたもので、当時の熊本藩主加藤清正が朝鮮の役の際に持参し気候風土に変味せず、保存性がよかったことを賞賛し「朝鮮飴」と名付けたと言われるそうです。<br />食べていませんが、見た目は羽二重餅のような感じです。<br /><br />

    上通並木坂にある老舗のお菓子屋さん

    創業430年の朝鮮飴を製造販売する園田屋さん。
    「長生飴」として創製されたもので、当時の熊本藩主加藤清正が朝鮮の役の際に持参し気候風土に変味せず、保存性がよかったことを賞賛し「朝鮮飴」と名付けたと言われるそうです。
    食べていませんが、見た目は羽二重餅のような感じです。

  • 熊本市のマンホール 図柄は「ひごつばき」

    熊本市のマンホール 図柄は「ひごつばき」

  • 仁王さん通りで見かけたうどん屋さん「麺豪のざき」<br /><br />並木坂をさらに北に進むと仁王さん通りがあります。<br /><br />このうどん屋さんも、なんか美味しそうな雰囲気があります。<br />地元らしい人が入って行かれました。

    仁王さん通りで見かけたうどん屋さん「麺豪のざき」

    並木坂をさらに北に進むと仁王さん通りがあります。

    このうどん屋さんも、なんか美味しそうな雰囲気があります。
    地元らしい人が入って行かれました。

  • 仁王さん通りの正福寺<br /><br />この仁王門から通りの名前が付いたようです。<br />この寺は、細川家祈祷所だそうです。<br /><br />

    仁王さん通りの正福寺

    この仁王門から通りの名前が付いたようです。
    この寺は、細川家祈祷所だそうです。

  • 夏目漱石・内坪井旧居<br /><br />明治29年4月、夏目漱石は五高の英語教師として松山から熊本にやって来ました。<br />熊本在住の4年3か月の間に6回転居をしましたが、この家は5番目の家で、一番長く暮らしました。<br />

    夏目漱石・内坪井旧居

    明治29年4月、夏目漱石は五高の英語教師として松山から熊本にやって来ました。
    熊本在住の4年3か月の間に6回転居をしましたが、この家は5番目の家で、一番長く暮らしました。

  • 夏目漱石・内坪井旧居の玄関<br /><br />

    夏目漱石・内坪井旧居の玄関

  • 夏目漱石・内坪井旧居<br /><br />座敷に座る夏目漱石と猫<br /><br />

    夏目漱石・内坪井旧居

    座敷に座る夏目漱石と猫

  • 夏目漱石・内坪井旧居の庭<br /><br />この家で生まれた長女の筆子が産湯をつかった井戸が残されています。<br />筆子という名は、漱石が字が下手だから、せめてこの子は少し上手にしてやりたいということから付けられたそうです。<br /><br />

    夏目漱石・内坪井旧居の庭

    この家で生まれた長女の筆子が産湯をつかった井戸が残されています。
    筆子という名は、漱石が字が下手だから、せめてこの子は少し上手にしてやりたいということから付けられたそうです。

  • 夏目漱石・内坪井旧居の馬丁小屋<br /><br />漱石崇拝者であった五高生の寺田寅彦が、この小屋でもいいからおいて欲しいと熱心に頼んだものの、小屋の中を見て諦めたそうです。<br /><br />

    夏目漱石・内坪井旧居の馬丁小屋

    漱石崇拝者であった五高生の寺田寅彦が、この小屋でもいいからおいて欲しいと熱心に頼んだものの、小屋の中を見て諦めたそうです。

  • 夏目漱石・内坪井旧居の庭にて<br /><br />

    夏目漱石・内坪井旧居の庭にて

  • 夏目漱石・内坪井旧居を庭から<br /><br />

    夏目漱石・内坪井旧居を庭から

  • 並木坂に戻り熊本ラーメンをいただくことにしました。<br /><br />このお店は、市内に3店舗ありますが、本店が一番小さいようです。<br />新横浜ラーメン博物館にも出店しているようです。

    並木坂に戻り熊本ラーメンをいただくことにしました。

    このお店は、市内に3店舗ありますが、本店が一番小さいようです。
    新横浜ラーメン博物館にも出店しているようです。

  • 熊本ラーメン<br /><br />あまり馴染みはありませんが、豚骨の白濁スープで、割とあっさりしていました。<br />

    熊本ラーメン

    あまり馴染みはありませんが、豚骨の白濁スープで、割とあっさりしていました。

  • 上通並木坂のレコードショップ<br /><br />LP版も置かれていました。

    上通並木坂のレコードショップ

    LP版も置かれていました。

  • 熊本城の横にある高橋公園 横井小楠と維新群像(左端は坂本龍馬)<br /><br />横井小楠(しょうなん)は、熊本藩士、儒学者、政治家で維新の十傑の1人。<br />私塾(小楠堂)を開き、多くの門弟を輩出。<br />元治元年(1864)に熊本で坂本龍馬は横井小楠を訪ね、横井小楠は「国是七条」を説いたといわれます。

    熊本城の横にある高橋公園 横井小楠と維新群像(左端は坂本龍馬)

    横井小楠(しょうなん)は、熊本藩士、儒学者、政治家で維新の十傑の1人。
    私塾(小楠堂)を開き、多くの門弟を輩出。
    元治元年(1864)に熊本で坂本龍馬は横井小楠を訪ね、横井小楠は「国是七条」を説いたといわれます。

  • 熊本城 北十八間櫓の石垣<br /><br />熊本城には、傾斜の異なる石垣があります。<br />傾斜が緩やかな石垣は古い年代のものであり、急な石垣は年代が下がってから継ぎ足されたものだそうです。<br /><br />

    熊本城 北十八間櫓の石垣

    熊本城には、傾斜の異なる石垣があります。
    傾斜が緩やかな石垣は古い年代のものであり、急な石垣は年代が下がってから継ぎ足されたものだそうです。

  • 熊本城 不開門口<br /><br />普通は、こちらから入る人は少ないようですが、裏口から入城です。

    熊本城 不開門口

    普通は、こちらから入る人は少ないようですが、裏口から入城です。

  • 熊本城 不開門(あかずのもん)重要文化財<br /><br />丑寅(東北)の方角は鬼門とされ、築城にあたっても、この方向は塞いでも開け放ってはいけないとされ、門は造るが通常は閉鎖されていたことから不開門と呼ばれた。<br />この門の形式は、両脇の石垣に櫓を渡し架けて、その下が門となった櫓門。<br />往時の熊本城には、18の櫓門があったそうですが、現存しているのはここだけ。<br />

    熊本城 不開門(あかずのもん)重要文化財

    丑寅(東北)の方角は鬼門とされ、築城にあたっても、この方向は塞いでも開け放ってはいけないとされ、門は造るが通常は閉鎖されていたことから不開門と呼ばれた。
    この門の形式は、両脇の石垣に櫓を渡し架けて、その下が門となった櫓門。
    往時の熊本城には、18の櫓門があったそうですが、現存しているのはここだけ。

  • 熊本城<br /><br />なにやら撮影をされています。

    熊本城

    なにやら撮影をされています。

  • 熊本城<br /><br />この日は、コスプレ仲間が大集合していたようです。<br /><br />ここ熊本城で、関西からやって来る友人のI西さんと13:30頃に待ち合わせ。<br />そして、先輩のIさんとは、14:30頃に待ち合わせです。

    熊本城

    この日は、コスプレ仲間が大集合していたようです。

    ここ熊本城で、関西からやって来る友人のI西さんと13:30頃に待ち合わせ。
    そして、先輩のIさんとは、14:30頃に待ち合わせです。

  • 熊本城 大小天守閣<br /><br />天守閣、本丸御殿一帯は、西南戦争開戦3日前に原因不明の出火で焼失。<br />現在の天守閣は昭和35年に外観復元したもの。<br />大天守は地上6階地下1階で石垣からの高さ30m。<br />小天守は地上4階地下1階で石垣からの高さ19m。<br />小天守は、後に増築されたものだそうです。<br /><br />内部には、加藤家、細川家、西南戦争の資料が展示されています。

    熊本城 大小天守閣

    天守閣、本丸御殿一帯は、西南戦争開戦3日前に原因不明の出火で焼失。
    現在の天守閣は昭和35年に外観復元したもの。
    大天守は地上6階地下1階で石垣からの高さ30m。
    小天守は地上4階地下1階で石垣からの高さ19m。
    小天守は、後に増築されたものだそうです。

    内部には、加藤家、細川家、西南戦争の資料が展示されています。

  • 熊本城 天守閣から宇土櫓方向の眺め<br /><br />宇土櫓は、創建当時から残る唯一の多層櫓。<br />地上5階地下1階で、他の城の天守閣に匹敵する規模。<br />往時の熊本城には、このような5階や3階建ての櫓が林立し、難攻不落の巨大要塞であったそうです。

    熊本城 天守閣から宇土櫓方向の眺め

    宇土櫓は、創建当時から残る唯一の多層櫓。
    地上5階地下1階で、他の城の天守閣に匹敵する規模。
    往時の熊本城には、このような5階や3階建ての櫓が林立し、難攻不落の巨大要塞であったそうです。

  • 熊本城<br /><br />1607年。戦国武将・加藤清正の築城。<br />城域は茶臼山(50m)と呼ばれた丘陵地全域を占め、周囲5.3Km・総面積98万?、往時、城内には大小の天守閣、櫓49・櫓門18・城門29が配置され、重臣たちの屋敷も並んでいたそうです。<br /><br />熊本城の詳細は、公式HPをご覧ください。<br />http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/<br />

    熊本城

    1607年。戦国武将・加藤清正の築城。
    城域は茶臼山(50m)と呼ばれた丘陵地全域を占め、周囲5.3Km・総面積98万?、往時、城内には大小の天守閣、櫓49・櫓門18・城門29が配置され、重臣たちの屋敷も並んでいたそうです。

    熊本城の詳細は、公式HPをご覧ください。
    http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/

  • 熊本城の石垣

    熊本城の石垣

  • 熊本城<br /><br />頬当御門側からの眺め

    熊本城

    頬当御門側からの眺め

  • 熊本城 宇土櫓(手前)と天守閣

    熊本城 宇土櫓(手前)と天守閣

  • 加藤神社<br /><br />加藤清正を祀ります。<br />戦国時代の智仁勇兼備の模範的武将として、また、熊本に於ては、日本三名城・日本三堅城の一つである熊本城の築城と、それにははじまるところの富国安民の国づくり政策を推し進められたことで、厚い人気があります。<br /><br />ここから、久々の再会となったIさんの車で水前寺公園に向かいます。<br />

    加藤神社

    加藤清正を祀ります。
    戦国時代の智仁勇兼備の模範的武将として、また、熊本に於ては、日本三名城・日本三堅城の一つである熊本城の築城と、それにははじまるところの富国安民の国づくり政策を推し進められたことで、厚い人気があります。

    ここから、久々の再会となったIさんの車で水前寺公園に向かいます。

  • 水前寺公園 入口の鳥居<br /><br />水前寺公園は、出水神社の神苑であり、ここは表参道です。<br />参道の両側には、土産物屋さんが並びます。

    水前寺公園 入口の鳥居

    水前寺公園は、出水神社の神苑であり、ここは表参道です。
    参道の両側には、土産物屋さんが並びます。

  • 水前寺公園 正式には、水前寺成趣園(じょうじゅえん) 国名勝・史跡<br /><br />豊富な阿蘇伏流水が湧出して作った池を中心にした桃山式回遊庭園で、築山や浮石、芝生、松などの植木で東海道五十三次の景勝を模したといわれます。<br />面積約7万3千?。<br />

    水前寺公園 正式には、水前寺成趣園(じょうじゅえん) 国名勝・史跡

    豊富な阿蘇伏流水が湧出して作った池を中心にした桃山式回遊庭園で、築山や浮石、芝生、松などの植木で東海道五十三次の景勝を模したといわれます。
    面積約7万3千?。

  • 水前寺公園 石橋前からの庭園の景色<br /><br />熊本藩細川氏の初代藩主細川忠利が、当地に水前寺を創建したが廃寺となり、寛永13年(1636)頃から築いた「水前寺御茶屋」が始まり。<br />寛文11年(1671)、細川綱利のときに泉水・築山などが作られ、現在見るような形となり、成趣園と名付けられたそうです。

    水前寺公園 石橋前からの庭園の景色

    熊本藩細川氏の初代藩主細川忠利が、当地に水前寺を創建したが廃寺となり、寛永13年(1636)頃から築いた「水前寺御茶屋」が始まり。
    寛文11年(1671)、細川綱利のときに泉水・築山などが作られ、現在見るような形となり、成趣園と名付けられたそうです。

  • 水前寺公園 水前寺富士と呼ばれる築山が印象的です。

    水前寺公園 水前寺富士と呼ばれる築山が印象的です。

  • 水前寺公園

    水前寺公園

  • 水前寺公園 池の北側にある出水神社の手水舎<br /><br />

    水前寺公園 池の北側にある出水神社の手水舎

  • 水前寺公園 出水神社 袈裟紋の石造水盤<br /><br />袈裟紋の水盤は、朝鮮の漢城城門の柱の礎石であったといわれ、細川忠興がいたく愛でていたそうです。<br />神水「長寿の水」は、阿蘇火山系の硬水です。<br /><br />

    水前寺公園 出水神社 袈裟紋の石造水盤

    袈裟紋の水盤は、朝鮮の漢城城門の柱の礎石であったといわれ、細川忠興がいたく愛でていたそうです。
    神水「長寿の水」は、阿蘇火山系の硬水です。

  • 水前寺公園 出水神社<br /><br />明治11年(1878)、西南戦争で荒廃した熊本城下の復興を願い創建され、細川14代の歴代藩主と明智光秀の次女で細川忠興の妻ガラシャ夫人玉子を奉祀。

    水前寺公園 出水神社

    明治11年(1878)、西南戦争で荒廃した熊本城下の復興を願い創建され、細川14代の歴代藩主と明智光秀の次女で細川忠興の妻ガラシャ夫人玉子を奉祀。

  • 水前寺公園

    水前寺公園

  • 水前寺公園 細川忠利(左)・藤孝銅像<br /><br />細川家三代忠利は、加藤家の後をうけて寛永9年(1632)に小倉より熊本に入城、当苑の創設者。<br />初代藤孝は清和源氏足利幕府の管領の流れを汲む武人でありながら、文武両道の文化人だったそうです。

    水前寺公園 細川忠利(左)・藤孝銅像

    細川家三代忠利は、加藤家の後をうけて寛永9年(1632)に小倉より熊本に入城、当苑の創設者。
    初代藤孝は清和源氏足利幕府の管領の流れを汲む武人でありながら、文武両道の文化人だったそうです。

  • 水前寺公園 湧水池と古今伝授の間<br /><br />古今伝授の間は、後陽成天皇の弟君に、細川藤孝が古今和歌集の奥義を伝授された建物で、大正元年に移築されたもの。

    水前寺公園 湧水池と古今伝授の間

    古今伝授の間は、後陽成天皇の弟君に、細川藤孝が古今和歌集の奥義を伝授された建物で、大正元年に移築されたもの。

  • 水前寺公園 能楽殿<br /><br />出水神社の創建と同時に建立された能楽殿。<br />西日本随一といわれる舞台で八代松井家奉納されたもの。<br />

    水前寺公園 能楽殿

    出水神社の創建と同時に建立された能楽殿。
    西日本随一といわれる舞台で八代松井家奉納されたもの。

  • 水前寺公園 湧水池の錦鯉<br /><br />こんな綺麗な水に住めるとは幸せですね。

    水前寺公園 湧水池の錦鯉

    こんな綺麗な水に住めるとは幸せですね。

  • 水前寺公園の売店で購入した肥後民芸玩具「彦一こま」<br /><br />頭、胴、傘、台が4つの独楽になります。<br /><br />この独楽を作るは、八代の井芹さん。<br />限られた数しか作れないそうで、貴重品だとか。<br /><br />九州が生んだ頓智者彦一については沢山の小話があり、人をだます狸も彦一に逢っては手も足も出ず、遂に彦一の家来になって従順したという。<br />この小話を作品化したのが、この彦一こま。<br /><br />水前寺公園の3ヶ所の売店で見かけましたが、値段がまちまちで、奥まったところにある売店が一番安かった(1100円)です。<br /><br />

    水前寺公園の売店で購入した肥後民芸玩具「彦一こま」

    頭、胴、傘、台が4つの独楽になります。

    この独楽を作るは、八代の井芹さん。
    限られた数しか作れないそうで、貴重品だとか。

    九州が生んだ頓智者彦一については沢山の小話があり、人をだます狸も彦一に逢っては手も足も出ず、遂に彦一の家来になって従順したという。
    この小話を作品化したのが、この彦一こま。

    水前寺公園の3ヶ所の売店で見かけましたが、値段がまちまちで、奥まったところにある売店が一番安かった(1100円)です。

  • 水前寺公園 湧水池の奥にある売店のニャンコ<br /><br />おばあちゃんの説明では、9月22日に拾ったネコで、「ニイニイちゃん」だそうです。<br />おばあちゃん二人とニイニイちゃんがお話をしていました。<br /><br />水前寺公園を後に、この日のメインイベントに向かいます。

    水前寺公園 湧水池の奥にある売店のニャンコ

    おばあちゃんの説明では、9月22日に拾ったネコで、「ニイニイちゃん」だそうです。
    おばあちゃん二人とニイニイちゃんがお話をしていました。

    水前寺公園を後に、この日のメインイベントに向かいます。

  • この日のメインイベント会場に到着。<br /><br />おうちゴハン Corte(コルテ)<br />〜野菜たっぷり家庭料理のお店〜<br />中央区上通町4−10 とらやビル3F<br />電話096−227−6773<br /><br />先ほど紹介した長崎書店の時計塔が目の前に見えました。

    この日のメインイベント会場に到着。

    おうちゴハン Corte(コルテ)
    〜野菜たっぷり家庭料理のお店〜
    中央区上通町4−10 とらやビル3F
    電話096−227−6773

    先ほど紹介した長崎書店の時計塔が目の前に見えました。

  • おうちゴハン Corte(コルテ)<br /><br />このお店は、Iさんの奥様と二人のお嬢さんが、1年半ほど前に始めたお店です。<br />この日は、貸切で、4人の宴会となりました。

    おうちゴハン Corte(コルテ)

    このお店は、Iさんの奥様と二人のお嬢さんが、1年半ほど前に始めたお店です。
    この日は、貸切で、4人の宴会となりました。

  • おうちゴハン Corte(コルテ)<br /><br />奥様とお嬢さんが、腕によりをかけて、おもてなしをして下さいました。<br /><br />左下:サラダ<br />右下:美味しいものいろいろ<br />(辛子レンコンも、奥様がお気に入りのお店のもの)<br />左上:天然ものの真鯛<br />右上:お刺身の盛り合わせ<br />(お醤油は、こだわりの橋本醤油の翁です) 

    おうちゴハン Corte(コルテ)

    奥様とお嬢さんが、腕によりをかけて、おもてなしをして下さいました。

    左下:サラダ
    右下:美味しいものいろいろ
    (辛子レンコンも、奥様がお気に入りのお店のもの)
    左上:天然ものの真鯛
    右上:お刺身の盛り合わせ
    (お醤油は、こだわりの橋本醤油の翁です) 

  • そして日本酒は地酒 れいざん、香露<br /><br />どちらも美味しいお酒で、グイグイ飲めてしまいます。<br />

    そして日本酒は地酒 れいざん、香露

    どちらも美味しいお酒で、グイグイ飲めてしまいます。

  • 左上:馬刺し<br />(熊本ならではの、4種類の馬肉がいただけました)<br />右上:ビーフシチュー<br />(こちらも肥後牛でしょうか、美味しい!)<br />左下:だご汁とご飯<br />(このだご汁は、奥様が子供の時から食べていらした味付け)<br />右下:デザートのフルーツとコーヒー<br />(フルーツもそれぞれこだわりの品です)<br /><br />同じ会社で働いていた仲間、久々の再会で5時間にも及ぶ宴となりました。<br />Iさん、奥さん、お嬢さん、大変ご馳走になり有難うございました。<br /><br />こでで、お開きです。<br />翌日は、Iさんに阿蘇へ案内してもらいます。<br /><br />→阿蘇へつづきます

    左上:馬刺し
    (熊本ならではの、4種類の馬肉がいただけました)
    右上:ビーフシチュー
    (こちらも肥後牛でしょうか、美味しい!)
    左下:だご汁とご飯
    (このだご汁は、奥様が子供の時から食べていらした味付け)
    右下:デザートのフルーツとコーヒー
    (フルーツもそれぞれこだわりの品です)

    同じ会社で働いていた仲間、久々の再会で5時間にも及ぶ宴となりました。
    Iさん、奥さん、お嬢さん、大変ご馳走になり有難うございました。

    こでで、お開きです。
    翌日は、Iさんに阿蘇へ案内してもらいます。

    →阿蘇へつづきます

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • Rさん 2012/11/17 21:00:08
    今度は熊本にも行きたいな
    morino296さん、こんばんは♪

    バルーンフェスタはご覧になれず残念でしたが
    熊本では楽しい時間を過ごされたようですね。
    市電が走っていると普段見慣れないので
    それだけでテンションが上がってしまいます!
    でも懐かしい気持ちになるのが不思議ですね。

    熊本城かっこいい〜。
    全体的に黒っぽいからでしょうか、ガッシリして見えるな。
    いやいや、立派です。

    夜は懐かしい皆様との宴会でお酒も進んだようですね〜。
    夕食を食べたばかりだというのに美味しそうなお料理の写真に
    お腹がグーッとなりそうです(^^)

    Rita

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/11/17 22:39:35
    RE: 今度は熊本にも行きたいな
    Ritaさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    バルーンフェスタ、本当に残念でした。
    朝は行けたかもしれないのですが、前夜でめげてしまいました。

    また、熊本での散策時間も欲しかったので、このような結果となりました。

    市電の走る町、なんとなく懐かしくていいですよね。
    熊本城も、存在感がありますよね。

    今回、熊本へ行った最大の目的が先輩との再会でしたので、
    時間が過ぎるのも忘れて長い宴となりました。

    お料理は、どれも美味しかったです。
    熊本へ行かれる時は、是非、行ってみてください。

    morino296
  • bettyさん 2012/11/17 07:52:01
    熊本もゆっくり行きたいな♪
    296さま、おはようございます♪
    きょうは全国的に雨ですね^_^;

    296さまはきっと起きて、きょうはどうしようかと思案中なのかなと
    勝手に想像しています。

    熊本城は見応えがありますよね!
    私は去年、一応ちゃんと見学はしたし、本丸でおもてなし隊に会って
    喜んでいたのですが、団体ツアーは時間制限があって落ち着かなかった
    ので個人で再訪したいと思っています。

    水前寺公園も行っていないし・・・

    それから、「つばめ」に乗車されたんですね。
    何故かガラ〜ンとしていたのには296さんも驚かれていた様子。

    今週、「ゆふいんの森」に乗りましたが、結構満席でしたよ〜♪
    でも、女性が多かったけど・・・

    湯布院から熊本まで近いのに行けなかったのが残念でした。

    夜は美味しいものを召し上がりましたね(^−^)
    九州は美味しいものだらけです!



    betty

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/11/17 08:23:44
    RE: 熊本もゆっくり行きたいな♪
    bettyさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    今日は、雨が降るようですが、もう、バスの中です。
    袋田の滝に向かっています。

    bettyさんも、九州へお出掛けでしたか、
    温泉三昧でしょうか、良いですね。

    熊本、まだまだ見たい所がありますので、また、行きたいです。

    morino296

    betty

    bettyさん からの返信 2012/11/17 08:37:25
    RE: RE: 296さま、さすが!
    もうバスの中ですかあ〜\(◎o◎)/!
    袋田の滝ってメチャクチャ遠いですよねぇ〜

    1泊ですか(^^♪

    気をつけていってらっしゃいませぇ〜〜〜(*^_^*)
    いい写真を期待しています♪

    でも、寒いから風邪をひかないように注意してくださいね〜




    betty

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/11/17 09:26:51
    RE: RE: RE: 296さま、さすが!
    そうなんです。
    茨城県の北部なので、横浜からは遠いです。

    日帰りバスツアーです。

    雨は午後からのようなので、早く着くと良いですが。

    296
  • 川岸 町子さん 2012/11/17 00:19:54
    路面電車
    かわいいですね!
    札幌では、ロッテのガーナチョコレートの赤い市電があります。

                        町子

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/11/17 07:02:37
    RE: 路面電車
    川岸 町子さん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    市電が走る町、良いですね。

    札幌はガーナチョコレートですか、見てみたいですね。

    morino296
  • エトランゼさん 2012/11/16 19:46:08
    朝鮮飴 ♪
    morino296さん、こんばんは。

    熊本で懐かしいお仲間と楽しい時間を過ごされたのですね。

    熊本は修学旅行で行ったきりですが、熊本城と水前寺公園はよく覚えていますよ。

    そして朝鮮飴! 大好きなんです ♪
    修学旅行の時もお土産に買ってきました。
    うーん、羽二重餅のようですがお味は微妙に違うかな 。
    熊本なのにどうして朝鮮飴っていうのだろうと思っていましたがこういう謂われがあったのですね。
    久しく食べていないので食べたくなりました (^ー^)ノ


    エトランゼ

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/11/16 21:59:22
    RE: 朝鮮飴 ♪
    エトランゼさん

    こんばんは。
    いつも有難うございました。

    修学旅行は、やはり九州でしたか。
    私も、修学旅行以来の熊本城、水前寺公園でした。

    朝鮮飴、ご存知でしたか。
    私は、全然知りませんでしたが、昔ながらのお菓子だったのですね。

    東京の熊本物産館で手に入ったら食べてみます。

    morino296
  • きーちゃんさん 2012/11/15 11:26:27
    熊本城〜
    morino296さん、こんにちは♪

    長崎書店の屋上にある時計塔は当時のままだんですね。
    よく見ると1889年創業の写真と同じもの?が。。。

    上通並木坂には老舗の建物がまだ残って営業されているんですね〜
    創業430年の朝鮮飴を製造販売する園田屋さんも凄いです!
    建物も400年以上前のものでしょうか。
    このような街並みを見て歩くのは大好きです♪ 飽きないなぁ〜

    夏目漱石・内坪井旧居も残ってるんですね。
    とても綺麗ですが、当時にしては豪邸ですよね!

    熊本城も立派だわ〜!!
    お城〜〜って感じ(笑) 北海道では松前城のちっちゃなお城しか見たことないので、豪華絢爛でしょうね!
    昔の人って改めてすごいもの造ってるな〜と思いますね。。。

    水前寺公園もきれいな所ですね。 日本のお庭そのものです。

    おうちゴハンCorte(コルテ)では5時間も@@;
    話に花が咲く楽しいひと時だったんですね♪
    きーちゃんに負けず、たくさんのごちそうですよ〜〜

      きーちゃん

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/11/15 19:49:18
    RE: 熊本城〜
    きーちゃん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    熊本の街並み、なかなか素敵ですよね。
    今回は、短時間でしたので限られた範囲しか散策できませんでしたが、
    まだまだ良いところがありそうです。

    夏目漱石は、引っ越し魔だったのでしょうか、こんなに引越しをしたとは知りませんでした。

    内坪井旧居の洋室は、漱石が住んでいたころにはなくて、後になって増築されたようです。

    熊本城は、さすがに立派ですね。
    城作りの名人といわれれる加藤清正ならではですね。
    当時は、人力しかありませんから、よくこれだけの規模のお城を造ったものですね。

    Corteでは、沢山、飲んで食べて、5時間も楽しい時間を過ごさせていただきました。

    熊本へ行かれることがありましたら、是非、このお店へも行ってください。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP